JPS60215958A - 鉄筋コンクリ−ト梁部材及び使用方法 - Google Patents

鉄筋コンクリ−ト梁部材及び使用方法

Info

Publication number
JPS60215958A
JPS60215958A JP7185184A JP7185184A JPS60215958A JP S60215958 A JPS60215958 A JP S60215958A JP 7185184 A JP7185184 A JP 7185184A JP 7185184 A JP7185184 A JP 7185184A JP S60215958 A JPS60215958 A JP S60215958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam member
reinforced concrete
concrete beam
concrete
column member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7185184A
Other languages
English (en)
Inventor
大槻 忠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7185184A priority Critical patent/JPS60215958A/ja
Publication of JPS60215958A publication Critical patent/JPS60215958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の分類・分野〉 開示技術は、鉄筋コンクリート住宅等の建設に使用され
るプレフ7ブ工法技術の分野に属する。
〈要旨の解説〉 而して、この出願の発明はプレファブコンクリート製の
梁に埋設され、各先部が該梁の端部より延出され1=複
数の筋を有する鉄筋コンクリート梁部材と、該梁部材の
端部を複数−の主筋を有する鉄筋コンクリート柱部材に
係止体等を介してボルト・ナツト等で仮止めし、該柱部
材上部の結合空隙部にコンクリートを打設するようにし
た梁部材使用方法に関する発明であり、上記梁部材の右
上筋が左下筋となり、左上筋が右下筋になる如くたすき
状に交叉されて延設された鉄筋コンクリート梁部材と、
上記コンクリート製梁部材の仮止め後に、該梁部材の各
節の先部等に係合する螺旋状等の鋼製等のフープを上記
空隙部に上部より廻し込み、該空隙部にコンクリートを
打設して結合するようにした梁部材使用方法に係る発明
である。
〈通常技術〉 周知の如く、鉄筋コンクリートはその耐久性、耐食性、
堅固さ等多くの長所を有し、各種構造物の建設に使用さ
れており、更に、近年においては、建築精度の向上、及
び、建設工事の工程短縮、作業能率の向上、費用の低減
等を画り、構造物を予め工場等にて所定形状、所定寸法
の部材に分割して製造し、建設現場に於いて各部材を結
合づ−る、所謂プレハブ工法が広く採用されている。
例えば、第1.2図に示す様に、現場打コンクリート梁
の下側柱部材1、及び、上側柱部材2は複数の主鉄筋3
.3・・・、4.4・・・が所定形状に折曲された先部
を該各社部材1.2の端部より設定寸法延出して埋設さ
れており、対向する各主鉄筋3.4の先端は互いに所定
寸法重複架設されている。
而して、第1図において、2本のコンクリート製梁部材
5.5が上記各柱部材1.2に垂直に配置され、その上
部には複数の鉄筋6.6・・・が所定形状に折曲された
先部を該各県部材5の端部より設定寸法延出して埋設さ
れ、対向する各鉄筋6の先端は相互に所定寸法重複架設
されており、又、各梁部材5の下部には複数の鉄筋7.
7・・・が所定形状に折曲された先部を該各県部材5の
端部より設定寸法延出して埋設され、対向する各節1は
相互に交叉されており、更に、上記各梁部材5は各柱部
材1.2に所定方法により仮止めし、結合空隙部8の廻
りに型枠等を配設し、該空隙部8にコンクリートを打設
し、結合して使用している。
又、第2図の態様においては、上記各梁部材5の各上部
鉄筋6′が図に示す様に、各梁部材5の端部より設定寸
法延出し、更に、所定寸法垂下して形成され、対向する
各鉄筋6′は相互に本復架設され、上述同様に結合して
使用される態様である。
〈通常技術の問題点〉 而しながら、上述通常の鉄筋コンクリート梁部材、及び
、梁部材使用方法においては、上記各梁部材5の各鉄筋
6、又は、6′、及び、7の先部が対向して延出され、
相互に本復架設されて配設されているので、対向する該
各鉄筋6.6′、7の配列をずらして梁部材5に埋設す
るか、又は、配列にずれのない場合には、各鉄筋6.6
′、1の先部を折曲させて衝突しないようにしな【ノれ
ばならず、各梁部材5を製造、又は、使用する場合に、
極めて煩瑣であやという難点がある。
更に、各鉄筋6.6′、1は車復架設されているだけで
、何ら相互に係合されていないので、その結合部に於け
る強度の点で劣るという欠点もあった。
又、上述欠点の対策として、各鉄筋6.6′、1の重復
架設部等を溶接、又は、所定の金具で結合する方法も案
出されるが、その場合には、前記空隙部8が狭いため、
作業性が悪く、部品点数も増えるため、煩瑣であるとい
う難点があった。
〈発明の目的〉 この出願の発明の目的は上述通常技術の現場打コンクリ
ート梁の問題点を解決づ゛べき技術的課題とし、プレハ
ブ工法として工場にて予め製作された鉄筋コンクリート
梁部材と柱部材を能率よく組立てることが出来、工期も
短縮可能であり、組立後も堅固で、耐久性を向上させる
ようにして、鉄筋コンクリート梁部材と柱部材とを簡易
に接合する方法を提供せんとするものである。
〈発明の構成〉 上述目的に沿い先述特許請求の範囲を要旨とするこの出
願の発明の構成は、前述問題点を解決するために、コン
クリート製梁部材に埋設された右上筋が左下筋となり、
左上筋が右下筋になる如く、たり゛き状に交叉されて延
出されると共に、該梁部材の端部より延設された鉄筋コ
ンクリート梁部材の該端部を複数の主筋を有する鉄筋コ
ンクリート柱部材の端部に仮止めし、螺旋状の鋼製等の
フープを上記梁部材の鉄筋のたすき部を包絡する如く上
