JPS60212521A - 山留壁の構築方法 - Google Patents

山留壁の構築方法

Info

Publication number
JPS60212521A
JPS60212521A JP6918684A JP6918684A JPS60212521A JP S60212521 A JPS60212521 A JP S60212521A JP 6918684 A JP6918684 A JP 6918684A JP 6918684 A JP6918684 A JP 6918684A JP S60212521 A JPS60212521 A JP S60212521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel rod
steel
retaining wall
protection wall
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6918684A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Abe
阿部 照男
Yoshiyuki Yokoyama
横山 良幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Gumi Ltd
Original Assignee
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohbayashi Gumi Ltd, Obayashi Gumi Ltd filed Critical Ohbayashi Gumi Ltd
Priority to JP6918684A priority Critical patent/JPS60212521A/ja
Publication of JPS60212521A publication Critical patent/JPS60212521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/02Retaining or protecting walls
    • E02D29/0258Retaining or protecting walls characterised by constructional features
    • E02D29/0275Retaining or protecting walls characterised by constructional features cast in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、山留壁の構築方法に関し、特にプレストレ
スを導入する山留壁の構築方法に関する。
従来から、掘削平面や深己が複雑な場合や、敷地に傾斜
がある場合などに、背面の地山がら山留壁を引張って土
圧を負担させるタイバツクアンカー工法が知られ−でい
る。
この工法は、山留壁内側の掘削作業−sr+ 、1!+
ト鯛体工事の施工性が良いという長所がある反面、地山
に定着されたアン/J−は、Jl!Iト横胎物の4M築
が終了すると、隣接、に小の障害と/「るため、通常撤
去。
回収が行なわれ、これが比較的面倒であるという欠点が
ある。
ところで、この秤の■払では、通常山留壁を構築した後
、その内側を掘削しながら、掘削高さに応じて水平向に
対して傾斜した斜孔を穿設()、ぞの内部にアンカー祠
とグラウトIを充填して定着する。
このため、グラ91〜月が固化するまCは、山留壁はア
ンカー・に、J、って引張られておら1”、その間に変
形する但れがある。また、アンカー祠の頭部は、山留壁
から構築物側に突出し°(おり、しがも上述したように
構築が終了Jるど撤去し411)ればならない。
従って、アンカー祠の設置個所はこれらの条イ′1を勘
案して設定1ノな番プればならず、自山痕が制限され、
構造物の形状によっては適切な個所に設置できないこと
もあった。
さらに、この種の工法では、アンカーの定着を強固にし
て山留壁の補強と、これを容易に撤去・回収J゛るとい
う背反する命題を解決する必要があって、例えば特開昭
57−54622号公報に見られるにうに各種の工夫が
提案されているが、このに、めに工事が複雑化し、コメ
1〜アツプの一因になるという問題もあった。
この発明は、上記した従来の問題点を解消するためにな
されたもので、その目的とするところは、山留壁内側の
掘削に先立ってこれを補強して変形を防1トできるとと
1:)に、地下構造物の構築時に何ら障害どならず、し
かも比較的簡単にプレストレス鋼棒の撤去・回収が可能
な山留壁の構築工法を14!供Mることにある。
この[1的を達成するため、この発明は山留壁の構築工
法において、山留壁構築用の溝孔と、この溝孔の地山側
に突出するプレストレス鋼棒挿入用溝孔を連続して掘削
し、前記溝孔内に挿入される鋼Hに予めプレスI・1ノ
ス鋼棒を前11C挿入川措孔内で深度方向にITi斜し
[1つ首脱可能に取りイ・H)て建込み、前記)δ孔内
に充填した自硬v1−安定液が硬化した後、前1:1】
ブ1ノストレス鋼棒を緊張1ノr Ill fi1壁内
にプレスト17スな前人−りるどど−0に、山留壁の内
側に地上横3;!+物の4M築が終了した接に、前記プ
レストレス鋼棒を撤去して<「るごどを12I徴とり−
る。
以下、この発明の好適/i実施例につい℃、添1(1・
1図面を参照に1.、1訂細に説明4る1゜第1図から
第6図は、この発明に係る+INYl壁の構築方法の一
実施例を示!I()のである、。
同図に示す構築法では、まず、第1図に示りJ、うに、
地表から111留艷1!構築用の溝孔10ど、この溝孔
10の地山12側に突出1ノ、iM 71. ’I O
j:すb浅いプレスト1ノス鋼棒挿入用潜孔14を連続
して掘削し、これらの溝孔’N)、i/I内に自+l!
J’性安定液15を充填覆る。
次いで、第2図に示J」:うに、−1〕記i^N 7L
 10内に山留壁補強用のn4月16を挿入覆るが、こ
