JPS60220147A - オレフイン水添触媒および該触媒を用いた重合体の水添方法 - Google Patents

オレフイン水添触媒および該触媒を用いた重合体の水添方法

Info

Publication number
JPS60220147A
JPS60220147A JP59076614A JP7661484A JPS60220147A JP S60220147 A JPS60220147 A JP S60220147A JP 59076614 A JP59076614 A JP 59076614A JP 7661484 A JP7661484 A JP 7661484A JP S60220147 A JPS60220147 A JP S60220147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogenation
catalyst
polymer
conjugated diene
unsaturated double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59076614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0137970B2 (ja
Inventor
Tetsuo Masubuchi
徹夫 増渕
Yasushi Kishimoto
岸本 泰志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59076614A priority Critical patent/JPS60220147A/ja
Priority to US06/721,701 priority patent/US4673714A/en
Priority to GB08509677A priority patent/GB2159819B/en
Priority to FR8505801A priority patent/FR2565848B1/fr
Priority to DE19853514063 priority patent/DE3514063A1/de
Publication of JPS60220147A publication Critical patent/JPS60220147A/ja
Publication of JPH0137970B2 publication Critical patent/JPH0137970B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/02Hydrogenation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/645Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of C=C or C-C triple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/40Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
    • B01J2531/46Titanium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は室温、空気中で安定に存在し、還元性金属化合
物非存在下においても高い活性を有する新規な水添触媒
、および該水添触媒を用いる共役ジエン重合体の水添方
法に関し、さらに詳しくは水添触媒としてのチタノセン
ジアリール化合物、および該化合物を用いて温和な水添
条件下にて、共役ジエン重合体の共役ジエン単位の不飽
和二重結合を優先的に水添する方法の提供に関するもの
である。
〔従来の技術〕
オレフィン性不飽和二重結合を有する化合物の水添触媒
としては多種のものが知られており、−般に(1)Ni
 、 Pt 、 Pd 、 Ru等の金属をカーボン。
シリカ、アルミナ、ケイソウ土等の担体に担持させた担
持型不均一系触媒と、(2)N1. Co、 Fe。
Or 等の有機酸塩またはアセチルアセトン塩と有機A
I等の還元剤とを用いるいわゆるチーグラー型触媒、あ
るいはRu 、Rh等の有機金属化合物等のいわゆる有
機錯触媒等の均一触媒が知られている。
前者の不均一系触媒は、広く工業的に用いられているが
均一系触媒と比べると一般に活性が低く、所望の水添反
応を行うためには多量の触媒を要し、高温高圧下で行わ
れるので不経済となる。一方、後者の均一系触媒は、通
常均一系で水添反応が進行するので不均一系と比べると
活性が高く触媒使用量が少なくて済み、より低温、低圧
で水添できる特徴があるが、反面、触媒調整が煩雑で触
媒自体の安定性も十分とはいえず、再現性にも劣り好ま
しくない副反応を併発しやすい欠点を有している。従っ
て高活性で取扱いの容易な水添触媒の開発が強く望まれ
ているのが現状である。
一方 共役ジエンを重合または共重合して得られる重合
体は弾性体として広く工業的に利用されている。しかし
、これら重合体は重合体鎖中に不飽和二重結合が残存し
ているので加硫等に有利に利用される反面、かかる二重
結合は耐候性、耐酸化性等の安定性に劣る欠点を有して
いる。%K、共役ジエンとビニル置換芳香族炭化水素と
から得られるブロック共重合体は、熱可塑性弾性体や透
明な耐衝撃性樹脂として、あるいは、スチレン系樹脂や
オレフィン系樹脂の改質材として加硫せずに使用される
が、重合体鎖中の不飽和二重結合のために耐候性、耐酸
化性、耐オゾン性が劣り、かかる性能が要求される外装
材分野等では問題となり用途が限定される。
これらの安定性に劣る欠点は、重合体を水添して重合体
鎖中の不飽和二重結合をなくすことによって著しく改善
される。かかる目的で不飽和二重結合を有する炭化水素
重合体を水添する方法は数多く提案されており、一般に
前記t11の担持型不均一系触媒を用いる方法と、前記
(2)のチーグラー型均−系触媒を用いる方法が知られ
ている。これらの触媒は各々前述の特徴を有すると共K
、重合体を水添する場合には、低分子化合物を水添する
場合に比べて、各々さらに下記特徴を有する。
即ち、担持型不均一系触媒を用いる方法では、触媒が不
飽和二重結合と接触することKよって水添反応が進行す
るので、反応系の粘度や重合体鎖の立体障害等の影響を
受けて触媒と接触しにくくなる。従って、重合体を効率
良く水添するためKはさらに多量の触媒を要し、より厳
しい条件が必要となるので重合体の分解やゲル化が起こ
り易くなると共にエネルギーコストも高くなる。また、
共役ジエンとビニル置換炭化水素との共重合体の水添に
おいては、通常芳香核部分も水添され、共役ジエン単位
の不飽和二重結合のみを選択的罠水添するのは難しい。
さらに水添終了後、触媒を物理的に除去することが極め
て難しく、実質上完全に分離することができない、等の
欠点がある。
一方、チーグラー型均−系触媒を用いる方法は通常均一
系で水添反応が進行するので活性が高く、より温和な条
件で水添反応でき、しかも水添条件を選択すれば共役ジ
エンとビニル置換芳香族炭化水素との共重合体の共役ジ
エンとビニル置換芳香族炭化水素との共重合体の共役ジ
エン単位の不飽和二重結合をかなりの程度優先的に水添
することも可能である。しかし、共役ジエンとビニル置
換芳香族炭化水素との共重合体を水添する場合、芳香核
部分に対する共役ジエン単位の不飽和二重結合の水添選
択性もいまだ十分達成されて(・ない。
例えば、共役ジエン単位の不飽和二重結合を完全に水添
する条件では、芳香核部分がある程度水添されてしまう
のは避けられず、逆に芳香核部分の水添を完全に抑える
条件では共役ジエン単位の不飽和二重結合の水添率が上
