JPS6017698B2 - 熱可塑性フイルムの加熱ラミネ−ト法 - Google Patents

熱可塑性フイルムの加熱ラミネ−ト法

Info

Publication number
JPS6017698B2
JPS6017698B2 JP50050865A JP5086575A JPS6017698B2 JP S6017698 B2 JPS6017698 B2 JP S6017698B2 JP 50050865 A JP50050865 A JP 50050865A JP 5086575 A JP5086575 A JP 5086575A JP S6017698 B2 JPS6017698 B2 JP S6017698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
laminate
roll
films
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50050865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50146677A (ja
Inventor
ハツドン デウス デビツド
ラル グプタ カシミリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DEYUHON KANADA Inc
Original Assignee
DEYUHON KANADA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DEYUHON KANADA Inc filed Critical DEYUHON KANADA Inc
Publication of JPS50146677A publication Critical patent/JPS50146677A/ja
Publication of JPS6017698B2 publication Critical patent/JPS6017698B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/30Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/305Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0008Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/14Corona, ionisation, electrical discharge, plasma treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2377/00Polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31757Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/3192Next to vinyl or vinylidene chloride polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性フィルムのラミネート法、そしてとく
に加熱ラミネート法による熱可塑性フィルムのラミネー
ト法に関する。
熱可塑性フィルムは広く異なった最終用途で用いられ、
そして特に広く包装産業において用いられる。
しかしながら、ある最終用途に対して、個々の熱可塑性
フィルムは1つもしくそれ以上の性質において、たとえ
ば透過性、加工性および/またはフィルムのヒートシー
ル性に欠陥を有するかもしれない。これらの欠陥はフィ
ルムに対するコーティングの適用によって、または2枚
もしくはそれ以上のフィルムのラミネート化によってし
‘まいま克服されるかもしれない。ラミネートの製造の
ための技術、たとえば接着剤の使用、共押出し、メルト
コーテイングおよび圧力の影響下での熱によるラミネー
ト法は知られている。これらの技術はたとえば高価な装
置、溶媒の使用、それに伴なつて引火、毒性および汚染
の被害を必要とするかもしれず、また1つの装億である
範囲のラミネートの製造に対して不十分であるかもしれ
ない。現在、包装フィルム、とくに溶媒の使用を必要と
する技術によって製造されたラミネート中に保持された
溶媒の影響、およびそのような技術の使用の結果として
大気中に放出される溶媒の影響についての関0が増加し
ている。溶媒の不在下のラミネートの製造に対する技術
は従って関0が増大している。比較的融点の低いポリマ
ーフィルム、たとえばエチレンのホモポリマーおよびエ
チレンとブテンー1の共重合体のフィルムは、これらの
熱可塑性フィルムのヒートシール性を高めるためにはい
よいよ他の熱可塑性フィルムにラミネートされる。
外側の表面上にそのような低融点フィルムでなされたラ
ミネートは、接着剤および/または溶媒の不在で、広い
範囲のラミネートの製造に対して経済的に用いることが
できる装置で製造することが困難であるもしれない。と
くに、そのような装置でラミネートのフィルムの間に商
業的に受け入れられるレベルのはくり強さを有するラミ
ネートを製造することは困難であるかもしれない。上に
述べたように、フィルムのヒートラミネ−ト化に対する
技術は公知である。
支持体のウェツブ、たとえば紙、箔、再生セルロースフ
ィルム、およびサランでコーティングした再生セルロー
スフィルムに対するポリオレフインフイルムをラミネー
トする技術は、19筋年7月30日に発行されたAL.
ジェームス(James)のカナダ特許第791093
号に記載されている。ジェームスが記載する技術は、と
くに2枚の熱可塑性フィルムのラミネート法、とくに同
様な軟化点または融点の2枚の熱可塑性フィルムのラミ
ネート法、ことに比較的軟化点の低いフィルムを加熱ロ
ールに接触させる熱可塑性フィルムのラミネート法を改
良することができる。そのような技術によって生成した
ラミネートは商業的に受け入れられるレベルのはくり強
さを持たないことがある。とくに比較的低融点の熱可塑
性ポリマーフィルムの他の熱可塑性フィルムへのラミネ
ート法および同様な融点のポリマーから作られた2枚の
熱可塑性フィルムのラミネート法の改良された方法がい
まや見いだされた。
本発明は、ポリエチレン、ポリアミドおよびポリエステ
ルのフィルムならびにポリ塩化ビニリデンでコーティン
グした上記のフィルムから選ばれた第1のフィルムの少