部から廻し込み、柱上部の係合空隙部に配設し、梁部材
端部のたすき状の露出鉄筋は、社主筋とフープにより形
成される立方体剛域と、螺旋状フープにより形成される
円筒状剛域の中に捕捉され、空隙部にコンクリートを打
設することにより、柱部材と梁部材との結合をより堅固
にし、建設工事を簡略化させるようにした技術的手段を
講じたものである。
〈実施例〉 次に、この出願の発明の1実施例を第3図以下の図面に
基づいて説明すれば以下の通りである。
尚、第1.2図と同一態様部分は同一符号を付して説明
するものとする。
第3図に示す実施例において、5′は鉄筋コンクリート
梁部材であって、この出願の発明の1つの要旨を成し、
当該実施例においては、鉄筋コンクリ−ドブレフアブ住
宅に使用される態様であり、コンクリート製で、断面矩
形を成し、上部に2本の設定径の断面丸形の鉄筋6’ 
、6’ と下部に2本の同じく設定径の断面丸形の鉄筋
7′、7′が平行に埋設され、各鉄筋6′、1′の画先
部は図に示す様に、各々たすき状に円弧状を成して交叉
すると共に、梁部材5′の両端から設定寸法延出してい
る。
又、第6図に示す実施例において、1は下側柱部材であ
り、2は上側柱部材であって、コンクリート製で、断面
矩形を成し、各柱部材1.2は各々その四隅部に4本の
設定径の断面丸形の主鉄筋4.4・・・が先部を各柱部
材1.2の端部より設定寸法延設して埋設されている。
而して、9はフープであって、設定径の断面円形の鉄線
を設定径の螺旋円形状に所定段数捲回されて形成され、
更に、10は柱部材1の各主鉄筋4に対するフープであ
る。
而して、上記各コンクリート梁部材5′を各柱部材1.
2に所定方法により仮止めする。
上述梁部材5′ において、4本の上記梁部材5′、5
′・・・を予め構築した下側柱部材1、上側柱部材2に
結合して使用する場合に、下側柱部材1の端部に各梁部
材5′の端部を当接・させ、所定の方法にて、第6.7
図に示す様に、仮止めする。
この場合に、各梁部材5′の鉄筋6′、1′の円弧状先
部は延設部に於いてたすき状に交叉しているので、たす
き状の露出鉄筋部は柱部材断面の隅部を結んで四分割さ
れて形成される各三角形の領域の中に収まり、相互に係
合することなく下側柱部材1の上部に形成された結合空
隙部8に配設される。
そして、4本のフープ10を下側柱部材1に延設された
各主鉄筋4の所定部位に外接させて捲着させ、更に、予
め所定に形成したフープ9を上記空隙部8の上部より回
転させながら、第6図に示す様に、各梁部材5′の鉄o
 el 、71の各円弧状部に係合させて配設する。
更に、上側柱部材2を下側柱部材1の上部に、その対向
する各主鉄筋4を当接させて配置し、所定方法により仮
止めして、上記結合空隙部8の廻りに、図示しない、木
製等の型枠を添設した後、コンクリートを打設し、下側
柱部11に各梁部材5′と上側柱部材2を堅固に結合す
る。
この場合に、ツー19、及び、該フープ9と各梁部材5
′°の鉄筋6’ 、7’の各円弧状部との係合部は各柱
部材1.2の各主鉄筋4により形成された矩形の中に配
設され、更に、フープ11と上記各円弧状部は係合され
て、該各回弧状先部、各主鉄筋4、各ツー19.10は
相互に連係され、上記空隙部8を密な配筋にならしめ、
コンクリートで結着させているので、各柱部材1.2、
及び、各梁部材5′は極めて堅固に結合される。
〈発明の効果〉 以上、この出願の発明によれば、鉄筋コンクリート梁部
材の生産は容易になり、該梁部材を使用した構造物の結
合部は極めて堅固となり、作業も容易になり、建設工期
は短縮されるという工1化工法の効果が大いに期待出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は従来技術に基づく鉄筋コンクリート梁部材
の使用説明組立断面図、第3図以下はこの出願の発明の
1実施例であり、第3図は鉄筋コンクリート梁部材の全
体斜視図、第4図は同正面図、第5図は同側面図、第6
図は第1図相当断面図、第7図は第6図v■−■断面図
である。 5′・・・梁部材、6′、1′・・・筋(鉄筋)、5′
・・・鉄筋コンクリート梁部材、 4・・・主筋(主鉄筋)、 1.2・・・柱部材、8・・・結合空隙部、9・・・フ
ープ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンクリート製梁部材に埋設され各先部が該梁部
    材の端部より延出された複数の筋を有する鉄筋コンクリ
    ート梁部材において、右上筋が左下筋となり、左上筋が
    右下筋になる如くたすき状に交叉されて延設されている
    ことを特徴とする鉄筋コンクリート梁部材。
  2. (2)筋の先部が延出された鉄筋コンクリート梁部材の
    端部を複数の主筋を有する鉄筋コンクリート柱部材に仮
    止めし該柱部材上部の結合空隙部にコンクリートを打設
    するようにした梁部材使用方法において、上記仮止め後
    に、コンクリート梁部材に埋設され先端がたすき状に交
    叉する一対の筋を延出している該各節に係合するフープ
    を上記空隙部に配設し、該空隙部にコンクリートを打設
    して結合することを特徴とする梁部材使用方法。
JP7185184A 1984-04-12 1984-04-12 鉄筋コンクリ−ト梁部材及び使用方法 Pending JPS60215958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185184A JPS60215958A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 鉄筋コンクリ−ト梁部材及び使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185184A JPS60215958A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 鉄筋コンクリ−ト梁部材及び使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60215958A true JPS60215958A (ja) 1985-10-29

