JPS60195602A - ロボツト - Google Patents

ロボツト

Info

Publication number
JPS60195602A
JPS60195602A JP5148184A JP5148184A JPS60195602A JP S60195602 A JPS60195602 A JP S60195602A JP 5148184 A JP5148184 A JP 5148184A JP 5148184 A JP5148184 A JP 5148184A JP S60195602 A JPS60195602 A JP S60195602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
area
safe operation
operation area
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5148184A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Tada
夛田 治夫
Akira Nakada
明良 中田
Kiyoshi Araki
清 新木
Takanori Funahashi
隆憲 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5148184A priority Critical patent/JPS60195602A/ja
Publication of JPS60195602A publication Critical patent/JPS60195602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • B25J9/1676Avoiding collision or forbidden zones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49157Limitation, collision, interference, forbidden zones, avoid obstacles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、周辺機器と干渉することなく安全に動作する
ロボットに関するものである。
従来例の構成とその問題点 本特許の発明の詳細な説明内で使用することばの定義を
まず明らかにする。
許容動作領域:ロボット本体の各軸がそれぞれ許容され
ている動作範囲を動いた場合、ロボット先端が動作しう
る最大動作領域をいう。
限定動作領域:ロボット本体の動作軸のうち1軸又は複
数軸の各々の動作範囲が、近接スイッチ等の手段又は動
作指令値等により限定された場合に、ロボット先端が動
作しうる最大動作領域をいう。
実動作領域二ロボットが実際に作業する際に、ロボット
先端が動作する領域をいう。
安全動作領域:実動作領域を含みかつ、障害物や人間等
をさけた、安全に動作できる領域をいう。
一般に産業用ロボットは、ロボットの汎用性を考慮して
、許容動作領域は可能なかぎり広く設定されていた。一
方実際に作業を行なう場合には、いかなる条件下でも、
周辺の機器や人間に衝突しないという安全対”策も必要
である。
例えばプレイバック形の産業用ロボットにおいて作業を
教示する場合、人間がロボットに動作指令を行なうので
あるが、誤操作等によってロボットが予期しない動作を
し、周辺機器に衝突したシ教示中の作業者に危害を及は
したりする危険性がある。従ってあらかじめ作業内容を
想定して動作範囲を制限しておくことが安全上型まれる
また教示された作業内容に従ってプレイバック動作をし
ている間でも、強い電磁気的雑音等のためにロボットが
逸走したりする場合が絶無とは言えないのが現状である
。そこで作業内容に応じてロボットの動作範囲を制限し
ておくのが安全上型まれている。
そこで従来の産業用ロボットでは、近接スイッチやりミ
ツトスイッチ等を各軸毎に設定することKより、1軸毎
の動作範囲を限定していた。またコントローラの各軸動
作指令値を制限することによ少、各軸毎の動作範囲を限
定した例もあった。
最近では、コントローラの動作指令値と、任意の場所に
設定できる近接スイッチ等の双方で、2重に安全性を高
めている例もある。
第1図は直交座標系ロボットで、動作領域を限定した具
体例である。直交座標系ロボット1は、XYZS軸方向
(矢印)に動作可能で、ロボット先端2の許容動作領域
(図示せず)は、一般に直方体となる。このロボットの
各軸動作範囲を、各軸動作指令値や近接スイッチ等の手
段により限定された領域が、限定動作領域数器1ノ5−
e)−(7−a−9−10)である。この限定動作領域
は通常直方体となる。しかしながら実際動作の場合、ロ
ボットが周辺の機器や人間等と干渉することなく安全に
動作できる領域はより複雑で、1個の直方体で近似する
ことは困難であった。
例えばロボットが周辺機器との干渉を最小限にする6面
体の領域が(3−4〜6−11)−(7−8−9−12
)であったとしても、このロボットの限定動作領域は直
方体領域(3−4−5−e)−(7−s−9−10)吉
なシ、大きな不安全領域(11−6−6)−(12−9
−10)をもっこととなる。従って上記限定動作領域で
は、不安全領域が多量に含まれるという欠点を有してい
た。
種々の形態の産業用ロボットでも同様である。
