JPS60217687A - 発光電子装置 - Google Patents

発光電子装置

Info

Publication number
JPS60217687A
JPS60217687A JP59072822A JP7282284A JPS60217687A JP S60217687 A JPS60217687 A JP S60217687A JP 59072822 A JP59072822 A JP 59072822A JP 7282284 A JP7282284 A JP 7282284A JP S60217687 A JPS60217687 A JP S60217687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser chip
chip
undercoat resin
foreign matter
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59072822A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sawai
沢井 雅明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59072822A priority Critical patent/JPS60217687A/ja
Publication of JPS60217687A publication Critical patent/JPS60217687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02218Material of the housings; Filling of the housings
    • H01S5/02234Resin-filled housings; the housings being made of resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/0231Stems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は発光電子装置、たとえば、端面の共振器端面か
らレーザ光を発光(出射)する半導体レーザ素子(レー
ザチップ)、あるいは半導体レーザ部を有する集積化光
デバイス(OEIC)等のチップを組み込んだ発光電子
装置に関する。
〔背景技術〕
光通信用光源あるいはディジタルオーディオディスク、
ビデオディスク等の情報処理装置用光源となる半導体レ
ーザ素子については、たとえば、Sem1conduc
tor World 、1982年、5月号。
25頁における岡等による“半導体レーザの技術革新”
と題する文献において論じられている。
また、製造組立技術の先行技術として、(1)1日経エ
レクトロニクス、1981年、9月14日号。
138−72頁における伐木等による°°オーディオ・
ディスクの要求に応える半導体レーザ” 、 12+。
日経メカニカル、1982年、7月5日号、68〜77
頁における先山等による“可視光半導体レーザ、量産始
まる。電流を閉じ込める多層構造に工夫”、なる文献に
紹介されているように、半導体レーザ素子(以下、単に
レーザチ・ノブとも称する。)は、サブマウントの主面
に固定されている。
しかし、これらの技術にはレーザチップが裸の状態でサ
ブマウントに固定されでいるととνCよる整置について
は、認識されていない。
すなわち、第1図の概略図に示されるように、レーザチ
ップ1は前述のように裸の状態でサブマウ)2にソルダ
ー3を介して固定されているが、レーザチップ1はその
局面にダブルへテロ接合部(pni合)4および共振器
端面5が露出しているため、移動性の導電性異物6がレ
ーザチップ1゜サブマウント2.ワイヤ7等に付着して
いたりすると、半導体レーザ装置の取扱時に異物が動き
、レーザチップ1のpn接合4部分および共振器端面5
に付着して、ショートを起こしたり、あるいはレーザ光
8を遮り、発光不良が生じることが本発明者によってあ
きらかとされた。特に、半導体レーザ装置がパッケージ
されない状態で出荷されるカスタム品等の場合は、その
取扱時に外部から導電性の異物6が飛来することも考え
られることから、前記pn接合4部分および共振器端面
5に付着する異物6の付着頻度が高くなることが予想さ
れることがわかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的はショート不良が発生し難い信頼度の高い
発光電子装置を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
〔発明の概要〕
本FIRにおいて開示される発明のうち代表的なものの
概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、本発明の半導体レーザ装置は、支持板に固定
されたレーザチップは共振器端面を除く表面部分が絶縁
性のアンダーコートレジンで被われていることから、ア
ンダーコートレジンの塗布後には、レーザチップ等に付
着している移動性の導電性異物は固定されてpn接合部
分に移動付着しないこと、また、外部から侵入して来た
導電性の異物はアンダーコートレジンに遮られて共振器
端面部分を除<pn接合部分には接触しないことから、
ショート不良の発生が防止できることになるととも釦、
外方から異物が侵入して来てもアンダーコートレジンに
よって被われない共振器端面部分の面積は極めて小さい
