JPS60181619A - 液体ヘリウム液面計 - Google Patents

液体ヘリウム液面計

Info

Publication number
JPS60181619A
JPS60181619A JP3906584A JP3906584A JPS60181619A JP S60181619 A JPS60181619 A JP S60181619A JP 3906584 A JP3906584 A JP 3906584A JP 3906584 A JP3906584 A JP 3906584A JP S60181619 A JPS60181619 A JP S60181619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
liquid level
liquid
time
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3906584A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Korenaga
是永 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3906584A priority Critical patent/JPS60181619A/ja
Publication of JPS60181619A publication Critical patent/JPS60181619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、液体ヘリウム液面計、特に核融合、磁気浮上
列車、’ MHD発電及び高エネルギー物理関係にとっ
て不可欠な超電導コイルの冷媒として用いられる液体ヘ
リウムのレベル計測に用いられる液体ヘリウム液面削に
関するものである。
〔発明の技術的背景〕
超電導状態をつくり出すだめには冷媒として液体ヘリウ
ム(以下LHeと云う)が用いられ、超電導コイルを確
実にその臨界温度Tc以下に保持するだめには超電導コ
イルを十分LHe中に浸漬する必要がある。したがって
LHeの液面レベルを監視するだめのレベル計測が必要
となる。そしてLHeの液面レベル計測には超電導線の
抵抗変化を利用する方法が用いられる。これは超電導線
がLHe 中テは超電導状態にあシ、ガスHe中(Tc
以上の雰囲気中)では常電導状態になることを利用する
方法である。
第1図は従来のLHe液面計の構成図である。第1図に
おいて、11は容器であって図示しない超電導コイルを
LHe 8で液面9′まで浸漬し、この容器内に超電導
線Iが図示位置に垂直に固定されている。ここでLHe
 8の温度11:I: 4.2 Kで超電導線1の臨界
温度以下になっているので、超電導線1の液中にあるA
部の抵抗はO〔Ω〕になっている。
液外の部分、即ち、ガスヘリウム雰囲気10中のうち超
電導線1のB部及び0部のうち、B部はLHe 8の冷
却効果によって尚臨界温度以下にあシ、その抵抗値′は
0〔Ω〕であるが、0部は臨界温度以上であるので、そ
の部分の長さに比例した有限な抵抗値を持っている。従
来、液面の測定精度向上を目的としてB部を常1a導化
するため超電導線1にヒータ2分巻きつけ、電気的には
両者を直列接続して定電流源3よシ31測用の直流電流
Ilを印加し、そのジーール熱により発熱させてB部を
常電導化していた。この計測用の直流定電流■1は常時
印加しているためにヒータ2も連続通電となっている。
このようにB部を常電導化して超電導線1の電圧降下を
測定すれば、液面9の液位を精度よ< Ml“測するこ
とができる。即ち、原理的にはLHe 8の液面9から
ガスヘリウム雰囲気10中に出ている超電導線1の長さ
を電圧で検出して、それを液位に換算する。具体的には
超電導線1の両端電圧を先ず増幅器4で増幅し、その信
号Vを飯算器5に入力し、演算器5では下式に基づいて
液位りを9−1算する。
El = Lm、x−K・■ に:常電導部分のIV発生時の長さ LInaX:容器の底面よシ超電導線上端部までの高さ 演算器5で演算された液位に相当するアナログ信号りは
IV′D変換器6によってディジタル値に変換され、そ
の信号が表示器7に入力して液位の表示を行なっていた
〔背景技術の問題点〕
上記構成を有する従来装置では、ヒータ電流は常時通電
であるため発熱量が多く、その分LHeの蒸発量が多く
なって不経済である。また、LHeの液位鼎視の目的は
、LHeの注入系のポンプの故障により、Heの注入が
止1つたり、LHeの注入量を制御する弁が故障して弁
開度調節が不能となってLHeの注入が増大したシして
、LHeの液面が大きく、ゆっくシと変動する現象を監
視するのが目的である。
したがって、従来のように、ヒータ2に連続通電を行な
い、常にB部を常電導にして連続的に監視する必要はな
く、更に速い応答も要求されていない。
〔発明の目的] 本発明は上記問題点を解決することを目的としてなされ
たものであシ、経済的な液体ヘリウム液11ift1′
を提供することを目的としている。
〔発明の概要〕
本発明ではヒータ回路に・にルス発生回路をもうけてノ
4ルス電流を供給し、パルス電流の印加時において超電
導線が常電導化した時点にて液位を更新して表示器に表
示゛しようとするものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して実施例を説明する。第2図は本発明
による液体ヘリウム液面言1の一実施例溝成図である。
図中の符号工ないし11は第1図に対応している。12
はパルス発生回路であってヒータ2に接続され、超電心
線1とヒータ2は電気的に独立している。13はメモリ
伺表示器であって、パルス発生回路12のパルスがオフ
になった時点で液位を更新し、前の液位を記憶する。
次に動作について説明する。先ず超電導線1には定電流
電源3より計測用の直流定電流工1を常時印加する。超
電導線1が常電導状態になった時の抵抗値はヒータ2の
抵抗値よシ、はるかに小さいため、超電導線1での発熱
はヒータ2でのそれに比べ非常に少ない。
一方、ヒータ2に対してはノeルス発生回路12により
第3図に示すタイムチャートにしたがって、一定周期で
パルス電流I2を印加する。T1はヒータのオン時間で
あって超電導線1のB部を常電導化させるに必要十分な
時間に設定し、B部の温度はジュール熱によりT1時間
内に完全に臨界温度以上になり常電導化する。即ち、液
面9の測定活差はゼロとなシ、正確な計測が行なえる。
T2はヒータ2のオフ時間であり、この時間は液位のi
1測システムのサンプリング周期や、実用上の計測に支
障のない時間を考慮して決定される。なおこの時間は長
くても、LHeの液位の変動はゆっくシしているために
支障はない。そしてヒータ2がオフした時点でメモリ付
表示器13の液位を更新する。以下同様の繰返し動作を
行ないB部が常電導化した時点、例えばヒータ2がオフ
になった時点で液位の更新を行ない、それ以前は前回の
液位の値が記憶される。ここでもし前回の液位の値を記
憶しないと、液位の更新時以外は無表示となシ、不具合
が生じるだめに前回の液位の値を記憶する。
また例え記憶時間が長くても、LHeの液位の変動はゆ
るやかであるため支障はない。
上記実施例ではLHθ液面酬はjlV続〃1′z視をし
ていないが、上述の如< LHeの液位監視の目的はL
Heの液面の大きな、ゆっくりとした変化を監視するも
のであるため、サンプリング周期の(TI+T2・)で
充分である。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によればヒータにノRルス電
流を印加し、ヒータがオフになった時点で液位の更新を
すると共に、表示するよう溝成しだので、ヒータオフ時
は発熱がなく、高価な液体ヘリウムの蒸発聞、が少なく
経済的な液体ヘリウム液面i1を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液体ヘリウム液面aトの溝成図、第2図
は本発明による液体ヘリウム液面−1の一実施例購成図
、第3図は動作説明のだめのタイムチャートである。 ■・・・超電導線 2・・・ヒータ 3・・・定電流電源 4・・・増幅器 5・・・演算器 6・・・A/D変換器7・・・表示器
 8・・・液体ヘリウム9・・・液面 1o・・・ガス
ヘリウム雰囲気11・・・容器 12・・・パルス発生
回路13・・・メモリ付表示器 特許出願人 東京芝浦電気株式会社 代理人 弁理士 石 井 紀 男 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液体ヘリウム中に超電導線を支持し、前記超電導線に巻
    きつけられだヒータに対して電源を供給して液体ヘリウ
    ムの液位を測定し表示する液体ヘリウム液面計において
    、電源としては/−、Oルス電流を印加してヒータを間
    欠的に加熱すると共に、ノクルス電流がオフになった時
    点で液位を更新し、かつメモリ付表示器に表示すること
    を特徴とする液体ヘリウム液面旧。
JP3906584A 1984-02-29 1984-02-29 液体ヘリウム液面計 Pending JPS60181619A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3906584A JPS60181619A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 液体ヘリウム液面計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3906584A JPS60181619A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 液体ヘリウム液面計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60181619A true JPS60181619A (ja) 1985-09-17