1例として、多関節ロボットについて考えてみる。
第2図、第3図は、多関節ロボットの許容動作領域の1
例を表わす図で、第2図はその上面図、第3図は側面図
である。13は多関節ロボット、14は許容動作領域の
上面図、15は許容動作領域の側面断面図である。これ
ら両図を見てもわかる様に1多量節ロボットは一般に球
殻状の許容動作領域をもつ。
この多関節ロボットの許容動作領域内にあって、第4図
に示す障害物16,171Cよって規制される実際に動
作する領域を実動作領域18とする。
この実動作領域18内で動作可能となる様に各軸の動作
範囲を限定すると、多関節ロボットの各軸が円弧動作を
するために第5図に示すように、この限定動作領域19
は、障害物16.17のほとんどを包含するだけでなく
、取付面下等の不安全領域を多量に含むことになる。
さらに一方では、各軸が円弧動作をして、ロボット先端
の動作が直観的に認識しにくいために、1軸毎に動作範
囲を制限して限定動作領域18を具現化することは、大
きな労力を要し困難な作業であった。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、障害物等をさけて実際上安全
に動作できる領域に対応した安全動作領域を、1軸毎の
動作範囲の制限ではなく、領域として簡単に設定でき、
かつ教示作業中やプレイバック動作中の安全性を高めた
、ロボットを提供するものである。
発明の構成 本発明のロボットは、安全動作領域を規定する装置と、
ロボット本体の姿勢が、」1記安全動作領域内にあるか
どうかを監視するロボット姿勢監視装置と、ロボット本
体の姿勢が安全動作領域内にない場合にロボット本体優
止等の処理を行なう安全処理装置とから構成されており
不安全領域を含まない、いわゆる安全動作領域が簡単に
規定でき、結果として高い安全性が得られるものである
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第6図は本発明の一実施例における産業用ロボットの機
器構成例であり、第7図は、それらの機能を説明した図
である。ここで20はロボット本体、21けコントロー
ラ、22はキーボード、23はCRT、24はティーチ
ングボックス、25はコントローラ21にデータを入出
力できるコントローラである。ロボット本体2oの各関
鰯には、各々、モータ26、ロータリーエンコーダ27
、減速機28、ポテンショメータ29が配設されている
。コントローラ21内は、主演算処理装置(CPU)3
0.記憶部31と、ロータリーエンコーダ27の出力す
るパルスを計数する計数部32とポテンショメータ29
の抵抗値をディジタル化して読みとる角度位置読取部3
3、読みとった各関節の角度位置からロボット先端の座
標を算出する直交変換演算部34、ロボット位置方向監
視部35、安全処理装置36、DCサーボドライバ37
から構成されている。
第8図はロボット本体の1関節の具体的な構成例である
。38は軸受・減速機等を組みこんだ曲げ関節ユニット
、26は曲は関節ユニットを駆動するDCサーボモータ
、27はDCサーボモータ26に取9つけられたロータ
リーエンコーダ、28は減速機、29はポテンショメー
タである。
第9図、第10図、第11図は、教示による安全動作領
域の入力例である。39は6面体の安全動作領域の教示
例、4oは6面体の安全動作領域の教示例、41.42
は一部を重ねて教示したそれぞれ6面体の安全動作領域
の教示例、43は教示された安全動作領域41を数値入
力等を用いて一部修正した安全動作領域である。
以上のように構成された産業用ロボットについて、以下
その動作を説明する。
まず、ロボットの安全動作領域を規定・記憶する手段を
説明する。本実施例では、ロボ、]・本体20を、コン
トローラ21、ティーチングボックス24を用いて実際
に動かして安全動作領域を教示する。例えば第9図に示
すように、6面体領域の指示と6面体の8頂点の教示と
によって安全動作領域39が教示され、コントローラ2
1内の記憶部31に記憶される。また第10図に示すよ
うな6面体領域の場合は、6面体領域の指示と5面体の
6頂点の教示とによって安全動作領域40が教示され記
憶部31に記憶される。
もし、凹部を含む複雑な領域を教示する必要がある場合
には、複数個の6面体領域又は6面体領域を重ね合わせ
ればよい。第11図に2個の6面体領域を重ね合わせた
例を示す。黒丸印で表わされた各頂点を教示された6面
体領域41と、X印で表わされた各頂点を教示された6
面体領域42とは、−都電なり合っている。この2つの
劾域全体を安全動作領域として記憶部31に記憶させる
ことができる。またもし、教示された領域の一部を修正
したい場合は、修正したい頂点の指示と、移動量、例え
ば(−〇、0.0)を入力すると10印で示された領域
43を得ることができる。
以上の例ではロボット本体先端に関する安全動作領域の
教示方法を述べたがロボット本体先端に取シつけられた
ハンドの先端に関する安全動作領域の教示も同様にして
規定し記憶できる。また、ロボット本体の他の場所、例
えば肘関節部に関しても、必要であれば同様にして安全
動作領域を規定し記憶できる。
次にロボット姿勢監視装置について説明する。
ロボット本体20は複数個の関節からなりたっておシ、
そのそれぞれの関節は第8図に示すように、DCサーボ
モータ26で駆動される。ロータリーエンコーダ27は
、DCサーボモータ26の主軸が1回転する間に100