ことから、異物が付着する確率は極めて少なく、異物が
レーザ光を遮蔽する遮蔽不良およびショート不良は発生
し難くなり、半導体レーザ装置の信頼度の向上が達成で
きる。
〔実施例1] 第2図は本発明の一実施例による可視光半導体レーザ装
置の要部を示す斜視図、第3図は同じくレーザチップの
固定状態を示す斜視図である。
この実施例における半導体レーザ装置は第2図に示され
るように、それぞれアセンブリの主体部品となる板状の
支持板(ステム)9およびこのステム9の主面側に気密
固定されたキャップ】Oとからなっている。
前記ステム9は数Iの厚さからなるFe−Ni系等の矩
形の金属板となっていて、その主面(上面)の中央部圧
は銅製のヒートシンク11が鑞材等で固定されている。
ヒートシンク11の内側面にはサブマウント2を介して
レーザチップ1が固定されている。レーザチップ1は、
たとえば、幅が400km、長さが300μm、高さが
100μmとなっていて、レーザ光を発光する共振器は
レーザチップ1の表面から3〜5μm程度の深さに位置
している。また、共振器端面の大きさは、たとえば、幅
2μm、厚さ0.7μmとなっている。
このようなレーザチップ1は、第3図に示されるように
、共振器端面がサブマウント2側(いわゆるP−dow
n)に近い状態でソルダー3によってサプマウト2に固
定されている。また、サブマウント2は鑞材によってヒ
ートシンク11に固定されている。なお、レーザチップ
1はレーザ光8をステム9側およびステム9から遠ざか
る方向に発光するように固定されている。また、前記ス
テム9の主面にはレーザチップ1の下端から発光される
レーザ光8を受光し、レーザ光8の光出力をモニターす
る受光素子12が固定されている。
一方、前記ステム9には3本のリード13が固定されて
いる。1本のリード13はステム9の裏面に電気的およ
び根株的に固定され、他の2本のリード13はステム9
を貝通し1、かつカラスのような絶縁体14を介してス
テム9に対し゛電気的に絶縁されて、固定されている。
前記ステム9上に突出−イーるリード13の上端はそれ
ぞれワイヤ7を介してレーザチップ1および受光素子1
2の各電極に接続されている。
また、前記レーザチップ1は絶縁性のコーティング層(
アンダーコートレジン)15によって被われている。ず
なわち、レーザチップ1は第3図に示されるように、レ
ーザ光8を発光する共振器端面5を除く表面部分かアン
ダーコ−トレジン15で被われている。アンダ二コート
レジン15は共振器端面5の周縁にできるだけ近接して
設けられ、できるだけレーザチップ10周面に露出する
pn接合部分を被うように配慮されている。前記アンダ
ーコートレジン15によるコーティングは、たとえば、
最初にレーザチップ1の共振器端面5部分にホトレジス
トを塗布し、かつ乾燥(ベーキングはしない、)させた
後、ディスペンサー等によって自動的にアンダーコート
レジン15の塗布を行い、さらに、有機溶剤(たとえば
、アセトン)でホトレジストを洗浄除去することによっ
て行われる。また、前記アンダーコートレジン15は一
般的に用いられているアンダーコートレジンであれば良
いが、絶縁性であることが要求される他、その彼の製造
における加熱処理における熱および半導体レーザ装置の
使用時の熱に充分耐える耐熱性のレジンである必要があ
る。
他方、前記ステム9の主面には透明窓16を有する金属
製のキャップ10が気密的に固定され、レーザチップ1
およびヒートシンク11等を封止している。前記透明窓
16はキャップ10の天井部に設けた円形孔を透明ガラ
ス板17で塞ぐことによって形成されている。したがっ
て、レーザチップ1の上端から出射したレーザ光8は、
この透明ガラス板17を透過してステム9とキャップ1
0とによって形成されたパッケージ18外に放射される
。なお、ステム9にはこの半導体レーザ装置を各種機器
に取付ける際使用する取付孔19が設けられている。
〔効果〕 1、本発明の半導体レーザ装置では、レーザ光8を発光
する共振器端面5部分を除くレーザチップ1およびワイ
ヤ7の一部ならびにサブマウント2部分は絶縁性のアン
ダーコートレジン15で被われていることから、アンダ
ーコートレジン15で被われた後のレーザチップ1に外
部から導電性の異物6が飛来して付着しても、pn接合
の殆どの部分には異物6は接触しない。すなわち、レー
ザチップ1は幅が400μm、長さが300μm。
高さが100μmとなっているの忙対して、pn接合を
構成する共振器端面5部分は、幅が2μm。
厚さが0.7μmと極めて小さく、かつアンダーコート
レジン15はこの共振器端面5を被わない程度罠共振器
端面5に近接して塗布されていることから、この露出し
た両弁振器端面5に異物6が接触する確率は極めて少な
く、ショート不良が発生し難くなるという効果が得られ
る。
2、本発明の半導体レーザ装置は、レーザ光8を発光す
る共振器端面5部分を除くレーザチ・ンブ1およびワイ
ヤ7の一部ならびにサブマウント2部分は、絶縁性σ)
アンダーコートレジン】5で被われていることから、こ
れらの各表面部分に異物6が付着していても、これらの
異物6はアンダーコートレジン15によって被われ固定
されている。
したがって、これらの異物6は、半導体レーザ装置の取
扱時の振動等によって移@することはないことから、特
性検査時に良品と判定された後には、異物6の付着によ
るショート不良は発生しなくなり、半導体レーザ装置の
信頼性が高くなるという効果が得られる。
3、上記1および2から、あらかじめ付着していた異物
6はアンダーコートレジン15で固定されていて共振器
端面5部分には移動して来て付着することはないこと、
