JPS60175351A - X線発生装置およびx線露光法 - Google Patents

X線発生装置およびx線露光法

Info

Publication number
JPS60175351A
JPS60175351A JP59024496A JP2449684A JPS60175351A JP S60175351 A JPS60175351 A JP S60175351A JP 59024496 A JP59024496 A JP 59024496A JP 2449684 A JP2449684 A JP 2449684A JP S60175351 A JPS60175351 A JP S60175351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
gas
electrode
discharge
rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59024496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372184B2 (ja
Inventor
Ikuo Okada
岡田 育夫
Yasunao Saito
斉藤 保直
Hideo Yoshihara
秀雄 吉原
Satoru Nakayama
中山 了
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59024496A priority Critical patent/JPS60175351A/ja
Priority to US06/699,402 priority patent/US4635282A/en
Priority to EP85101451A priority patent/EP0153648B1/en
Priority to DE8585101451T priority patent/DE3573876D1/de
Publication of JPS60175351A publication Critical patent/JPS60175351A/ja
Publication of JPH0372184B2 publication Critical patent/JPH0372184B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G2/00Apparatus or processes specially adapted for producing X-rays, not involving X-ray tubes, e.g. involving generation of a plasma
    • H05G2/001X-ray radiation generated from plasma
    • H05G2/003X-ray radiation generated from plasma being produced from a liquid or gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70033Production of exposure light, i.e. light sources by plasma extreme ultraviolet [EUV] sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、半導体集積回路製造のための微細パターン転
写用露光装置に用いる高出力にして高安定な軟X線を発
生するプラズマX線発生装置とそのX線発生装置を用い
たX線露光法に関するものである。
(背景技術) 集積回路製造過程で重要なリングラフィ技術の一つとし
てX線露光法がある。X線露光装置の軟X線源としては
、従来、A7.Cu、Mo、Si、Pd等のターゲット
に電子線を照射してX線を発生させる電子線励起方式が
使用されていたが、X線発生効率が低く、高出力のX線
が得られず、パターン転写の生産性が低いというような
問題があった。
一方、高密度プラズマを利用したフリズマX線では、電
子線励起方式に比べて、X線発生効率が高く、高出力の
X線を得ることが期待できる。
プラズマX線源は、放電によりプラズマを生成し、プラ
ズマに数百KAの大電流を流すことによって、電流の作
る自己磁場とプラズマの電磁作用によりプラズマを自己
収束(ピンチ)させて、高温高密度のプラズマを形成し
、その高温高密度プラズマから、X線を発生させる方法
である。しかしながらプラズマX線源は、このように大
電流を流してプラズマを形成するため、安定性、電極消
耗、プラズマによるX線取り出し窓の損傷等の問題を有
しており、X線露光用線源として用いるのは不可能であ
った。
プラズマX線源の一方法として、ガス注木放電法がある
。第1図に、従来のガス注入放電法の一実施例を示す。
1は真空容器、7は高速開閉ガス弁、13ハコンデンサ
、17はガス注入電極、18はメツシー電極、21はス
イッチ、26は発生X線、28は39は高速開閉ガス弁
のガス溜め、40はピストン。
43はガス塊、44はピンチしたプラズマ、48は荷電
粒子群である。ここで、ガス注入放電法とは、真空中に
対向した電極17と電極18間に、高速開閉ガス弁7で
、ピストン40を高速に駆動し、瞬時にガス溜め39の
ガスを注入して、電極間にガス塊43を形成し、スイッ
チ21を閉じて充電されたコンデンサ13により、電極
に電圧を印加し、ガス塊43を放る方法である。
本方式では、電極間にガス塊を形成する際、ガス塊が拡
散して広がらない時間内に放電に適するガス密度が得ら
れるように、注入ガスの立ち上り勾配を急峻にする必要
があった。高速開閉ガス弁のピストン40が開いて、流
れ出るガスの量Qの時間変化は、はぼ次式であられされ
る。
とこで−P。は高速開閉ガス弁7のガス圧力であり、D
はガスが流れる経路のコンダクタンス、lはその距離で
ある。上式から、流れ出るガスの量を増して急峻なガス
プロフィールを得るには、ガスの圧力ηを高くして、ガ
スが流れる経路のコンダクタンスを大きくする必要があ
る。そのため、従来、高速開閉ガス弁は注入ガスの圧力
を5気圧前後の高い圧力で動作し、ガスの出口を太きく
し、ガス注入速度の増加を計っている。
一方、大容量の放電では、電気的ノイズの発生、電(り
返し周波数が3〜10 Hzと高く、1.OK J以下