なくとも1つの表面をポリエチレンおよびアイオノマー
のフィルムならびにポリ塩化ビニリデンでコーティング
した上記のフィルムから選ばれた第二のフィルムの表面
にラミネートし、上記の第一及び第二の熱可塑性フィル
ムの少なくともラミネート表面がコロナ表面で処理され
ている、熱可塑性フィルムのラミネートの製造に対する
改良法を提供する。
本発明によれば、この改良法は、‘aー 第一のフィル
ムのコロナ放電処理表面を第二のフィルムのコロナ放電
処理表面と面対面接触させ、そして得られたフィルムの
組合せを、低いはくり強さを有するラミネートの形成に
必要な温度よりは高いが、ラミネートが加熱ロールに接
着する温度よりも低い温度に加熱した少なくとも1本の
ロールと接触させ、【b’ラミネートを少なくとも加熱
したロールと同じ程度に高い温度の加熱ゾーンに支持さ
れていない条件で通すことによってラミネートのはくり
強さを増加させ、そして‘c} そのように形成させた
ラミネートを冷却する、諸工程からなる。
本発明の方法の好ましい態様において、加熱ゾーンの温
度は加熱ロールのそれよりも高い。
もう一つの態様において、加熱ゾーンはオーブンである
。さらに一態様において、ラミネートはラミネ−トを冷
却ロール、とくに水冷ロールと接触させることによって
冷却する。
さらにもう1つの態様において、熱可塑性フィルムの少
なくとも1枚がポリプロピレンフィルム、好ましくは接
着促進剤を含むポリエチレンのフィルムである。
また、本発明は、 ‘aー 第一のフィルムのコロナ放電処理表面を接着促
進剤を含んでいる第二のフィルムのコロナ放電処理表面
と面対面接触させ、そして得られたフィルムの組合せを
低いはくり強さを有するラミネートを形成するのに必要
な温度よりも高いがラミネートが加熱ロールに接着する
温度よりも低い温度に加熱した少なくとも1本のロール
と接触させ、‘b’ラミネートを少なくとも加熱ロール
と同じ程度の高さの温度の加熱ゾーンに支持されていな
い条件で通すことによってラミネートのはくり強さを少
なくとも118.1夕/仇(300夕/imh)に増加
させ、そして‘c’そのように形成させたラミネートを
冷却する諸工程からなる本発明の方法で熱可塑性フィル
ムから製造した少なくとも118.1夕/仇(300夕
/inch)のはくり強さを有するラミネートを提供す
る。
用語「低いはくり強さ」は、フィルムの組合せが加熱ロ
ールと接触してラミネートの隣接したフィルムの間に形
成された結合を記述するために用いる。
ラミネートのはくり強さはASTM D−1876の方
法によって測定してもよい。用語低いはくり強さは商業
的に受け入れられるラミネートに対して要求される強さ
よりも小さいが、ラミネートが加熱ロールから加熱ゾー
ンに進む時に、ラミネートのフィルムの分離を防ぐに充
分である強さとして定義される。そのようなはくり強さ
は「粘着シール」として商業的に知られているものを含
む。本発明方法の一態様を添付図面を参照して説明する
図面に示した装置は2本の加熱ロール1と2、冷却ロー
ル3、オーブン4、ガイドロール5と6、ニツプロール
7と9、およびストリッパーロール8からなる。
ラミネートすべき2枚のフィルム10および11は並べ
て、加熱ロール1に供給する。フィルム10および11
は互いに、そして加熱ロール1にニップロール7で接触
する。得られたフィルム12の組合せは加熱ロール1の
まわりを部分的に通し、フィルムの組合せ12と加熱ロ
ールーとの間の接触は加熱ロ−ル1の約1/2回転の間
維持すする。次にフィルムの組合せ12は第二の加熱ロ
ール2に進む。加熱ロール2との接触は加熱ロール2の
約1/2回転の閥維持する。フィルム12はストリッパ
ーロール8において加熱ロール2から取り出し、ガイド
ロール5の一部のまわりとオーブン4を通る。オーブン
4を出た後、フィルム12はニップロール9と冷却ロー
ル3の間、そして次に部分的に冷却ロール3のまわりを
進む。このようにして冷却されたフィルムは次に部分的
にガイドロール6のまわりを通って、たとえばフィルム
スリツタ−と巻き取り装置(図示せず)、コロナ放電処
理装置(図示せず)、また一貫したプロセス中のその先
の工程に進む。本発明の方法の一態様において、ポリエ
チレンおよびアイオノマーフイルムからなる群から選ば
れたフィルムをポリエチレン、ポリアミドおよびポリエ
ステルフィルムからなる群から選ばれたフィルムの谷面
にラミネートする。ラミネートのフィルムの性質は加熱
ロールが操作されるかもしれない温度の決定に重要であ
る。
たとえば、はくり強さが低い結合がフィルムの組合せに
おいてフィルム10と11の間に形成されるかもしれな
い温度およびフィルム1と11が加熱ロールーと2に、
ここで接着と呼ばれる、接着、ブロックおよび粘着する
温度が重要である。フィルム10と11の加熱ロールへ
の接着はプロセスに問題、たとえばフィルム表面のきず
つけおよび/または低はくり強さのラミネートが、ラミ
ネートが加熱ロールとの接触が終るべきである。加熱ロ
ールの回転の点において加熱ロールとの接触を続ける鏡
向を引き起こすかもしれない。加熱ロールとは低いはく
り強さの結合が形成される温度より高いが、フィルムが
加熱ロールに接着する温度より低い温度で操作される。
もしもフィルム10と11が異なっているならば、2本
の加熱ロール1と2を異なった温度で操作することが可
能であるか、好ましいかもしれない。たとえばもしも1
枚のフィルムのポリマーが他のフィルムのポリマーより
も高融点であるならば、より高い融点のフィルムが接触
する加熱ロールはより高い温度で操作してもよい。もし
も加熱ロールをたとえばテフロン(デュポン社のフッ化
炭素に対する商標である。)フツ化炭素ポリマーコーテ
ィングでコーティングするならば、コーティングしない
ロールに対して可能な温度よりも高い高い温度で加熱ロ
ールを操作すること・が可能であるかもしれない。フィ
ルムが加熱ロールに接着することなく、加熱ロールを操
作することができる最大温度はまたフィルムの加熱ロー
ル上の滞留時間に依存するであろう。本方法を操作する
速度はしたがつてロールの最大操作温度の決定における
重要な変数である。ラミネートの製造における適当な操
作温度の例として、もしも1枚のフィルム、フィルム1
0が低密度(0.班0タ′の)エチレンブチンー1共重
合体フィルムであるならば、加熱ロール1の操作温度は
1.52〜61m′min(50〜200フィート/m
in)の操作速度で110〜130q○の範囲であって
もよい。もしも他のフィルム、フィルム11がポリアミ
ドフイルムであるならば、ロール2は120〜1700
