JPS6019720A - ヒト内来性癌制御因子およびその製造法 - Google Patents

ヒト内来性癌制御因子およびその製造法

Info

Publication number
JPS6019720A
JPS6019720A JP58128893A JP12889383A JPS6019720A JP S6019720 A JPS6019720 A JP S6019720A JP 58128893 A JP58128893 A JP 58128893A JP 12889383 A JP12889383 A JP 12889383A JP S6019720 A JPS6019720 A JP S6019720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kbs
human
cells
derived
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58128893A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Obara
小原 侃
Naonori Ezoe
江副 尚憲
Katsuyuki Haranaka
原中 勝征
Nobuko Satomi
里見 信子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP58128893A priority Critical patent/JPS6019720A/ja
Priority to DK6076/83A priority patent/DK607683D0/da
Priority to GR73450A priority patent/GR81438B/el
Priority to CA000445054A priority patent/CA1224172A/en
Priority to PH30106A priority patent/PH22226A/en
Priority to ES528971A priority patent/ES8601705A1/es
Priority to EP84107015A priority patent/EP0134923A3/en
Publication of JPS6019720A publication Critical patent/JPS6019720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なヒト内来性癌制御因子およびその製造法
に関する。
従来制癌作用を有する生物活性物質としては種々のもの
が知られており5代表的なものとしてはインターフェロ
ン、腫瘍壊死因子(Tumour Necrosis 
Factor : TNF )が知られている。
特にTNFは咄乳動物の産生ずるポ白性生物活性物質で
あり、インターフェロン等と異なり種を越えて抗腫瘍活
性を有すると言われており、腫瘍細胞への作用が直接お
よび宿主の免疫機構を介した間接作用の両者を通じて発
現するものと考えられている。
TNFは1975年に米国5loan −Ketter
ing癌研究所のOldらのグループによってマウスに
於て発見され、腫瘍壊死を生じさせる物質としてCar
swellらによって報告された[ Proc 、Na
t 。
Ac1d 、 Set 、 USA 、 72巻(A9
 )3666〜3670頁(1975年)〕。また最近
になって新たなTNF(具体的にはマウスTNF及びウ
サギTNF)の精製法も報告されている(特開昭57−
140725号および140726号9日本臨床、40
巻(8号)186〜193頁(1982年))。これら
の物質は。
咄乳動物(具体的にはマウスまたはウサギ)にホルマリ
ン処理したPropionibacterium ac
nes等の第1刺激物質次いで大腸菌由来のりポポリサ
ノカライド等の第2刺激物質を投与し、その動物の血液
等の体液より採取精製するか。
あるいは第1刺激物質を作用させた哨乳動物由来の活性
化マクロファージに細胞培養系で第2刺激物質を作用さ
せて誘発させて採取。
精製されるものである。
かかる物質は分子量39,000±5,000.等電点
pH3,9Fo、3の制癌作用を有する生物活性物質で
あってきわめて優れた制癌作用を有し、その作用は種特
異性が少な(しかも毒性がほとんど認められないことか
らきわめて有用な抗腫瘍剤として期待されている。
本発明者等はかかる技術水準下に新たに鋭意研究した結
果、ヒト単球系の癌化細胞を。
組織培養系で増殖させ12−0−テトラデカノイルフォ
ルボール−13−アセテート(TPA)ヲ作−3− 用させた後に大腸菌由来のりボボリザノカライドを作用
させるとヒト細胞由来の新規な生物活性物質が得られる
ことを見出した。この新規な生物活性物質は、in v
iLro 、 in vivoに於てヒトの腫瘍細胞を
含む多種の腫瘍に対し。
マウス、ウサギ由来のTNFより強力な抗腫瘍活性を有
する生物活性物質であり2分子量2等電点。
安定性等の理化学的性質を従来のTNF’と著しく異に
する新規な生物活性物質である。
本生物活性物質は、ヒト細胞由来の抗腫瘍活性物質であ
り、腫瘍壊死効果をも有するところから、癌の自然治癒
等の際に極く微量。
生体内に産生される物質の1つと考えられるので9本発
明者等はヒト内来性癌制御因子(Krebs 5tat
ika :以下KBSと略記する)と命名した。