の小容量放電が適すと考えられている。放電容量がl0
I(J以下の放電では、プラズマ形成初期の電極間ガス
密度が1017〜1018C1rL−3(数torr 
〜100 torr)である。しかしながら、従来、ガ
スプロフィールを急峻にするため、プラズマ形成初期の
ガス密度が1017〜10I8CIn=3(数torr
〜100torr)の低密度にかかわらず、100倍以
上の高密度1019〜1020C1rL−3(数気圧)
でガスを注入し放電させている。
(P 、 G 、 Burkh萌jer et、al 
J、Appl、Phys、 50(7)1979.45
32J、5hilohet、al Pllys、Rev
、Lett、40(8)1978.515W、CIar
bs et、al J’、Appl 、Pbys、 5
3(8) 1982.5552C、5tal Iing
s et、al Appl jllys、Lett、 
35 (7) 1979.524J 、S Pearl
man J、Vac、Sci 、Tec、 19 (4
) 1981.1190 )一方、高速開閉ガス弁の開
閉には、0.1mS程の時間を要するので、ガス塊を電
極間に形成し、放電を起してプラズマがピンチした後に
、電極間のガス密度は上昇することになる。このため、
プラズマがピンチした後に流れる電流による放電中に、
ガス密度が増加し、高いガス圧力下における放電の特徴
である高気圧アーク放電状態となり、電極が局所的に加
熱される。このため、電極の溶解が激しくなり、電極が
消耗し、電極材料が容器の内壁に付着(コンタミネーシ
ョン)する。また、放電で生ずる高エネルギの電子やイ
オン、さらに高温ガスなどの量が増加することになる。
このような、高4.温・高密度プラズマを、X線露光用
・線源として用いる場合、電極消耗は放電の再現性、X
線放射の安定性を低下させる原因となる。また、高電圧
を印加する絶縁体表面への電極材料付着によって耐圧強
度を弱めるとともに、X線露光用線源として用いるとき
X線取り出し窓への電極材料の付着により、X線の透過
率が減少し、X線を連続に照射することが不可能であっ
た。また、高エネルギの荷電粒子、高温ガスがX線取り
出し窓に衝突することによりX線取り出し窓が損傷され
ることになる。特に、第1図に示したように、ガス塊−
43がプラズマ化され、電極の中心軸にプラズマ44が
形成されるとき、プラズマ44の中心軸方向には、高エ
ネルギのイオンや電子の荷電粒子群48が大量に放射さ
れる。そのため、プラズマ中心軸方向においては、X線
取り出し窓を設置しても、その損傷が激しく、露光は不
可能であった。そのため、第1図のように、X線取り出
し窓28.X線マスク29、ウェハ30等は、ピンチし
たプラズマ44の径方向へ設置し、真空中で露光されて
いる。第2図は、X線マスクの設置されている線源の径
方向から撮影したX線ピンホール写真である。グロキシ
ミティ露光法を用いた場合、このように線源が直線状で
あるため、見合い角が大きく転写ボケが大きくなって微
細パターンの転写は不可能であった。このためX線露光
用線源として使用不可能であった。
さらに、高気圧でガスを注入すると、大量のガスが注入
されるので、ガスの排気に時間を要するため、ガス注入
法で、高(り返しの放電を行うことは不可能であった。
(発明の課題) 本発明は、従来の技術の上記欠点を改善するもので、ガ
ス注入放電方式のプラズマX線源において、注入ガス圧
力を大気圧以下の低気圧とし、放電による荷電粒子の発
生を低減化し、プラズマ軸方向へX線取り出しを可能と
するとともに放電による消耗の少ない放電電極構成とし
、プラズマから発生する高速粒子によるX線取り出し窓
の損傷を防ぐだめのプラズマ反射板を有することを特徴
とし、その目的は、高くり返しの連続放電が可能なプラ
ズマX線源を実現し、さらに大気中露光で微細パターン
が転写可能なプラズマX線源によるX線露光装置を実現
することにある。
(発明の構成および作用) 第3図は本発明の実施例であって1は真空容器、2は真
空容器1の排気装置、3はガス調整用排気装置、4はガ
ス圧調整用排気弁、5はガスバッファ容器、7は高速開
閉ガス弁、8はガス導入弁、9は放電用ガス容器、10
はガス圧力検出器である。
11は圧力制御装置であり、10のガス圧力検出器の信
号から弁4と弁8を開閉し、ガスバッファ容器の圧力を
調整する。12は充電電源、13はコンデンサ、14は
信号発生装置、15は遅延パルサ、16は高速開閉ガス
弁の駆動用電源、17は負電位の高電圧側電極で、高速
開閉ガス弁と接続されており、W−Cu合金やカーボン
で形成されている。18は接地側電極でW−Cu合金や
カーボンで形成されている。20は高電圧パルス発生器
で信号発生装置14かも信号を受け高圧パルスを発生す
る。21は放電スイッチで、高電圧パルス発生器20の
パルスにより駆動する。22は絶縁体で電極17と18
を電気的に絶縁している。26はプラズマから発生する
X線である。27は荷電粒子除去器で、放電プラズマか
ら発生するイオン・電子を偏向するように、電極17お
よび18の中心軸と直角な磁場を発生するようになって
いる。路はX線取り出し窓で薄いBe膜、M膜。
高分子膜等からできている。29はX線マスク、30は
露光されるウェハ、31はアライナ装置でマスク29と
ウェハ加の位置を制御する。
これを動作するには、真空容器1を排気装置2で排気し
ICr〜1σtorr程度の真空にしてお(。次に圧力
調整用排気装置3を動作し、排気弁4を開いてガスバッ
ファ容器5と高速開閉ガス弁7を排気する。次にガス導
入弁8を開いて放電用ガス9をガスバッファ容器と高速
開閉ガス弁7に導入し、圧力検出器10により、所定の
圧力に達したら圧力制御装置11により、ガス導入弁8
を閉じる。
次に充電電源12により、コンデンサ13を充電した後
、信号発生装置14の信号により、高速開閉ガス弁7の
電源16を動作させ高速開閉ガス弁7を駆動し、高電圧
が印加されるガス導入電極17と対向する接地電極18
0間にガス9を注入する。一方、同時に信号発生器14
の信号は電極17と18の間に放電用ガスが注入される
時間と一致するように設定された遅延パルサー15を通
って高電圧パルス発生器20に入力され、高電圧パルス
で放電スイッチ21を動作させ、絶縁体22で絶縁され
ている放電電極17と18の間に高電圧を印加し、ガス
9によって放電させる。ガスは、放電によりプラズマ化