0の範囲の温度で操作してもよい。あるフィルムの組合
せで、本方法をわずか1本の加熱ロールで操作すること
によって目的の低いはくり強さを得ることが可能である
かもしれない。図面に示された具体例中にオーブン4と
して記載された加熱ゾーンは好ましくは加熱ロール1と
2よりも高い温度で操作する。加熱ロール1と2の上に
形成されたはくり強さの低いラミネートは支持されてい
ない条件にある間にオーブンを通過する。オーブンの温
度はラミネートのはくり強さが好ましくは少なくとも1
18.1夕/仇(300夕/inch)、とくに少なく
とも177.1夕/仇(450夕/inch)、そして
とくにラミネート中のもっとも弱いフィルムの強さより
も大きし、はくり強さに増加させるようなものである。
ラミネ−トのフィルムの性質は加熱ゾーンの操作温度の
決定において重要な因子である。たとえば、もしもラミ
ネートのフィルムがすべて低融点フィルムであるならば
、オープンの操作温度を、フィルムの1枚が比較的高融
点である時に用いてもよい温度よりもかなり低く保つこ
とが必要であるかもしれない。加熱ゾーンはオーブンに
よって記載されているが、他の加熱ゾーン、たとえば赤
外加熱ゾーンをマイクロウェーブ加熱ゾーンが公知であ
る。上記の態様に記載されているように、ラミネートは
冷却ロールと接触させることによって冷却する。
好ましくは、冷却ロールは水袷である。しかしながら、
他の冷却技術、たとえばフィルム上への空気の吹き付け
が知られている。ラミネートを十分に冷却し、ラミネー
トを巻き取ることができるようにし、またフィルムのそ
の先の加工のための装置、たとえば包装機に送ることが
できるようにする。加熱ロ−ル1において互いに接触さ
せたフィルムの表面はコロナ放電であらかじめ処理され
ていなければならない。
そのような処理は、本発明の方法のラインの別のところ
で行なってもよく、好ましくは本発明の方法と同じライ
ン内で行なう。フィルムのコロナ放電処理の技術は知ら
れている。フィルムのある組合せによって、コロナ放電
によるフィルムの処理に加えて、接着促進剤、たとえば
フマル酸をラミネートの1枚もしくはそれ以上フィルム
の中に混合することが好ましいかもしれない。
接着促進剤は好ましくはポリエチレンもしくはアィオノ
マーフイルムの中に混合する。もしもポリヘキサメチレ
ンアジパミドフイルムに対するその接着を改良するため
にフマル酸をポリエチレンフィルム中に混合するならば
、ポリエチレンフィルムが2弦柵〜20の血の範囲のフ
マル酸を含むことが好ましい。本発明の方法は広い範囲
のポリマーから得られたフィルムで操作してもよい。
ポリマーはもちろんフィルムの形で製造することも、フ
ィルム上にコーティングすることも可能でなければなら
ない。上に述べたように、少なくとも1枚のフィルムは
低融点ポリマーのフィルム、たとえばポリエチレンもし
くはアイオノマーポリマーのフィルムである。本発明の
方法によって製造されたラミネートは2層または多層ラ
ミネートであってもよく、そしていくつかの場合には、
本方法に2枚以上のフィルムを供給するか、加熱ロール
に供給されるフィルムの1枚としてラミネートを用いる
ことによって多層ラミネートを得てもよい。本方法に2
枚以上のフィルムを供V給することによる多層ラミネー
トを製造する可能性はもちろんラミネートの特定の組合
せに依存するであろう。本発明の方法はたとえばエチレ
ンのホモポリマーと共重合体、とくにエチレンとブテン
ー1の共重合体、アイオ/マーポリマ−、たとえばサー
リン(Surlyn)(デュポン社のアィオノマー樹脂
の商標である。
)、ポリアミド、とくにポリヘキサメチレンアジパミド
、ポリエステルのフイルムおよびたとえばポリ塩化ビニ
リデンポリマーでコープイングしたそれらのポリマーの
フィルム、およびポリ塩化ビニリデンポリマーでコーテ
ィングした再生セルロースフィルム、たとえば“K”(
コーティングしたセルロースフィルムに対するデュポン
社の商標である。)フィルムで操作してもよい。好まし
いフィルムの組合せは以下の実施例において説明する。
本発明を次の実施例によって説明する。
実施例 1 . 密度0.9195夕/嫌、メルトインデツクス1.4で
、75の■のフマル酸を含んでいるエチレンブテンー1
共重合体2部を密度0.9195夕/地、メルトィンデ
ックス1.4のエチレンプテン−1共重合体13部と混
合した。
樹脂はインフレーション法を用いて50.8〆m(2ミ
ル)のフィルムに押し出した。フィルムの片面は押出し
直後に0.775ジュール/のく毎時1.0ワット/ィ
ンチ/フィート)の処理強度でコロナ放電処理にかけた
。分析の結果、フィルムは5■剛のフマル酸を含んでお
り、そしてフィルムのコロナ放電処理面の表面エネルギ
ーは52hN/m(52ダイン/仇)であった。
19ムm(0.75ミル)のポリへキサメチレンアジパ
ミドフィルムを押出し、0.225ジュール/地(毎時
0.29ワット/ィンチ/フィート)の処理強度でコロ
ナ放電処理した。
上に記載し、図面で説明した方法を用いて、2枚のフィ
ルムのコロナ放電面ニップロール7によって第一の加熱
ロール1において互いに接触し加熱ロール1に接触して
いるエチレンブテン−1共重合体フィルムは第一の加熱
ロール1のまわりを約半分と第二の加熱ロールのまわり
を同様に通し、加熱ロール2に接触しているボリへキサ
メチレンアジパミドフィルムは支持されていない条件で
オーブン4を通り、冷却ロール3と接触し、巻き取り装
置に進む。
本方法の条件の詳細は次とおりであった。フィルム速度
61m/分 (200フィート/分) ニツプロール7における力 13.4k9′m (75ポンド/インチ) 加熱ロール温度 第一のロール 125q○ 第二のロール 1320 オーブン温度 23が0 オーブン長 3.8h(12フィート)冷却ロール
温度 21℃生じたラミネートはオーブンに入る前に3
9.4〜78.7タ′瓜(100〜200夕/ィンチ)
、巻き上げにおいて472.4〜511.8夕/仇(1
200〜1300タノインチ)のはくり強さを示した。
実施例 2 フマル酸をエチレンブテン−1共重合体フィルム中に混
合しなかったことを除いては実施例1に記載した操作を
くり返した。
生じたラミネートは巻上げにおいて39.4〜102.
3夕/仇(100〜260夕/インチ)のはくり強さを
示した。実施例 3 エチレンブテンー1共重合体フィルムのどちらの面もコ
ロナ放電処理しなかったことを除いては実施例1に記載
した操作をくり返した。
生じたラミネートは巻き上げにおいて39〜7.9夕/