がらなくなる。さらに、現状のチーグラー型均−系水添
触媒は高価であり、かつ水添後触媒残渣を除去するため
に一般に複雑な脱灰工程を要する欠点がある。従って経
済的に有利に水添するためWは、脱灰の不要な程度の使
用量で活性を示す高活性水添触媒、あるいは極めて容易
に脱灰できる触媒の開発が強く望まれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は安定で取扱い易く、しかも高い活性を示し、ア
ルキルリチウム化合物の如き還元性金属化合物等の非存
在下でも高いオレフィン性不飽和二重結合の水添活性を
示す触媒を発見すること、並びに共役ジエン重合体にお
ける共役ジエン単位の不飽和二重結合を選択的罠水添し
て耐候性、耐酸化性、耐オゾン性等の安定性に優れた重
合体の水添物を得る方法を見い出すことをその解決すべ
き問題点としているものである。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、チ
タノセンジアリール化合物が、アルキルリチウム化合物
の如き還元性金属化合物等の還元剤を何ら併用しなくと
も、チタノセンジアリール化合物単独で極めて高いオレ
フィン性不飽和二重結合の水添活性を示し、また、共役
ジエン重合体共役ジエン単位の不飽和二重結合を選択−
的に水添し得るという驚くべき事実に基きなされたもの
である。
即ち、本発明は 1、下記(3)で示されるオレフィン性不飽和二重結凡
6 (但し、R8−R6は水素あるいは炭素数1〜4のアル
キル炭化水素基を示し、R,−RaおよびR4−R6の
うち1つ以上は水素である。) および、 2、共役ジエンを重合または共重合して得られる重合体
を不活性有機溶媒中にて、上記0)で示されろ水添触媒
の存在下に水素と接触させて、該重合体中の共役ジエン
単位の不飽和二重結合を選択的に水添することを特徴と
する重合体の水添方法に関する。
本発明の水添触媒に類似のチタノセン化合物の一種、例
エバビス(シクロペンタジェニル)チタニウム・ジメチ
ル、ビス(シクロペンタジェニル)チタニウムジエチル
等の脂肪族アルキル基を有するチタノセン化合物が単独
で水添活性を有することが知られている。(例えば、K
、 07aussら、Ann。
Chem−+第654巻、654頁(1962年)等)
しかし、該化合物は極めて不安定であり室温空気中で発
火して分解が起き、またヘリウム、アルゴン等の不活性
気体中においても室温で速やかに分解が起こるため、単
離や取扱いは極めて困難であり工業的に使用することは
実質上できな℃・。
一方、本発明に係る一般式(4)で示した如きチタノセ
ンジアリール化合物は室温、空気中で安定に取扱え、単
離も容易である事はすでに知られて(・る。(例えば、
L、 Summersら、J、 Am、 Chem。
Sac 、 、第77巻、3604頁(1955年) 
、M、 D。
Rauschら、J、 Organometalj C
hem、、第10巻、127頁(1967年)等)かか
る化合物が室温空気中で安定で容易に取扱えるKもか力
・わらず、単独で高い水添活性を有する事は驚(べき事
であり、本発明によって該水添触媒単独でオレフィン性
不飽和二重結合を有する化合物のオレフィン性不飽和結
合のみを低い触媒量、温和な条件下に選択的に水添する
事が可能になった。さらに、本発明の水添触媒は他のチ
タノセン化合物に比べ種々の有機溶媒に対する溶解性が
極めて良好であると℃・う特徴を有し、溶液として用い
る事ができ取扱し・カー容易であるので工業上極めて有
利である。
本発明に係るオレフィン性不飽和二重結合水添触媒は一
般式 で示される。但し、R1”−Raは水素ある(・は炭素
数1〜4のアルキル炭化水素基を示し、R1−Raおよ
びR4−R6のうち1つ以上は水素である。アルキル炭
素基の炭素数が5以上のもの、およびR1−R8または
R4−几。がすべ′Cアルキル基のものでは立体障害か
ら収率良く合成することが難しく室温での貯蔵安定性も
劣るので好ましくない。
また、アルキル炭化水素基がチタンに対しオルトの位置
にある化合物は合成が困難である。係る水添触媒の具体
的な例としては、ジフェニルビス(η−シクロペンタジ
ェニル):チタニウム、シーm−トリルビス(η−シク
ロペンタジェニル)チタニウム、ジ−p−トリルビス(
η−シクロペンタジェニル)チタニウム、ジーms p
−キシリルビス(η−シクロペンタジェニル)チタニウ
ム、ビス(4−エチルフェニル)ビス(η−シクロペン
タジェニル)チタニウム、ビス(4−ブチルフェニル)
ビス(η−シクロペンタジェニル)チタニウム等が挙げ
られる。アルキル炭素基の炭素数が大きい化合物はど貯
蔵安定性が低下し、一方種種の有機溶媒に対する溶解性
は良好となるので、安定性と溶解性のバランスからジ−
p−トリルビス(η−シクロペンタジェニル)チタニウ
ムが最も好ましい。
本発明に係る水添触媒は公知の方法により合成する事が
できる。(例えば、L、 Summersら、J、 A
m、 Chem、 Soc、、第77巻、360頁(1
955年)、M、 D、 Rauschら、J、 Or
ganomettall。
Cbem−+第10巻、127頁(1967年))また
、本発明の触媒はオレフィン性不飽和二重結合を有する
全ての化合物に適用する事ができる。
例えば、1−ブテン、1.3−ブタジェン、シクロペン
テン、1,3−ペンタジェン、1−ヘキセン、シクロヘ
キセン、1−メチルシクロヘキセン、スチレン等の水添
に好適に用いることができる。
一方、本発明の水添触媒は前述の如く、単独で高い水添
活性並びに選択性を有し、安定に取扱え溶解性も優れる
ので不飽和二重結合を有する重合体の水添に特に好適に
用いられる。重合体の水添に適応した場合、低触媒量、
温和な条件下にて水添を行なえるためゲル化等の副反応
も起こらず、さらに水添後の脱灰も実質上不要となるの
で効率的かつ経済的″であるので工業上特に有用である
本発明は不飽和二重結合を有する重合体の全てに適用す
ることができるが、好まし℃・実施態様は共役ジエンを
重合または共重合して得られる共役ジエン重合体である
。かかる共役ジエン重合体としては、共役ジエン単独重
合体及び共役ジエン相互あるいは共役ジエンの少な(と
も1種と共役ジエンと共重合可能なオレフィン単量体の
少な(とも1種とを共重合して得られる共重合体等が包
含される。かかる共役ジエン重合体の製造に用いられる
共役ジエンとしては、一般的には4〜約12個の炭素原
子を有する共役ジエンが挙げられ、具体的な例としては
、1.3−ブタジェン、イソプレン、2,3−ジメチル
−1,3−ブタジェン、1,3−ペンタジェン、2−メ
チル−1,3−ペンタジェン、■、3−へキサジエン、
4,5−ジエチル−1,3−オクタジエン、3−ブチル
−1,3−オクタジエン等が挙げられる。工業的に有利
に展開でき、物性の優れた弾性体を得る上からは、1.
3−ブタジェン、イソプレンが特に好ましい。
一方、本発明の方法は共役ジエンの少な(とも1種と共
役ジエンと共重合可能なオレフィン単量体の少な(とも
1種とを共重合して得られる共重合体の水添に特に好適
に用いられる。かかる共重合体の製造に用いられる好適
な共役ジエンとしては、前記共役ジエンが挙げられ、一
方のオレフィン単量体としては、共役ジエンと共重合可
能な全ての単量体が挙げられるが、特にビニル置換芳香
族炭化水素が好ましい。即ち、共役ジエン単位の不飽和
二重結合のみを選択的に水添する本発明の効果を十分蒸
揮し、工業的に有用で価値の高い弾性体や熱可塑性弾性
体を得るためには、共役ジエンとビニル置換芳香族炭化
水素との共重合体が特に重要である。かかる共重合体の
製造に用いられるビニル置換芳香族炭化水素の具体例と
しては、スチレン、t−ブチルスチレン、α−メチルス
チレン、p−メチルスチレン、シヒニルベンゼン、1.