し、プラズマを流れる電流が作る磁場と、プラズマ中の
イオン・電子の電磁作用により、プラズマの中心方向へ
収束し、電極中心軸上で高温高密度となり、X線26が
放射される。
パターン転写をするには、プラズマの中心軸方向に設け
られた荷電粒子除去器27、真空容器1に張られた薄い
Be膜等のX線取り出し窓側を通して、大気中のX線マ
スク29のパターンをレジストを塗布したウェハ30に
、プラズマから放射されるX線26を照射して転写する
。X線マスク29とウエノ・30の位置合せは、アライ
ナ装置31によって行われる。
高速開閉ガス弁7によってガスが注入された時の、ガス
バッファ容器の圧力変動については、ガス圧力検出器1
0により圧力を検出し、その信号により制御装置11が
排気弁4およびガス導入弁8を開閉し、圧力変動を補正
するように動作するので、ガスバッファ容器の圧力は、
200〜300 torr程度の所定の低ガス圧に保た
れる。
このような構造になっているから、高速開閉ガス弁の注
入ガス圧は、75Qtorr以下で常時一定の低ガス圧
力に設定可能となる。通常、電極間のガス圧力が放電に
適するガス圧力(数torr〜100torr)に達す
る時間は短時間はどよく、ガスの拡散が少ない急峻なガ
ス塊が形成されるほどよい。しかるに、注入ガス圧力が
高い場合は、プラズマのピンチが終了した後でも、電極
間のガス圧力は急激な増加を続けており、ピンチが終了
した後に流れる減衰振動電流で高気圧ガス中での放電が
持続することになる。本発明では、注入ガス圧力を圧力
調整装置11で所定の大気圧以下の圧力(100〜30
0torr)に調整し、ガスを注入すると、電極間の圧
力が最大になる圧力を放電に適する圧力(数torr〜
100 torr)に設定することが可能となる。この
ため、プラズマがピンチした後に長時間、減衰振動しな
がら流れる電流によって放電が持続しても、電極間のガ
ス圧が200〜300torr以下と低いため、電流が
局所的に集中せず、電極を融解することがなくなる。−
例として、第1図に示した従来の電極形状で放電した場
合、3気圧程のガス圧力でガスを注入放電させると、第
1図中のガス注入電極の中心先端部に、1000回程の
放電で直径7〜8mm +深さ10 mm程に電極が消
耗される。これに対し′て、300torr程の低ガス
圧で放電すると、10000.回程の放電でも、電極の
先端部は直径4〜5 mm +深さ2mm程の消耗であ
り、電極の消耗は大幅に減少する。
200〜300torr程の低ガス圧でガスを注入した
場合、注入ガスの立ち上り勾配を形成するには、ガスの
導入経路を太く短くして、コンダクタンスを大きくする
必要がある。しかしながら、従来のような高気圧ガス注
入時に比べて、ガスの立ち上り勾配が緩慢になることは
、さげられない。そこで、プラズマを形成する放電電極
の形状により、放電の安定化を図っている。そこで、放
電電極部の構成の一例を詳細に示す。
第4図は、電極構造の実施例の1つである。39はガス
バッファ容器5と等しい圧力となる高速開閉ガス弁がガ
ス溜め、40はピストン、4]はガス噴出口、42はガ
ス導入溝、43はガス塊、44はピンチしたプラズマ、
45は電流でピンチしたプラズマ44に流れていること
を示す。46はプラズマ反射板、47はプラズマ反射板
に設けたX線通過孔で、電極17および18の中心軸に
位置している。48はプラズマから此だ荷電粒子の軌跡
を表わしている。49は電極冷却用水冷パイプ、50は
ガス排気用の孔であり、電極周上に等間隔に配置されて
いる。51は真空容器の一部と電流伝送路の両者の役割
を備えた高電圧入力用フランジ、52は電流のリターン
回路用フランジで接地電位であるガス溜め39のガスは
、高速開閉ガス弁のピストン40が開くと、ガス噴出口
41から、電極17に設けられたガス導入溝42を通っ
て、接地された中空円筒状の電極18との間に中空円筒
状のガス塊43を形成する。ガス導入経路のコンダクタ
ンスを大きくするために、ガス噴出口41は10龍φ以
上として、ガス導入溝42は先細末広の構造とし、ガス
導入溝から噴出するガスのマツハ数Mを高めるようにし
ている。
電極17に負電位の高電圧が印加されると、電極17の
先端と中空円筒状の接地電極18の先端で円環状の放電
が生ずる。放電初期において、電界は電極17と最も近
い中空円筒状電極18の円環状の先端部に集中するので
、放電は、常に電極18の定まった先端部で開始される
ようになり、放電の位置が安定する。さらに、電界の集
中部が常に一定な円環状になるため、注入されたガス塊
43が形成された後、拡散して、ガス塊形状が崩れても
、円環状の初期放電が生じて、プラズマが収束ピンチす
る。
このためガス溜め39の圧力が200〜3QQ tor
rの低ガス圧力でガスが注入された場合のように、注入
ガスの立ち上り勾配が緩慢になっても安定して円環状の
初期放電が生じ、プラズマが収束ピンチすることになる
ピンチしたプラズマに流れる電流45は、電極17の中
心軸上にある円筒状空洞の内壁と、接地電極18の中空
円筒状電極の内壁から注入される。
このような構造になっているから、プラズマがピンチし
たとき電極に流れる電流は、電極の内壁面全体から供給
されるので、電極に局所化して流れることはない。その
ため、電流の局所化による電極の加熱、融解がなく、放
電による電極消耗が減る。1000回程の放電した後で
も、電極17と18の内壁面がわずかに消耗するのみと
なり、電極消耗はほぼ、な(なる。本構造電極では、C
やW−Cu合金を用いると105回以上の連続放電が可
能となる。
さらに高速開閉ガス弁7から噴射されるガスは対向電極
18が中空状になっているため、電極18で反射される
割合が減って、ガス塊43は、常に再現性よく安定に形
成される。
以上の効果から、プラズマは安定に再現性よく収束ピン
チすることになり、電極の消耗も減り、X線を安定にプ
ラズマから放射することができる。
尚、注入ガスの圧力を低ガス圧にすると、第5図(8)
及び(aのような円環状の突起あるいは溝を設けた、平
板状接地電極を用いても、安定に放電が生じ、プラズマ
のピンチが生ずる。ここで、X線取り出し用の電極の孔
の形状は、円筒形でなくてもよい。
第6図は第4図における上部電極170例を示し、円筒
状の外部電極17aと、その内部に同心状にもうけられ
外部電極と電気的に結合する中空円筒状の内部電極17
bから構成される。内部電極]、7bは側壁に複数(例