弧(10〜20夕/ィンチ)のはくり強さを示した。下
の表は実施例1,2および3を比較し、エチレンブテン
−1共重合体フィルム中のフマル酸および/または結合
されているフィルムのつながった面のコロナ放電処理の
影響を説明する。各実施例において、フィルムのライン
速度は同一、すなわち7仇h/分(200フィート/分
)であった。表実施例 4 サーリン(Sml肌)(デュポンのアイオノマー樹脂の
商標である)アィオノマーポリマーはフマル酸と混合し
、通常のインフレーション法を用いて5.雌山m(2ミ
ル)のフィルムとして押し出した。
フィルムの1つの面は押し出し直後、0.775ジュー
ル/地(毎分1.0ワット/インチ/フィート)の処理
強度でコロナ放電処理を行なった。本フィルムは10Q
風のフマル酸を含み、コロナ放電処理面は52hN/m
(52ダイン/仇)の表面ェネルギ−を示した。実施例
1に記載した方法を用いて、サーリンフイルムは実施例
1のポリへキサメチレンアジパミドフイルムにラミネー
トした。
サーリンフイルムは第一の加熱ロール1に接触させた。
本プロセスの条件は次のごとくであった。フィルム速度
152m/分 (50フィート/分) ニツプロール7における力 134kg/伽ニツプ中 (75ポンドノインチ) 加熱ロール温度 第一のロール 9ギ○ 第二のロール 12100 オーブン温度 19ぴ0 冷却ロール温度 21℃ 生成したラミネートは巻き取りにおいて472.4〜聡
0夕/功(1200〜1600夕/インチ)のはくり強
さを示した。
実施例 5 本方法の変数の影響を説明するため、実施例1に記載し
た方法を異なったプロセス条件を用いてくり返した。
すべての場合において、ニップロールにおける力は13
.4k9/物ニツプ幅(75ポンド/インチ)であり、
冷却ロール温度は21℃であった。用いた他のプロセス
条件と得られた結果は次のごとくであった。実施例 6 密度0.9185夕/地、メルトィンデツクス0.7で
く200功血のフマル酸を含んでいるエチレンブテンー
1共重合体1部を密度0.9185夕/洲、メルトィン
デックス0.7のエチレンブテンー1共重合体24部と
混合した。
樹脂はインフレーション法を用いて50.8〆m(2ミ
ル)のフィルムに押し出した。フィルムの1面は押し出
し直後0.775ジュール/のく毎時1.0ワット/ィ
ンチノフィート)の処理強度でコロナ放電処理にかけた
。フィルムの分析は61脚のフマル酸含量を示した。1
9仏m(0.75ミル)のポリへキサメチレンアジパミ
ドフィルムを押出し、両面を0.225ジュール/地(
毎時0.29ワット/ィンチ/フィート)の処理強度で
コロナ放電処理した。
上に記載し、図面に示した方法を用いて、ポリへキサメ
チレンアジパミドフィルムは2枚のエチレンブテンー1
共重合体フィルムの間にはさみ、エチレンプテンー1共
重合体フィルムのコロナ放燈処理面をニップロール7に
よって第一の加熱ロール1においてポリへキサメチレン
アジパミドフイルムに接触させた。
次に一緒にしたフィルムは第一お加熱ロール1のまわり
を約半分、そして同様に第二の加熱ロール2のまわりを
通り、支持されていない条件でオーブン4を通過し、冷
却ロール3と接触させ、巻き取りに通した。プロセス条
件の詳細は次の通りであった。フィルム速度 61
m/分 (200フィート/分) ニツプロール7における力 35.7k9/肌ニツプ中 (200ポンド/インチ) 加熱ロール温度 第一のロール 121℃ 第二のロール 145℃ オーブン温度 305℃ オープン長 36h(12フィート)冷却ロール
2100生成したラミネートは巻き取りにおい
て3弦.3〜4$夕/肌(900〜1100夕/インン
チ)のはくり強さを示した。
実施例 7 密度0.9195夕/地、メルトインデツクス1.4で
200奴風のフマル酸を含むエチレンブテンー1共重合
体1部を密度0.9195夕/地、メルトィンデツクス
1.4のエチレンブテン−1共重合体24部と混合した
樹脂はインフレーション法を用いて50.8仏m(2ミ
ル)のフィルムに押し出した。フィルムの1面は押出し
直後、0.775ジュール/地(毎時1.0ワット/ィ
ンチ/フイート)の処理強度でコロナ放電処理にかけた
。フィルムの分析は5功風のフマル酸含量を示した。1
9仏m(0.75ミル)のポリへキサメチレンアジパミ
ドフィルムフィルムを押し出し、片面をポリ塩化ビニリ
デンコーテイングでコーティングした。フィルムのコー
ティング面はラミネートに結合する直前、0.527ジ
ュール/仇(毎時0.68ワット/ィソチノフイート)
の処理強度でコロナ放電処理を行なった。実施例1の方
法を用いて、エチレンブテン−1共重合体フィルムのコ
ロナ放電処理面はポリへキサメチレンアジパミドフィル
ム上のコロナ放電処理ポリ塩化ビニリデンコーティング
と接触させた。
プロス条件は次の通りであった。フィルム速度 1
5.2h/分 (50フィート/分) ニツプロール7における力 16.1k9/肌ニツプ中 (90ポンド/インチ) 加熱ロール温度 第一のロール 110q○ 第二のロール 110q○ オーブン温度 1770 冷却ロール温度 21℃ 形成されたラミネートは巻き取りにおいて472.4〜
551.2夕/肌(1200〜1400夕/インチ)の
はくり強さを示した。
実施例 8 【1ー フィルム速度が7血/min(20のpm)で
あった。
■ 第一の加熱ロール温度が13ぴ0であった。
‘3’第二の加熱ロール温度が143℃であった。‘4
1 ープン温度が26ぴ0であった。ことを除いては実
施例7に記載した操作をくり返した。
形成されたラミネ−トは巻き取りにおいて237一31
5夕/奴(600〜800タノインチ)のはくり強さを
示した。本発明の実施態様および関連事項を記すと次の
とおりである。
1 ポリエチレン、ポリアミドおよびポリエステルのフ
ィルムならびにポリ塩化ビニリデンでコーティングした
それらのフィルムから選ばれた第一のフィルムの少なく
とも1つの面をポリエチレンおよびアイオノマーのフィ
ルムならびにポリ塩化ビニリデンでコーティングしたそ
れらのフィルムから選ばれた第二のフィルムの表面にラ
ミネートし、ラミネートした熱可塑性フィルムの少なく
とも表面をコロナ放電で処理した熱可塑性フィルムのラ
ミネートの製造において「■ 第一のフィルムのコロナ
放電処理表面を第二のフィルムのコロナ放電処理表面と
面対面接触させ、得られたフィルムの組合せを低いはく
り強さを有するラミネートの形成に必要な温度よりは高
いが、ラミネートが加熱ロールに接着する温度よりは低
い温度に加熱され少なくとも1本のロールと接触させ、
