JPS60211471A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS60211471A
JPS60211471A JP59067873A JP6787384A JPS60211471A JP S60211471 A JPS60211471 A JP S60211471A JP 59067873 A JP59067873 A JP 59067873A JP 6787384 A JP6787384 A JP 6787384A JP S60211471 A JPS60211471 A JP S60211471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
copying machine
aperture part
opening
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59067873A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Nagashima
長島 義康
Yoshio Ikeda
嘉男 池田
Yasuyuki Iwai
岩井 康幸
Yoshio Yamazaki
芳男 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59067873A priority Critical patent/JPS60211471A/ja
Publication of JPS60211471A publication Critical patent/JPS60211471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、少なくとも像担持体をカートッジに内包化し
てプロセスユニットとし、そのプロセスユニットを複写
機本体に対しその−L面から着脱自在に装填できるよう
にした複写機に関する。
(従来技術) 複写機、例んば電子写真式複写機はかなり芹ルしており
、その像担持体としての感光トラムの交換、感光体をク
リーニングする清掃部分自体の清掃等は、定期的に行う
必要があるが、ユーザにおいてこれを行うことは比較的
困難で、)[!I殊の技術を持ったザービスマンに頼る
のが一般である。
そこで、近頃では上記した感光トラム及び11?掃部分
等をカートリッジに内包化して一体的なプr:]セスユ
ニットとし、そのプr、!セスユニットを’tM写機本
機本体して着脱自在に装填できるようにしたものが提案
されている。例えば特開昭57−20[)051号公報
、或いは特開昭57−200(152号公報参照。
これによれば、その着脱の取扱を容易にすることにより
、ユーザにおいてそのユニットの交換を容易に行うこと
ができ、ザービスマンに頼る必要はなくなる。
ところが、このユニットを構成するカートリッジの交換
は、複写機本体の前面から奥方向に挿入して装填し、ま
た取り出す際にはその逆の取扱をしている。したがって
、その操作はカートリソジの長平方向に移動させる構成
となるために、その移動量が大きくなり、交換作業が煩
雑となるという欠点がある。
(発明の目的) 本発明は、かかる点に漏みてなされたもので、そのI」
的は、カートリッジが複写機本体の上面から着脱自在に
装填できるようにして、そのカートリッジの交換が容易
となった複写機を提供することである。
(発明の構成) このために本発明では、少なくとも像担持体をカーl−
リッジに内包化してプロセスユニットとし、該プロセス
ユニソ1〜を上記複写機本体に着脱自在に装填できるよ
うにした複写機において、」二記複写機本体の1−面に
上記カートリッジ挿入用の開口1部を形成するとともに
、光学走査系を該開口1部から退避可能に構成してなり
、」−記カートリソジを上記開口部から着脱自在に装填
するようにしている。
(実施例) 以−ト、本発明の実施例について説明する。第1図は複
写機の全体の概略を示す図である。複写機本体1に対し
て矢印A、 A’力1ii1に往復移動する原稿台移動
方式を採用した原稿台2の上に載せた原稿3は、複写す
べき画像が下面となるようにした状態で、プラテンカバ
ー4によって押えられ、この状態で複写開始ボタンを操
作すると、原稿台2が原稿3及びプラテンカバー4と共
に移動して、その原稿3の下面が露光用光源5によって
露光走査され、その原稿3の下面の像が、集束性光伝送
体(商品名:セルポソクレンズ)〔jによって、像担持
体としての感光ドラム7に導かれる。
この感光ドラム7は、接地された金属筒の外周面にセレ
ン等でなる光導電層が設けられており、上記露光用光源
5に対するプラテンガラス2の相対移動による露光走査
と連動して、矢印B方向に回転する。
また、この感光トラム7ば、集束性光伝送体6からの像
が到来する以前に、例えば5Kvの直流高圧が印加され
た帯電極8によって」−配光導電層の部分が例えば正に
一様に帯電される。そして、原稿3が露光走査されるに
従って、その感光ドラム7上に原稿3の像に対応した光
像が照射されると、光を受けた部分の導電率が高くなっ
て、その部分の帯電電荷が接地された感光ドラム基体の
金属筒に逃げ、これによって光導電層の面に原稿3の画
像に対応した静電潜像が形成される。
感光ドラム7が更に矢印B方向に回転すると、正電荷の
静電潜像に現像装置9から負電荷を有するトナーが静電
力で吸引される。この結果、正の電荷の残っている部分
に前記のトナーが吸着して、感光ドラム7の表面に静電
潜像に対応したトナー像が形成される。