1−ジフェニルエチレン、N、N−ジメfルーp−アミ
ノエチルスチレ:/、N、N−ジエチル−p−アミンエ
チルスチレン等が挙げられ、特にスチレンが好ましい。
具体的な共重合体の例としては、フタジエン/スチレン
共重合体、インプレン/スチレン共重合体等が工業的価
値の高い水添共重合体を与えるので最も好適である。
かかる共重合体においては、単量体は重合体鎖全体に統
計的に分布しているランダム共重合体、漸減ブロック共
重合体、完全ブロック共重合体、グラフト共重合体が含
まれるが、工業的に有用な熱可塑性弾性体としての特徴
を発現するためにはブロック共重合体が特に好ましい。
かかるブロック共重合体は少なくとも1個のビニル置換
芳香族炭化水素を主とした重合体ブロックAと、少なく
とも1個の共役ジエンを主とした重合体ブロックBを有
する共重合体が好適に用いられ、ブロックAKは少量の
共役ジエンが、またブロックBKは少量のビニル置換芳
香族炭化水素が含まれてもよい。かかるブロック共重合
体は直鎖型の他に、カップリング剤でカップリングした
いわゆる分岐型、ラジアル型あるいは星型のブロック共
重合体が包含される。さらに、本発明に好ましく使用さ
れるブロック共重合体は、ビニル置換芳香族炭化水素含
有量5重量%ないし95重量%が好ましく、また共役ジ
エン単位のミクロ構造が1,2−ビニル結合20〜70
重量%が特に好ましい。かかる範囲にあるブロック共重
合体は、水添反応後オレフィン部分が良好なゴム弾性を
有するため、工業的に有用であるばかりでなく、水添反
応後の溶液粘度が低く、溶媒の除去が容易で経済的に製
造することかできる。
かかる重合体におけるビニル置換芳香族炭化水素重合体
ブロック含有率は、L、 M、 Kojthoffら、
J、 Polymer 5ci−+第1巻、429頁(
1946年)の方法に従って測定することができ、含有
率は全重合体中のブロック重合体含有率で表わしたもの
である。
また、重合体中の共役ジエン単位の1,2−ビニル結合
含有率は、赤外線吸収スペクトルを用い、ハンプトン法
(R,R,Eampton、 Anal、 Chem、
第29巻、923頁(1949年))によって定めるこ
とができ、共役ジエン単位中の1,2−ビニル結合の割
合を計算し、これを全重合体中の重量比に換算したもの
である。(詳細は特願昭58−6718、特願昭58−
186983に記載。) 本発明の水添反応に用いる重合体は、一般的には分子量
約1000〜約100万を有するもので、公知のいかな
る重合方法、例えばアニオン重合法、カチオン重合法、
配位重合法、ラジカル重合法、あるいは溶液重合法、エ
マルジョン重合法等で製造される重合体を用いることが
できる。特に、アニオン重合法により得られたりピング
ポリマーの水添は、リビング末端を失活する事なく連続
的に行え、効率的かつ経済的であるので工業上有用であ
る。
本発明の水添反応の好ましい実施態様は、オレフィン性
不飽和二重結合を有する化合物又は前記重合体を不活性
有機溶媒に溶解した溶液において行われる。もち論、シ
クロヘキセン、シクロオクテンの如き室温で液体の低分
子量化合物の場合は溶媒に溶解しなくとも水添反応は行
なえるが、反応を均一に温和な条件下で行なうには溶媒
に溶解した溶液において行なうのが好ましい。「不活性
有機溶媒」とは溶媒が水添反応のいかなる関与体とも反
応しないものを意味する。好適な溶媒は、例工ばn−ペ
ンタン、n−ヘキサン、n−へブタン、n−オクタンの
如き脂肪族炭化水素類、シクロへキサン、シクロへブタ
ンの如き脂環族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラ
ヒドロフランの如きエーテル類の単極もしくは混合物で
ある。まり、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベ
ンゼンの如き芳香族炭化水素も、選択された水添反応条
件下で芳香族性二重結合が水添されない時に限って使用
することができる。
本発明の水添反応は、一般的には上記被水添物溶液を水
素または不活性雰囲気下、所定の温度に保持し、攪拌下
または不攪拌下にて水添触媒を添加し、次いで水素ガス
を導入して所定圧に加圧することによって実施される。
不活性雰囲気とは、例えばヘリウム、ネオン、アルゴン
等の水添反応のいかなる関与体とも反応しない雰囲気下
を意味する。空気や酸素は触媒成分を酸化したりして触
媒の失活を招くので好ましくない。また窒業は水添反応
時触媒毒として作用し、水添活性を低下させるので好ま
しくない。特に、水添反応器内は水素ガス単独の雰囲気
である事が最も好適である。
一方、触媒は単独でそのまま反応溶液に加えてもよいし
、不活性有機溶媒の溶液として加えてもよい。触媒を溶
液として用いる場合に使用する不活性有機溶媒は、水添
反応のいかなる関与体とも反応しない前記各種溶媒を使
用することができる。
好ましくは水添反応に用いる溶媒と同一の溶媒である。
触媒の添加量は被水添物100g当り0.02〜20ミ
リモルで十分である。この添加量範囲であれば被水添物
のオレフィン性不飽和二重結合を優先的に水添すること
が可能で、芳香核二重結合の水添は実質的に起こらない
ので極めて高い水添選択性が実現される。20ミリモル
以上の添加においても水添反応は可能であるが、必要以
上の触媒使用は不経済となり、水添反応後の触媒脱灰、
除去が複雑となる等不利となる。また選択された条件下
で重合体の共役ジエン単位の不飽和二重結合を定量的罠
水添する好ましい触媒添加量は、重合体100g当り0
1〜5ミリモルである。
本発明の水添反応は元素状水素を用いて行われ、より好
ましくはガス状で被水添物溶液中に導入される。水添反
応は攪拌下で行われるのがより好ましく、導入された水
素を十分迅速に被水添物と接触させることができる。水
添反応は一般的に0〜150℃の温度範囲で実施される
。0℃以下では触媒の活性が低下し、かつ水添速度も遅
くなり多量の触媒を要するので経済的でなく、また15
0℃以上では副反応や分解、ゲル化を併発し易くなり、
かつ芳香核部分の水添も起こりやすくなって水添選択性
が低下するので好ましくない。さらに好ましくは40〜
120℃の範囲である。
水添反応に使用される水素の圧力は1〜100kg/a
n2が好適である。l kg/cIn”以下では水添速
度が遅くなって実質的に頭打ちとなるので水添率を上げ
るのが難しくなり、100 kliI/、”以上では昇
圧と同時に水添反応がほぼ完了し実質的に意味がなく、
不必要な副反応やゲル化を招くので好ましくない。より
好ましい水添水素圧力は2〜30ky/cm”であるが
、触媒添加量等との相関で最適水垢圧力は選択され、実
質的には前記好適触媒量が少量になるに従って氷菓圧力
は高圧側を選択して実施するのが好ましい。
本発明の水添反応時間は通常数秒ないし50時間である
。他の水添反応条件の選択によって水添反応時間は上記
範囲内で適宜選択して実施される。
本発明の水添触媒は単独で十分な水添活性を有するので
特に他の成分を必要としないが、有機アルミニウム、有
機リチウムの如き還元性有機金属化合物が反応系に存在
してもよいし、さらにテトラヒドロフラン、トリエチル
アミン、N、N、N’、N′−テトラメチルエチレンジ
アミンの如き極性化合物が存在していてもよい。
本発明の触媒は、水添条件を適宜選択することKよって
オレフィン性不飽和二重結合を定量的に水添することも
できるし、所望の水添率に制御することも可能である。
特に重合体を水添する場合は、重合体の共役ジエン単位
の不飽和二重結合が50%以上好ましくは90%以上水
添された水添重合体を得ることができる。またより好ま
しくは共役ジエンとビニル置換芳香族炭化水素との共重
合体を水添した場合、共役ジエン単位の不飽和二重結合
の水添率が50%以上好ましくは90%以上、かつ芳香
核部分の水添率が10%以下のi4択的に水添された水
添共重合体を得ることができる。
共役ジエン単位の水添率が50%未満であると耐候性、
耐酸化性、耐熱性の改良効果が十分でな(・。
また、共役ジエンとビニル置換芳香族炭化水素との共重
合体の場合には、芳香核部分が水添されても顕著な物性
改良効果は認められず、特にブロック共重合体の場合は
本来の優れた加工性、成形性が悪くなる。さらに芳香核
部分の水添には多量の水素が消費され、高温、高圧、長
時間の水添反応が必要となり経済的に実施しにくくなる
。本発明に係る重合体水添触媒は極めて選択性に優れ、
実質的に芳香核部分は木酢されな℃・ので工業上極めて
有利である。
オレフィン性不飽和二重結合の水添率は、赤外スペクト
ル、ガスクロマトグラフィー等圧よりめる事ができる。
特K、重合体の水添率は、芳香核部分を含む場合は紫外
線吸収スペクトルおよび赤外線吸収スペクトルの測定に
より、また芳香核部分を含まない場合は赤外線眩収スペ
クトルの測定によりめることができる。即ち、芳香核部
分の水添率は紫外線吸収スペクトルの芳香核部分の吸収
(例えば、スチレンの場合は250mμ)より重合体中
の芳香核部分の含有量を測定し、次式から算出される。
また、共役ジエン単位の水添率は赤外線吸収スペクトル