ヒト由来のTNFについては、ヒト由来の却1胞より製
造する方法が報告された(特開昭58−2]62]号及
び107197号)。しかし、このヒ) TNFについ
ての分子量9等電点等の理化4−− 学的性質につし・では全く言及されていないので、マウ
ス、ウサギ等の動物由来のTNFとの異同は不明である
。むしろ、対応するイギリス公開特許出願210611
7号には、製造したヒトTNFの理化学的性状は、前記
CarswellらのマウスTNFと良(一致したと記
載されて(・ることがら、物質的には動物由来のTNF
と同一物質と考えられる。
従って9本発明のKBSは、ヒ) TNFとも異なる新
規な生物活性物質である。
本発明のKBSは組織培養系で第1刺激物質を作用させ
たヒト由来の単球系細胞の正常細胞またはその癌化細胞
に、第2刺激物質を作用させてKBSを生成させ9次い
で該KBSを採取することによって製造される。
本発明で使用するヒト由来の単球系細胞の正常細胞また
はその癌化細胞とは、具体的には例えば単球系細胞また
はマクロファージ系細胞、並びにその癌化細胞である。
組織培養系で容易に増殖l〜得るものであれば更によい
特に好ましいのは単球マクロファージ系の癌化細胞であ
り例えばHL−60,あるいはモノザイテンロイケミャ
(Monocvten Leukaemia )由来の
末白 梢血傘血球の臨床分離確立株より選択株化した単球系癌
化細胞であるYKBS−7−]]5.YKBS−7−1
6 、 YKBS−7−17、更にこれらの細胞より単
細胞クローン化したサプライン(5ubHne)が挙げ
られる。
この培養細胞YKBS−7−15、YKBS−7−16
YKBS−7−17は、東京大学医科学研究所と本発明
者等がヒトモノサイテンロイケミア(HumanMon
ocyten Leukaemia)である急性単球性
白血病患者の末梢血軟層白血球より、常法により(塩化
アンモニウム処理、混入赤血球除去)培養株化した単球
系の癌化細胞であって、東京大学医科学研究所と本発明
者等で継代維持されている。
その他、単球マクロファージ系の癌化細胞として、Mo
nol及びMono−1207(Vi rchow A
rch 。
A、Pathol、Anat、Histo137] 1
5(+976)及び379269 (1978) )が
挙げられる。
更に、これ等単球系細胞には単球系細胞になり得る細胞
も当然含まれる。そのような細胞は量終的に単球系白血
病像を示すようになる細胞であり5例えば骨髄性悪性細
胞が挙げられる。
これらの細胞は2通常は牛脂児血清を含有する人工栄養
培地中で組織培養されるが、血清を含まない無血清人工
栄養培地中に於ても組織培養することが可能であり、更
にヌードマウスや幼若ハムスターの腹腔内、皮下に於て
も充分増殖が可能である。例えば、実施例1で用1.−
たYKBS−7−15は、10%F CS (Feta
lcalf serum 、牛脂児血清)、1mMヘペ
ス緩衝液、25μg//mtのペニシリン及びストレプ
トマイシンを含有する人工栄養培地であるRPMT培地
(GIBCO社製)で培養される。
本発明で使用する第1刺激物質としては。
リンパ球系あるいはリンパ芽球系の条件培養液(Con
ditioned medium ) 、白血球を分化
誘導する化学物質あるいは自然抽出物やそれ等の組−−
7= み合せが用いられる。更にある種の化学物質例えばトリ
コテノセンマイコトキシンを投与した咄乳動物の免疫担
当細胞の培養上清も同様に第1刺激物質として用いられ
る。白血球を分化誘導する化学物質あるいは自然抽出物
としては9例えばフィトヘマグルニチン(PHA)が挙
げられるがムラミルジペプチド(MDP)。
12−0−テトラデカノイルフォルボール−13−アセ
テート(TPA)、 12.13−フォルボールブチレ
ート、ジメチルスルホキシド(DMSO) 、メゼレイ
ン(mezerein )の如くマクロファージの機能
を活性化するいわゆるマクロファージ活性化物質が更に
好ましい。
更に網内系賦活化作用を有する物質も本発明におけろ第
1刺激物質と1〜て使用することができる。網内系賦活
化作用を有する物質としては通常ダラム陽性菌、カビ産
生物質、原生動物または酵母が用いられ、生菌状態、死
菌状態(例えば熱処理やホルマリン処理後)または菌体
抽出成分として用いられる。ダラム8− 陽性菌としては例えばPropioniMcteriu
m acnes(Corynebacterium p
arvum ) 、 Propionibacteri
umgranulocum (Corynebacte
rium granulocum )のようなProo
ioni Bacteria 、 Bacillus 
Calmette−Guerin(B −C−G −)
 + Mycobacterium smegmati
s のようなMycobacteria 、 Noca
rdia erythronolis 、 Nocar
diagardnerlのようなNocardiaが挙
げられる。カビ産生物質としてはFusarium系の
産出する毒素が挙げられる。原生動物としては9例えば
マラリア原虫、トキソプラズマが挙げられる。
酵母の場合は2通常、 Saccharomyces 
cerevsiaeなどから抽出したZymosanが
用いられる。また。
ビランコーポリマーのような合成高分子を用いることも
できる。
本発明で使用する第2刺激物質とはグラム陰性菌または