{b)ラミネートを少なくとも加熱ロールと同程度の高
さの温度の加熱ゾーンに通すことによってラミネートの
はく欧強さを増加させ、{c} そのように形成された
ラミネートを冷却する、ことを特徴とする方法。
2 ラミネートが加熱ゾーン中で支持されていない条件
にあることを特徴とする前記1の方法。
3 2本の加熱ロールがあり、それぞれフィルムの組合
せの各面に接触することを特徴とする、前記1もしくは
2の方法。
4 第一のフィルムの片面を第二のフィルムにラミネー
トすることを特徴とす、前記3の方法。
5 第一のフィルムの片面を第二のフィルムにラミネー
トする、前記3の方法。
6 加熱ゾーンの温度が加熱ロールの温度よりも高いこ
とを特徴とする、前記4もし〈は5の方法。
7 加熱ゾーンがオーブンであることを特徴とする、前
記6の方法。
8 ラミネートを冷却ロールと接触させることによって
冷却することを特徴とする、前記1一7の方法。
9 第二のフィルムが接着促進剤を含む、前記1−8の
方法。
10 接着促進剤がフマル酸である、前記9の方法。
11 第二のフィルムがポリエチレンフィルムであるこ
とを特徴とする、前記1一10のいずれか1つの方法。
12 第一のフィルムがポリアミドフイルムであり、第
二のフィルムがポリエチレンフィルムであることを特徴
とする、前記1〜10の方法。13 ポリアミドフィル
ムがポリ塩化ビニリデンでコーティングされていること
を特徴とする前記12の方法。
14 第一のフィルムがポリアミドフィルムであり、第
二の2枚のフィルムがポリエチレンフィルムであること
を特徴とする前記5の方法。15 前記9の方法にした
がって製造された少なくともはくり強さが118.1タ
ノの(300タノィンチ)のラミネート。
16 接着促進剤がフマル酸である、前記14のラミネ
ート。
17 第二のフィルムがポリエチレンフィルムである、
前記15もしくは16のラミネート。
18 第一のフィルムがポリアミドフィルムである、前
記15一17のラミネート。
19 第一のフィルムがポリ塩化ビニリデンでコーティ
ングしたポリアミドフィルムである、前記18のラミネ
ート。
20 ポリアミドフィルムの各面をポリエチレンフィル
ムにラミネートする、前記18のラミネート。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の方法を漠式的に表わす。 1,2は加熱ロール、3は冷却ロール、4は加熱ゾーン
(オーブン)、10,11はフイルム、12はフイルム
の組合せを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリエチレン、ポリアミドおよびポリエステルのフ
    イルムならびに塩化ビニリデンでコーテイングしたそれ
    らのフイルムから選ばれた第一のフイルムの少なくとも
    1つの面をポリエチレンおよびアイオノマーのフイルム
    ならびにポリ塩化ビニリデンでコーテイングしたそれら
    のフイルムから選ばれた第二のフイルムの表面にラミネ
    ートする、ただしラミネートされた熱可塑性フイルムは
    その少なくとも表面がコロナ放電で処理されてる、こと
    からなる熱可塑性フイルムのラミネートの製造において
    、(a) 第一のフイルムのコロナ放電処理表面を第二
    のフイルムのコロナ放電処理表面と面対面接触させ、得
    られたフイルムの組合せを低い剥離強さを有するラミネ
    ートの形成に必要な温度よりは高いが、ラミネートが加
    熱ロールに接着する温度よりは低い温度に加熱された少
    なくとも1本のロールと接触させ、(b) ラミネート
    は少なくとも加熱ロールと同程度の高さの温度の加熱ゾ
    ーンに支持されていない条件で通すことによつてラミネ
    ートの剥離強さを増加させ、(c) そのように形成さ
    れたラミネートを冷却する、ことを特徴とする方法。
JP50050865A 1974-04-30 1975-04-28 熱可塑性フイルムの加熱ラミネ−ト法 Expired JPS6017698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA198499 1974-04-30
CA198,499A CA1041892A (en) 1974-04-30 1974-04-30 Heat lamination of thermoplastic films

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50146677A JPS50146677A (ja) 1975-11-25
JPS6017698B2 true JPS6017698B2 (ja) 1985-05-04

Family

ID=4099826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50050865A Expired JPS6017698B2 (ja) 1974-04-30 1975-04-28 熱可塑性フイルムの加熱ラミネ−ト法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4008352A (ja)
JP (1) JPS6017698B2 (ja)
AR (1) AR208084A1 (ja)
CA (1) CA1041892A (ja)
DE (1) DE2519304A1 (ja)
FR (1) FR2269411B1 (ja)
GB (1) GB1472376A (ja)
IT (1) IT1037730B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1535982A (en) * 1976-08-04 1978-12-13 Leer Koninklijke Emballage Dry lamination
US4119267A (en) * 1976-08-18 1978-10-10 Agis Frank Kydonieus Blood and intravenous solution bag
JPS5382888A (en) * 1976-12-29 1978-07-21 Kureha Chem Ind Co Ltd Co-extruded five-layered drawn cylindrical film and its manufacture