給紙用カセット10内の転写紙ば、給送ローラ11で給
送され、感光ドラム7」二のトナー像に合致すべく、ト
ナー像の先端とその転写紙とが一致するようなタイミン
グで、レジストローラ12によって送り出され、その送
り出された転写紙には、転写部にて、直流高圧が印加さ
れた転写極13によって上記感光ドラム7の表面のトナ
ー像が転写される。
その後、トナー像が転写された転写紙は、例えば交流高
圧が印加された分離極14によって感光ドラム7から分
離され、その分離された転写紙は、上面にトナー像が載
った状態でガイド部15を送られ、加熱された定着ロー
ラを有する定着部16においてトナー像が定着され、そ
の後に排紙ローラ17によって受皿18に送り出される
って除電された後、クリーナ(清掃部分)20に 、゛
上記感光ドラム7は、この後に除電極19によてその表
面が清掃され、次の複写のプロセスに供される。以上の
サイクルにより、原稿の複写が行われる。
さて、本実施例では、上記した感光ドラム7、帯電極8
、及びクリーナ20を、カートリッジ21に内包化して
、111IのプロセスユニットUを構成するようにして
いる。
このカートリッジ21は、上面に露光用スリット21a
が、両側に突起21b、21cが各々形成され、下面ば
開放されている。そして、このカ−1〜リツジ21は、
複写機本体1に装填する以前は、第4図に示すように、
その1・面、特に(・Δ光1ラム7の1・面がカバー2
2によって覆われている。
23ば15字形状の係合金具であり、カバー22に取り
イ(1げられ、その孔23aをカー1ヘリソジ21のピ
ン21dに係合して、カートリッジ21に固定される。
24ばカー1〜リツジ21の帯電極8に高圧を供給する
ために端子、25は感光ドラム7の回転軸である。この
カートリッジ21の全体は、カバー22を取外した後に
、その突起21b、21Cが複写機本体I内に設けられ
たスソトパ26.27に係合するように装填することに
より、複写機本体1内の所定の位置に配置されるように
なっている。
一方、露光用光淘5及び集束性光伝送体6ば光学系ケー
ス28内に設けられ、その光学系ケース28は、複写機
本体1内に設りられた奥側のガイドルール れて、第1図の矢印A,A’方向に移動可能となってい
る。31、32はそのガイドレール29、30の各々の
両端に設けられたストッパである。
33は上記光学系ケース28から上方向に伸びるハンド
ルであり、複写機本体1の上面1aに形成されたスリッ
ト1bから突出している。
第3図に示すように、複写機本体1の一L面1aには、
上記したスリット1b以外にも、カートリッジ21が挿
入可能な比較的大きな開口部ICが中央部分に形成され
ている。そして、原稿台2は、矢印A′方向に移動させ
ることにより、通常の複写動作の際の移動■よりも多く
移動して、上記開口部1cから退避するように構成され
ている。34は感光ドラム7の回転駆動用の駆動軸であ
り、開口部IC内に設けられている。なお、この開口部
1c内には、上記カートリッジ21の端子24が接続す
る端子(図示せず)も設けられている。
さて、本実施例の複写機では、カートリッジ21を装填
する際には、原稿台2を第3図に示すように、矢印A′
方向に充分退避させ、開口部ICが完全に館山するよう
にする。また、ハンドル33をやはり矢印A′方向に移
il!lノシて、光学系ケース28をその開口部1aか
ら同様に退避させる。そして、この状態で、カートリッ
ジ21をその開口部1Cから、複写機本体1内に挿入す
る。
なお、このとき、そのカートリッジ21のカバー22は
当然取り外す必要があるが、もしその取外しを忘れてい
た場合には、そのカバー22の係合金具23が開口部1
cの開口縁に当接して、そのカートリッジ21の開口部
1cへの挿入が不可能となるので、その取外しを忘れた
ままで装填されることは防止される。
このカートリッジ21の挿入により、端子24が内部の
端子(図示せず)に接続され、その感光ドラム7の回転
軸25が駆動軸37に結合され、突起21b,21cは
ストッパ26、27に載って、装填が完了する。
この後、ハンドル33を矢印A方向に戻して光学系ケー
ス28を正規の位置に配置し、原稿台2を複写開始位置
に戻すことにより、複写が可能となる。
なお、以上において、光学系ケース28の退避は手動に
よらず自動的に行うようにすることもできる。また、プ
ロセスユニットUとして一体化する部分には、少なくと
も像担持体としての感光ドラム7が含まれるようにする
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、プロセスユニットを構成
するカートリッジが、複写機本体の上面から、その複写
機本体内に装填できるようになり、その着脱操作が容易
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のカートリッジを具備する複
写機の全体の側面を示す概略説明図、第2図は光学系ケ
ースの移動の説明図、第31Aはプラテンカバーの移動
説明用の複写機の斜視図、第4図はカートリッジの斜視
図である。 1・・・複写機本体、1a・・・上面、1c・・・開口
部、7・・・感光ドラム、8・・・帯電極、20・・・
クリーナ、21・・・プロセスユニットを構成するカー
トリッジ、22・・・カバー、23・・・保合金具、2
4・・・端子、25・・・回転軸、26、27・・・ス
トッパ、28・・・光学系ゲ0 −ス、29.30・・・ガイドレール、31.32・・