0パルスの信号を発生し、そのパルス信号を計数部32
で計数することにより、その関節の角度位置がわかる。
従って、ロボット本体2oの各々の関節の角度位置がす
るので、演算することによりロボット本体先端の位置と
方向をめることができる。
一部ロータリーエンコーダ27の先には減速機28を介
してポテンショメータ29が配設されており、関節ユニ
ット38の角度位置に応じた抵抗値を示し、角度位置読
み取り部33によってコントローラ21内に読み込まれ
て、関節角度位置を検出する。検出された各々の関節角
度は直交変換演算部34によってロボット本体先端の位
置・方向に変換する。
ロボット位置方向監視部36は、検出・演算されたロボ
ット本体先端の位置・方向と、記憶部31内に記憶され
ている安全動作領域とを比較して、ロボット先端が安全
動作領域内にあるかどうかを監視し、安全処理部36に
その結果を出力する。
以上の例ではロボット本体先端の位置が安全動作領域内
にあるかどうかを監視したが、同様にしてロボット本体
先端に取りつけられたハンドの先端の位置についても監
視できるし、また、ロボット本体の他の場所、例えば肘
関節部の位置に関しても監視できる。。
そして、監視しているそれぞれの場所に関して、どれか
1つでも安全動作領域内にない場合は、安全処理装置3
6に信号を送ってロボット本体を動作不可能にする等の
処理が必要となる。
本実施例ではロボット姿勢監視装置は減速機2aポテン
シヨメータ29、角度位置読取り部33、直交変換演算
部34、ロボット位置方向監視部36とから構成されて
いる。
また、安全動作領域を規定・記憶する装置は、ロボット
本体20、コントローラ21、キーボード22、CRT
23、ティーチングボックス24、コンピュータ26と
記憶部31とで構成されている。
最後に安全処理装置について説明する。
ロボット動作中の場合、コントローラ21内の安全処理
装置36は、ロボット先端等要監視場所がそれぞれの安
全動作領域内にない場合、すみやかにDCサーボドライ
バ37の電源をしゃ断してDCサーボモータを停止させ
、DCサーポモークに内蔵された保持用ブレーキ(図示
せず)を作動させてロボットの位置・姿勢を保持すると
ともに、エラーメツセージを出力し、警告ブザー(図示
せず)を鳴らす機能をもつ。
ロボットに教示中の場合は、ロボット先端等の要監視場
所がそれぞれの安全動作領域の境界部で、ロボットをサ
ーボ・ロック状態で停止させ、教示作業者に警告を与え
るとともに、教示作業者がロボット先端を安全動作領域
内にもどすことにより、引き続き教示ができるようにな
っている。
以上のように本実施例においては、安全動作領域を規定
・記憶できる手段と、ロボット姿勢監視装置と安全処理
装置を設けることにより、下記に示す大なる実用的効果
がある。
1、安全動作領域を教示や数値入力という手段で、ある
いは他コンピュータからの入力で、簡単にコントローラ
に入力記憶させることができ、かつ不安全動作領域を台
筐ない。
2、安全動作領域を、6面体や5面体を1個又は複数個
の集合として設定できるので、複雑な領域でも簡単に入
力できる。
3、入力された安全動作領域は簡単に修正することがで
きる。
4、ロボット本体各関節の角度位置検出にポテンショメ
ータを用いており、安全性、信頼性が高い。
5、ロボット動作中は常時ロボット先端が安全動作領域
内にあるかどうかを監視しており、もし領域内にない場
合は、すみやかに停止し、その位置姿勢を保持するので
、きわめて安全性が高い。
6、教示中は、安全動作領域の境界部でロボットの動作
をサーボロック状態で停止し、教示作業者に警告を出す
ので、教示の際の操作ミス等による事故を防ぐことがで
きる。
7、安全動作領域は、必要に応じて、ロボット先端やハ
ンド部や肘部等種々の場所で規定できるので、いろいろ
な状況に対応することができ、きわめて安全性が高い。
発明の効果 以上のように本発明のロボットは、安全動作領域を規定
・記憶する手段と、ロボット姿勢監視装置と、安全処理
装置とを設けることにより、比較的簡単に教示中もロボ
ット動作中も共に安全で信頼性の高い産業用ロボットに
することができ、その実用的効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直交座標系ロボットの限定動作領域を表
わす説明図、第2図は多関節ロボットの許容動作領域を
表わす上面図、第3図は同側面図、第4図は障害物によ
って規制された実動作領域を表わす図、第6図は第4図
の実動作領域を含む限定動作領域を表わす図、第6図は
本発明の一実施例における産業用ロボットの機器構成を
表わす斜視図、第7図はその機能を説明した構成図、第
8図は本発明の一実施例におけるロボット本体の1関節
の具体的構成を表わした断面図、第9図、及び第10図
、第11図は教示による・安全動作領域を表わした説明
図である。 20・・・・・・ロホノ) 本体、 21−−・・コン
トローラ、22・・・・・キーボード、23・・・・・
CRT、24・・・・・・ティーチングボックス、26
・・・・・・コンピュータ、26・・・・・・DCサー
ボモータ、27・・・・・・ロータリーエンコーダ、2
8・・・・・・減速機、29・・・・・・ポテンショメ
ータ、30・・・・・・主演算処理装置、31・・・・
・・記憶部、32・・・・・・計数部、33・・・・・
・角度位置読取部、34・・・・・・直交変換演算部、