グラノ陽性菌より得られたエンドトキシンを意味する。
かかるエンドトキシンとしては2例えば大腸菌、緑膿菌
、チフス菌由来のりポリサッカライドが挙げられる。
この他、ダラム陽性菌のポリサッカライドも同様に用い
ることができる。
本発明のKBSは、ヒト由来の半球系細胞の正常細胞ま
たはその癌化細胞を人工栄養培地。
血清などを用いる通常の組織培養系で培養し。
その培養前、培養中あるいは培養後に第1刺激物質を作
用させ5次いで第2刺激物質を作用させることによって
誘導生成することができるのである。このように該細胞
からKBSを誘導生成させるには1通常は2回の刺激に
よって行われるが、いずれか一方のみでも生成するもの
と考えられる。通常は該細胞を通常の組織培養系で充分
培養した後、その培養系に第1刺激物質例えば12−O
−テトラデカノイルフォルボール−13−アセテ−) 
(TPA)の場合は0.1〜!、 OOng/mlを加
えて第1刺激を行い。
更に培養例えば12時間〜3日培養後に第2刺激物質例
えば大腸菌由来のりポリサッカライドの場合は0.1〜
10μg//ITltを加えて第2刺激を行い更に培養
例えば8〜24時間培養すると培養上清中にKBSが誘
導生成されるのである。
このようにして誘導生成したKBSは公知の精製9分離
法9例えば透析、塩析、濾過、遠心分離、濃縮、凍結乾
燥などを行うことによって分離、精製し採取することが
できる。更に高度の精製を必要とする場合には2例えば
イオン交換体への吸着、溶出、ゲル濾過およびアフィニ
ティークロマトグラフィー、等電点分画 、電気泳動、
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)などの方法を
組合わせることができる。通常は、 KBSを含有する
培養上清を遠心分離等により採取し、該上清を塩基性陰
イオン交換体を用いて精製する。塩基性陰イオン交換体
としては例えばDEAE−セファデックスA−50,D
EAE−セファロースCL−6B 、 DEAEセファ
セル、 QAE−セファデックスA−5oIL上ファル
マシア社製) 、 ATECDE 52(ワットマン社
製) 、 5ervacel AE(セルバ社製)。
Ce1lex QAE(パイオーラッド社製)が挙げら
れる。KBSを含有する該上清を例えばDEAE−セフ
ァデックスA−50カラムに付すとKBSは吸着されず
非吸着画分に含まれ、他の蛋白質の多くはゲルに吸着さ
れる。当該非吸着画分を例えばポリエチレングリコール
6.000やアミコン濃縮装置を用いて濃縮し、必要に
応じ透析した後、再度DEAE−セファデックスA−5
0カラムに付すとKBSは吸着され2次いでこの吸着し
たKBSを旧9M塩化すl−IJウムを含む0.02M
)リス−塩酸緩衝液(pH7,8)で溶出させることに
よって精製KBSを得ることが出来る。しかし、 DE
AE−セファデックスA−50のゲル量を増加させるこ
とにより非吸着画分を得すに、直接DEAE−セファデ
ックスA−50に吸着させた後、0.19M塩化ナトリ
ウムを含む0.02M)リス−塩酸緩衝液(pH7,8
)で溶出させることによっても精製KBSを得ることが
できる。更に高度の精製を必要とする場合には高速液体
クロマトグラフィー、ゲル濾過、アフィニティークロマ
トグラフィー。
クロマトフオーカシング、ポリアクリルアミドゲルによ
るスラブ電気泳動が採用される。
殊に、最近開発された高速液体クロマトグラフィーな用
いたイオン交換法(FP LCMono−Q +MOn
o−P、ファルマシア社製)は高度の精製には適してい
る。
このようにして製造し、採取、精製した本発明のKBS
の理化学的性質は以下の如くである。
(1)分子量 セファデックスc−200(ファルマシア社製)の分子
篩法によると本物質の相対分子量は82.000±I 
O,000である。
(2)等電点 高速液体クロマトグラフィーな用いたイオン交換法(F
PLCMono−P 、ファルマシア社製)によると本
物質の等電点はpH6,5+0.5である。
(3) pH安定性 平衡透析法(室温、17時間)によると本物質の水溶液
はpH5,0〜10.0で安定である。
しかし、 pH4,5以下またはpH10,5以上では
やや不安定であった。
(4)熱安定性 56℃で30分間熱処理しても水溶液中における本物質
は安定である。
参考までに2本発明のKBSは、マウス及びウサギTN
Fとは分子量9等電点、安定性等の点で著しく異なる新
規な生物活性物質である。
更にマウス抗つサギTNF抗血清は、ウサギTNFとほ
ぼ完全に、またマウスTNFとも一部反応しTNF活性
が抑制されるが、 KBSとは殆んど反応せずTNF活
性は抑制されなかった。
この事実は上記の物理化学的性質の差異と共に、免疫学
的にも本発明のKBSが、 TNFと異なることを示し
ている。
また、 TNFがマウスやウサギなどの動物由来の物質
であるのに対し2本発明のKBSはヒト由来の生物活性
物質であるため生体にとって異物とされず抗原抗体反応
を起こす可能性が著るしく少ないものと考えられる。
本発明のKBSのHep−2、Kato −m 、 K
 B 、 He1a 。
HL60,5EKI等のヒト腫瘍細胞に対するin v
itr。
の抗腫瘍効果は、 TNFのそれと比較してはるかに強
力であり、 in vivoの腫瘍壊死効果及び抗腫瘍
効果も種の異なる系であるMethAを用いた試験でT
NFと同等以上の活性を示す強力な抗腫瘍作用を有する
以下に9本発明のKBSの抗腫瘍作用を示す。