・ストッパ、33・・・ハンドル、34・・・駆動軸。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人弁理士長尾常明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、少なくとも像担持体をカートリッジに内包化し
    てプロセスユニットとし、該プロセスユニットを上記複
    写機本体に着脱自在に装填できるようにした複写機にお
    いて、 上記複写機本体の上面に」−記カードリソジ挿入用の開
    口部を形成するとともに、光学走査系を該開口部から退
    避可能に構成してなり、上記カートリッジを上記開口部
    から着脱自在に装填するよ・うにしたことを特徴とする
    複写機。
JP59067873A 1984-04-05 1984-04-05 複写機 Pending JPS60211471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067873A JPS60211471A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067873A JPS60211471A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60211471A true JPS60211471A (ja) 1985-10-23

Family

ID=13357470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59067873A Pending JPS60211471A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60211471A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213833A (ja) * 1987-03-03 1988-09-06 Canon Inc 画像形成装置
JPH01243072A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Ricoh Co Ltd 原稿台移動型複写機
EP0503430A2 (en) * 1991-03-08 1992-09-16 Mita Industrial Co., Ltd. Digital image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213833A (ja) * 1987-03-03 1988-09-06 Canon Inc 画像形成装置
JPH01243072A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Ricoh Co Ltd 原稿台移動型複写機
EP0503430A2 (en) * 1991-03-08 1992-09-16 Mita Industrial Co., Ltd. Digital image forming apparatus
EP0503430A3 (ja) * 1991-03-08 1994-04-13 Mita Industrial Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5471284A (en) Image forming apparatus having toner depletion detection feature
US4952989A (en) Photoreceptor attachment device for an electrophotographic copying machine
GB1589057A (en) Electrostatic copying
US5196891A (en) Image forming apparatus having distribution brush and image carrier mounted in a removable unit
JPH0236947B2 (ja)
JPS60211471A (ja) 複写機
JP2000250289A (ja) 静電写真式プリント装置用の部材、クリーニング及び帯電システム、プロセスカートリッジ、並びに現像方法
JPH0476109B2 (ja)
JPS60211472A (ja) 複写機
JPS60211467A (ja) 複写機
JPH07101325B2 (ja) プロセスカートリッジ及び前記プロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置
JPH0439666B2 (ja)
JPH086454A (ja) 電子写真装置
JPS6014249A (ja) 画像形成装置
JPS60166960A (ja) 画像形成装置
JPS60211469A (ja) 複写機
JPS60111259A (ja) 画像形成装置
JPS60211468A (ja) 複写機のカ−トリツジ収納容器
JPH0355964Y2 (ja)
JPH04136866A (ja) プロセスカートリッジ
JPH0339797Y2 (ja)
JPS6061781A (ja) 画像記録装置
JPS58127950A (ja) 静電印刷装置
JPS60211470A (ja) 複写機
JPS61286874A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法並びにトナ−容器使用方法