の鋼材16には、第5図にも示りJ:うに、予めプレス
3− 1〜レス鋼捧18が取り飼けられている。
、に記鋼材16は、1」形の断面を有し、複数本この実
施例では4本が、所定の間隔を置いて連結材20で速結
され、連結状態で溝孔10内に建込まれる。そして、鋼
材16のそれぞれの上端には、11ノストレス鋼棒18
の上端側にあって、この鋼棒18に緊張力を加えるため
のジヤツキ22が載Wt jSれる略り字形の頭部金物
27Iが固着されており、この金物24は上記ブレスi
〜レス鋼棒挿入用溝孔14の上方に位置するようになる
まlご、上記鋼材16の地山12側の側面には、プレス
トレス鋼捧18の下端部が螺着されるネジが内設された
固定部材26がそれぞれ突設されている1゜ 上記ブレス′トレス鋼棒18は、下端を固定部材26ど
螺合し、上端は頭部金物24上のジヤツキ22に固定さ
れて、深度方向に対して傾斜して配置されるとともに、
固定部材26との螺合を解除J−るどこれが取り外せる
ようになっている。
#I4材16および鋼棒18の建込みが終了し、自4− 硬性安定M 15が硬化りると、ジトツ=1−22を使
用してプレストレス鋼棒I F3を緊張し−(、山留&
V内にプレスト1ノスを導入覆る。
しかる後、山留卆1?の内側をllilミル)、Itl
l+4f4造物28を構築する(第3図、お3J、び第
5図参照)、。
そして、地下構造物28のiM築が終r!Jるど、プレ
ストレス鋼棒゛18も固定部材26との螺合を解除して
撤去・回収し、鋼(116から頭部金物24を取り外す
(第11図参照)1゜ さて、上述したh払で山留壁を構築りれば、山留壁の内
側を圓削りる前に、その内部に11ノストレスが導入さ
れるため、掘削に伴って山留壁に加わる地山12r(l
ご対して強固に対抗て゛き、山留壁の変形を防止する。
また、プレス1へ1ノス鋼棒181ま、+I+h+壁の
地山12側に突出して配置され”Cいるため、山留壁の
内側を掘削する際の障害になることは全くなく、従って
、従来のアンカー祠のJ:うに、地下構造物の形状を考
慮して配置を決定リ−る必要がなく、山留壁の形状、地
山のす11状、敷地状態等から考えて最適hプレストレ
ス鋼棒の配置が可能となる。
ざらに、ブレストレス鋼棒18の撤去・回収は、鋼材1
6との螺着を解除することで行なわれ、しかもこの作業
が地上でできるため、比較的簡単に行なえ、従来のにう
に鋼棒に特別な手段を講じる必要もイ1い。
なa3、上記実施例では、頭部金物24を、鋼材16の
それぞれに固着する場合を例示したが、これらを連結し
て鋼材16間の連結材20の代替として機能させてもよ
い。
また、プレストレス鋼棒挿入用溝孔14は、上記実施例
のように溝孔10の全長に沿って掘削するだ1ノでなく
、第1図仮想線に示すように櫛の歯状に掘削してもよい
さらに、プレストレス鋼棒18は、一つの鋼材16に対
して一本ずつ配置するだけでなく、鋼材16の深度方向
に対して所定の間隔を置いて固定部材26を複数段番ノ
で、第5図のプレストレス鋼棒18と平行に複数の#l
棒を設けてもよく、このように構成すれば、例えば山留
壁が他の構造物と近接していて、7+ノス1へレス鋼棒
挿入用渦孔14の掘削が鯉しい場合で゛b1本発明の方
法の適用が可能となる。
以上、実施例(゛訂細に説明したように、この発明に係
る山留壁の構築り法にJ、れば、山留壁の変形が防jF
できるとど))1こ、If!! ’IC構3へ1勿の構
築のlごめの掘削t9の施王1ノ1が向上でき、ざらに
はプレストレス鋼棒の撤去・回収が比較的1111単に
できるなどの効果が151られる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第1図はこの発明の方法の一実施例を■程順
に示−[れぞれの平面図、第!1図は溝孔内に鋼材を建
込/vだ状態の側面図、第6図は第5図の平面図である
。 10・・・・・・尚 孔 12・・・・・・11!! 
山14・・・・・・ブレス1へ1ノス鋼棒挿入用溝孔1
5・・・・・・自硬PI安定液 ′16・・・・・・鋼
 ロ18・・・・・・ブレストレス鋼棒 20・・・・・・連結材 22・・・・・・ジ11ツキ
7− 2/I・・・・・・頭部金物 26・・・・・・固定部
材28・・・・・・地下構造物 特許出願人 株式会社 大 林 組 代 理 人 弁理士 −色健輔 −9−1つ1 8− 第3図 第5図 第4図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)山留壁構築用の溝孔と、該溝孔の地山側に突出す
    るプレストレス鋼棒挿入用溝孔を連続して掘削し、該溝
    孔内に挿入される鋼材に予め該プレストレス鋼棒を該挿
    入用溝孔内で深度方向に傾斜し且つ着脱可能に取り付け
    て建込み、該溝孔内に充填した自硬性安定液が硬化した
    後、該プレストレス鋼棒を緊張して該山留壁内にプレス
    トレスを導入するとともに、該山留壁の内側に地下構造
    物の構築が終了した後に該プレストレス鋼棒を撤去して
    なることを特徴とする山留壁の構築方法。
JP6918684A 1984-04-09 1984-04-09 山留壁の構築方法 Pending JPS60212521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6918684A JPS60212521A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 山留壁の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6918684A JPS60212521A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 山留壁の構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60212521A true JPS60212521A (ja) 1985-10-24