■、細胞障害効果(cytotoxi ty 、 in
 vitro )培地(90%MEM+10%FC8)
に懸濁した5X106個/mlの細胞をマイクロプレー
トに250 μl /we11でまき、培地(90%M
EM + 10%FC8) で希釈したKBSを等量添
加した後37℃で48時間培養した。その後細胞をマイ
クロプレートより回収し、05%トリパンブルー溶液を
用いた染色除外法(dye exclusion te
st )により生存細胞数をめた。細胞障害効果はKB
S処理処理熱処理群に対する殺細胞率(%)によって判
定した。KBSの殺細胞効果を表Iに、対比したマウス
TNFの殺細胞効果を表Hに示す。なお。
使用した細胞は、ヒト由来癌細胞として Hep’−2
( Kato−■、 KB 、 Heha 、 HL60及
び5EKIを、ヒト由来正常細胞としてChang L
iverを用いた。
表■KBSの細胞障害効果 15− 17− 16− 上表から明らかな様に2本発明のKBSはヒト由来癌細
胞に対する細胞障害効果を有するが、その程度はマウス
TNFに比して著しく強力である。
また5本発明のKBSはヒト由来正常細胞に対する細胞
障害効果は殆んど認められなかった。
■、 腫瘍壊死作用(Tumour Necrosis
 Activity+in vivo)Balb/Cマ
ウスで継代維持したマウス由来Methylchora
nthrene A誘発肉腫(Meth A )の5×
10個細胞をBa1b/Cマウス(♀、7週令)背部皮
肉に移植し、7日後に腫瘍径を測定した。次いで3,2
00〜400単位に段階希釈したKBSo、5mlを静
脈注射し、24時間後(Meth A移植8臼目)に腫
瘍壊死を測定し、48時間後(Meth A移植9臼目
)に腫瘍径を測定した。
腫瘍壊死の程度は原中等の方法〔日本臨床40巻(8号
) 186−193頁(1982年)〕に従い、腫瘍径
は直径のみを測定した。
その結果、 KBS 800単位〜3,200単位の投
与群では、24時間後に腫瘍壊死(+)が出現した。
48時間後には+→廿、−→」−又は廿と腫瘍壊死はゆ
るやかに進行の傾向を示した。そしてKBS 800単
位〜3,200単位の投与群では48時間後に腫瘍の退
縮が明らかに認められ。
殊にKBS 3,200単位投与群では金側完治が認め
られた。腫瘍の退縮が認められた全例で。
その後も腫瘍の退縮化が進行し、 10日後(Meth
 A移植17日用)までには完全な退縮。
即ち、移植したMethAは完全に脱落し、完治した。
なおKBSを投与しなかった群は、 Meth A移植
17日用には腫瘍の直径は1,5cML以上に増大し、
40日1以降にはほぼ全例が死亡した。
本実験から明らがな様に2本発明のKBSは。
強い腫瘍壊死作用を有すると共に強力な抗腫瘍効果が認
められた。更に本発明のKBSはSarcoma ] 
80 、 Ehrl ich固型癌、 p388固型癌
Lewis Lung Carcinorna等の腫瘍
に対し強力な抗腫瘍作用を有する。
また2本発明のKBSのスクリーニングにあたっての生
物活性(KBS活性)は、咄乳動物由来の正常または癌
化細胞のin vitroによる細胞障害試験による評
価によった。
Ca rswel 1氏らの方法(Proc 、 Na
t 、 Acad 、 Sci 。
U S A 、72巻(/l69)3666〜3670
頁(1975年)〕に基づき行う。培養容器としてリノ
ゾロ社製(米国)のプレートを使用l〜、非必須アミノ
酸および10%の熱不活化牛胎児血清、さらにヘニンジ
ン] OO単位/ml +ストレプトマイシン100μ
g/mlを含むイーグルの最小必須培地(MEM培地)
とLcell(S)を用いて行う。細胞懸濁液(IXI
O個細胞)および同容量の希釈試料を5%炭酸ガス含有
空気中、37”Cで48時間培養する。力価は、試料の
希釈度とI。
cellの生存細胞数をグラフにプロットし、l7ca
llの50%殺細胞能に対応する希釈度から算出する。
L cellの50%を殺すために必要な生物活性量を
1単位(U)とする。
本発明によって得られたKBSを医薬として使用するに
は、抗腫瘍効果を発現するのに都合のよい形で投与する
。KBSはそのままの状態で医薬となり得るが、製薬上
の慣習に従って製薬的に許容し得る希釈剤及び/又は他
の薬理作用物質との混合物として組成された状態でも捺
供され得る。従って本発明のKBSは。
経口的又は非経口的に投与するための形態を適宜に採り
得る。例えば散剤、顆粒2錠剤。
糖衣錠、カプセル、ピル、半開、懸濁剤、液剤、乳剤、
注射剤、エアゾール剤である。通常はKBSを凍結乾燥
し、使用時は生理食塩水。
滅菌水、無菌の注射用等張液等により溶解し。
静脈注射、皮下注射、筋注射などによりKBSとして患
者に投与される。この製剤化は、先の凍結乾燥に先きた
ち各種安定化剤例えばマンニトール、ヒト血清アルブミ
ンなどを添加し、溶解補助剤例えばグリシンを添加する
ことも可能である。
本発明のKBSの投薬量は、感受性差9年令。
性別9体重、投与方法、投与の時期2間隔。
病状9体調、医薬製剤の性質、調剤の種類等種々の原因
によって変動する。従って下記に示す投薬量の最小値よ
り少な(′・計で十分であり、又ある場合には下記投薬
量をこえて投与する必要の生ずることもある。成人の患
者に対する投薬量は1日当り1万年位以上である。
そして9本発明は、遺伝子工学的手法によるKBSを製