また、パッケージが施されていない状態等であって、外
方から異物6が飛来してきた場合であ−っても、アンダ
ーコートレジン15で被われていない共振器端面5部分
は極めて/hさい面積であることから、ショート不良お
よびレーザ光の遮蔽不良等の発生確率は極めて少なく、
半導体レーザ装置の信頼性の向上が達成できるという効
果が得らオ〔る。
4、上記1へ3により、本発明の半導体レーザ装置はそ
の製造における歩留りが向上するため、半導体レーザ装
置の製造コストが安くなるという相乗効果が得られる。
5、 レーザチップに接続されたワイヤの一部がアンダ
ーコートレジンに包まれているため、ワイヤに多少力が
加っても、ワイヤはあまり久形しないため、信頼性の肯
い半導体レーザ装置が得られる。
〔実施例2〕 郷4図に示すように、レーザチップ1等を透明レジンか
らなるパッケージ2oで封止した構造でも前記実施例と
同様な効果が得られる3、この実施例の半導体レーザ装
置は、レーザ光8をモニターしない構造の半導体レーザ
装置であって、一対のリード】3を有する構造となって
いる。すなわち、一方のリード13はその先端部分が幅
広くなっていて、この幅広部分にレーザチップ1をソル
ダー3によって固定したサブマウント2がソルダー21
によって固定されている。また、レーザチップ1等を含
む一方のリード13部分はアンダーコートレジン15に
よって被われている、アンダーコートレジン15は前記
実施例と同様にレーザチップ1の一方の共振器端面5部
分を被わないようになっている。さら妊、他方のり−ド
13の内端部分とレーザチップ1の上面電極(図示せず
)とはワイヤ7で接続されている。また、両リード13
の内端部分、レーザチップ1.ワイヤ7等は透明なレジ
ンからなるパッケージ20によって被われている。なお
、前記パッケージ20のレーザ光8が透過する表面部分
は窪み部22となっていて、パッケージ20が他のもの
と接触するようなことがあっても、その窪み故にレーザ
光透過表面23が汚染されないように配慮されている。
この実施例は前記実施例と同様な効果を得ることができ
るとともに、パッケージ20が材料コストが安いレジン
であること、およびパンケージ20形成は量産性忙富ん
だトランスファ・モールディング技術が採用できること
から、半導体レーザ装置の低コスト化が達成できるとい
う効果が得られる。
(1)半導体レーザチップの発光部分を除く部分がアン
ダーコートレジンで被われてるため、チップに多少トラ
ンスファモールドによって外力が加わってもチップは破
壊しないという効果が得られる。
+21 (11より、量産性の高いトランスファ0モー
ルデイング技術が適用できるという効果が得られる。
+31 (2)より半導体レーザ装置の低コスト化がd
loれる。
(4)パッケージのレーザ出射面は窪み部となっている
ため、前記出射面は汚染されないという効果が得られる
〔効果〕
14 本発明の半導体レーザ装置では、レーザ光8を発
光する共振器端面5部分を除くレーザチップ】およびワ
イヤ7の一部ならびにサブマウント2部分は絶縁性のア
ンダーコートレジン15で被われていることから、アン
ダーコートレジン15で被われた後のレーザチップ1に
外部から導電性の異物6が飛来して付着しても、pn接
合の殆どの部分には異物6は接触しない。すなわち、レ
ーザチップ1は幅が4000μm、長さが300μm。
高さが100μmとなっているのに対して、pn接合を
構成する共振器端面5部分は、幅が2μm。
厚さが0.7μmと極めてlトさく−かつアンダーコー
トレジン15はこの共振器端面5を被わない程度に共振
器端面5に近接して塗布されていることから、この露出
した画集振器端面5に異物6が接触する確率は極めて少
なく、ショート不良が発生し難くなるという効果が得ら
れる、 2、本発明の半導体レーザ装置は、レーザ光8を発光す
る共振器端面5部分を除くレーザチップ1およびワイヤ
7の一部ならびにサブマウント2部分は、絶縁性のアン
ダーコートレジン15で被われていることから、これら
の各表面部分に異物6が付着していても、これらの異物
6はアンダーコートレジン15によって被われ固定され
ている。
したがって、これらの異物6は、半導体レーザ装置の取
扱時の振動等によって移動することはないことから、特
性検査時に良品と利足された後には、異物6の付着によ
るショート不良は発生しなくなり、半導体レーザ装置の
信頼性が高くなるという効果が得られる。
3、上記】および2から、あらかじめ付層していた異物
6はアンダーコートレジン】5で固定すれていて共振器
端面5部分には移動して来て付層することはないこと、
また、パックー−ジが施さirでいない状態等であって
、外方から異物6がIk来1−てきた場合であっても、
アンダーコートレジン15で被われていない共振器端面
5部分は極めて小さい面積であることから、ショート不
良およびレーザ光の遮蔽不良等の発生確率は極めて少な
く、半導体レーザ装置の信頼性の向上が達成できるとい
う効果が得られる。
4、上記1〜3により、本発明の半導体レーザ装置はそ
の製造における歩留りが向上するため、半導体レーザ装
置の製造コストが安くなるという相乗効果が得られる。
5、 レーザチップKJ続されたワイヤの一部がアンダ
ーコートレジンに包まれているため、ワイヤに多少力が
加っても、ワイヤはあまり変形しないため、信頼性の高
い半導体レーザ装置が得られる。
6、半導体レーザチップの発光部分を除く部分がアンダ
ーコートレジンで被われてるため、チップに多少トラン
スファモールドによって外方が加わってもチップは破壊
しないという効果が得られる。
