JPS60196924A - 電気二重層キヤパシタ - Google Patents

電気二重層キヤパシタ

Info

Publication number
JPS60196924A
JPS60196924A JP59052769A JP5276984A JPS60196924A JP S60196924 A JPS60196924 A JP S60196924A JP 59052769 A JP59052769 A JP 59052769A JP 5276984 A JP5276984 A JP 5276984A JP S60196924 A JPS60196924 A JP S60196924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
electrode
double layer
electric double
powdered activated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59052769A
Other languages
English (en)
Inventor
東 史郎
賢一 横山
北井 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP59052769A priority Critical patent/JPS60196924A/ja
Priority to US06/712,758 priority patent/US4626964A/en
Priority to DE8585103187T priority patent/DE3570945D1/de
Priority to EP85103187A priority patent/EP0156292B1/en
Publication of JPS60196924A publication Critical patent/JPS60196924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は充電可能な電源用として有用な電気 ゛二重
層キャパシタに関する。
〔背景技術〕
電気二重層キャパシタは、対向する二つの集電板間にセ
パレータで隔離された一対の電極を配設しその周縁部外
方に絶縁リングを設けてなるユニ゛ットを2個積層して
ブロックとし、このブロックを正極缶と負極缶との間に
封入した簡単な構成か ゛らなっており、上記ブロック
のユニット数は3個以上の場合もあり、逆にこのブロッ
クとする代ねりに1個のユニットだけを用いる場合もあ
る。
この種のキャパシタは、これを負極缶側を負極に正極缶
側を正極に充電すると各ユニットの負極缶例の電極が負
に帯電し正極缶側の電極が正に帯電するとともにこの帯
電が1ケ月ないしそれ以上持続して電源としての性能を
発揮し、放電完了後は再び充電することにより上記同様
の性能を発揮する。このことから、近年長時間にわたっ
て使用可能な構成的に簡単な電源として時計やその他各
種の用途に広く応用されつつある。
そして、上記キャパシタのユニットの製造は、一般に絶
縁リングを負極借倒の上リングと正極缶側の下リングと
で構成して両リングに集電板を接着接合してなるいわ・
ゆるグロメットを形成し、両グロメットの凹所に電極を
内填したのち両者間にセパレータを介在させて接着接合
させるという方法を採用している。
ところで、上記電極の内填は、電極構成材である粉末活
性炭と電解質溶液とからなる混合物をグロメットの凹所
における集電板の内壁に塗布する方法か、あるいは特公
昭55−41015号公報にみられるように予め上記混
合物を上記凹所に対応する所定の形状、大きさの金型を
用いて加圧成形しておき、これを上記凹所に装入すると
いう方法などがとられていた。
しかるに、これらの方法はいずれも前記混合物からなる
成形材料を一般に少量用いてしかも1個づつ電極を形成
しなければならないため、ユニットひいてはキャパシタ
の生産性に劣るという問題があった。しかも、取り扱う
べき粉末活性炭の量が少ないためその充填密度にばらつ
きを生じやすく、また従来用いられている粉末活性炭は
比表面積が1,000〜1,500イ/gと比較的小さ
いために反応面積が不足し、結果としてキャパシタの静
電容量の向上および安定化を図りにくいという問題があ
った。
また、上記従来の加圧成形方法で得られる電極は、粉末
活性炭と電解質溶液とからなるため、強度的にかなり弱
いという欠点があり、このため取り扱い中に割れや欠け
を生じて静電容量にばらつきを生じさせたり、また取り
扱いにかなりの注意を要することからこれがキャパシタ
の生産性を低下させる一因ともなっていた。
一方、活性炭繊維クロスで電極を構成することが提案さ
れている。活性炭繊維クロスは反応面積につながる比表
面積が2,000〜2,500ar/gと大きいため、
単位重量当りの静電容量の増大が期待でき、しかも取り
扱い易く、加工性に優れ、さらに強度性も有しているこ
とがその理由である。
しかし、上記活性炭繊維クロスは、布を炭化・賦活して
いるものであるから、空隙率が大きく、電極中の活性炭