えば8個)の孔17cを有し、この孔を通してガスが内
部電極17bの外壁と外部電極17aの内壁の間に流れ
出る。
第7図は、本方式の装置におけるX線発生強度と放電タ
イミング(第3図における遅延パルサー15の設定時間
)の実験結果を示したものである。
縦軸は、1回の放電で発生するX線量(J/ 5hot
 )を、横軸は放電タイミング時間(μS)を示してい
る。白丸印は、本発明の電極で低ガス(fl (3QO
torr)(0,4気圧)で放電した場合の実験結果で
あり、黒丸印は、第1図に示したような、従来の高気圧
ガス注入で得られた結果であり、2300torr (
3気圧)、放電エネルギ(3KJ)、放電回路は同一の
ものヲ使用している。従来法では、プラズマがピンチし
放電するタイミングは、390〜400μs間の10μ
s程であり、急峻なガス注入が行われ、電極間のガス圧
も数μs程で急激に上昇していA”−、タイミング時間
幅が10μSであることから推察される。
これに対して、本発明の低ガス圧注入で中空円筒状電極
を用いると、ピンチする放電のタイミングが400〜5
00μs間の約100ALsと、従来法に比べ1桁程長
い放電タイミング幅でプラズマがピンチする。これから
、放電電極間のガス圧力が100μs程の長時間にわた
って適正ガス圧に保たれていること、さらにガスが電極
間に注入され50μS以上の長い時間が経過して、注入
されたガス塊が拡散し、形状が崩れても安定に円環状の
初期放電が生じ、プラズマが収束ピンチすることがわか
る。尚、本実験で注入ガスのパルス幅は100μs程で
あることから、電極間のガス圧力は、常にプラズマがピ
ンチする適正ガス圧に保たれ、高気圧に達しないことが
わかる。
X線放射量は、従来法に比べて3倍はどに増加している
。これは、中空円筒状の電極18を用いるため、ピンチ
したプラズマの長さに制限がなく、長いピンチプラズマ
が形成され、プラズマのインダクタンスが増加し、効率
よ(コンデンサに蓄えた電気エネルギがプラズマに注入
されること、ピンチしたプラズマに流れる電流が電極の
内壁から供給され、電流の局所化がなくピンチしたプラ
ズマが安定して存在し寿命が長いこと、等に起因する。
プラズマから発生するX線は、2μsの長時間にわたっ
て検出され、ピンチしたプラズマの寿命が長いことが確
認される。
第8図は、本発明の装置で低ガス圧注入により放電させ
、放電電極の中心軸方向にX線ピンホール写真機を設置
して、ピンチしたプラズマの位置を測定した結果である
。20回の重ね撮影をしているが、X線放射領域は2m
mφと小さくなっている。
これから、ピンチしたプラズマの位置は安定している。
第9図は、第1図のような従来法で高気圧ガス注入の放
電における、第8図と同様な方法で撮影した写真である
。ピンチしたプラズマの位置は10mmφ程の領域にわ
たっており、第8図に比べて、バラツキが太きい。この
ように、本発明を用いると、プラズマ・の、収束ピンチ
する位置が安定する。
以上から、本発明によって、X線発生効率が向上し、か
つ、プラズマのピンチする位置が安定することが実験で
示された。X線露光法で、プロキシミティ露光を用いる
場合、線源の径が小さいほど、転写時のボケが少なくな
る。しかるに、第8図のピンホール写真から、電極中心
軸方向で露光することが、有利であることがわかる。し
かし、X線取り出し窓をプラズマから放射される荷電粒
子から保護する必要が生じる。
ピンチしたプラズマからは、荷電粒子がプラズマ柱の中
心軸方向に多く放射されるので、第4図のように接地側
電極18側の電極中心軸方向には、プラズマ反射板46
を設けている。プラズマ反射板46は、中心にX線通過
孔47を有し、電極側の面は、電極中心軸と斜めになっ
ており、その方向は第3図の排気装置2の方向に向いて
いる構造をしている。
このような構造になっているので、電極17と18間で
発生したプラズマが、電極中心軸方向にあるX線取り出
し窓間方向に噴射されるとき、プラズマ反射板46の面
に衝突しプラズマ噴射方向と異なる方向の運動量を有す
ることになり、X線取り出し窓間方向に進行するプラズ
マは減少する。また、電極からX線通過孔47の方向に
向うプラズマも、プラズマ反射板により反射されたプラ
ズマと衝突することにより、電極中心軸と直角な方向の
運動成分を有することになり、電極中心軸方向にあるX
線取り出し窓方向に運動するプラズマならびに荷電粒子
の量は減少する。その低高速ガス弁7から噴射されるガ
スが、プラズマ反射板によって反射され排気装置方向に
拡散する割合が増加し、ガスの排気に要する時間も短縮
される。ここで、プラズマ反射板は、曲面、あるいは円
錐状でもよい。
第10図および第11図は、第4図で示した装置で放電
で発生する荷電粒子を調べるため、荷電粒子除去器27
とプラズマ反射板46を設けず放電した場ここで、放電
で使用したガスはNeであり、コンデンサ11の容量が
3μ八充電電圧50KVであり、測定は、電極18と1
7の中心軸方向25cmにファラデーカップを設け、フ
ァラデーカップと接地間に2Ωの抵抗を接続、抵抗の両
端の電圧を測定している。
第10図は、注入ガスNeの圧力を2気圧とした場合の
結果である。300 V以上の負電圧が検出されており
、大量の電子が電極中心軸方向に放射されていることが
わかる。
この場合、プラズマ軸方向20.:X程にX線取り出し
窓あとしてBe膜を設げても、1回の放電で破壊され、
使用不可能であった。
第11図は、圧力調整装置11によって注入ガスNeの
圧力を300torrと低圧力にした場合の結果である
。第10図とほぼ同時刻に負電位が発生しているが、電
圧は70Vはどであり、第10図中で発生している電圧
に比べて1/4以下となっている。以上の結果のように
、注入ガスの圧力を低下させることにより放電で電極間
のプラズマから発生する荷電粒子の量は減少することが
わかる。第1O図と第11図におけるプラズマの収束時
間(放電が開始してピンチするまでの時間)は、両者と
も5QQnsec程度であり、放電時の電極間のガス密
度は、第10図と第11図は同程度と考えられる。しか
しながら、第10図のような高気圧でガスを注入すると
電極間のガス圧力が急激に上昇して、ピンチ後の電極間
は高気圧状態となり、大量のガスが電離され第10図に
示されるように大量の荷電粒子が発生する。
以上のように、注入ガスの圧力を圧力調整装置により2
00〜400 torr程に下げると荷電粒子の発生が