造する基幹的技術をも包含するものである。即ち、ヒト
由来の単球系細胞の正常細胞またはその癌化細胞を、前
記の方法で。
組織培養系で培養し、第1次刺激次いで第2次刺激を行
った後更に8〜24時間培養する間に、遠心分離して細
胞を得る。次いでこの細胞を等張緩衝液にて充分洗浄後
、チオシアン酸グアニジン/メルカプトエタノール法や
Triton Nl旧などのdetergentなどで
細胞を破壊又は溶解し、フェノールを用(・る方法など
でRNAを抽出する。次いで、このRNAよりOilg
o dt−セルロースカラムなどによりKBSmRNA
を抽出し、蔗糖密度勾配遠心法にてKBSmRNAを分
画後、各分画中に含まれろKBSmRNA 、をホルモ
ン処理して得たアフリカツメカエルの卵母細胞(Xen
opus Iaevis oocytes )にマイク
ロインジェクターを用いて注入し、一定時間培養後培地
もしくは卵を破砕し、遠心分離後その上清につ℃・て、
Lcellに対する細胞障害活性にてKBS活性を測定
し、 KBS活性のの高い画分を粗KBSmRNAとし
て得ることができる。また当該KBSrr+RNAは、
上記と同様に処理した単球マクロファージ系癌化細胞例
えばYKBS−7−15細胞より、抗体アフィニティー
法でKBS産生polysomeを特異的に抽出後。
01igo dt−セルロースカラムに付すことによっ
て、より特異性の高いKBSmRNAとして得ることも
できる。更に、これ等KBSmRNAは。
これを基に逆転写酵素によりc D N Aに変換後。
pBR322などのクローニングベクターに組み込み、
バクテリアを形質変換し常法であるpositiveま
たはnegati veススクリーニング法よりKBS
特異的mRNAとし、又そのcDNAとし精製すること
ができる。このようにKBSを暗号づけするDNAセグ
メントを持つ組換えクローニングベクターを含む宿主細
胞よりKBSを産生ずることがでとるのである。
以下に実施例を示し本発明をより具体的に述べるが9本
発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
処方例(注射剤) 本発明のKBS100万単位を100m1の生理食塩水
に溶解し、メンブランフィルタ−で無菌的に濾過し、P
液を滅菌したバイアル1mlずつ充填し、凍結乾燥する
実施例】 ヒトモノサイテンロイケミア(■(uma n Mon
cytenLeukaemia )の末梢血駄馬白血球
由来の培養細胞YKBS−7−15(単球系癌化細胞)
を通常の人工栄養培地である10%牛脂児血清を含QR
PMT1640培地(GIBCO社製) (700m1
)中で37°C25%炭酸ガス含有空気中充分な期間培
養後(5,0X10個細胞/ml)、12−0−テトラ
デカノイルフォルボール−13−アセテート(TPA)
を2ng//ITlt添加することにより第1刺激を行
い、培養1日後にエンドトキシン(大腸菌0111;B
4由来のりポポリサノカライド)1μg/mlを加えて
第2刺激を行い、培養16時間後遠心分離によりKBS
を含有する培養上清を採取した。
該上清をあらかじめ0.04Mの塩化す) IJウムを
含む002Mトリス−塩酸緩衝液(pH7,8)で平衡
化したDEAE−セファデックスA−50カラム(φ3
.0X25ffi)に付した。このイオン交換体を同緩
衝液で充分洗浄(流速20ml/hr ) シて非吸着
画分を得た。当該両分をポリエチレングリコール6.0
00で濃縮した後、同緩衝液で充分に透析した。次いで
該透析上清をあらかじめ同緩衝液で平衡化したDEAE
−セファデックスA−50カラム(φ3.2 X 10
.5cnL)に再度付した。このイオン交換体を同緩衝
液で充分洗浄後、吸着した両分を019M塩化ナトリウ
ムを含む0.02M)リス−塩酸緩衝液(pH7,8)
でKBSを溶出(流速25mt/hr)させ、活性画分
を採取した。本KBSのL cellに対する細胞障害
活性として合計4.6 X 104単位であった。更に
上記活性画分の一部をセファデックスG−200(ファ
ルマシア社製)のカラム(φ2.8 x 90cm )
に付し分子篩法で分析したところ9分子量82.000
±10,000の両分に各々全ての活性画分が回収され
た。従って本実験結果より本KBSの相対分子量は82
,000±10,000であった。セファデックスG−
2000カラムクロマトグラフイーの溶出のパターンを
第1図に示す。標準ポ白質としてウサギIgG(IaG
:分子量160,000)。
牛血清アルブミン(BSA:分子量67.0([) 、
卵白アルブミン(OVA :分子量43,000)及び
チトクロムC(Cyt−C:分子量13,000)を用
いた。カラムサイズ;1.5X87α、溶出:07M塩
化ナトリウムを含む002Mトリス−塩酸緩衝液(pH
7,8)で、流速14m1/時間で溶出2分取画分:1
ml。
更に、上記活性画分の一部を高速液体クロマトグラフィ
ーを用(・たイオン交換カラム(FPLCMono−P
カラム ファルマシア社製)に付し、クロマトフオーカ
シング法により溶出を行うと、pH6,5±0.3に一
本のシャープなビ−クとして活性画分が回収された。従
って。
本実験結果より本KBSの等電点けpH6,5+0.3
であった。高速液体クロマトグラフィーによるクロマト
フオーカシングの溶出パターンを第2図に示す。カラム
; Mono −P (0,5X 20(Wn、) 。
溶出; Po1y buffer(ファルマシア社製、
