JPS60185154A - 酸素センサの活性化方法 - Google Patents

酸素センサの活性化方法

Info

Publication number
JPS60185154A
JPS60185154A JP59040100A JP4010084A JPS60185154A JP S60185154 A JPS60185154 A JP S60185154A JP 59040100 A JP59040100 A JP 59040100A JP 4010084 A JP4010084 A JP 4010084A JP S60185154 A JPS60185154 A JP S60185154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
oxygen sensor
sensor
conductive plate
ion conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59040100A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Nakazawa
中沢 光博
Uchihiro Koyama
小山 内裕
Yoshiya Isono
磯野 吉哉
Akiyoshi Asada
浅田 昭良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP59040100A priority Critical patent/JPS60185154A/ja
Publication of JPS60185154A publication Critical patent/JPS60185154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ジルコニア固体電解質の酸素イオン伝導板を
用いてなる限界電流法の酸素センサの活性化方法に関す
るものである。
〈従来技術の背景とその問題点〉 従来、立方晶系の安定ジル−ニアa1体電解JJItを
酸素イオン伝導板を用いた限界電流法の酸素センサとし
ては、第1図に示す如きものがある。との図において、
1は酸素イオン伝導板で、この板1は立方晶系の安定化
したジルコニアの固体電解質で形成され、この両面には
白金などの多孔質金属膜からなる電極2.2が貼着され
ている。この酸素イオン伝導板10片面には一方の’1
M、徐2を覆って隔離iRを形成するキャップ状のカバ
ー3が固着してあり、このカバー3の頂部には微小径の
拡散孔4を穿設し、更に1両電極2.2間には電圧計v
1電流計A及び電源5が接続しである。
この酸素センサにより、被測定気体中の酸素濃度を測定
する忙は、センサ自体を被測定気体中に置き、電流5の
印加電電圧を徐々に増していく。
そうすると、電流計Aめ測定電流値は、模式的に示すと
、第2図の折れ線6に示すような出力特性を現わす。と
の出力特性の折れ線6中の平坦領域6aのなす部分の電
流値が、Pfrfflll限界電流値工1で、この限界
電流値を読むことにより、この値に対応して被測定気体
中の酸素濃度を知ることができる。
この平坦領域6aの平坦性、即ち広きに渡って凹凸のな
い平面をなすか否かは、酸素センサの性能に重大な影響
を与える。
しかしながら、実際の酸素センサにあっては、第2回の
折れ線7の出力特性のように、厳密に検討すると、平坦
領域7aはその途中から少々増加する傾向をとり易く、
突出領域7bが表われる。
したがって、実際には、このセンサにおりては、集用可
能な平坦領域7aは電流の増加する手前の領域しかとれ
ない。
〈発明の目的〉 本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、限界
電流法による酸素センサにおいて、活性化処理を施して
、限界電流値部分のなす実用平坦領域を広げ、センサ性
能の向上を図ると共に、センサ寿命の長寿命化を回るよ
うにしたことを目的とする。
〈発明の槻要〉 か\る本発明は、立方晶系のジルコニア固体電解質から
なる酸素イオン伝導板を用いた限界電流法の酸素センサ
な、600〜1000℃の高温窒素(N2)ガス中に数
分〜十数分間放置することにより、センナの活性化を図
る方法である。
ヒの高温窒素ガス中への放置によって、センサの限界電
流値における平坦領域が広く、かつ凹凸のない極めて良
好なフラット面と4b、センサ性能の向上となる他、セ
ンナ寿命の長寿命化が図られる。このような良好な結果
の得られる理由は、白金電極中の酸素およびその表面に
吸着した酸素が窒素(N2)のような還元雰囲気で除去
されるためなどが推測される。
また、窒素ガスの温度としては、600〜1000℃が
好ましいのは、それらのpi−oの分解温度が一般に約
560℃といわれており、それ以上の高温を与えること
が必要であるからと思われる。
更にまた、放置時間を数分〜士数分としたのは、放置時
間が短かいと、P−4−0および吸着酸素が十分分解さ
れず、またあ゛まり長時間では効果がなくなるなどの理
由による。
〈実施例〉 第3図のグツ7は本発明の一実施例になる活性化方法の
結果を示すものである。
例えば1、前記第1図に示した酸′素センサを通常の状
態で組み立゛〔活性化処理をしなかった場合、訓定温反
企40θ℃として、電流の出力特性をとると、折れ線8
に示すように限界電流値の平坦領域8aは略1゜0■か
ら始まり、2.6■程度lで得られるものの、適音に見
ると、1.8vあたりから、電流の増加が見られる。即
ち、突出領域8bが観察される。
これに対し、前記と同様にして11□造された酸素セン
サラ950℃の高温窒素ガス中に10分間放置した本発
明の活性化方法を施した場合、上記と同様測定温度を4
00℃として、電流の出力特性をとると、折れ線9の如
くであった。即ち、初Mvベルで若干立ち上りが遅くな
るものの、限界電流値の平坦領域9aは広がり、略1.
2〜2.67−fで芙用頒域として得られた。
′また、参考までに、酸素センナを950℃の空気中に
10分間放置した場合についても、電流の出力特性をと
ったところ、折れ線10の如くで、全つたく限界電流の
平坦領域は見られず、実用にならなかった。
〈発明の効果〉 このように本発明によると、高温窒素ガス中への数分〜
士数分の酸素センサの装置という簡単な工程により、限
界電流値の平坦領域の平坦性が改善され、センサ性能の
著しい向上と、更に1だセンナ寿命の長寿命化を図るこ
とができる優れた酸素センナの活性化方法を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は一般的な限界電流法の酸素センサを示す縦断面
図、第2図は上記酸素センサに:よる電流の出力特性を
模式的に示したグラフ、即:3図は本発明による活性化
方法を施した酸素センサ、通常の酸素センサ、及び高温
空気中に放置し7た酸素センサの各出力特性を示すグラ
フである。 図中、 1・・・酸素イオン伝導板、2.2・・・電極
、3・・拳カバー。 特許出願人 藤倉電線株式会社 代理人 弁理士 石戸谷 重徳L1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、立方晶系のジルコニア固体電解質からなる酸素
    イオン伝導板を用いた酸素センサを、高温窒素ガス中に
    放置して活性化させたことを特徴とする酸素センナの活
    性化方法。
  2. (2)、上記高温窒素ガスを600〜1000℃に設定
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の酸素
    センサの活性化方法。
JP59040100A 1984-03-02 1984-03-02 酸素センサの活性化方法 Pending JPS60185154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040100A JPS60185154A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 酸素センサの活性化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040100A JPS60185154A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 酸素センサの活性化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60185154A true JPS60185154A (ja) 1985-09-20