36・・・・・位置方向監視部、36・・・・・・安全
処理装置、37・・・・・・DCサーボドライバ、38
・・・・・・関節ユニット、39・4o・41・42・
43・・・・・・安全動作領域。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 4 第3図 15 第4図 7 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 f;11図 4?

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多自由度のロボットが、そのロボットの動作範囲
    内にある周辺機器等に衝突することなく安全に動作でき
    る安全動作領域を、任意の位置に設定可能な監視対象点
    の位置情報として教示によって規定し記憶する装置と、
    ロボットの監視対象点が上記安全動作領域内にあるかど
    うかを監視・判断するロボット姿勢監視装置と、ロボッ
    トの監視対象点が対応する安全動作領域内にない場合に
    、ロボット本体動作不可能にする等の処理を行なう安全
    処理装置とを備えたロボット。
JP5148184A 1984-03-16 1984-03-16 ロボツト Pending JPS60195602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148184A JPS60195602A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148184A JPS60195602A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60195602A true JPS60195602A (ja) 1985-10-04

Family

ID=12888145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5148184A Pending JPS60195602A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60195602A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63708A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 Tokico Ltd 工業用ロボツト
JPS6416395A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Fanuc Ltd Controller for industrial robot
JPH0326492A (ja) * 1989-06-20 1991-02-05 Tokico Ltd 工業用ロボットの作動範囲監視方法
JPH03104586A (ja) * 1989-09-20 1991-05-01 Tokico Ltd 工業用ロボットの作動範囲監視方法
JPH0585046U (ja) * 1992-04-15 1993-11-16 日新電機株式会社 試料搬送ロボット
JPH05345286A (ja) * 1992-06-17 1993-12-27 Fanuc Ltd ロボットの手動送り方法
EP2040367A1 (en) * 2006-07-10 2009-03-25 Nachi-Fujikoshi Corp. Servo motor monitoring device
CN103492133A (zh) * 2011-04-19 2014-01-01 Abb研究有限公司 具有运动冗余臂的工业机器人和用于控制该机器人的方法
JP2018062026A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 ファナック株式会社 ロボットの速度や加速度を制限する機能を備えたロボット制御装置
CN108136602A (zh) * 2015-10-07 2018-06-08 大库输送机株式会社 可动装置的动作控制装置、动作控制***和可动装置的动作控制方法
US10317201B2 (en) 2013-05-22 2019-06-11 B&R Industrial Automation GmbH Safety monitoring for a serial kinematic system

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63708A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 Tokico Ltd 工業用ロボツト
JPS6416395A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Fanuc Ltd Controller for industrial robot
JPH0326492A (ja) * 1989-06-20 1991-02-05 Tokico Ltd 工業用ロボットの作動範囲監視方法
JPH03104586A (ja) * 1989-09-20 1991-05-01 Tokico Ltd 工業用ロボットの作動範囲監視方法
JPH0585046U (ja) * 1992-04-15 1993-11-16 日新電機株式会社 試料搬送ロボット