 pH5,0)によるpHの直線的濃度勾配法(pH8
,3−5,0)で、流速0.5mL/分で溶出9分取画
分: 2mZ。この時点での比活性は、平均s、o o
 o単位、4■蛋白質であった。
更に、上記活性画分のpH安定性は、一定量の試料を、
平衡透析法(pH2,5からpH]0.5まで、1きざ
みで作製した各々の緩衝液に室温で17時間透析を行い
、残存する活性を測定)で検討したところ、pH5,0
〜10.0の範囲でKBS活性は100%残存し安定で
あった。しかし。
pH4,5以下またはpH10,5以上では、やや不安
定であった。この実験結果を表1に示す。
表 1 更に、上記活性画分は、56℃で30分間加熱処理後も
KBS活性が100%残存し安定であった。
実施例2 培養細胞YKBS−7−15(単球系癌化細胞)を組織
培養用無血清培地HBI旧TIvI(Hana Bio
logics社製) (2,000m1)中37℃で充
分な期間攪拌培養後(5,OX ] 0個細胞/ml)
、12−0−テトラデカノイルフォルボール−13−ア
セテ−)(TPA)を2ng/mt添加することにより
第1次刺激を行い、培養36時間後にエンドトキシン(
大腸菌0111;B4由来のりポポリサノカライド1μ
g/mlを加えて第2次刺激を行い、培養16時間後遠
心分離によりKBSを含有する培養上清を採取した。
該上清を実施例1と同様にしてDEAE−セファデック
スA−50カラムクロマトで精製してKBS活性画分を
採取した。本KBSのL cellに対する細胞障害活
性として合計1.2 X 10単位であった。更に、実
施例1と同様にして高速液体クロマトグラフィーを用い
たイオン交換カラム(FPLCMono−Pカラム フ
ァルマシア社製)に付し、クロマトフオーカシング法に
より溶出を行ってKBS活性画分を回収した。この時点
での比活性はg o、o o o単位鷹蛋白質であった
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1におけるセファデックスG−200
のカラムクロマトグラフィーの溶出パターンを示す。図
中矢印(峠)は標準■白質の溶出位置を、 IGGはウ
サギIgG (分子量16o、ooo)を、 USAは
牛血清アルブミン(分子量67.000)を、 DVA
は卵白アルブミン(分子量43,000)を、cyt−
cはチトクロムC(分子量13,000)を、黒丸(−
一)は蛋白質の吸光度(280mm ) 、白丸(トー
)はKBSのLcellに対する細胞障害活性(u /
ml )を、横軸は分取画分番号(fraction 
number )を示す。 第2図は、実施例1における高速液体クロマトグラフィ
ーによるクロマトフオーカシングの溶出パターンを示す
。図中白丸(−一)は蛋白質の吸光度(280nm)、
黒丸(−一)はKBSのL cellに対する細胞障害
活性(u/mt)を、白三角(M)はpHを、横軸は分
取画分番号(fraction number )を示
す。 代理人 弁理士 長 井 省 三 第2図 5 [) 15 20 2528 扮取ゑ分番号 手続補正書(自発) 昭和58年7月j0日 2 発明の名称 ヒト内来性癌制御因子およびその製造法3 補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都中央区日本橋本町2丁目5番地1名 称
 (667) 山之内製薬株式会社代表者 森 岡 茂
 夫 4代理人 住 所 東京都板橋区小豆沢1丁目1番8号6 補正の
内容 明細書および図面の浄書 (内容に変更なし) 手続補正書(自発) 昭和59年10月12日 昭和58年特許願第128893号 2 発明の名称 ヒト内来性癌制御因子およびその製造法3 補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住所 東京都中央区日本橋本町2丁目5番地1名称 (
667) 山之内製薬株式会社代表者 森 岡 茂 夫 4 代 理 人 住所 東京都板橋区小豆沢1丁目1番8号明細書の1発
明の詳細な説明」及び「図面の簡単な説明」の欄 訂正する。 (1) 明細書第6頁3行及び同頁1】行の「Mono
cyten Jを「Monocyte Jに、また同頁
13行の 1処理、」を「処理で」に訂正する。 (2) 同第6頁下から5行の末尾につづけて次の章句
を挿入する。 [更に、培養細胞YKBS −7−15はバスクール研
のC,N、C,M、 (Co11ection nat
ionals de culturesmicro−o
rganismes )に寄託されている(寄託番号l
−258)。」 (3)同第7頁6〜16行の1これらの・・・・・・・
・ で培養される。」を次のように訂正する。 [これらの細胞は2通常は牛脂児血清を含有する人工栄
養培地中で組織培養される。例えば、実施例1で用いた
YKBS−7−15は、10%FC8(Fetalca
lf serum、牛脂児血清)、1mMへペス緩衝液
。 25μg/m1(r)ヘニシリン及ヒストレプトマイシ
ンを含有する人工栄養培地であるRPMI培地(GIB
CO社製)で培養される。また、血清を含まない無血清
人工栄養培地中に於ても組織培養することが可能である
。更に人以外の温血動物9例えばヌードマウスや幼若ハ
ムスターの腹腔内、皮下に於ても充分増殖が可能である
。本発明の組織培養系にはかかるin vivoの増殖
系も含まれる。」(4) 同第9頁最終行「ポリサッカ