7.6.より、を産性の高いトランスファ・モールディ
ング技術が適用できるという効果が得られる。
8゜ 7.より半導体レーザ装量の低コスト化が計れる
3、 9 パッケージのレーザ出射面は窪み部となっているた
め、前記出射面は汚染されないという効果が得られる。
以上本発明者によりてなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。たとえば、レーザチップ
は共振器端面がサブマウントから遠い位置になるような
、いわゆるP−u pの数句は構造としても、前記同様
な効果が得られる。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である可視光半導体レーザ
による情報処理用半導体レーザ技術に適用した場合につ
いて説明したが、それ忙限定されるものではなく、たと
えば、光通信用半導体レーザ技術、さらには、半導体レ
ーザ部を有する集積化光デバイス(OEIC)等のテ、
ブを組み込んだ発光電子装置製造技術などに適用できる
本発明は少、なくとも半導体レーザ部を有するチップを
組入込んだ発光′電子装MK適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図に従来のレーザチップの固定状態を示す斜視図、 第2図は本発明の一実施例による半導体レーザ装置の要
部を示す斜視図、 第3図は同じくレーザチップの固定状態を示す斜視図、 第4図は本発明の他の実施例による半導体レーザ装置を
示す断面図である。 ■・・・レーザチップ、2・・・サブマウント、3・・
・ソルダー、4・・・ダブルへテロ接合部(pn接合)
、5・・・共振器端面、6・・・異物、7・・・ワイヤ
、8・・・レ−fL9・・・ステム、10・・・キャッ
プ、1】・・・ヒートシンク、12・・・受光素子、1
3・・・リード、14・・絶縁体、7・・・ワイヤ、1
5・・・コーティング層(アンダーコートレジン)、1
6・・・透明窓、17・・・透明ガラス板、18・・・
パッケージ、19・・・取付孔、2o・・・パッケージ
、21・・・ソルダー、22・・・窪み部、23・・レ
ーザ光透過表面−第1図 第 2 図 第 3 図 第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体と、前記支持体の主面に固定されかつ端面の
    共振器端からレーザ光を発光する半導体レーザ部を有す
    るチップと、前記チ佼プの共振器端を除いたチップ表面
    を被うコーティング層と、を有することを特徴とする発
    光電子装置。 2、支持体と、前記支持体の主面に固定さ第1かつ端面
    の共振器端か[)レーザ光を発光する半導体レーザ部を
    有するチップと、前記チップの共振器端を除いたチップ
    表面を被うコーティング層と、前記チップおよびコーテ
    ィング層ならびに支持体を被う透明なレジンからなるパ
    ンケージと、を有することを特徴とする発光電子装置に
    − 3、前記パッケージのチップ共振器端面に対応する表面
    部分は窪んでいることを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載の発光電子装置iit、。
JP59072822A 1984-04-13 1984-04-13 発光電子装置 Pending JPS60217687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072822A JPS60217687A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 発光電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072822A JPS60217687A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 発光電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60217687A true JPS60217687A (ja) 1985-10-31

Family

ID=13500487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59072822A Pending JPS60217687A (ja) 1984-04-13 1984-04-13 発光電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60217687A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296593A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Nec Corp 半導体レ−ザ装置
US5052005A (en) * 1988-12-19 1991-09-24 Rohm Co., Ltd. Method of mounting a laser diode unit
US5233580A (en) * 1988-12-19 1993-08-03 Rohm Co., Ltd. Laser diode unit welded to a mounting member by laser light
EP0607700A3 (en) * 1992-12-24 1994-11-30 Sharp Kk Semiconductor laser device.