JPH05345286A (ja) * 1992-06-17 1993-12-27 Fanuc Ltd ロボットの手動送り方法
EP2040367A1 (en) * 2006-07-10 2009-03-25 Nachi-Fujikoshi Corp. Servo motor monitoring device
EP2040367A4 (en) * 2006-07-10 2013-10-23 Nachi Fujikoshi Corp SERVO MOTOR MONITORING DEVICE
CN103492133A (zh) * 2011-04-19 2014-01-01 Abb研究有限公司 具有运动冗余臂的工业机器人和用于控制该机器人的方法
US10317201B2 (en) 2013-05-22 2019-06-11 B&R Industrial Automation GmbH Safety monitoring for a serial kinematic system
CN108136602A (zh) * 2015-10-07 2018-06-08 大库输送机株式会社 可动装置的动作控制装置、动作控制***和可动装置的动作控制方法
EP3360655A4 (en) * 2015-10-07 2019-07-03 Okura Yusoki Kabushiki Kaisha MOTION CONTROL DEVICE FOR MOVABLE DEVICE, MOTOR CONTROL SYSTEM, AND METHOD FOR MOTION CONTROL FOR A MOBILE DEVICE
US10836035B2 (en) 2015-10-07 2020-11-17 Okura Yusoki Kabushiki Kaisha Operation control device for movable apparatus, operation control system, and method of controlling operations by movable apparatus
JP2018062026A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 ファナック株式会社 ロボットの速度や加速度を制限する機能を備えたロボット制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3975959B2 (ja) ロボット動作規制方法とその装置およびそれを備えたロボット
CN109620410B (zh) 机械臂防碰撞的方法及***、医疗机器人
JP4513568B2 (ja) ロボット制御装置
US8855812B2 (en) System and method for robot safety and collision avoidance
US20210086374A1 (en) Robot comprising safety system ensuring stopping time and distance
US9643318B2 (en) Teleoperation of machines having at least one actuated mechanism
US20100292843A1 (en) Robot system
EP3281671A1 (en) Patient positioner system
JPS60195602A (ja) ロボツト
JP6659629B2 (ja) 多関節ロボットの制御装置
CN111283688B (zh) 机器人的避障方法及机器人设备
JPS6010240B2 (ja) ロボツトの対人衝突防止制御法
Lumelsky et al. Towards safe real-time robot teleoperation: automatic whole-sensitive arm collision avoidance frees the operator for global control.
JPH0248400B2 (ja)
Cabrera et al. Cohaptics: Development of human-robot collaborative system with forearm-worn haptic display to increase safety in future factories
JP3565763B2 (ja) マスタアームのリンク位置検出方法
KR20230118915A (ko) 로봇을 작동하기 위한 방법 및 시스템
JPS6186194A (ja) ロボツトの衝突回避制御方法
Everett et al. Model-based variable position mapping for telerobotic assistance in a cylindrical environment
JPS60123905A (ja) ロボツトの制御方法および装置
JPS5927306A (ja) ロボツトの制御方法
JPS6020881A (ja) ロボツト・コントロ−ラ−
WO2023248327A1 (ja) ロボット装置およびダイレクトティーチングのアシスト方法
WO2023037456A1 (ja) シミュレーション装置
JPS632686A (ja) ロボツトの遠隔制御方法