Family

ID=12571441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59040100A Pending JPS60185154A (ja) 1984-03-02 1984-03-02 酸素センサの活性化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60185154A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0366863A2 (en) * 1988-10-31 1990-05-09 Fujikura Ltd. An oxygen sensor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0366863A2 (en) * 1988-10-31 1990-05-09 Fujikura Ltd. An oxygen sensor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6239390B2 (ja)
WO2002044705A1 (en) Biosensor, measuring instrument for biosensor, and method of quantifying substrate
JPS55154450A (en) Air-fuel-ratio detector
SE8005121L (sv) Elektrokemisk givare for bestemning av syrehalten i gaser
NO160933C (no) Elektrode for elektrokjemiske prosesser, elektrokjemisk celle og fremgangsmaate til fremstilling av en elektrode tilbruk i en elektrolysecelle.
EP0307790A3 (en) Electrochemical gas sensor
US3923626A (en) Miniature probe containing multifunctional electrochemical sensing electrodes
JPS60185154A (ja) 酸素センサの活性化方法
JPH0518938A (ja) 電気化学素子の処理方法
JPS6239391B2 (ja)
JPH08201336A (ja) 電気化学式ガスセンサ及びその駆動方法
GB1505983A (en) Method for applying electrodes to ceramic electrochemical gas analysers
JPS62145161A (ja) 酸素センサ
JPH053909B2 (ja)
JP3152793B2 (ja) 酸素分析方法とそれに用いられる装置
JPS6244613B2 (ja)
JPH03123849A (ja) 酸素センサの延命方法
JPS63222258A (ja) ガスセンサ
JPS6428555A (en) Enzyme sensor
JPH06267578A (ja) 燃料電池
JPS57154050A (en) Oxygen sensor element
RU94037969A (ru) Способ определения вольт-амперной характеристики химического источника тока
JPS62204766A (ja) 心臓ペ−スメ−カ−用電極の製造方法
JPS62231156A (ja) ガスセンサ−の低濃度領域に於ける感度向上方法
JPS62175657A (ja) 気体濃度測定方法