JPS60227686A - 発酵法によるグリセリンの製法 - Google Patents

発酵法によるグリセリンの製法

Info

Publication number
JPS60227686A
JPS60227686A JP8195184A JP8195184A JPS60227686A JP S60227686 A JPS60227686 A JP S60227686A JP 8195184 A JP8195184 A JP 8195184A JP 8195184 A JP8195184 A JP 8195184A JP S60227686 A JPS60227686 A JP S60227686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
fermentation
glucose
molasses
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8195184A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Masuda
亮 増田
Ikuya Narubayashi
生也 成林
Takeyoshi Nakayama
中山 武吉
Hideo Noda
秀夫 野田
Kazuhide Kamimura
一秀 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Chemical Engineering Co Ltd
Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kansai Chemical Engineering Co Ltd
Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Chemical Engineering Co Ltd, Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd filed Critical Kansai Chemical Engineering Co Ltd
Priority to JP8195184A priority Critical patent/JPS60227686A/ja
Publication of JPS60227686A publication Critical patent/JPS60227686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来、酵母によるグリセリン発酵は非常に古くから研究
されている。例えば、醤油、ミソ、日本酒、米酢などの
発酵生産過程において酵母が介在しているような場合に
は糖質を原料として生産しているのであるが、これらの
発酵食品には香味成分の一つとしてグリセリンの検出が
認められている。これ等の食品中のグリセリン生成の生
理学的研究において発酵培地が高塩濃度又は高いpBの
場合には非常に多くのグリセリンを生成することがわか
っている。その他の場合には生成濃度は非常に低いが香
味の構成要素の一つとして認められているのである。
本発明は、従来方法とは全く異なる培養条件下で酵母が
グリセリンを多量に生産する知見、すなわち、発酵培地
に塩類を添加することなく、成性でしかもpBの低い側
にて通気培養することによシ多量にグリセリンを生産で
きる知見にもとづいて完成されたものである。
本発明は、炭素源として糖質原料を含む発酵液をpH6
,9以下に保ち、酵母によって好気的条件下例えば通気
培養によシグリセリンを製造する方法に係るものである
本発明の特徴は、従来法の欠点であった発酵培地に多量
の塩類を使用する必要がなく、これにより精製濃縮過程
において塩類を除去する必要がなくなったこと、および
発酵培地のpnが低い状態でグリセリンが生産されるの
で、従来の高いpiによる生産の場合の如く雛菌汚染の
心配が少なくなったことである。
本発明方法では、炭素源として糖質原料であればいかな
る原料も使用できるが、特に糖蜜、さとうきびジュース
、澱粉糖化液などが好ましい。
本発明で使用する菌株はサツカロミセス族(Sacch
aromyces )に属する酵母類である。
グリセリン発酵に適する酵母類を示せば表−1の如くで
ある。
表−1 (3) 表−1よりサツカロミセス・ロッキシイ(S。
rouxii )が好ましい。
また、発酵培地のpnは酸性側(p116.9以下)で
あればよいが、好ましくは3.5ないし4.5である。
以下に、実施例を掲げて本発明を説明するが、これに限
定されるものではない。
実施例 菌株として、酵母の一種であるサツカロミセス用し、酵
母エキス、ペプトンおよびグルコースよシなる炭素源を
含む寒%2.0ないし2.5%(重量)を含み、しかも
pH5,5の固体寒天培地に上記の菌株を好気的条件下
で培養して種菌とした。次に、上記種菌を上記の炭素源
を含む液体培地(特にグルコースを20ないし40重量
%含むもの)であって、しかも[)B 3.5ないし4
.5に調整したものに無菌的に接種し、好気的条件下で
温度25℃ないし30℃で24ないし48時間振盪培養
して種母培養とした。
(4) 次に前培養として、糖質原料を20ないし40%(重量
)含む培養液を、乳酸にょシp■3・5ないし4・5に
調整した後前記種菌を接種し、温度25ないし30℃に
て24ないし48時間振盪培養した。
次に、通気および攪拌装置金そなえた発酵槽に、上記の
前培養液と同一組成の培養液を入れ、加圧、高温(12
0℃、2気圧)にて完全に殺菌した後、[)Hを3・8
に調整し、更に温度を30℃に調整し、次に上記の前培
養液(酵母菌数IQ”/mA!前後)を接種し、好気的
条件下で本培養した。
発酵培地の組成は次の如くである。
酵母エキス 1%(重量) ペプトン 2%(重量) グルコース 20%(重量J 寒天 2.5%(重量) 乳酸によfi pn 5.5に調整する。
(A)糖質原料としてグルコース及び澱粉を使用する場
合 酵母エキス 0.25%(重量) ペプトン 0.5 %(〃) グルコース 20 %(〃) 乳酸によ、!11 pH3,8に調整する。
(B)糖質原料としてモラセス及びさとうきびジュース
を使用する場合 酵母エキス 0.25%(重量) ペプトン 0.5 %(〃) 乳酸によりpH3,8に調整する。
(A)糖質原料としてグルコースを使用する場合酵母エ
キス 0.25%(重量) ペプトン 0.5 %(〃) グルコース 20ないし55%(〃) 全栄養源とする液体培地を加圧、高温(120℃、2 
kg/ crl )にて、完全に殺菌しく7) たのち乳酸によりpH3,8に調整する。
(B)糖質原料としてモラセスを使用する4@−1)モ
ラセス(廃糖蜜)(蔗糖含有量50ないし60重量%)
を水にて2倍ないし3倍に希釈し、pflf:乳酸捷た
は硫酸によシ3.0ないし3.5に調整する。
2)次に加圧(2kg / c、rl )高温(120
℃)にて30ないし60分間加水分解し、含有している
蔗糖の95%をグルコースと果糖とに分解する。
3)得られた液をイオン交換樹脂(アニオン、カチオン
交換樹脂を併用する)を用いて燐酸イオン、硫酸イオン
のような酵母の増殖及びグリセリンの生成に阻害的に作
用する無機質を除去する。
4)得られた液fI:120℃、2kg/cI/lにて
30分間殺菌する。
5)得られた液を乳酸を用いてr)n3.8に調整する
この培地組成にて本培養を行う場合には前(8) 培養にもこれを使用する。
(C)糖質原料としてさとうきびジュースを使用する場
合 1)上記B項と同様にイオン交換樹脂によシ酵母の増殖
及びグリセリンの生成に阻害的に作用する無機質を除去
する。
2)得られた液のpnを乳酸によシ3.0ないし3・5
に調整する。
3)次に高温(120℃)、加圧(2に−)にて30な
いし60分間蔗糖の加水分解を行う。(糖濃度の低い場
合にはあらかじめ濃縮したものを加えて糖含有量を調整
する) 4)更に得られた液を乳酸によりpH3,8に調整する
鈴)糖質原料として澱粉を使用する場合澱粉を原料とし
、これに澱粉液化酵素を用いて常法により糖化液を作る
次に上記(B)の場合と同様に処理して発酵原料液とす
る。
糖質原料としてモラセスおよびさとうきびジュースを使
用する場合には所定の窒素栄養源として尿素9.5 w
 / v%を添加する。
上記のような栄養培地組成を用い、種培養、前培養、本
培養を行う。
本培養においては、空気の通気量を発酵液の容量の半分
ないし2倍容量とし、底部攪拌翼にて発酵液を攪拌して
温度30℃に維持するようにし、pH3,8に維持して
通気培養する。培養の結果、下記表−2に示す収率にて
糖質原料よシグリセリンを製造できることがわかった。
表−2 (11)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素源として糖質原料を含む発酵液をpB6.9
    以下に保ち、酵母によって好気的条件下で培養すること
    を特徴とする発酵法によるグリセリンの製法。
  2. (2)糖質原料はグルコース、モラセス、さとうきびジ
    ュース、デンプン糖化物である前記第1項記載の製法。
  3. (3)発酵液のpiは好ましくは3.5ないし4.5で
    ある前記第1項記載の製法。
  4. (4)発酵温度は20℃ないし40℃である前記第1項
    記載の製法。
  5. (5)酵母はサツカロミセス族(Saccharomy
    ces)に属する酵母である前記第1項記載の製法。
  6. (6)酵母はサツ力ロミセスロツキシイ(S。 rouxii )である前記第1項記載の製法。
JP8195184A 1984-04-25 1984-04-25 発酵法によるグリセリンの製法 Pending JPS60227686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8195184A JPS60227686A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 発酵法によるグリセリンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8195184A JPS60227686A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 発酵法によるグリセリンの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60227686A true JPS60227686A (ja) 1985-11-12