Family

ID=13395439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6918684A Pending JPS60212521A (ja) 1984-04-09 1984-04-09 山留壁の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60212521A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100439634C (zh) * 2006-07-20 2008-12-03 上海建工股份有限公司 用于地下建筑物改造的水平力转换方法
JP2013136922A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Ohbayashi Corp 山留め壁の支持方法、山留め壁の支持構造、及び地下躯体の構築方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100439634C (zh) * 2006-07-20 2008-12-03 上海建工股份有限公司 用于地下建筑物改造的水平力转换方法
JP2013136922A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Ohbayashi Corp 山留め壁の支持方法、山留め壁の支持構造、及び地下躯体の構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN209510334U (zh) 一种上软下硬大断面隧道双侧洞核心土法施工结构
CN212388570U (zh) 一种边坡支护用锚固***
CN110777802A (zh) 深基坑高低跨支护结构及其施工方法
KR20140013497A (ko) 절토지 네일링 보강사면 연결 탑다운 블록식 보강토옹벽 공법
JPS60212521A (ja) 山留壁の構築方法
JP2964295B2 (ja) 地下階の施工方法
JPH01178610A (ja) 応力材の設置工法
KR100432782B1 (ko) 터널용 지지 구조물 및 지하터널 시공방법
JPS59192145A (ja) 鉄骨柱の固定工法
KR100322623B1 (ko) 콘크리트 블록 부착용 보조장치
JP2775668B2 (ja) 広域法面の保護工法
KR100355513B1 (ko) 강선을 이용한 매달기식 수직구 건설 공법
KR100401330B1 (ko) 건축용 흙막이 공법
JPH0813494A (ja) 山留壁体と支保工の固定工法
KR101524302B1 (ko) 무가시설의 지중 구조물 시공방법
JP2005330728A (ja) 斜面保護擁壁の施工方法及び擁壁築造ユニット
CN211734897U (zh) 附着于山体峭壁供支撑隧道的支撑结构
JPS6018769B2 (ja) 地下構造物の構築法
CN110318372B (zh) 锚拉杆对接方法
JP3923463B2 (ja) 地下構造物の施工方法及び該施工方法に用いる固定金具
JPH04368519A (ja) アンカー擁壁
JPH09221744A (ja) 深層混合固結パイルを用いた土留め壁の構築工法および土留め壁構造
JP2005201009A (ja) 山留壁構造
JP3362961B2 (ja) 大規模な地下躯体の構築方法
KR200279246Y1 (ko) 터널용 지지 구조물