ライド」を1リポポリサツカライド」に訂正する。 (5)同第24頁12行[Moncyten Jを[M
onocyte Jに訂正する。 (6)同第25頁最終行及び第29頁12行の1活性と
して」を1活性としては」に訂正する。 訂正する。 (1)明細書第30頁5行FDvA」を[0VAJ K
、 同頁8行「280rrIrr+」を[280nm 
Jに訂正する。 3−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 分子量が82,000±10,000で等電点
    がpH6,5十0.5であるヒト内来性癌制御因子。
  2. (2)組織培養系で第1刺激物質を作用させたヒト由来
    の単球系細胞の正常細胞またはその癌化細胞に、第2刺
    激物質を作用させてヒト内来性癌制御因子を生成させ1
    次いで該ヒト内来性癌制御因子を採取することを特徴と
    する分子量が82,000±10,000で2等電点が
    pH6,5+05であるヒト内来性癌制御因子の製造法
  3. (3) ヒト由来の単球系細胞がヒト由来の単球マクロ
    ファージ系の癌化細胞であることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載のヒト内来性癌制御因子の製造法。
JP58128893A 1983-07-14 1983-07-14 ヒト内来性癌制御因子およびその製造法 Pending JPS6019720A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128893A JPS6019720A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 ヒト内来性癌制御因子およびその製造法
DK6076/83A DK607683D0 (da) 1983-07-14 1983-12-30 Human endogen cancer-regulerende faktor og fremgangsmade til fremstilling af en sadan faktor
GR73450A GR81438B (ja) 1983-07-14 1984-01-09
CA000445054A CA1224172A (en) 1983-07-14 1984-01-11 Human endogenous cancer regulatory factor, process for preparing the same, pharmaceutical composition containing the same and human monocytic leukemia cell lines
PH30106A PH22226A (en) 1983-07-14 1984-01-16 Human endogenous cancer regulatory factor, process for preparing the same and pharmaceutical composition containing the same
ES528971A ES8601705A1 (es) 1983-07-14 1984-01-18 Un procedimiento para la produccion de un factor endogeno humano regulador del cancer
EP84107015A EP0134923A3 (en) 1983-07-14 1984-06-19 Process for preparing a human endogenous cancer regulatory factor, pharmaceutical composition containing the same, and human monocytic leukemia cell lines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128893A JPS6019720A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 ヒト内来性癌制御因子およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019720A true JPS6019720A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14995948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128893A Pending JPS6019720A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 ヒト内来性癌制御因子およびその製造法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0134923A3 (ja)
JP (1) JPS6019720A (ja)
CA (1) CA1224172A (ja)
DK (1) DK607683D0 (ja)
ES (1) ES8601705A1 (ja)
GR (1) GR81438B (ja)