充填量を増大させることができず、結果的に上記静電容
量の向上を図りにくい。
〔発明の目的〕
この発明は、上記問題点を解消すること、つまり生産性
にすぐれているとともに静電容量が大きくしかもそのば
らつきの少ない電気二重層キャパシタを提供することに
ある。
〔発明の概要〕
この発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討し
た結果、ユニット製造用の電極として、上記活性炭繊維
クロスと粉末活性炭とを組み合せ使用することにより、
前記問題点を悉く解消できることを知り、この発明をな
すに至った。すなわち、この発明の要旨は、活性炭繊維
クロスに粉末活性炭を担持させて上記電極を成形するこ
とにある。
以下、この発明を図面を参考にして説明する。
第1図は、この発明に係る電気二重層キャパシタの一例
を示したもので、lはユニット2を2偏積層してなるブ
ロック、3および4は上記ブロック1を装填したステン
レス製などの正極缶および負極缶であり、上記正極缶3
の開口部をポリプロピレン製などのガスケット5を介し
て負極缶4側に屈曲し封口することにより、上記ブロッ
ク1を両缶3.4内に封入した構造となつ”ζいる。
上記ユニット2は、第2図に示すように、ポリプロピレ
ンの如き合成樹脂に少量のゴム質ポリマーとともにカー
ボンの如き導電物質を添加してフィルム成形された二つ
の集電板21,21と、この集電板21,21間の中央
部に配設された微孔性ポリプロピレンフィルムの如きセ
パレータ22と、上記集電板21.21間に配設されか
つ上記セパレータ22によって互いに隔離された一対の
電極23.23と、この電極23.23の周縁部外方に
設けられたポリプロピレンやエチレン−プロピレンゴム
などの合成樹脂製の上下リング24A、24Bからなる
絶縁リング24とで、構成されている。
上記構成のユニット2は、上記集電板21,21に対し
てそれぞれ上記の上リング24Aおよび下リング24B
を超音波融着させるかあるいは適宜の接着剤を用いて接
着接合した二つのグロメット25.25をつくり、両グ
ロメット、25.25をそれぞれの凹所に上記電極23
.23を内填したのち両者間にセパレータ22を介在さ
せて上記同様の手段で融着ないし接着接合させることに
より、製造される。
上記電極23はつぎのように作製される。すなわち、フ
ェノール系樹脂からなる布または繊維集合体(不織布)
を炭化・賦活した比表面積が2,000〜2,500r
rr/gと大きい活性炭繊維クロスに、粉末活性炭と硫
酸水溶液のような電解質溶液の混合物を含浸塗布し、こ
れを加圧して一定の厚めに調整したシート成形体から打
抜成形されたものである。
上記活性炭繊維クロスを用いているため、比表面積が大
きく、しかもこのクロスに前記方法で粉末活性炭を担持
させているため、クロスのポーラスな部分がうめられて
電極中の活性炭充填率を高めることができる。このとき
の電極成形作業もクロスを基盤にしたものを扱うため、
やり易く、また電極としての強度も良好に保たれる。な
お、活性炭繊維クロスとしては上記フェノール樹脂系の
ものに限定されず、従来公知のものを広く適用できる。
この活性炭繊維クロスの目付量(密度)としては、一般
に80〜250 g/rrr程度である。
上記粉末活性炭は従来用いられ′ζいる比表面積が1,
000〜1,500ポ/g程度の粒状の活性炭のほか、
活性炭繊維クロスや不織布などの活性炭繊維の粉砕物を
用いることができる。後者の繊維粉砕物はその比表面積
が粉砕前のものと変らない2.000〜2,500rr
f/gと大きいため静電容量の向上に一層寄与させるこ
とができる。これら粉末活性炭の平均粒子径としては通
常10〜35tttn程度である。
上記粉末活性炭と硫酸水溶液との混合物の含浸量として
は、粉末活性炭量が活性炭繊維クロスの1■重量あたり
通常0.1〜0.4■の重量となるようにすればよい。
ところで、上記粉末活性炭と電解質溶液との混合物を活
性炭繊維クロスに含浸塗布する場合、電解質としての硫
酸が加圧時の金型や打抜成形ポンチをいためるおそれが
ある。そこで、この硫酸の水溶液つまり電解質溶液の代
わりに電解質を含まない水だけを使用し、これと粉末活
性炭との混合物を活性炭繊維クロスに含浸塗布したのち
加圧してシーE状成形体をつくり、これを打抜成形して
ユニットを組み立てる際に電解質溶液としての硫酸水溶
液を含浸させるのがよい。
上記混合物は、粉末活性炭と水とをスラリーとしたもの
のほかに、粉末活性炭と水溶性バインダと水とをスラリ
ーとしたものも粉末活性炭が活性炭繊維クロスに付着し
やすくなって成形性が向上するうえから有効である。上
記水溶性バインダとしては、ポリビニルアルコール、ポ
リエチレン第4−サイドおよびポリアクリlし酸塩など
がある。
なお、含浸塗布時に上記水または水と水溶性バインダと
を使用し打抜成形後に電解質溶液を含浸させる場合、前
記シート加圧前に含浸物中の水分を一部もしくは全部加
熱揮散させておけばよい。
一方、粉末活性炭と硫酸水溶液とをスラリーとしたもの
においては、このような水分揮散は通常行わず、またこ
のスラリーが上記繊維クロスに付着し易い性状であるか