抑制されることから、電極に衝突する電子、も、荷電粒
子は放射されるため、Be膜等をプラズマ中心軸方向に
設けると、数回の放電でBe膜は破結果である。
なお、第10図〜第12図において、横軸は500y+
、s/目盛、たて軸は50■/目盛である。
荷電粒子は、全く検出されず、プラズマ反射板と除去装
置27により、完全に除去されたことが示されている。
したがって、電極の中心軸方向にX線取り出し窓側を設
けることが可能となり、損傷が少ないので、X線取り出
し窓間で真空の耐圧を有することも可能となる。その効
果としては、露光されるウェハ側から見たX線源径がピ
ンチしたプラズマの径と同等な2 m7nφとなり、転
写パターンの露光ボケが小さくなる。さらに、X線をX
線取り出し窓から大気中に放射することができるので、
大気中−ンが転写できることになる。
さらに、注入ガス圧を下げることにより、注入ガスの量
が少なくなり真空容器を排気するのに要する時間が短縮
され、本方式で、放電のくり返し速度を上げることが可
能となり、露光時間が短縮されスループットが向上する
。また、排気系も小型化できることになる。
本発明の低ガス圧注入放電では、プラズマから30、中
心軸方向に10μmのBe箔を設けて放電しても、Be
箔が破損されることはなかった。また、注入ガス量が少
ないので排気が容易で、1秒間に3回程の放電が可能と
なった。
高速開閉ガス弁側に位置する電極を負電位、対向する電
極を接地電位とすると、プラズマのピンチで発生するX
線取り出し窓方向に放射される荷電粒子は、電子が大部
分となって、磁場で容易に偏向できるようになる。第1
0図、第11図の荷電粒子測定結果でも、電子が検出さ
れている。また、X線取り出し窓方向の電極を接地電位
とすると、放電時に、荷電粒子除去器27やX線取り出
し窓、容器とスパークすることがなく、プラズマからウ
ェハ30までの距離を短縮することが可能であり、露光
時間の短縮が図れる。
さらに、プラズマX線発生部を上部に、ウェハやマスク
のアライナ部を下部とすることにより、ウェハは水平に
設けて露光することが可能となり、アライナ装置の構造
を簡単化することができる。
また、この逆の構造も容易にできる。
(発明の効果) 以上、説明したように、プラズマX線源のプラズマ軸方
向にX線を取り出してもプラズマによるX線取り出し窓
の損傷がなく、また放電による電極消耗が減少するので
、輝度の高いX線が安定にX線取り出し窓からX線を取
り出せる。また、注入ガスに低ガス圧を使用しているの
で、注入ガスの高速排気ができるので連続した数Hzの
高速くり返し放電のプラズマX線源が実現可能となる。
この様な線源では線源径が小さく、X線出力が大きいの
で、微細なパターンを生産性よく転写する装置が実現で
きる。
さらに、短い時間に強力なX線が放射されるので、X線
アニーリング、CVD、エツチング等に利用できるとと
もに、高速現象のX線解析、各種分析や医療、工業用の
X線源として利用できるような利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のプラズマX線源の構成図、第2図は従
来のプラズマX線源のX線ピンホールを示す図、第3図
は本発明の一実施晶成図、第4図は、第3図の放電電極
の部分の拡大図、第5図GA)および(B)は平板状電
極の一実施例、第6図は上部電極の構成例、第7図は本
発明で得られた放電のタイミング時間(遅延パルサ設定
時間)とX線発生量、ならびに第1図のような従来法に
よる同様な実験結果を示す図、第8図は本発明装置で得
られたX線ピンホールを示す図、第9図は高気圧ガス注
入時のX線ピンホールを示す図、第10図はプラズマ反
射板を設けず、2気圧のNeガスで放電した場合の荷電
粒子量を測定した実験結果を示す図、第11図は、第1
0図の実験で300 torrで放電した場合の実験結
果を示す図、第12図はプラズマ反射板と荷電粒子除去
器を通した300 torrのガスで放電した場合の荷
電粒子の測定結果を示す図である。 1・・・真空容器、2・・・排気装置、3・・・ガス圧
調整用排気装置、4・・・排気用弁、5・・・ガスバッ
ファ容器、7・・・高速開閉ガス弁、8・・・ガス導入
弁、9・・・ガス容器、10・・・ガス圧力検出器、1
1・・・圧力制御装置、12・・・充電電源、13・・
・コンデンサ、14・・・信号発生装置、15・・・遅
延パルサ、16・・・高速開閉ガス弁駆動用電源、17
・・・高圧側電極、18・・・接地側電極、2゜・・・
高電圧パルス発生器、21・・・放電スイッチ、22・
・・絶縁体、26・・・X線、27・・・荷電粒子除去
器、四・・・X線取り出し窓、29・・・X線マスク、
3o・・・ウェハ、31・・・アライナ、39・・・高
速開閉ガス弁のガス溜め、4゜・・・高速開閉ガス弁の
ピストン、42・・・ガス導入溝、43・・・ガス塊、
44・・・ピンチしたプラズマ、45・・・電流の流れ
、46・・プラズマ反射板、47・・・X線通過孔、4
8・・・荷電粒子軌跡、49・・・電極冷却用水冷パイ
プ、50・・・ガス排気孔、51・・・高電圧入力用フ
ランジ、52・・・リターン接地電極用フランジ。 特許出願人 日本電信電話公社 特許出願代理人 弁理士 山 本 恵 − 菓4 図 第5図(A) 地5 図(B) 罠6 図 7b #7 図 OQ O++−+。 7°゛・ l′1 j \ 一・□0・ − 秦8図 犠9図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空中の対向した1対の電極間にガスを供給して
    プラズマ生成用の中空円筒状のガス塊を形成し、上記電
    極間に電圧を印加し放電することにより、上記電極間に
    放電プラズマを生成し、プラズマを流れる電流がつくる
    自己磁場によりプラズマを自己収束させて直線状の高温
    高密度プラズマを形成し、その高温高密度プラズマから
    X線を発生させるX線発生装置において、前記ガスが排
    気装置を有した圧力調整機構によりガス溜めの圧力を大
    気圧以下に保った高速開閉ガス弁によって与えられるこ
    とを特徴とするX線発生装置。
  2. (2)真空中の対向した1対の電極対の間に、高速開閉
    ガス弁によりプラズマ生成用の中空円筒状のガス塊を形
    成し、上記の電極対の間に電圧を印加し放電することに
    より、上記電極対の間に放電る自己磁場によりプラズマ
