JPS60188901A - 組合せプリズムの製造方法 - Google Patents

組合せプリズムの製造方法

Info

Publication number
JPS60188901A
JPS60188901A JP4450684A JP4450684A JPS60188901A JP S60188901 A JPS60188901 A JP S60188901A JP 4450684 A JP4450684 A JP 4450684A JP 4450684 A JP4450684 A JP 4450684A JP S60188901 A JPS60188901 A JP S60188901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
polarizing element
projection
component
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4450684A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Shirasaki
白崎 正孝
Hiroki Nakajima
啓幾 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4450684A priority Critical patent/JPS60188901A/ja
Publication of JPS60188901A publication Critical patent/JPS60188901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 《8》発明の技術分野 本発明は組合せプリズム、特に光学材料にてなる第一の
構成部品の平面の中間から一方に、光学材料にてなる第
二の構成部品の平面を接着させる方法に関する。
(bl 技術の背景 少なくとも2個の構成部品を接着してなる組合せプリズ
ム、例えば光スイフチに用いられる偏光プリズムは複数
個のプリズムを接着し構成されている。
第1図は偏光プリズム(偏光素子)を用いた前記光スィ
ッチの概要を説明するための図である。
第1図において、1及び2は偏光素J、3はファラデ−
回転素子であり、偏光素子lに×1の方向から入射した
光は偏光分離膜11によって水平偏波と垂直偏波とにわ
けられる.即ち、通常、入射光に含まれる水平偏波は偏
光分離膜を透過するのに対し、垂直偏波は該偏光分離膜
によって反射されるためである。
そごで、水平偏波は偏光分離膜11は透過し、偏光素子
1の反射面12によって反射されたのち、ファラデー回
転素子3に入射する一方、垂直偏波は該偏光分離膜11
によって反射されファラデー回転素子に入射する。
これら分角11された光は、ファラデー回転素子3によ
ってその偏光面を回転されないときにはファラデー回転
素子3をそのまま通過し、偏光素子2に入射する。この
場合、偏光素子2の偏光分離膜21に人η・jした前記
水平偏波はこれを透過しYlの方向に出射し、前記垂直
偏波は偏光素子2の反射面22により反射され偏光骨^
Illり21に入射するが、ごごで再び反射されytの
I方向に出射する。
また、偏光素子lにより分離された光がファラデー回転
素子3によってその偏光面を90度回転されるときには
、ファラデー回転素子3に入射した水平偏波は垂直偏波
になり、これは偏光素子2の偏光分離膜21により反射
されY2の方向に出射し、同様にしてファラデー回転素
子3に入射した垂直偏波は水平偏波になり、これは偏光
素子2の反射面22で反射されたのぢ偏光骨1!ill
膜21を透過してY2の方向に出射する。
このように、偏光素子1により入射光を分^1(シ、フ
ァラデー回転素子3によりこれら分離された光の偏光面
を回転制御することによって偏光素子2からの光の出射
方向を切り換えることができる。
とともに、偏光素子1に×2の方向から入射する光につ
いても同様なことが可能であり、これによって入射方向
の異なる2つの光を選択的に取り出すこともできる。
tc+ 従来技術と問題点 このような偏光素子の一例を第2回に示す。ここでは偏
光素子を構成するプリズムはハルザム等の光学接着剤で
接着される。しかし第2図に示す如く、偏光素子5を平
行ガラス板51と、ガラス1i51の一方の面に接着さ
れたプリズム52と、ガラス板51の他方の面に接着さ
れたプリズム53とで構成し、前記他方の面の中央部が
ら一方の面に従来方法でプリズム53を接着すると、そ
の接着境界部は第3図(イ)、(ロ)に拡大して示す如
く、接着剤6が不足すると空隙7を生じ、空隙7ができ
ないように、ガラス板に対し漏れ性を有する接着剤の量
をやや多めにすると、余分の接着剤61がガラス板51
の面に広がって固着し、透過光の光路を部分的に遮り素
子5の特性が劣化されるという欠点があった。
fdl 発明の目的 本発明の目的は、上記問題点を除去し組合せプリズム、
特に光スィッチ等に用いられる偏光素子の高性能化にあ
る。
(el 発明の構成 上記目的は、少なくとも光学材料にてなる第一の構成部
品平面の中間から一方に、光学材料にてなる第二の構成
部品の平面を接着してなる組合せプリズムにおいて、前
記第一の構成部品の平面の中間部に前記第二の構成部品
の平面の接着縁が当接される堤状突起を形成し、次いで
前記突起に接着縁が当接された前記第二の構成部品の平
面を前記第一の構成部品の平面の中間部から一方に接着
し、次いで前記突起を除去してなることを特徴とする組
合せプリズム製造方法に依り達成される。
([1発明の実施例 以下に、添付図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第4図は、前出の偏光素子5の製造に本発明方法を適用
した一実施例を、その主要工程順序に従って説明するた
めの図である。
前出の図面と同等部分には同一符号を用いた第4図にお
いて、(伯はガラス板51 (第一の構成部品)の接着
面(第一の構成部品の平面)の中央部に堤状突起8を形
成した状態を示す側面図、(ロ)は前記接着面にプリズ
ム53 (第二の構成部品)を接着した状態を示す側面
図、(ハ)は突起8を除去した状態を示す側面図である
第4図(伺において、接着剤6に対して安定であり接着
剤6を損なうことなく除去可能な突起8、例え−ばフォ
トリングラフィに使用されるレジスト剤を使用して突起
8を、接着剤6の接着厚さよりも適量だけ厚くガラス板
51の前記接着面に被着形成させる。
第4図(ロ)において、接着剤6を用いてガラス+S、
51にプリズム53を接着する。その際、プリズム53
を接着縁を突起8にほぼ当接させるよをにして接着し、
かつ接着剤が不足しないようにすると、余った接着剤6
2はプリズム53の端面に沿って押し出されるようにな
る。
次いで、突起8除去すると第4図(ハ)に示す如く、プ
リズム53の端面に被着して残る余分の接着剤62は、
ガラス板51及びプリズム53に対する漏れ性により前
記端面に拡がるため、そのjlさLばその幅Wより小さ
くなり、大して透過光の障害にならない。
なお、前記実施例において突起8は、有機溶剤で除去さ
れるレジスト剤を使用しているがより溶除の容易な材料
、特に固化後に水溶性を有する接着剤やペイントを使用
すればその除去は極めて容易である。
(gl 発明の効果 以」二説明した如く本発明によれば、余分の接着剤が光
路を遮ることによる従来の特性劣化は著しく減少し、本
発明を偏光素子に利用して光スィッチが高性能化された
効果は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第を図は偏光プリズム(偏光素子)を用いた光スィッチ
の概要を説明するための図、第2図は偏光素子の構成例
を示す側面図、第3図は第2図にしめず偏光プリズムを
接着により組合せ構成させたときの欠点を説明側るため
の図、第4図は第3図にしめず偏光素子の製造に本発明
方法を通用した一実施例をその主要工程順序に従って説
明するための図である。 図中において、1.2.5は偏光素子(組合せプリズム
)、6は接着剤、51はガラス板(第一の構成部品)、
8は堤状突起、53はプリズム(第二の構成品)、61
及び62は余分接層剤である。 草l因 χl 第2因 第3図 革4図 (1′) (V) (ハン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ill 少なくとも光学材料にてなる第一の構成部品の
    平面の中間から一方に、光学材料にてなる第二の構成部
    品の平面を接着してなる組合せプリズムにおいて、前記
    第一の構成部品の平面の中間部に前記第二の構成部品の
    平面の接着縁が当接される堤状突起を形成し、次いで前
    記突起に接着縁が当接された前記第二の構成部品の平面
    を前記第一の構成部品の平面の中間部から一方に接着し
    、次いで前記突起を除去してなることを特徴とする組合
    せプリズム製造方法。 (2) 前記堤状突起が水溶性を有することを特徴とす
    る特許 リズムの製造方法。 (3)前記組合せプリズムが光スイ゛ツチや光サーキュ
    レータ等の偏光素子であることを特徴とする前記特許請
    求の範囲+11項に記載した組合せプリズムの製造方法
JP4450684A 1984-03-08 1984-03-08 組合せプリズムの製造方法 Pending JPS60188901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4450684A JPS60188901A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 組合せプリズムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4450684A JPS60188901A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 組合せプリズムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60188901A true JPS60188901A (ja) 1985-09-26