ら上記した如き水溶性バインダを使用する必要は特にな
い。
なおまた、上記説明では、電解質溶液へして硫酸水溶液
を用いているが、これに限定されず、有機系の電解質溶
液など各種の電解質溶液を使用できるものであることは
いうまでもない。また、上記説明では、活性炭繊維クロ
スに粉末活性炭を担持させる方法として、粉末活性炭と
少なくとも水を含む混合物を使用してこれを上記クロス
に含浸後シート成形する方法について記述しているが、
担持させる手段は特に上述のものに限定されるものでは
ない。
〔発明の効果〕
上記説明にて明らかなように、この発明においては、活
性炭繊維クロスに粉末活性炭を担持させて電極を成形す
るようにしているから、上記クロスの取扱性や加工性の
良い利点が生かされ、ユニットひいてはキャパシタの生
産性を大幅に向上させることができるうえ、電極を1個
づつ成形していた従来のものに比し静電容量のばらつき
も抑制することができ、しかも上記クロスの比表面積が
大きいことが生かされるとともに該繊維クロスのポーラ
スな部分が粉末活性炭によりうめられ、電極中の活性炭
全体の充填密度が上がり、したがつ゛C1静電容量を大
きく増大させることができる。
〔実施例〕
つぎに、この発明の実施例を記載してより具体的に説明
する。
フェノール系樹脂を炭化・賦活した目付量110g/r
d、比表面積2,000〜2,500rd/gの活性炭
繊維クロスに、上記同様の比表面積を有する活性炭繊維
を粉砕してつくった平均粒子径29ptnの粉末活性炭
1重量部と水3重量部との混合物を、上記クロス1mg
あたり粉末活性炭量が0.2n+gとなるように、含浸
塗布し、水分を加熱乾燥して揮散させたのち、加圧して
0.4鰭厚のシート状成形体を得た。その後上記シート
状成形体を直径7゜51−に打抜成形した。
つぎに、直径10.oIIll、厚みQ、 l mmの
ポリプロピレンと少量のゴム質ポリマーとカーボンとか
らなる二つの集電板に、それぞれ外径10,0龍、内径
7.8鴎、厚み0.3 amのポリプロピレン類の上下
リングを超音波融着させた一対のグロメットを用意し、
両グロメットの凹所に上記の打抜成形品を装入しこれに
電解液として30重景気の硫酸水溶液をそれぞれ6pl
注入して電極を構成した。しかるのち、両グロメットを
雨間にセパレータとして直径8.5龍、厚み0.025
龍のポリプロピレン倣孔性フィルムを介在させて超音波
融着させることにより、ユニットを製造した。
このユニットを2個積層してブロックとし、これを内径
10.6鶴のステンレス製の負極缶に装填し、負極缶の
開口部にポリプロピレン製ガスケットを介して内径11
.1 顛のステンレス製の正極缶を嵌合するとともに、
正極缶の開口部を内方に屈曲して封口することにより、
第1図に示される如き総高が2.0■負のこの発明に係
る電気二重層キャパシタを作製した。
このキャパシタの静電容量を調べた結果および前記ユニ
ット製造後の電極中の活性炭(クロスと粉末との合計量
)の充填重量を調べた結果は、下記の表に示される通り
であった。なお、表中の比較例品とは、前記同様の活性
炭繊維クロスのみから電極を成形し、この電極を用いて
前記実施例と同様にして作製した従来のキャパシタの上
記同様の試験結果である。
以上のように、この発明の方法によれば、活性炭繊維ク
ロスを用いたごとによって電極成形上の生産性を大幅に
向上できることはもちろんのこと、上記クロスに粉末活
性炭を担持させたことにより、上記試験結果からも明ら
かなように、電極中の活性炭(クロスと粉末活性炭との
合計量)の充填密度が高くなり、しかも上記クロスの比
表面積が大きいことにより、静電容量のより大きな電気
二重層キャパシタを提供できるものであることがわかる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の電気二重層キャパシタの一例を示す
半部断面図、第2図は上記キャパシタのユニットの構成
を示す断面図である。 □2・・・ユニット、3・・・
正極缶、4・・・負極缶、21.21・・・集電板、2
2・・・セパレータ、23,23・・・電極、24・・
・絶縁リング 特許出願人 日立マクセル株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対向する二つの集電板間にセパレータで隔離され
    た一対の電極を配設しその周縁部外方に絶縁リングを設
    けてなるユニットを正負両極缶内に少なくとも1個封入
    した電気二重層キャパシタにおいて、活性炭繊維クロス
    に粉末活性炭を担持させて上記電極を成形したことを特
    徴とする電気二重層キャパシタ。
  2. (2)活性炭繊維クロスに粉末活性炭と少なくとも水と
    を含む混合物を含浸塗布して加圧したシート状成形体か
    ら電極を成形してなる特許請求の範囲第(11項記載の
    電気二重層キャパシタ。
  3. (3)粉末活性炭が活性炭繊維の粉砕物である特許請求
    の範囲第(11項または第(2)項記載の電気二重層キ
    ャパシタ。
