JPS6021229B2 - 電子腕時計 - Google Patents

電子腕時計

Info

Publication number
JPS6021229B2
JPS6021229B2 JP15380577A JP15380577A JPS6021229B2 JP S6021229 B2 JPS6021229 B2 JP S6021229B2 JP 15380577 A JP15380577 A JP 15380577A JP 15380577 A JP15380577 A JP 15380577A JP S6021229 B2 JPS6021229 B2 JP S6021229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
bearing
shaft
alloy
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15380577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5485127A (en
Inventor
俊治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP15380577A priority Critical patent/JPS6021229B2/ja
Publication of JPS5485127A publication Critical patent/JPS5485127A/ja
Publication of JPS6021229B2 publication Critical patent/JPS6021229B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自己潤滑性を有する金合金皮膜を軸または軸受
に形成した時計部品を装着した電子腕時計に関する。
更に詳しくは腕時計の長期耐久性向上のためにモーター
用ローター軸受部を主体とする各種軸受部に潤滑性耐摩
耗皮覆処理としての金合金メッキを行ない、非油状態で
長期耐久性にすぐれる軸受構造の製作を目的としたもの
である。従釆より腕時計の動力伝達部となる輪列機構は
黄鋼の歯車を有する焼入れ炭素鋼軸とルビ−、或いは黄
鋼の軸受との組み合せから成っている。腕時計の軸受部
は一般機械装置類の側圧、30〜100k9/地と比べ
40〜10000k9/地と非常に大きく、滑潤油とし
て使用できる油は特殊な合成油に限られており、従来の
機械式腕時計の場合の使用においては腕時計の品質保持
のために定期的に洗浄や注油を行なうことが一般的であ
った。一方電子式腕時計の普及に従って各部品の長寿命
化が達成されたが、特に軸受部は運針の基本ともなるべ
き個所であり、軸の変質や拡散、軸の魔耗等の問題を残
している。
一般に軸受部には摩耗の低減と防錆上の意味から注油を
行なうが油の存在は変質や拡散による長期信頼性の低下
を伴いやすいこと、低温における油の粘度上昇によるモ
ータートルクの減少を招きやすい欠点を有していた。
実際油の非拡散処理を行なうことによる効果は2〜3年
であり、それ以降は定期的に注油しない場合には軸の摩
耗を生じてモーターに悪影響を及ぼす懸念があった。こ
れらの欠点を改良するために軸を窒化する、或いは超軸
合金を皮覆する等の硬化処理を施したり、また二酸化モ
リブデンや弗化黒鉛のコーティングを施すことによる耐
久試験を行なったところ、ルビー軸受の摩耗を生じたり
二酸化モリブデンの微粉末が軸受部に蓄積して余り良い
結果は得られなかった。そこで本発明者は先に出願した
「電子時計用回転軸」において、軸受部を非油構造とし
て使用できる金、銀等の固体金属潤滑皮膜を有する回転
軸が電子腕時計において有効であることを見し、出した
が、本願では更に詳細な研究により特にある条件を満足
する金薄膜によって更に長期耐久性の向上を図ることが
できた。
具体的には鞠質の金合金薄膜の潤滑性能が特にすぐれて
いることが判明した。以下実施例に従って詳しく述べる
実施例 1 加工・熱処理をして製作した中炭素鋼ロータ−軸を超音
波洗浄したのち脱脂・酸洗をし、下地ニッケル・合金メ
ッキを1ミクロン、続いて各種金メッキを0.5ミロン
行なった。
更に非酸化性雰囲気炉において380℃×3G分の熱処
理を行なった。得られたローター軸を無注油状態員で腕
時計に組み込み、現流腕時計(メッキ処理をしない中炭
素銀軸を使用、初期に注油したもの)との比較耐久試験
を行なった。なお耐久試験個数は各5個を約30倍に加
速して5年分行ない、その経過による出力トルクの変化
と軸の摩耗状態を調査した。また軸受は黄銅や鉄鋼、セ
ラミック等数なるなかでルビーを使用した。腕時計の設
計上ローター軸は1秒間に半回転し、その最大周速度は
数仇′sec〜十数伽/secである。また軸受に加わ
る荷重は数十雌でありながら、側圧では数十k9/柵と
なり軸受への負荷はかなり大きいものとなる。耐久試験
結果の概略を第1表に示す。
第 1 表 第1表より明らかなように現流品11の出力トルク変化
率(5年間に相等する耐久試験後の出力トルクを初期ト
ルクと比較したもの)は極めて悪く、最悪のものは時計
の止まりを生じており、初期に注油した油は2〜3年で
軸受部から拡散消失し、それ以後はローター軸の極端な
摩耗を生じていた。
また肺.12〜13は銅、銀〆ッキを施したものである
がトルク低下はかなり大きく、さらにどちらもロータ−
軸表面の変色を起こしているために個々の試験品相互の
トルクのバラッキも大きい。舷.15〜20は一般的な
下地金属と金メッキとの組み合わせ品であり、銅や銀皮
膜に対する金皮膜の優位性が認められるがなおトルクの
低下が大きく、電子顕微鏡観察によれば金皮膜の摩耗嬢
が下地と一諸に現れ(XMA分析によれば下地物質が表
面層に現れている)その圧痕深さも次のNo.21〜2
3と比較して大きい。
No.21〜27は25を除いてすべて熱処理によって
下地ニッケル合金膜の硬度を上げたものであり、いづれ
もHv820〜1090の高硬度を示した。耐久試験に
おけるこれらの出力トルクはかなり安定し、個々の試験
品間のバラツキも減少した。これらの軸表面はルビー軸
受との接触部分が研摩された様相を示し、摩耗粉の発生
はほとんど有られなかった。また純金より本発明の恥.
26,No.27の如く金・ニッケルや金・コバルト合
金メッキの方が耐摩耗的にはより良い傾向を示した。
更に下地ニッケル合金としては本例のようなP,B,W
以外にもSnやCO.Re等熱処理によって硬度上昇が
期待できるすべての添加用元素を用いて差し仕えない。
更に本例はローター軸について述べられているが、これ
以外に他の輪列用軸やその他摺動部品、更には軸受に上
述金合金皮膜を形成しても本効果を充分に認めることが
でき、また電子腕時計以外にも他の各種時計や一般の小
型モーターへの応用も可能である。
また皮膜形成方法もメッキ以外にスパッタリングや蒸着
、イオンプレーティソグ等を利用することも差し仕えな
い。以上本願に述べた金合金皮膜は腕時計における小型
部品において顕蓄な潤滑効果を示し、従来のような注油
を全く必要としないために品質の安定性と生産の合理化
にも寄与し、電子腕時計の長期信性を確保するものであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電子腕時計の軸受部において、軸または軸受のいず
    れか一方にニツケル合金と金・ニツケル合金又は金・コ
    バルト合金の各メツキを順次施し、更に250〜600
    ℃の熱処理を行なつて、下地ニツケル合金の硬度をHV
    820〜1090とした軸受部を有することが特徴とす
    る電子腕時計。
JP15380577A 1977-12-20 1977-12-20 電子腕時計 Expired JPS6021229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15380577A JPS6021229B2 (ja) 1977-12-20 1977-12-20 電子腕時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15380577A JPS6021229B2 (ja) 1977-12-20 1977-12-20 電子腕時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5485127A JPS5485127A (en) 1979-07-06
JPS6021229B2 true JPS6021229B2 (ja) 1985-05-25