Family

ID=13472451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7185184A Pending JPS60215958A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 鉄筋コンクリ−ト梁部材及び使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184914U (ja) * 1987-05-22 1988-11-28
JPH07197600A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Kajima Corp 鉄骨柱脚定着構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184914U (ja) * 1987-05-22 1988-11-28
JPH07197600A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Kajima Corp 鉄骨柱脚定着構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100652896B1 (ko) 헤드철근을 이용한 프리캐스트 보-기둥의 접합부 연결시스템
JP2535722B2 (ja) 鉄筋コンクリ―ト柱と鉄骨梁との連結構造及び建築物構築方法
JPS60215958A (ja) 鉄筋コンクリ−ト梁部材及び使用方法
JP3457294B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造の鉄筋接合部構造
JPS62153418A (ja) 鉄筋接続具付のくい
KR20000061241A (ko) 프리캐스트 철근콘크리트 보 및 프리캐스트 철근콘크리트 보의접합방법
JP3008795B2 (ja) 鉄筋コンクリート梁の接合構造
JPH09195444A (ja) 鉄筋コンクリート部材
JPS61179947A (ja) 鋼管コンクリ−ト複合柱
JP3519129B2 (ja) プレキャストコンクリート部材間の継ぎ手構造
JP2627707B2 (ja) 地下連続壁と地下躯体の接合構造
JP2004092248A (ja) アンカー筋の接合金物、接合構造及び接合方法
KR200345110Y1 (ko) 나선 스터럽과 정철근의 결합 구조
JPS6129857Y2 (ja)
JP2558695Y2 (ja) 柱・梁接合部構造
JPH07292858A (ja) Pc部材の接続構造
JP3059351U (ja) コンクリート部材の接続具
JPH0612045Y2 (ja) 法枠成形用網型枠
JP2893406B2 (ja) プレキャストコンクリート柱梁の接合工法
JPS6013110B2 (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト梁の柱・梁接合工法
JPH0534464B2 (ja)
JPH0439954Y2 (ja)
JPH0448136B2 (ja)
JPS5935683Y2 (ja) 異径組立鉄筋柱の接続部構造
JPH0449253Y2 (ja)