    を自己収束させて直線状の高温高密度プラズマを形成し
    、その高温高密度プラズマからX線を発生させるX線発
    生装置において、前記電極対がはy同心状に対向する1
    対の電極から構成され、少なくとも一方の電極は中心孔
    を有し、電極対のは丈軸上に形成される直線状プラズマ
    の軸方向にX線をとり出すことを特徴とするX線発生装
    置。
  3. (3)前記電極対のX線をとり出す側の電極を接地電位
    とし、他方の電極を負電位とすることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載のX線発生装置。
  4. (4)前記電極対の一方の電極が中空円筒形で、その内
    部からガスを噴射するように該電極が高速開閉ガス弁と
    直結し、該電極がその内部に該電極と電気的に接続され
    る同心の円筒電極を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載のX線発生装置。
  5. (5)前記電極対が同軸状に配置される1対の中る特許
    請求の範囲第2項記載のX線発生装置。
  6. (6)前記電極、対とX線取り出し窓との間に、電極の
    中心軸上にX線通過孔を有するプラズマ反射面がもうけ
    られることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のX
    線発生装置。
  7. (7)真空中の対向した1対の電極対の間に、高速開閉
    ガス弁によりプラズマ生成用の中空円筒状のガス塊を形
    成し、上記の電極対の間に電圧を印加し放電することに
    より、上記電極対の間に放電プラズマを生成し、プラズ
    マを流れる電流がつくる自己磁場によりプラズマを自己
    収束させて直線状の高温高密度プラズマを形成し、その
    高温高密度プラズマからX線を発生させるX線発生装置
    であって、前記電極対がはg同心状に対向する1対ラズ
    マの軸方向にX線をとり出すX線発生装置を用い、X線
    露光用マスクおよびウエノ・の装置機構を前記直線状プ
    ラズマの中心軸上に、該中心軸とX線露光用マスク面及
    びウエノ・面が直交するように配置して、X線を照射す
    ることを特徴とするX線露光法。
  8. (8)X線露光用マスク面およびウェハ面がはy水平面
    におかれることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載
    のX線露光法。
JP59024496A 1984-02-14 1984-02-14 X線発生装置およびx線露光法 Granted JPS60175351A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024496A JPS60175351A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 X線発生装置およびx線露光法
US06/699,402 US4635282A (en) 1984-02-14 1985-02-07 X-ray source and X-ray lithography method
EP85101451A EP0153648B1 (en) 1984-02-14 1985-02-11 X-ray source and x-ray lithography method
DE8585101451T DE3573876D1 (en) 1984-02-14 1985-02-11 X-ray source and x-ray lithography method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024496A JPS60175351A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 X線発生装置およびx線露光法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60175351A true JPS60175351A (ja) 1985-09-09
JPH0372184B2 JPH0372184B2 (ja) 1991-11-15

Family

ID=12139781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59024496A Granted JPS60175351A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 X線発生装置およびx線露光法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4635282A (ja)
EP (1) EP0153648B1 (ja)
JP (1) JPS60175351A (ja)
DE (1) DE3573876D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122034A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Nichicon Capacitor Ltd X線露光用線源装置
JP2002248344A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Nikon Corp 極端紫外光発生装置並びにそれを用いた露光装置及び半導体製造方法
JP2008522379A (ja) * 2004-12-04 2008-06-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気放電装置を動作させる方法及び機器
JP2010536166A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置およびデバイス製造方法

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3688946T2 (de) * 1985-04-30 1994-01-13 Nippon Telegraph & Telephone Röntgenstrahlungsquelle.