US5414293A (en) * 1992-10-14 1995-05-09 International Business Machines Corporation Encapsulated light emitting diodes
WO2000014837A1 (de) * 1998-09-09 2000-03-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh & Co. Ohg Anordnung mit lichtemittierendem leistungshalbleiterbauelement sowie verfahren zur herstellung derselben
US6784511B1 (en) 1994-01-20 2004-08-31 Fuji Electric Co., Ltd. Resin-sealed laser diode device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296593A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Nec Corp 半導体レ−ザ装置
US5052005A (en) * 1988-12-19 1991-09-24 Rohm Co., Ltd. Method of mounting a laser diode unit
US5233580A (en) * 1988-12-19 1993-08-03 Rohm Co., Ltd. Laser diode unit welded to a mounting member by laser light
US5414293A (en) * 1992-10-14 1995-05-09 International Business Machines Corporation Encapsulated light emitting diodes
EP0607700A3 (en) * 1992-12-24 1994-11-30 Sharp Kk Semiconductor laser device.
US6784511B1 (en) 1994-01-20 2004-08-31 Fuji Electric Co., Ltd. Resin-sealed laser diode device
WO2000014837A1 (de) * 1998-09-09 2000-03-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh & Co. Ohg Anordnung mit lichtemittierendem leistungshalbleiterbauelement sowie verfahren zur herstellung derselben

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357056A (en) Chip carrier for optical device
JPS58145169A (ja) 光半導体装置
CN109449754B (zh) 一种垂直腔面发射激光器及其制作方法
US9899586B2 (en) Optoelectronic device
JPS6155792B2 (ja)
JPS60217687A (ja) 発光電子装置
US20200176948A1 (en) Semiconductor laser component and method of producing a semiconductor laser component
JPH02203553A (ja) 半導体デバイス用ガラス‐金属ケースおよびその製法
US20200194966A1 (en) Light source package
JP2001111159A (ja) 半導体レーザ装置
US11264778B2 (en) Quad flat no-leads package for side emitting laser diode
US11469220B2 (en) Component and method for producing a component
WO2019188106A1 (ja) 半導体レーザ装置
KR100650463B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
TW201123540A (en) Optoelectronic component with a semiconductor body, an insulation layer and a planar conductive structure and method for its production
JPS6180840A (ja) 光電子装置
JPS59139651A (ja) 高い熱消散率を有するuhfダイオ−ド用前置整合モジユ−ル
JPH059689Y2 (ja)
JP3773603B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
TWI753431B (zh) 封裝組件
JP2003304022A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0563309A (ja) 半導体レーザ装置
JPH08213708A (ja) 半導体レーザ装置
JPH01169986A (ja) 半導体レーザ
JPS63226979A (ja) 光半導体装置