Family

ID=13760803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8195184A Pending JPS60227686A (ja) 1984-04-25 1984-04-25 発酵法によるグリセリンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60227686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1057339C (zh) * 1995-10-18 2000-10-11 北京思拓粮食仓储应用技术研究所 发酵法生产甘油的二步发酵生产工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1057339C (zh) * 1995-10-18 2000-10-11 北京思拓粮食仓储应用技术研究所 发酵法生产甘油的二步发酵生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106929548B (zh) 一种采用米曲霉发酵产苹果酸的工艺
CN113321580B (zh) 一种生产苹果酸的方法
CN106867986B (zh) 高纯度液体剂型葡萄糖异构酶的生产方法
JPS60227686A (ja) 発酵法によるグリセリンの製法
Burgess et al. Alcohol production by yeast in concentrated ultrafiltration permeate from cheddar cheese whey
NO161811B (no) Fremgangsmaate til fremstilling av etanol ved hjelp av fermentering i to trinn.
US1899156A (en) Process for the preparation of 2.3-butylene-glycol from carbohydrates
US1779001A (en) Process for the production of citric acid by fermentation
CN112522121A (zh) 一种克鲁维酵母及其在生产木糖醇中的应用
CN111172204A (zh) 一种提高柠檬酸发酵效率的制备方法
CN104498542A (zh) 连续法发酵生产l-乳酸的方法
JPH02291293A (ja) エチル―α―グルコシドの製造方法
US4327179A (en) Method of breeding of yeast on solutions, containing lactose, and ground cereal products and/or other sugar and polysaccharide products
US3121668A (en) Method for the production of 1-glutamic acid
US3461035A (en) Process for increasing the yield of yeast
JPS5953035B2 (ja) 発酵法によるイタコン酸の製造方法
CN106978450B (zh) 一种利用糖蜜发酵生产l-苹果酸的方法
US4752584A (en) Process for the production of inoculum for anaerobic fermentation of coenzyme B12
NO134260B (ja)
US3028309A (en) Processes for producing l-glutamic acid from carbohydrates
CN105420291A (zh) 利用木质纤维素生产丁醇的方法
US4073688A (en) Process for the preparation of a proteinaceous concentrate
BR102020026250B1 (pt) Processo de produção de ácido cítrico a partir de descartes da indústria de bebidas açucaradas
CN116855558A (zh) 一种基于酶酵耦合提高植株抗逆性的绿藻果蔬增效剂的制备方法
JPS5840094A (ja) 微生物によるテアニン関連物質の製造法