より、前記ノ・ンプトン法によって不飽和部分、即ち共
役ジエン単位からなる部分(シス、トランス、ビニル各
結合の合計)と芳香核部分の重合体中の濃度比rと、紫
外線吸収スペクトルでめた水添前後の芳香核含量から計
算される。
重合体中の共役ジエン単位水添率(%)本発明の触媒を
用(・て水添反応を行った溶液からは、水添された目的
物を蒸留、沈殿等の化学的または物理的手段で容易に分
離することができる。
特に、本発明の方法により水添反応を行なった重合体溶
液からは必要に応じて触媒残渣を除去し、水添された重
合体を溶液から容易に単離することができる。例えば、
水添波の反応液にアセトンまたはアルコール等の水添重
合体に対する貧溶媒となる極性溶媒を加えて重合体を沈
殿せしめ回収する方法、反応液を攪拌下熱湯中に投入後
、溶媒と共に蒸留回収する方法、− −゛−1または直 接反応液を加熱して溶媒を留去する方法等で行なうこと
ができる。本発明の水添方法は使用する水添触媒量が少
量である特徴を有する。従って、水添触媒がそのまま重
合体中に残存しても得られる水添重合体の物性に著しい
影響を及ぼさず、かつ水添重合体の単離過程において触
媒の大部分が分解、除去され重合体より除かれるので、
触媒を脱灰したり除去したりするための特別な操作は必
要とせず、極めて簡単なプロセスで実施することができ
る。
〔発明の効果〕
以上のように本発明の新規な水添触媒によって、オレフ
ィン性不飽和二重結合の水添反応が効率的に可能となり
、特に共役ジエン重合体を高活性な触媒によって温和な
条件で水添すること、さらに共役ジエンとビニル置換芳
香族炭化水素との共重合体の共役ジエン単位の不飽和二
重結合を極めて選択的に水添することが可能となった。
また、本発明の方法によって得られる水添重合体は、耐
候性、耐酸化性の優れた弾性体、熱可塑性弾性体もしく
は熱可塑性樹脂として使用され、また紫外線吸収剤、オ
イル、フィラー等の添加剤を加えたり、他の弾性体や樹
脂とブレンドして使用され、工業上極めて有用である。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明
はこれらに限定されるものではない。
参考例1 攪拌機、滴下漏斗および還流冷却器を備えた11三つロ
フラスコに無水エーテル200 atを加えた。装置を
乾燥ヘリウムで置換し、リチウムワイヤー小片17.4
.9(2,5モル)をフラスコ中に切す落シ、エーテル
300rn11ブロモベンゼン157Ju1モル)の溶
液を室温で少量滴下した後、還流下で徐々にブロモベン
ゼンのエーテル溶液を全量加えた。
反応終了後反応溶液をヘリウム雰囲気下にてp過し、無
色透明なフェニルリチウム溶液を得た。
乾燥ヘリウムで置換した攪拌機、滴下漏斗を備えた21
三ツロフラスコに、ジクロロビス(ンクロベンタシエニ
ル)チタニウム99.67(0,4モル)および無水エ
ーテル500 mlを加えた。先に合成したフェニルリ
チウムのエーテル溶液を室温攪拌下にて約2時間で滴下
した。反応混合物を空気中でp別し、不溶部をジクロロ
メタンで洗浄後、p液および洗浄液を合わせ減圧下にて
溶媒を除去した。残留物を少量のジクロロメタンに溶解
した後、石油エーテルを加えて再結晶を行なった。得ら
れた結晶を戸別し、p液は再び濃縮させ上記操作を繰り
返しジフェニルビス(η−シクロペンタジェニル)チタ
ニウムを得た。収量は120g(収率90%)であった
。得られた結晶は橙黄色針状であり、トルエン、シクロ
ヘキサンに対する溶解性は良好であり、融点147℃、
え素分析値: C,79,5; H,6,1i Tl、
14.4であった。
参考例2 ブロモベンゼンの代すにp−ブロモトルエンを用いた以
外は参考例1と同様に合成し、ジ−p−トリルビス(η
−シクロ′ゝ°ンタジエニル)チタニウムを得た(収率
87%)。このものは黄色結晶状であり、トルエン、シ
クロヘキサンK 対jる溶解性は良好であり、融点14
5°C,E素分析値:C,80,0: H,6,”7 
; T1. 13.3であった。
参考例3 ブロモベンゼンの代りに4−ブロモ−0−キシレンを用
いた以外は参考例1と同様に合成し、ジー m、p−キ
シリルビス(η−シクロペンタジェニル)チタニウムを
得た(収率83%)。このものは黄色結晶状であり、ト
ルエン、シクロヘキサンに対する溶解性は良好であり融
点155℃、元素分析値:C,80,6:H,7,2;
T〕、] 2.2であった。
参考例4 ブロモベンゼンの代’) K p−ブロモエチルベンゼ
ンを用いた以外は参考例1と同様に合成し、ビス(4−
エチルフェニル)ビス(η−シクロペンタジェニル)チ
タニウムを得た(収率80%)。
このものは黄色結晶であり、トルエン、シクロヘキサン
に対する溶解性は良好であり、融点154℃、元素分析
値: C,80,4:H,7,3: TI 。
123であった。
参考例5 21のオートクレーブ中にシクロヘキサン500f/、
1.3−ブタジェンモノマー 10011、n−ブチル
リチウム0.05gを加え、攪拌下60℃にて3時間重
合した。次いでこのリビング重合体溶液を多量のメタノ
ール中にあけ失活、析出させた後60℃にて50時間真
空乾燥した。このものは、1.2−ビニル結合を11%
含有し、GPCで測定した数平均分子量約15万のポリ
ブタジェンであった。
参考例6 1.3−ブタジェンの代りにインプレンを用いた以外は
参考例5と全く同じ方法でイソプレン重合体を合成した
。このものは、1,2−ビニル結合10%、数平均分子
量約15万であった。
参考例7 オートクレーブ中にシクロヘキサン400g、スチレン
モノマー159とn−ブチルリチウム011gを加え、
60℃で3時間重合し、次いで1.3−ブタジェンモノ
マーを70g加えて60°Cで3時間重合した。最後に
スチレンモノマー15gを添加し、60℃で3時間重合
した。このリビング重合体溶液を多量のメタノール中に
あけ失活、析出させた後、60”CKて50時間真空乾
燥した。
得られた重合体は結合スチレン含有量30%、ブロック
スチレン含有! 28%、ブタジェン単位の1.2−ビ
ニル結合金有量12%(全重合体換算8%)、数平均分
子i約6万のスチレン−フリジエン−スチレン型ブロツ
ク共重合体であった。
参考例8 スチレンモノマー量ヲ各々40 g (合計80f/)
、1.3−ブタジェンモノマー量を20gとする以外は
参考例7と全く同じ方法で、高スチレン量のスチレン−
ブタジェン−スチレン型のブロック共重合体を合成した
このものは、結合スチレン含有量80%、ブタジェン単
位の1,2−ビニル結合金有量15%(全重合体換算3
%)、数平均分子量約6万であった。
参考例9 参考例7において、さらにテトラヒドロフランをn−ブ
チルリチウムに対して35倍モル加えた以外は全(同じ
方法で、結合スチレン含1i30%、ブロックスチレン
含量24%、ブタジェン単位の1.2−ビニル結合金有
量39%(全重合体換算23%)ノスチレンーブタジェ
ンースチレン型プロッり共重合体を合成した。
参考例10 オートクレーブ中にシクロヘキサン2000 Ll、3
−ブタジェンモノマー65.17.n−ブチルリチウム
0.75gおよびテトラヒドロフランをモル比でn −
BuLi/THF = 40の割合で加え、70°Cで
45分重合し、次いでスチレンモノマー100yを加え
て30分、さらに1,3−ブタジェンモノマー235g
を加えて45分、最後にスチレンモノマー10OSを加
えて30分重合した。このリビング重合体溶液を多量の
メタノール中にあけ失活、析出させた後、60°Cにて
50時間真空乾燥した。
このものは、結合スチレン含有量40%、ブロックスチ
レン含有量34%、ブタジェン単位の1.2−ビニル結
合含有tht36%(全重合体換算22%)、数平均分
子量約6万のブタジェン−スチレン−ブタジェン−スチ
レン型ブロツク共重合体であった。
参考例11 1.3−ブタジェンの代りにイソプレンを用いた以外は
参考例7と全く同じ方法で、スチレン−イソプレン−ス
チレン型ブロツク共重合体を合成した。
このものは、結合スチレン含有量30%、ブロックスチ
レン含有量29%、インプレン単位の1.2−ビニル結
合金有量13%(全重合体換算9%)、数平均分子量は
約6万であった。
参考例12 参考例5と全く同じ方法でリビングポリブタジェンを重
合した。このものは重合体100g当り065ミリモル
のリビングリチウムを有し、一部里 △離して゛分析したところ、1.2−ビニル結合を13
%含有し、数平均分子量は約15万であった。
参考例13 参考例7と全く同じ方法でスチレン−ブタジェン−スチ
レン型リビングブロック共重合体を重合した。このもの
は重合体100y当り165ミリモルのリビングリチウ
ムを有し、一部単離して分析したところ、結合スチレン
含有量30%、グロックスチレン含有量28%、ブタジ
ェン単位の1,2一ビニル結合金有量13%(全重合体
換算9%)、数平均分子量約6万であった。
実施例1〜4 1−ヘキセン、シクロヘキセンをシクロヘキサンで布釈
し、濃度15%に調整して水添反応に供した。
十分に乾燥した容量21の攪拌器付オートクレーブに、