PH (1) PH22226A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4524026A (en) * 1983-08-29 1985-06-18 Yoshio Sakagami Novel proteinous cancer-cell proliferation inhibitory factors
US6686455B1 (en) 1984-07-05 2004-02-03 Genentech, Inc. Tumor necrosis factor
US5672347A (en) * 1984-07-05 1997-09-30 Genentech, Inc. Tumor necrosis factor antagonists and their use
US5198428A (en) * 1991-04-05 1993-03-30 Board Of Regents, The Univ. Of Texas System Macrophage cytotoxin compositions and methods of preparation
DE4124758A1 (de) * 1991-07-25 1993-01-28 Max Planck Gesellschaft Antitumorwirksame substanz aus humanen makrophagen
US8253645B2 (en) * 2006-04-28 2012-08-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and device for coupling cancellation of closely spaced antennas

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2513124B1 (fr) * 1981-07-21 1989-11-17 Hayashibara Biochem Lab Production et applications du facteur de lyse des cellules-cibles

Also Published As

Publication number Publication date
CA1224172A (en) 1987-07-14
EP0134923A2 (en) 1985-03-27
PH22226A (en) 1988-07-01
EP0134923A3 (en) 1986-12-03
ES528971A0 (es) 1985-07-01
DK607683D0 (da) 1983-12-30
GR81438B (ja) 1984-12-11
ES8601705A1 (es) 1985-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495282A (en) Process for producing target cell lysis factor and uses therewith
JPS58157723A (ja) インタ−ロイキン2を含有してなる免疫療法剤
EP0090892B1 (en) Process for the purification of physiologically active substance having antitumour activity
CA2186423C (en) Protein which induces interferon-gamma production by immunocompetent cell
EP0132125B2 (en) A protein having antitumor activity
US4758549A (en) Lymphokine, monoclonal antibody specific to the lymphokine and their production and uses
JPS6154040B2 (ja)
JPS6019720A (ja) ヒト内来性癌制御因子およびその製造法
JPS6011890B2 (ja) ツモアネクロシスフアクタ−の製造方法
JPS60243018A (ja) ヒト内来性癌制御因子
KR950008569B1 (ko) 신규 림포카인(lymphokine) 및 그 제조방법과 사용방법
JPH11255665A (ja) 低投与量にて腫瘍性または新生組織性細胞増殖を系統的に治療するための組換えヒトγ―インタフェロン含有組成物
JPH0341478B2 (ja)
JP2926409B2 (ja) 癌転移抑制因子の製造方法
JP2532025B2 (ja) 新リンホカインiiiを有効成分とする抗腫瘍作用を有するリンホカインの活性増強剤
JPH0764744B2 (ja) 標的細胞障害性因子とヒトインタ−フェロンとを有効成分として含有する悪性腫瘍治療剤
JP2518634B2 (ja) ヒト ツモア・ネクロシス・フアクタ−の製造方法
JP2542562B2 (ja) 抗体およびモノクロ−ナル抗体の製造方法
JPS5982315A (ja) 腫瘍壊死因子の製造法
JPH0527640B2 (ja)
JPS61115026A (ja) 新リンホカイン2の製造方法
JPH0811759B2 (ja) 新リンホカイン▲ii▼とその製法および用途
JPS61115028A (ja) 抗腫瘍効果増強剤
JPS5889195A (ja) 標的細胞障害性因子の製造方法
JPS63500376A (ja) ヒト内来性癌制御因子