IT1081728B (it) * 1977-05-04 1985-05-21 Ind Veneta Gomma Colbachini I Apparecchiatura per la produzione di nastri continui in gomma od equivalente materiale elastomerico vulcanizzabile,in particolare per il confezionamento di tubi
US4228209A (en) * 1978-06-06 1980-10-14 Chavannes Marc A Wire reinforced corrugated board and method and apparatus for making same
US4481669A (en) * 1978-06-26 1984-11-06 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Multi-walled plastics bag
CA1157216A (en) * 1978-09-15 1983-11-22 William F. Briggs Coextruded thermoplastic stretch-wrap
US4399180A (en) * 1978-09-15 1983-08-16 Mobil Oil Corporation Coextruded thermoplastic stretch-wrap
DE2935631A1 (de) * 1979-09-04 1981-04-16 Plate Bonn Gmbh, 5300 Bonn Mehrschicht-kunststoff-folie, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung
US4418114A (en) * 1982-04-29 1983-11-29 Mobil Oil Corporation Coextruded thermoplastic stretch-wrap
US4716085A (en) * 1983-10-11 1987-12-29 Union Oil Company Of California Multi-layered ionomer-vinylidene chloride contact laminated structures
US4654240A (en) * 1984-09-28 1987-03-31 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Laminate film for flexible containers
US4992335A (en) * 1985-09-12 1991-02-12 Sanders Associates, Inc. Composite material and method of making same
US5019453A (en) * 1985-09-12 1991-05-28 Guerra Richard J Composite material and method of making same
US4935308A (en) * 1985-09-12 1990-06-19 Sanders Associates Composite material and method of making same
US4778557A (en) * 1985-10-11 1988-10-18 W. R. Grace & Co., Cryovac Div. Multi-stage corona laminator
US4854999A (en) * 1985-10-11 1989-08-08 W. R. Grace & Co. Method of making a laminate via corona discharge treatment
US4940634A (en) * 1986-03-21 1990-07-10 W. R. Grace & Co.-Conn. High barrier low profile forming web
JPS62273849A (ja) * 1986-05-23 1987-11-27 呉羽化学工業株式会社 熱収縮性複合フイルム及びその製造方法
US4678702A (en) * 1986-07-30 1987-07-07 Petro Products, Inc. Protective laminate
US5116677A (en) * 1987-12-30 1992-05-26 Co-Ex Plastics, Inc. Thermoplastic stretch-wrap material
US4923750A (en) * 1987-12-30 1990-05-08 Co-Ex Plastics, Inc. Thermoplastic stretch-wrap material
EP0346242A3 (en) * 1988-06-09 1991-01-16 James River Corporation Of Virginia Method of manufacturing multi-ply products
US5110387A (en) * 1988-07-29 1992-05-05 Amp Incorporated Method for laminating polymer films
GB2223446B (en) * 1988-08-26 1993-01-06 Courtaulds Films & Packaging Polymeric films for packaging
CA2002460A1 (en) * 1988-11-09 1990-05-09 Yun C. Sun Polymeric polyblend composition
US4976817A (en) * 1988-12-09 1990-12-11 Morton International, Inc. Wet lamination process and apparatus
JPH0745236B2 (ja) * 1989-12-29 1995-05-17 凸版印刷株式会社 積層体の製造方法
US5180599A (en) * 1991-03-08 1993-01-19 Oscar Mayer Foods Corporation Peelable adhesive-based package seal and method of making same