上記オレフィン化合物溶液100(lを仕込み、減圧脱
気した後水素置換し、攪拌下90℃に保持した。
次いで参考例1〜4で得られた水添触媒4ミリモルをシ
クロヘキサンに溶解し2重量%に調整した溶液全量をオ
ートクレーブ中へ仕込み、5.0に9ム2の乾燥したガ
ス状水素を供給し撹拌下2時間水添反応を行なった。い
ずれも30分以内に実質的な水素吸収は完了し、反応液
は無色透明な均一溶液であった。反応液を常温常圧に戻
した後、ガスクロマトグラフィー分析により水添率をめ
た。
各水添触媒を用いた1−ヘキセン、シクロヘキセンの水
添結果を表IKまとめた。
表1に示した如く、いずれの水添触媒を用いてもオレフ
ィン性不飽和二重結合はほぼ定量的罠水添され、極めて
良好な水添活性を示した。
(表I) 実施例5〜13 比較例1 参考例5〜11で得られた各種重合体を精製乾燥したシ
クロヘキサンで布釈し、重合体濃度5重量%に調整して
水添反応に供した。また、参考例12.13で得られた
各リビングポリマー溶液を精製乾燥したシクロヘキサン
で希釈し、リビングポリマー濃度5重量%に調整して水
添反応に供した。
十分に乾燥した容量21の攪拌器付オートクレーブに、
上記各種重合体溶液またはりピングポリマー溶液100
0.9を仕込み、減圧宸気後水素置換し、攪拌下908
CK保持した。次いで参考例2で得られた水添触媒02
ミリモルをシクロヘキサンに溶解し2重量%に調整した
溶液全量をオートクレーブ中へ仕込み、s、 o h/
am”の乾燥したガス状水素を供給し撹拌下2時間水添
反応を行なった。
いずれも60分以内に実質的な水素吸収は完了し、反応
液は無色透明な均一溶液であった。反応液を常温常圧(
で戻してオートクレーブより取出し、多量のメタノール
を加えてポリマーを沈殿させ、p別後乾燥し、白色の水
添ポリマーを得た。得られた水添重合体の水添率、性状
を表口に示した。
表Hに示した如く、いずれのポリマーも共役ジエン単位
は定量的に水添され、かつスチレン単位は殆んど水添さ
れず極めて良好な活性と選択性を示した。
一方、比較例1として水添触媒にジクロロビス(η−シ
クロペンタジェニル)チタニウムのトルエン溶液を用い
た以外は同様に、参考例5で得られたポリブタジェンの
水添反応を行なった。結果を表11に示した。
流側14〜21 参考例10で合成したブタジエン−スチレ/−クジエン
−スチレン型ブロツク共重合体を精製燥したシクロヘキ
サンにて希釈し5取量%とし、の溶11000,9をオ
ートクレーブに仕込み、流側5と同様にして表■に示し
た各種条件で水した。結果を表■に示した。
(表 1) 実施例22 水添触媒として参考例2で得られた触媒O,2ミリモル
をンクロヘキサンに溶解し2重!1%に調整した後、室
温、暗所、アルゴン雰囲気下に30日間放置したものを
用いた以外は実施例7と全く同じ方法、条件にて水添反
応を行なった。
得られた水添取合体のブタジェン単位の水添率は96%
1スチレン単位の水添率は1%以下で、実施例7と同等
の結果となり、触媒を溶液として貯蔵しても活性や性能
は変わらない結果を示した。
出願人 旭化成工業株式会社 代理人 豊 1) 善 雄 手続補正書 昭和59年8月1日 特許庁長官 志賀 学殿 1、事件の表示 特願昭59−76614号 2、発明の名称 オレフィン水添触媒および該触媒を用いた重合体の水添
方法 3、補正をする者 事件との関係・特許出願人 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号(003)旭化
成工業株式会社 代表取締役社長 宮 崎 輝 4、代 理 人 東京都千代田区有楽町1丁目4番1号 三信ビル 204号室 電話5Q1−21385、補正
の対象 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。
(2)回書第14頁6行目メ「十分蒸揮し」を「十分発
揮し」と訂正する。
(3)同書第19頁7行目の「0.02〜」を「0.0
05〜」と訂正する。
(4)同書第23頁7行目の を次のように訂正する。
(6]同頁第39頁10行目の次に以下の文章及び表を
挿入する。
「実施例23〜29 参考例13で得られたスチレン−ブタジェン−スチレン
型リビングブロック共重合体を乾燥シクロヘキサンで希
釈し重合体濃度10%としたりピング共重合体溶液を、
乾燥した21オートクレーブに仕込み、乾燥水素ガスで
系内を置換した。
これに濃度5.0ミリモルフ100−のブタノールのシ
クロヘキサン溶液を、水添反応時に表■に示したリビン
グLi/Tiモル比となるよう予め添加し、リビングリ
チウムの一部を失活させた。
次いで、参考例2で得られた水添触媒を表■に示した貴
添加し、表117に示した条件にて水添反応を行なった
。結果を表■に示した。
1、下記式(4)で示されるオレフィン性不飽和二重結
合水添触媒。
1 6 (但し、几!〜R6は水素あるいは炭素数1〜4のアル
キル炭化水素基を示し、R5−R8およびR4−R6の
うち1つ以上は水素である。) 方法。
手続補正書 昭和59年11月9日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1事件の表示 特願昭59−76614号 2発明の名称 オレフィン水添触媒および該触媒を用(・た重合体の水
添方法 3補正をする者 事件との関係・特許出願人 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号(003)旭化
成工業株式会社 代表取締役社長 宮 崎 輝 4、代理人 東京都千代田区有楽町1丁目4番1号 三信ビル 204号室 電話5Q1.−21.389−
+(。
明細書の「発明の詳細な説明、」の欄 6補正の内容 (1) 明細書筒9頁4行目の「654頁」を「8頁」
と訂正する。
(2) 同第11頁7行目の「ジーm、p−キシリル」
を「ジー3,4−キシリル」と訂正する。
(3)同書箱28頁1行目の「m、p−キシリル」を1
3,4−キシリル」と訂正する。
(4) 同書第16頁16行目の「全重合体中の」を「
全共役ジエン中の1と訂正する。
(5)同書第31頁6行目の「40」を「1/40」と
訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記(4)で示されるオレフィン性不飽和二重結合
    水添触媒。 R。 ta (但し、R1−R6は水素あるいは炭素数1〜4のアル
    キル炭化水素基を示し、R1−R8およびR4−R6の
    うち1つ以上は水素である。) 2、共役ジエンを重合または共重合して得られる重合体
    を不活性有機溶媒中にて、上記(4)で示されろ水添触
    媒の存在下に水素と接触させて、該重合体中の共役ジエ
    ン単位の不飽和二重結合を選択的に水添することを特徴
    とする重合体の水添方法。 1(A)カシ−p−トリルビス(η−シクロペンタジェ
    ニル)チタニウムである特許請求の範囲第1項記載の水
    添触媒。 4、特許請求の範囲第3項記載の水添触媒を用いる特許
    請求の範囲第2項記載の水添方法。
JP59076614A 1984-04-18 1984-04-18 オレフイン水添触媒および該触媒を用いた重合体の水添方法 Granted JPS60220147A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076614A JPS60220147A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 オレフイン水添触媒および該触媒を用いた重合体の水添方法
US06/721,701 US4673714A (en) 1984-04-18 1985-04-10 Olefin hydrogenation catalyst, process for hydrogenating polymers with the catalyst, and hydrogenated block copolymers produced by said processes
GB08509677A GB2159819B (en) 1984-04-18 1985-04-16 Process for hydrogenating diene polymers and copolymers
FR8505801A FR2565848B1 (fr) 1984-04-18 1985-04-17 Catalyseur d'hydrogenation d'olefines, procede pour hydrogener des polymeres avec ce catalyseur et copolymeres sequences hydrogenes produits par ce procede