JPH0687408B2 (ja) * 1986-03-07 1994-11-02 株式会社日立製作所 プラズマx線発生装置
US4994715A (en) * 1987-12-07 1991-02-19 The Regents Of The University Of California Plasma pinch system and method of using same
US5048163A (en) * 1987-12-07 1991-09-17 Asmus John F System for processing semiconductor materials
US4889605A (en) * 1987-12-07 1989-12-26 The Regents Of The University Of California Plasma pinch system
US5079187A (en) * 1987-12-07 1992-01-07 The Regents Of The University Of California Method for processing semiconductor materials
ATE127651T1 (de) * 1989-05-04 1995-09-15 Univ California Vorrichtung und verfahren zur behandlung von materialien.
JP2766935B2 (ja) * 1989-10-20 1998-06-18 キヤノン株式会社 X線露光装置
US5102776A (en) * 1989-11-09 1992-04-07 Cornell Research Foundation, Inc. Method and apparatus for microlithography using x-pinch x-ray source
US5243638A (en) * 1992-03-10 1993-09-07 Hui Wang Apparatus and method for generating a plasma x-ray source
US5504795A (en) * 1995-02-06 1996-04-02 Plex Corporation Plasma X-ray source
USH1962H1 (en) 1996-09-09 2001-06-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fast acting double puff valve
US5866871A (en) * 1997-04-28 1999-02-02 Birx; Daniel Plasma gun and methods for the use thereof
US6586757B2 (en) 1997-05-12 2003-07-01 Cymer, Inc. Plasma focus light source with active and buffer gas control
US5763930A (en) * 1997-05-12 1998-06-09 Cymer, Inc. Plasma focus high energy photon source
US6452199B1 (en) 1997-05-12 2002-09-17 Cymer, Inc. Plasma focus high energy photon source with blast shield
US6566667B1 (en) 1997-05-12 2003-05-20 Cymer, Inc. Plasma focus light source with improved pulse power system
US6815700B2 (en) 1997-05-12 2004-11-09 Cymer, Inc. Plasma focus light source with improved pulse power system
US6744060B2 (en) 1997-05-12 2004-06-01 Cymer, Inc. Pulse power system for extreme ultraviolet and x-ray sources
WO2000025322A1 (en) * 1998-10-27 2000-05-04 Jmar Technology Co. Shaped source of soft x-ray, extreme ultraviolet and ultraviolet radiation
US6445134B1 (en) 1999-11-30 2002-09-03 Environmental Surface Technologies Inner/outer coaxial tube arrangement for a plasma pinch chamber
TWI246872B (en) 1999-12-17 2006-01-01 Asml Netherlands Bv Radiation source for use in lithographic projection apparatus
US6469310B1 (en) 1999-12-17 2002-10-22 Asml Netherlands B.V. Radiation source for extreme ultraviolet radiation, e.g. for use in lithographic projection apparatus
US7180081B2 (en) * 2000-06-09 2007-02-20 Cymer, Inc. Discharge produced plasma EUV light source
US6972421B2 (en) * 2000-06-09 2005-12-06 Cymer, Inc. Extreme ultraviolet light source
JP2002006096A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Nikon Corp 電磁波発生装置、これを用いた半導体製造装置並びに半導体デバイスの製造方法
RU2206186C2 (ru) 2000-07-04 2003-06-10 Государственный научный центр Российской Федерации Троицкий институт инновационных и термоядерных исследований Способ получения коротковолнового излучения из газоразрядной плазмы и устройство для его реализации
US7346093B2 (en) * 2000-11-17 2008-03-18 Cymer, Inc. DUV light source optical element improvements
US6765987B2 (en) 2001-03-15 2004-07-20 Safe Food Technologies, Inc. Resonant plasma x-ray source
US6804327B2 (en) * 2001-04-03 2004-10-12 Lambda Physik Ag Method and apparatus for generating high output power gas discharge based source of extreme ultraviolet radiation and/or soft x-rays
TW589924B (en) * 2001-04-06 2004-06-01 Fraunhofer Ges Forschung Process and device for producing extreme ultraviolet ray/weak x-ray
US7372056B2 (en) * 2005-06-29 2008-05-13 Cymer, Inc. LPP EUV plasma source material target delivery system
US7465946B2 (en) * 2004-03-10 2008-12-16 Cymer, Inc. Alternative fuels for EUV light source
US7405416B2 (en) * 2005-02-25 2008-07-29 Cymer, Inc. Method and apparatus for EUV plasma source target delivery
US7439530B2 (en) * 2005-06-29 2008-10-21 Cymer, Inc. LPP EUV light source drive laser system
US7598509B2 (en) * 2004-11-01 2009-10-06 Cymer, Inc. Laser produced plasma EUV light source
US7378673B2 (en) * 2005-02-25 2008-05-27 Cymer, Inc. Source material dispenser for EUV light source
US7088758B2 (en) 2001-07-27 2006-08-08 Cymer, Inc. Relax gas discharge laser lithography light source
DE10151080C1 (de) * 2001-10-10 2002-12-05 Xtreme Tech Gmbh Einrichtung und Verfahren zum Erzeugen von extrem ultravioletter (EUV-)Strahlung auf Basis einer Gasentladung
US7217941B2 (en) * 2003-04-08 2007-05-15 Cymer, Inc. Systems and methods for deflecting plasma-generated ions to prevent the ions from reaching an internal component of an EUV light source
US7217940B2 (en) * 2003-04-08 2007-05-15 Cymer, Inc. Collector for EUV light source
DE10325151B4 (de) * 2003-05-30 2006-11-30 Infineon Technologies Ag Vorrichtung für die Erzeugung und/oder Beeinflussung elektromagnetischer Strahlung eines Plasmas
US20060146906A1 (en) * 2004-02-18 2006-07-06 Cymer, Inc. LLP EUV drive laser
US7193228B2 (en) 2004-03-10 2007-03-20 Cymer, Inc. EUV light source optical elements