WO1996015306A1 (fr) * 1994-11-15 1996-05-23 Mitsubishi Gas Chemical Company, Ltd. Materiau en feuille pour stratifie de circuit imprime et stratifie pour circuit imprime
AU1160897A (en) * 1995-11-30 1997-06-19 Harvey Clough Apparatus for applying and curing radiation curable inks
KR20000011135A (ko) * 1996-05-13 2000-02-25 아틀란텍 인코포레이션 대향 중합체 시트의 2단 용융장치
US6315915B1 (en) 1999-09-02 2001-11-13 Acushnet Company Treatment for facilitating bonding between golf ball layers and resultant golf balls
KR20030090767A (ko) * 2001-04-20 2003-11-28 도요 고한 가부시키가이샤 적층판 및 그 적층판을 이용한 부품
US6562414B2 (en) 2001-10-10 2003-05-13 Sport Court, Inc. Method of coating polyolefin floor tile
US20040058089A1 (en) * 2001-10-10 2004-03-25 Sport Court, Inc. Floor tile coating method and system
US7816003B1 (en) 2001-12-19 2010-10-19 Arrowhead Coating and Converting, Inc. Adhesive film composition
US20070044412A1 (en) * 2003-06-24 2007-03-01 Forster Cheryl M Interlocking floorboard tile system and method of manufacture
US20070144669A1 (en) * 2003-12-26 2007-06-28 Kaneka Corporation Method of producing flexible laminate sheet
US7748177B2 (en) * 2004-02-25 2010-07-06 Connor Sport Court International, Inc. Modular tile with controlled deflection
US7849642B2 (en) 2004-03-12 2010-12-14 Connor Sport Court International, Inc. Tile with wide coupling configuration and method for the same
US8397466B2 (en) * 2004-10-06 2013-03-19 Connor Sport Court International, Llc Tile with multiple-level surface
US8407951B2 (en) 2004-10-06 2013-04-02 Connor Sport Court International, Llc Modular synthetic floor tile configured for enhanced performance
US20090235605A1 (en) * 2004-10-06 2009-09-24 Thayne Haney Method of Making A Modular Synthetic Floor Tile Configured For Enhanced Performance
USD656250S1 (en) 2005-03-11 2012-03-20 Connor Sport Court International, Llc Tile with wide mouth coupling
JP2010232089A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池
CN106697083B (zh) * 2015-07-13 2019-10-15 昆山同昌汽车新材料有限公司 耐磨高韧汽车备胎盖用抗冲板及生产设备和方法
US20220152906A1 (en) 2019-02-13 2022-05-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Oriented Multilayer Polyethylene Films and Laminates Thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4881979A (ja) * 1972-01-14 1973-11-01

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA733471A (en) 1966-05-03 Continental Can Company Method and apparatus for making laminated structure from extrudable materials
US2768905A (en) * 1951-06-16 1956-10-30 Massey Peter Jay Methods for treating copolymers of vinylidene chloride and coating webs therewith
US3018189A (en) * 1952-08-07 1962-01-23 Traver Investments Inc Method of conditioning polyethylene surfaces for the adhesion of materials coated thereon and resulting product
US2838437A (en) * 1956-09-20 1958-06-10 Du Pont Modified monoalkene polymers and method for adhesively bonding same