DE19853514063 DE3514063A1 (de) 1984-04-18 1985-04-18 Katalysator und verfahren zur hydrierung von olefinische doppelbindungen enthaltenden dien-polymeren und dien-copolymeren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59076614A JPS60220147A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 オレフイン水添触媒および該触媒を用いた重合体の水添方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60220147A true JPS60220147A (ja) 1985-11-02
JPH0137970B2 JPH0137970B2 (ja) 1989-08-10

Family

ID=13610221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59076614A Granted JPS60220147A (ja) 1984-04-18 1984-04-18 オレフイン水添触媒および該触媒を用いた重合体の水添方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4673714A (ja)
JP (1) JPS60220147A (ja)
DE (1) DE3514063A1 (ja)
FR (1) FR2565848B1 (ja)
GB (1) GB2159819B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017660A (en) * 1987-08-04 1991-05-21 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Selectively, partially hydrogenated polymer and rubber composition and impact resistant styrenic resin containing the same
WO2009119592A1 (ja) 2008-03-25 2009-10-01 旭化成ケミカルズ株式会社 エラストマー組成物及びエアバッグ装置の収納カバー
US7794807B2 (en) 2004-09-07 2010-09-14 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Conductive composite sheeting
KR20170026365A (ko) 2014-06-27 2017-03-08 주식회사 쿠라레 수소화 중합체의 제조 방법
WO2021065623A1 (ja) 2019-09-30 2021-04-08 日本ゼオン株式会社 水添ブロック共重合体組成物、その製造方法およびフィルム
WO2022085492A1 (ja) 2020-10-19 2022-04-28 日本ゼオン株式会社 樹脂組成物、伸縮性フィルム、シートおよびチューブ

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851488A (en) * 1987-04-23 1989-07-25 Shell Oil Company Process for altering hydrogenated polymer compositions from high melt flow to low melt flow
JP2718059B2 (ja) * 1988-04-28 1998-02-25 日本合成ゴム株式会社 重合体の水素添加方法および触媒
US4914160A (en) * 1988-06-23 1990-04-03 Hormoz Azizian Deuteration of unsaturated polymers and copolymers
US5549964A (en) * 1988-12-27 1996-08-27 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Stretchable nonwoven fabric and method of manufacturing the same
US4929699A (en) * 1989-05-09 1990-05-29 The Dow Chemical Company Process for hydrogenation of polymers
JP2969771B2 (ja) * 1989-12-22 1999-11-02 ジェイエスアール株式会社 オレフィン性不飽和重合体の水素添加方法および水素添加用触媒組成物
US5187236A (en) * 1990-01-16 1993-02-16 Mobil Oil Corporation Solid block and random elastomeric copolymers
US5149895A (en) * 1990-01-16 1992-09-22 Mobil Oil Corporation Vulcanizable liquid compositions
US5039755A (en) * 1990-05-29 1991-08-13 Shell Oil Company Selective hydrogenation of conjugated diolefin polymers
US5141997A (en) * 1990-08-15 1992-08-25 Shell Oil Company Selective hydrogenation of conjugated diolefin polymers
US5436305A (en) * 1991-05-09 1995-07-25 Phillips Petroleum Company Organometallic fluorenyl compounds, preparation, and use
US5177155A (en) * 1991-05-13 1993-01-05 Shell Oil Company Selective hydrogenation of conjugation diolefin polymers with rare earth catalysts
US5206307A (en) * 1991-09-09 1993-04-27 Shell Oil Company Process for selective hydrogenation of conjugated diolefin polymers
US5132372A (en) * 1991-09-09 1992-07-21 Shell Oil Company Process for selective hydrogenation of conjugated diolefin polymers
US5270274A (en) * 1991-11-28 1993-12-14 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Catalyst composition for hydrogenating olefinically unsaturated polymers
ES2053363B1 (es) * 1991-12-05 1995-02-16 Repsol Quimica Sa Procedimiento de hidrogenacion de olefinas.
US5173537A (en) * 1991-12-20 1992-12-22 Shell Oil Company Selective hydrogenation of conjugated diolefin poylmers
US5242961A (en) * 1992-05-28 1993-09-07 Shell Oil Company Color prevention in titanium catalyzed hydrogenated diene polymers
US5242986A (en) * 1992-08-10 1993-09-07 Shell Oil Company Selective partial hydrogenation of conjugated diolefin polymers
US5399632A (en) * 1992-09-30 1995-03-21 Exxon Research & Engineering Co. Hydrogenation process for unsaturated homo and copolymers
ES2050620B1 (es) * 1992-11-03 1994-12-16 Repsol Quimica Sa Procedimiento de hidrogenacion en disolucion de los dobles enlaces de polimeros de dienos conjugados y copolimero bloque hidrogenado producido.