Family

ID=12693432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4450684A Pending JPS60188901A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 組合せプリズムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62267189A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JP2014092663A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Sony Corp 偏光分離合波素子、光学系および表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62267189A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JP2014092663A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Sony Corp 偏光分離合波素子、光学系および表示装置
US9774417B2 (en) 2012-11-02 2017-09-26 Sony Corporation Polarization splitting multiplexing device, optical system, and display unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5040863A (en) Optical isolator
JP4006855B2 (ja) 光学デバイスの製造方法
JP2009092730A (ja) 偏光変換素子
JPS6197629A (ja) 光スイツチ
JPS60188901A (ja) 組合せプリズムの製造方法
JPH0230490B2 (ja)
JPH0933878A (ja) 可変波長光フィルタ
JPH0357459B2 (ja)
JPS6088903A (ja) 光学素子
JP2000180789A (ja) 光アイソレータ
JP2775103B2 (ja) 偏光プリズム
JP3570869B2 (ja) 光アイソレータ用素子およびその製造方法
JPH07306314A (ja) 偏光子
JP2005315916A (ja) クロスプリズムの製造方法
JPH11125844A (ja) 光分岐装置及びその製造方法
JPH10311909A (ja) クロスダイクロイックプリズムの製造方法
JP2579906B2 (ja) 光結合装置
JP2012145844A (ja) 偏光変換素子、偏光変換ユニット、投射装置、及び偏光変換素子の製造方法
JPS6030734Y2 (ja) 高逆方向損失小形光アイソレ−タ
JP2741731B2 (ja) 偏光子
JPH0372961B2 (ja)
JP2004070299A (ja) 偏光変換素子およびその製造方法
JPH03163534A (ja) 光偏向素子
JP2661968B2 (ja) 光スイッチ
JPH09325215A (ja) 偏光ビームスプリッタおよびそのモジュール