US3081214A (en) 1959-10-13 1963-03-12 Continental Can Co Method of bonding polyethylene to corona discharge treated polyethylene terephthalate
US3222210A (en) * 1962-08-03 1965-12-07 Nat Distillers Chem Corp Polyolefin packaging film
US3297518A (en) * 1963-07-19 1967-01-10 Dow Chemical Co Composite laminate film and method of making same
US3360412A (en) * 1964-06-29 1967-12-26 Wm C Heller Jr Process and system for producing heat sealed laminates
US3370972A (en) * 1964-09-11 1968-02-27 Du Pont Coated biaxially oriented polypropylene film
US3503777A (en) * 1966-03-21 1970-03-31 Nat Distillers Chem Corp Backing for carpets and process for producing same
US3505156A (en) * 1966-10-19 1970-04-07 Ici Ltd Process of applying polymeric latices to a textile article and the resulting article
US3505269A (en) * 1967-06-30 1970-04-07 Du Pont Epoxy acrylic coating composition modified with a trialkoxysilane
US3575793A (en) * 1968-09-19 1971-04-20 Milprint Inc Laminate of polypropylene,saran and cellophane and method of making same
US3912843A (en) * 1970-06-29 1975-10-14 Milprint Inc Flexible packaging film
US3901755A (en) * 1972-05-24 1975-08-26 Cons Bathurst Ltd Bonding of polymers by surface activation
JPS4983767A (ja) * 1972-12-15 1974-08-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4881979A (ja) * 1972-01-14 1973-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
DE2519304A1 (de) 1975-11-13
IT1037730B (it) 1979-11-20
JPS50146677A (ja) 1975-11-25
FR2269411A1 (ja) 1975-11-28
AR208084A1 (es) 1976-11-30
CA1041892A (en) 1978-11-07
GB1472376A (en) 1977-05-04
FR2269411B1 (ja) 1980-03-28
US4008352A (en) 1977-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6017698B2 (ja) 熱可塑性フイルムの加熱ラミネ−ト法
CA1151378A (en) Thermoplastic packaging films with improved heat-seal characteristics
US4022646A (en) Process for the manufacture of co-oriented laminated ethylene polymer films
CA1109378A (en) Dry lamination
RU2704222C2 (ru) Запечатываемая и отслаивающаяся полиэфирная плёнка
JP2679823B2 (ja) 二軸延伸多層バリヤーフィルムとその製造方法
US3976528A (en) Laminating method
US3526000A (en) Method of preparing a laminated product of at least three plies
US3371002A (en) Low temperature polyolefin extrusion coating process
US4386138A (en) Heat sealable packaging film of polyacrylonitrile film laminated with olefin polymers and co-polymers
US3741844A (en) Hot melt process for forming resin layer on polyurethane foam
US4432820A (en) Process for production of polyester-polyolefin film laminates
US3575793A (en) Laminate of polypropylene,saran and cellophane and method of making same
JPH03180343A (ja) 多層押出ポリイミドフィルムの製法
US4367112A (en) Heat-sealable laminar thermoplastic films
US4481058A (en) Heat-sealable laminar thermoplastic films
JP3635699B2 (ja) 積層フィルムの製造方法
US3365348A (en) Film laminating method
JPS637933B2 (ja)
JPH05154908A (ja) 薄膜の製造法
JP3732273B2 (ja) 箔積層フィルムの接着剤硬化法
JPH0528976B2 (ja)
JPH0411100B2 (ja)
JPH0153188B2 (ja)
JPH0374694B2 (ja)