US5244980A (en) * 1992-12-07 1993-09-14 Shell Oil Company Selective hydrogenation of conjugated diolefin polymers with Tebbe's reagent
FI97141C (fi) * 1994-03-14 1996-10-25 Neste Oy Menetelmä tyydyttämättömien polymeerien selektiiviseksi hydrogenoimiseksi
WO1996018655A1 (en) * 1994-12-12 1996-06-20 The Dow Chemical Company Hydrogenation of unsaturated polymers using monocyclopentadienyl group iv metal catalysts
KR100201228B1 (ko) * 1995-10-17 1999-06-15 박찬구 리빙중합체의 수첨방법
BR9701276A (pt) * 1996-03-15 1998-11-10 Shell Int Research Composição catalizadora processo para a hidrogenação de polímeros contendo insaturação etiléncia e composto de titánio
US5814709A (en) * 1996-04-12 1998-09-29 Shell Oil Company Process for hydrogenation on conjugataed diene polymers and catalyst composition suitable for use therein
KR0182835B1 (ko) * 1996-04-26 1999-05-15 김흥기 올레핀성 이중결합을 갖는 리빙중합체의 선택적 수소화 방법
US5705571A (en) * 1996-05-17 1998-01-06 Taiwan Synthetic Rubber Corporation Process for selective hydrogenation of conjugated diene polymer
JPH1053614A (ja) * 1996-05-29 1998-02-24 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 共役ジエンポリマーの水素化のためのプロセスとこのプロセスで使用するのに適した触媒組成物
JPH10101727A (ja) * 1996-09-24 1998-04-21 Shell Internatl Res Maatschappij Bv オレフィン又はポリマーを水素化するための触媒及び方法
DE19815895C2 (de) * 1997-04-09 2000-04-13 Asahi Chemical Ind Hydrierte Blockcopolymere, diese enthaltende Zusammensetzungen und Formkörper
JP3260298B2 (ja) * 1997-06-20 2002-02-25 レプソル・ケミカ・ソシエダ・アノニマ 水添ゴムの製造方法
KR100219260B1 (ko) * 1997-07-24 1999-09-01 박찬구 리빙 중합체 수첨용 신규 촉매 및 촉매를 이용한 수첨방법
US6187873B1 (en) * 1997-08-07 2001-02-13 Shell Oil Company Increased throughput in the manufacture of block copolymers by reduction in polymer cement viscosity through the addition of polar solvents
KR100264514B1 (ko) * 1998-03-12 2000-09-01 박찬구 공역디엔 중합체의 수소화 방법
KR100348761B1 (ko) 1999-11-26 2002-08-13 금호석유화학 주식회사 공액디엔을 포함하는 중합체의 선택적 수소화 방법
ATE297415T1 (de) * 2000-07-28 2005-06-15 Kraton Polymers Res Bv Verfahren zur herstellung von teilhydrierten butadienpolymeren
KR100463298B1 (ko) * 2000-10-25 2004-12-23 아사히 가세이 가부시키가이샤 수소 첨가 중합체
KR100411861B1 (ko) 2000-11-28 2003-12-18 금호석유화학 주식회사 유기티타늄 화합물로 선택적으로 수소화된 중합체로부터금속 촉매를 제거하는 방법
EP1306393B1 (en) 2001-04-11 2005-11-09 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Hydrogenated polymer and process for producing the same
DE10129608A1 (de) * 2001-06-20 2003-05-28 Tesa Ag Stripfähige Systeme auf Basis von Acrylatblockcopolymeren
KR100595336B1 (ko) * 2001-07-18 2006-06-30 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 개질 블록 공중합체
WO2003035705A1 (fr) * 2001-10-23 2003-05-01 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Copolymere hydrogene
JP4180051B2 (ja) * 2002-04-24 2008-11-12 旭化成ケミカルズ株式会社 アスファルト組成物
KR100515452B1 (ko) * 2003-01-04 2005-09-20 금호석유화학 주식회사 고속분사 노즐 장착 반응기로부터 제조된 리튬하이드라이드를 사용하여 선택적으로 수소화된 공역디엔 중합체를 제조하는 방법
WO2005035652A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Asahi Kasei Chemicals Corporation ポリオキシメチレン樹脂組成物およびその成形体
US8772365B2 (en) 2005-05-19 2014-07-08 Mitsui Chemicals, Inc. Resin composition for foams and uses thereof
WO2007034785A1 (ja) 2005-09-22 2007-03-29 Asahi Kasei Chemicals Corporation 共役ジエン系重合体およびその製造方法
KR101006613B1 (ko) * 2006-02-13 2011-01-07 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 수소 첨가 블록 공중합체, 상기 수소 첨가 블록 공중합체 함유 수지 조성물, 이들의 가교체 및 가교 발포체
EP2213689B1 (en) 2006-07-24 2011-12-07 Asahi Kasei Chemicals Corporation Modified conjugated diene polymer and process for producing thereof
JP5172288B2 (ja) 2006-11-22 2013-03-27 テクノポリマー株式会社 金属メッキ用樹脂組成物、その成形品及び金属メッキ成形品
TW200827377A (en) 2006-12-26 2008-07-01 Asahi Kasei Chemicals Corp Radiating material and radiating sheet molded from radiating material
ES2449772T3 (es) 2007-02-20 2014-03-21 Asahi Kasei Chemicals Corporation Composición absorbente de impacto
WO2008123240A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-16 Asahi Kasei Chemicals Corporation 熱可塑性組成物及びその成形体
KR101049675B1 (ko) 2007-03-28 2011-07-14 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 변성 공액 디엔계 중합체의 제조 방법, 상기 중합체를 포함하는 조성물 및 상기 조성물을 포함하는 타이어
ITMI20070626A1 (it) * 2007-03-29 2008-09-30 Polimeri Europa Spa Mescola vulcanizzabile comprendente copolineri ramificati vinilarene-diene coniugato parzialmente idrogenati
KR100910255B1 (ko) 2007-10-08 2009-07-31 금호석유화학 주식회사 수소화된 공역디엔계 중합체의 제조방법
US20090131597A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Young Hoon Ko Process for the preparation of a hydrogenated conjugated diene-based polymer
JP5681486B2 (ja) * 2008-04-14 2015-03-11 旭化成ケミカルズ株式会社 粘接着性組成物
CN102015883B (zh) 2008-04-30 2013-02-27 旭化成电子材料株式会社 树脂组合物及利用该树脂组合物的板
WO2010067564A1 (ja) 2008-12-10 2010-06-17 旭化成ケミカルズ株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
KR101396097B1 (ko) 2008-12-22 2014-05-15 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 가교 발포용 조성물, 가교 발포체 및 이것을 이용한 구두용 미드솔
CN102348752B (zh) 2009-03-12 2013-07-17 旭化成化学株式会社 聚丙烯系树脂组合物、其成型品和使用其的汽车用内外装材料
DK2272588T3 (da) 2009-06-22 2013-08-05 Dynasol Elastomeros Sa Katalysator til hydrogenering af umættede forbindelser
JP5705120B2 (ja) 2009-10-02 2015-04-22 旭化成ケミカルズ株式会社 変性共役ジエン系重合体の製造方法、変性共役ジエン系重合体、及び変性共役ジエン系重合体組成物
ES2583329T3 (es) 2010-03-08 2016-09-20 Asahi Kasei Chemicals Corporation Composición de espuma, procedimiento para producirla y espuma
US9193807B2 (en) 2010-04-16 2015-11-24 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for producing modified conjugated diene-based polymer, modified conjugated diene-based polymer, and modified conjugated diene-based polymer composition
MX2012013869A (es) 2010-06-09 2013-05-09 Asahi Kasei Chemicals Corp Composicion elastomerica termoplastica y articulos moldeados con la misma.