JP59052769A 1984-03-19 1984-03-19 電気二重層キヤパシタ Pending JPS60196924A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59052769A JPS60196924A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 電気二重層キヤパシタ
US06/712,758 US4626964A (en) 1984-03-19 1985-03-18 Electrical double layer capacitor and production of the same
DE8585103187T DE3570945D1 (en) 1984-03-19 1985-03-19 Electrical double layer capacitor and production of the same
EP85103187A EP0156292B1 (en) 1984-03-19 1985-03-19 Electrical double layer capacitor and production of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59052769A JPS60196924A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 電気二重層キヤパシタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60196924A true JPS60196924A (ja) 1985-10-05

Family

ID=12924068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59052769A Pending JPS60196924A (ja) 1984-03-19 1984-03-19 電気二重層キヤパシタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60196924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384109A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 松下電器産業株式会社 電気二重層キヤパシタおよびその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384109A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 松下電器産業株式会社 電気二重層キヤパシタおよびその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626964A (en) Electrical double layer capacitor and production of the same
US7236348B2 (en) Functional sheet having reinforcing material
US6282081B1 (en) Electrode for capacitor, method for producing the same and capacitor
US8023251B2 (en) Hybrid energy storage device and method of making same
JPH09506209A (ja) 改良されたスーパーコンデンサおよびその製法
JPH08250380A (ja) 分極性電極およびその製造方法
JPS60196924A (ja) 電気二重層キヤパシタ
JPH06342739A (ja) 電気二重層キャパシタおよびその製造方法
JPS62180954A (ja) 鉛蓄電池用セパレ−タ
JPH0422062A (ja) 分極性電極板
JP2778425B2 (ja) 分極性電極とその製造方法及びそれを用いた電気二重層コンデンサ
JPH05307967A (ja) 燐酸型燃料電池用炭素成形体の製造方法
JPS6168868A (ja) シ−ト状バツテリ−
JPS60196923A (ja) 電気二重層キヤパシタ
JPS63196028A (ja) 電気二重層キヤパシタ
JPH0697003A (ja) 電極体、その製造法及び電気二重層キャパシタ
JPS61134011A (ja) 電気二重層キヤパシタおよびその製造方法
JPH0330974B2 (ja)
JP3252437B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
JPH0331070Y2 (ja)
JPH07135127A (ja) 電気二重層キャパシタおよびその製造方法
CN115224366A (zh) 一种电池的制备方法
JP2002231211A (ja) 集電体付きセパレーター
JP2754773B2 (ja) 筒型リチウム電池の製造法
JPS6126208A (ja) 電気二重層キヤパシタ