Family

ID=12542725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3906584A Pending JPS60181619A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 液体ヘリウム液面計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181619A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5114907A (en) * 1991-03-15 1992-05-19 Illinois Superconductor Corporation Cryogenic fluid level sensor
US5593949A (en) * 1993-07-06 1997-01-14 Lockheed Martin Corporation High temperature conductor probes for determining liquid level of cryogens
CN110887541A (zh) * 2019-12-02 2020-03-17 北京航天试验技术研究所 一种正温度系数温度传感器测量液位的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5114907A (en) * 1991-03-15 1992-05-19 Illinois Superconductor Corporation Cryogenic fluid level sensor
US5593949A (en) * 1993-07-06 1997-01-14 Lockheed Martin Corporation High temperature conductor probes for determining liquid level of cryogens
CN110887541A (zh) * 2019-12-02 2020-03-17 北京航天试验技术研究所 一种正温度系数温度传感器测量液位的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10088439B2 (en) Thermophysical property measurement method and thermophysical property measurement apparatus
JP2009186321A (ja) 液面計、液面計を備えた低温恒温槽及び液面計を備えた超電導磁石
JP2008175640A (ja) 冷媒液面測定装置及び冷媒液面測定方法並びにそれを用いた超電導マグネット装置
Brown et al. The superconducting and normal heat capacities of niobium
JPS60181619A (ja) 液体ヘリウム液面計
US3402607A (en) Coupled inductance level indicator for liquid metals
Arrott et al. Application of magnetization measurements in iron to high temperature thermometry
JPS6351253B2 (ja)
US8316707B2 (en) Method for measuring the level of liquid cryogen in a cryogen vessel
Sale An automatic spherical high temperature adiabatic calorimeter
Tsukamoto et al. Correlation of acoustic emission with normal zone occurrence in epoxy‐impregnated windings: An application of acoustic emission diagnostic technique to pulse superconducting magnets
US11163020B2 (en) Sensor circuit with offset compensation
JPS6133367B2 (ja)
US3262026A (en) Superconductive solenoids having a field probe mounted therein
Kuchnir Pulsed current resistance thermometry
JP2019184544A (ja) 電磁流量計の変換器、電磁流量計、及び流量演算方法
JP2695002B2 (ja) 交流損失測定装置
US3516282A (en) Dewpoint detection apparatus
JP2548252Y2 (ja) 液面位検出装置
JPS61207957A (ja) 熱損失測定装置
JP2535770B2 (ja) 熱電型交直流変換器の出力電圧測定方法
JPH062162U (ja) 超伝導液面計
JPS60151519A (ja) 液体ヘリウム液位測定方法とその装置
JPH01138423A (ja) 液体窒素液量計
JPH0792002A (ja) 液体ヘリウム液面計