EP2749575B1 (en) 2011-08-26 2015-05-13 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for producing modified conjugated diene polymer, modified conjugated diene polymer, modified conjugated diene polymer composition, rubber composition, and tire
CN104245752A (zh) 2012-04-26 2014-12-24 旭化成化学株式会社 聚合物的制造方法
ES2666370T3 (es) 2012-11-06 2018-05-04 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Procedimiento para producir polímero
KR102225993B1 (ko) 2013-02-28 2021-03-09 제이에스알 가부시끼가이샤 타이어용 부재 및 중합체 조성물
SG11201508756YA (en) 2013-04-30 2015-11-27 Asahi Kasei Chemicals Corp Composition containing oxide of titanium, polymer composition, and molded article
TWI586693B (zh) 2013-07-23 2017-06-11 財團法人工業技術研究院 選擇性氫化共聚物的方法
KR102185023B1 (ko) 2013-10-31 2020-12-01 제이에스알 가부시끼가이샤 가교 고무, 타이어용 부재, 방진용 부재, 벨트용 부재 및 고무 조성물
KR101838832B1 (ko) 2014-01-23 2018-03-14 아사히 가세이 가부시키가이샤 블록 공중합체 조성물 및 점접착제 조성물
CN107849158B (zh) 2015-09-14 2020-03-27 Jsr株式会社 氢化共轭二烯系聚合物及其制造方法、聚合物组合物、交联聚合物和轮胎
CN109715717B (zh) * 2016-09-27 2022-09-20 巴斯夫欧洲公司 具有经增强的可交联性的星形及三嵌段聚合物
US11225534B2 (en) 2017-04-28 2022-01-18 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Modified conjugated diene-based polymer, polymer composition, and rubber composition
TW201934636A (zh) 2017-10-25 2019-09-01 日商Jsr股份有限公司 聚合體組成物及輪胎
DE102019119630B4 (de) 2018-07-20 2024-02-29 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Thermoplastische Elastomerzusammensetzung, deren Verwendung, Stopfen und Behälter
EP3919288A4 (en) 2019-01-30 2022-10-26 ENEOS Materials Corporation RUBBER, RETICULATED AND PNEUMATIC BODY COMPOSITION
EP4032735A4 (en) 2019-09-20 2023-09-27 Mitsui Chemicals, Inc. DISPLAY DEVICE
WO2021187273A1 (ja) 2020-03-17 2021-09-23 Jsr株式会社 全固体二次電池用バインダー組成物、全固体二次電池用スラリー、全固体二次電池用固体電解質シート及びその製造方法、並びに全固体二次電池及びその製造方法
WO2021187270A1 (ja) 2020-03-17 2021-09-23 Jsr株式会社 全固体二次電池用バインダー、全固体二次電池用バインダー組成物、全固体二次電池用スラリー、全固体二次電池用固体電解質シート及びその製造方法、並びに全固体二次電池及びその製造方法
CN115485334A (zh) 2020-06-22 2022-12-16 旭化成株式会社 氢化共聚物、树脂组合物、成型体和粘合性膜
CN113956412A (zh) * 2020-07-20 2022-01-21 中国石油天然气股份有限公司 氢化苯乙烯类热塑性弹性体及其制备方法
US20240002643A1 (en) 2020-11-27 2024-01-04 Eneos Materials Corporation Polymer composition, cross-linked product, and tire
EP4257368A4 (en) 2020-12-07 2024-06-05 Eneos Mat Corporation POLYMER COMPOSITION, CROSS-LINKED BODY AND TIRE
EP4287293A1 (en) 2021-01-29 2023-12-06 ENEOS Materials Corporation Binder for all-solid-state secondary batteries, binder composition for all-solid-state secondary batteries, slurry for all-solid-state secondary batteries, solid electrolyte sheet for all-solid-state secondary batteries and method for producing same, and all-solid-state secondary battery and method for producing same
CN116783735A (zh) 2021-01-29 2023-09-19 株式会社引能仕材料 全固体二次电池用粘结剂、全固体二次电池用粘结剂组合物、全固体二次电池用浆料、全固体二次电池用固体电解质片及其制造方法、以及全固体二次电池及其制造方法
JP2022140044A (ja) 2021-03-12 2022-09-26 株式会社Eneosマテリアル ブロック共重合体及び粘着剤
JP2022140043A (ja) 2021-03-12 2022-09-26 株式会社Eneosマテリアル ブロック重合体、重合体組成物及び粘着剤
CN115703848A (zh) * 2021-08-04 2023-02-17 中国石油化工股份有限公司 一种氢化丁腈橡胶及其制备方法
WO2023013772A1 (ja) 2021-08-06 2023-02-09 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマー組成物およびこれからなる成形体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL228651A (ja) * 1957-06-14
US3333024A (en) * 1963-04-25 1967-07-25 Shell Oil Co Block polymers, compositions containing them and process of their preparation
US3431323A (en) * 1964-01-20 1969-03-04 Shell Oil Co Hydrogenated block copolymers of butadiene and a monovinyl aryl hydrocarbon
US3595942A (en) * 1968-12-24 1971-07-27 Shell Oil Co Partially hydrogenated block copolymers
US3652517A (en) * 1969-02-08 1972-03-28 Bridgestone Tire Co Ltd Vulcanizable polymers and process for producing them
US3700748A (en) * 1970-05-22 1972-10-24 Shell Oil Co Selectively hydrogenated block copolymers
US3692854A (en) * 1971-03-22 1972-09-19 Shell Oil Co Cyclodimerization process
US4213879A (en) * 1979-03-01 1980-07-22 Phillips Petroleum Company Catalyst composition
US4501857A (en) * 1983-01-20 1985-02-26 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method for hydrogenation of polymer

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017660A (en) * 1987-08-04 1991-05-21 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Selectively, partially hydrogenated polymer and rubber composition and impact resistant styrenic resin containing the same
US7794807B2 (en) 2004-09-07 2010-09-14 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Conductive composite sheeting
WO2009119592A1 (ja) 2008-03-25 2009-10-01 旭化成ケミカルズ株式会社 エラストマー組成物及びエアバッグ装置の収納カバー
JP5327982B2 (ja) * 2008-03-25 2013-10-30 旭化成ケミカルズ株式会社 エラストマー組成物及びエアバッグ装置の収納カバー
US8592513B2 (en) 2008-03-25 2013-11-26 Asahi Kasei Chemicals Corporation Elastomer composition and storage cover of airbag devices
KR20170026365A (ko) 2014-06-27 2017-03-08 주식회사 쿠라레 수소화 중합체의 제조 방법
US10526435B2 (en) 2014-06-27 2020-01-07 Kuraray Co., Ltd. Method for manufacturing hydrogenated polymer
WO2021065623A1 (ja) 2019-09-30 2021-04-08 日本ゼオン株式会社 水添ブロック共重合体組成物、その製造方法およびフィルム
WO2022085492A1 (ja) 2020-10-19 2022-04-28 日本ゼオン株式会社 樹脂組成物、伸縮性フィルム、シートおよびチューブ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2159819B (en) 1988-08-24
DE3514063C2 (ja) 1990-12-06
DE3514063A1 (de) 1985-11-07
FR2565848B1 (fr) 1989-09-22
JPH0137970B2 (ja) 1989-08-10
FR2565848A1 (fr) 1985-12-20
US4673714A (en) 1987-06-16
GB8509677D0 (en) 1985-05-22
GB2159819A (en) 1985-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60220147A (ja) オレフイン水添触媒および該触媒を用いた重合体の水添方法
JPS634841B2 (ja)
JPS6133132A (ja) オレフインの水添方法
KR100201228B1 (ko) 리빙중합체의 수첨방법
JP3484155B2 (ja) 共役ジエンを含む重合体の選択的水素化方法
JPS635401B2 (ja)
JPH029041B2 (ja)
JPS6212802B2 (ja)
KR100267080B1 (ko) 공액디엔 중합체의 수소화 방법
JP2587893B2 (ja) オレフィンの水素添加法
JPH0116401B2 (ja)
JPS62209103A (ja) ポリマ−の水添方法
JPS635402B2 (ja)
JP2903471B1 (ja) 共役ジエン重合体の水素化方法
JPH0496904A (ja) オレフィン化合物の水添法
JPS62209102A (ja) ポリマ−の水添法
JP2609534B2 (ja) オレフィン性不飽和ポリマーの水添方法
JP2629865B2 (ja) オレフィン性不飽和重合体の水素化法
KR100295599B1 (ko) 공역디엔 중합체의 수소화 방법
KR100221358B1 (ko) 올레핀성 리빙중합체의 이중결합의 선택적 수소화를 위한 신촉매 제조 및 이를 이용한 수첨 방법
JP3651931B2 (ja) アルキル基置換共役ジエン重合体の水添法
KR100356533B1 (ko) 공액디엔 중합체의 선택적 수소화 방법
KR100264514B1 (ko) 공역디엔 중합체의 수소화 방법
JPS6157524A (ja) オレフインの水添法
KR100295601B1 (ko) 공액디엔 중합체의 수소화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term