US7087914B2 (en) * 2004-03-17 2006-08-08 Cymer, Inc High repetition rate laser produced plasma EUV light source
US7164144B2 (en) * 2004-03-10 2007-01-16 Cymer Inc. EUV light source
US8075732B2 (en) * 2004-11-01 2011-12-13 Cymer, Inc. EUV collector debris management
US7196342B2 (en) * 2004-03-10 2007-03-27 Cymer, Inc. Systems and methods for reducing the influence of plasma-generated debris on the internal components of an EUV light source
US7355191B2 (en) * 2004-11-01 2008-04-08 Cymer, Inc. Systems and methods for cleaning a chamber window of an EUV light source
US7109503B1 (en) * 2005-02-25 2006-09-19 Cymer, Inc. Systems for protecting internal components of an EUV light source from plasma-generated debris
US7449703B2 (en) * 2005-02-25 2008-11-11 Cymer, Inc. Method and apparatus for EUV plasma source target delivery target material handling
US7482609B2 (en) * 2005-02-28 2009-01-27 Cymer, Inc. LPP EUV light source drive laser system
US7180083B2 (en) * 2005-06-27 2007-02-20 Cymer, Inc. EUV light source collector erosion mitigation
US7365349B2 (en) * 2005-06-27 2008-04-29 Cymer, Inc. EUV light source collector lifetime improvements
US7141806B1 (en) 2005-06-27 2006-11-28 Cymer, Inc. EUV light source collector erosion mitigation
US7402825B2 (en) * 2005-06-28 2008-07-22 Cymer, Inc. LPP EUV drive laser input system
US7394083B2 (en) 2005-07-08 2008-07-01 Cymer, Inc. Systems and methods for EUV light source metrology
US7453077B2 (en) 2005-11-05 2008-11-18 Cymer, Inc. EUV light source
US7307237B2 (en) * 2005-12-29 2007-12-11 Honeywell International, Inc. Hand-held laser welding wand nozzle assembly including laser and feeder extension tips
DE102006030874B4 (de) * 2006-07-04 2013-03-14 Pro-Beam Ag & Co. Kgaa Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung von Werkstücken
RU2459393C1 (ru) * 2010-12-27 2012-08-20 Учреждение Российской Академии Наук Институт Сильноточной Электроники Сибирского Отделения Ран (Исэ Со Ран) Способ и устройство для генерации мягкого рентгеновского излучения из плазмы газового разряда лайнерного типа
CN102699529A (zh) * 2012-05-30 2012-10-03 深圳市华星光电技术有限公司 改进的激光退火设备
JP6355313B2 (ja) * 2013-10-16 2018-07-11 キヤノン株式会社 リソグラフィ装置、電力供給方法、および物品の製造方法
CN111722263B (zh) * 2020-06-15 2022-08-23 电子科技大学 一种用于大功率电子束束斑测量的法拉第杯设计

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086743A (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 Fujitsu Ltd ガスプラズマ型エツクス線発生装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3471694A (en) * 1965-03-01 1969-10-07 Philips Electronics & Pharm In Charge particle barrier consisting of magnetic means for removing electrons from an x-ray beam
US3614424A (en) * 1969-12-19 1971-10-19 Ass Elect Ind Collimator for an x-ray analyzer
US4514858A (en) * 1983-03-15 1985-04-30 Micronix Partners Lithography system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086743A (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 Fujitsu Ltd ガスプラズマ型エツクス線発生装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122034A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Nichicon Capacitor Ltd X線露光用線源装置
JP2002248344A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Nikon Corp 極端紫外光発生装置並びにそれを用いた露光装置及び半導体製造方法
WO2002069677A1 (fr) * 2001-02-26 2002-09-06 Nikon Corporation Dispositif de production de rayonnement ultraviolet extreme, dispositif d'exposition mettant en oeuvre ledit dispositif de production et procede de production de semi-conducteurs
JP2008522379A (ja) * 2004-12-04 2008-06-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気放電装置を動作させる方法及び機器
JP2010536166A (ja) * 2007-08-08 2010-11-25 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置およびデバイス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4635282A (en) 1987-01-06
EP0153648A3 (en) 1986-04-02
EP0153648B1 (en) 1989-10-18
EP0153648A2 (en) 1985-09-04
JPH0372184B2 (ja) 1991-11-15
DE3573876D1 (en) 1989-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60175351A (ja) X線発生装置およびx線露光法
JP2819420B2 (ja) イオン源
US6172324B1 (en) Plasma focus radiation source
US4752946A (en) Gas discharge derived annular plasma pinch x-ray source
TWI284916B (en) Method and device for producing extreme ultraviolet radiation and soft x-ray radiation
US4771447A (en) X-ray source
CA2011644C (en) Vacuum switch apparatus
JPH0373100B2 (ja)
US4627088A (en) Intense X-ray source using a plasma microchannel
KR920004961B1 (ko) 초미세형상용 연 x선 발생장치
JP2001207259A (ja) 表面改質方法及び表面改質装置
JP2572787B2 (ja) X線発生装置
JPH0638391B2 (ja) X線露光装置
JPH11273894A (ja) 薄膜形成装置
JP3334306B2 (ja) イオン注入装置
JPH0373101B2 (ja)
JPH08165563A (ja) 電子ビームアニール装置
JPH0372183B2 (ja)
JPS63211598A (ja) プラズマx線発生装置
JPS61206142A (ja) X線発生装置
JPH09223594A (ja) ビーム源及び微細加工方法
JP3589278B2 (ja) ピンチプラズマの発生方法および装置
JPS6298543A (ja) イオンビ−ム発生装置
Urai et al. High-repetition-rate operation of the wire ion plasma source using a novel method
JP3624986B2 (ja) ビーム加工方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term