Family

ID=15570498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15380577A Expired JPS6021229B2 (ja) 1977-12-20 1977-12-20 電子腕時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021229B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686834A (en) * 1979-12-13 1981-07-15 Shinjiro Kawase Device for automatically turning on or off headlight of vehicle depending on its speed, and vehicle with said device
EP3208664B1 (de) * 2016-02-19 2023-08-16 Omega SA Uhrwerk oder uhr ohne magnetische signatur
EP3273306A1 (fr) * 2016-07-19 2018-01-24 Nivarox-FAR S.A. Pièce pour mouvement d'horlogerie
EP3273307A1 (fr) 2016-07-19 2018-01-24 Nivarox-FAR S.A. Pièce pour mouvement d'horlogerie

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5485127A (en) 1979-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4007440B2 (ja) 硬質炭素皮膜摺動部材
JP3555844B2 (ja) 摺動部材およびその製造方法
US2622993A (en) Process of lubricating metal surface and article resulting therefrom
Wright An investigation of fretting corrosion
JPH1150296A (ja) 摺動部材
JP2006152428A (ja) 硬質炭素被膜摺動部材
JPH0118985B2 (ja)
EP2082014A2 (fr) Montre
JPS6021229B2 (ja) 電子腕時計
JP2019171512A (ja) 摺動部材及びその製造方法
CN113699498B (zh) 一种碳化VAlN硬质固体润滑涂层及其制备方法
US3073761A (en) Dry lubrication process and bearing surface
JPS5813621B2 (ja) 電子時計
JPH1060561A (ja) 耐焼付性にすぐれたすべり軸受
JPH10330871A (ja) 摺動部材
JPS6317317B2 (ja)
JP2022071283A (ja) 摺動機構
JPS5881220A (ja) スラスト軸受
JPH04346692A (ja) 時計
JPH07286589A (ja) 圧縮機用摺動部材
JP2012062539A (ja) 低摩擦摺動部材
JPS5828344B2 (ja) 電子腕時計
WO2022131057A1 (ja) 皮膜及びピストンリング
JPH03174494A (ja) 摺動部材
JPH1122732A (ja) 転・摺動部材