JPS60174778A - N−ヘテロシクリル−4−ピペリジンアミン - Google Patents

N−ヘテロシクリル−4−ピペリジンアミン

Info

Publication number
JPS60174778A
JPS60174778A JP60000251A JP25185A JPS60174778A JP S60174778 A JPS60174778 A JP S60174778A JP 60000251 A JP60000251 A JP 60000251A JP 25185 A JP25185 A JP 25185A JP S60174778 A JPS60174778 A JP S60174778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
lower alkyl
group
hydrogen
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60000251A
Other languages
English (en)
Inventor
フランス・エドウアルト・ヤンセンス
ヨセフ・レオ・ギスラヌス・トレマンス
ヨゼフ・フランシス・ヘンス
テオフイルス・テレジア・ヨアネス・マリア・フアン・オツフエンウエルト
Original Assignee
ジヤンセン・フア−マシユ−チカ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジヤンセン・フア−マシユ−チカ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ filed Critical ジヤンセン・フア−マシユ−チカ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ
Publication of JPS60174778A publication Critical patent/JPS60174778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
米国特許第4,219,559号において、式を有する
多くのN−−\テロシクリルー4−ピペリジンアミン類
が記載されており、該化合物は抗ヒスタミン剤として有
用である。 本発明の化合物は1−ピペリジ;ルyt換基の性質によ
って、本質的に当該分野の従来の化合物とは異なる。 本発明は構造式的に式 式中 A 1 = A 2 A ! = A 4は式−
Cfl=cH−CH=CH−(a−1)、−N−CH−
C)1=C)]−(a−2)、−(”?H=N−C11
=CkI−(a−3)、−C’、N=CH−N=CH−
(a−4)または−CH=CH−Cl1=N−(a−5
)を有する2 filliの共であり、該ノー・(a−
1)〜(a−5)における1個寸た):1:2個の水素
原子は各々相互に独立し7て、・・
【1、低級アルキル
、低級アルキルオキシ、トリフルオロメチルまたけヒト
11キシで1yI□換されていてもよ〈;【tは水界及
び低級アルキルZ島ら々るノ1fより選ばれる一〇であ
り; R1は水素、アルキル、シクロアルキル、Ar’及び1
個または2個のAr’基でit′11 僕された低級ア
ルキルからなる群よ、り選ばれるー負であり。 R2は水素、低級アルキル、シクロアルキル、(低級ア
ルキル) −(1o−1(低級アルキルオキシ)−CO
−及びAr”−低級アルキルからなる群よシ】テサばれ
るーC鷹であり;Lは式 %式%): Het−Alk−(b−5); (低級アルケニル)−Y”−A l lc −(b−6
)の基であるか;寸たけ i ) AI:A2−AM、=A4が式(a−3)、(
a−4)または(a−5)の−ノルであるか;ii )
 A’=A2−A3=A’が式(a−1)’Jたけ(a
−2)のJil、であり、そしてR’がAr”寸たは1
洞もしく超、21固のA1・3ノ11Xでii’、+’
 4処される但落トrルキルであり、ここにAr”はl
i、i l’i9 (氏紀アルキルでff′f喚さ)し
ていてもよいピラジニル、チアゾリルまたはイミ力−ゾ
リルである場合、 Lけまた式 %式%) 該Wけ水素、イ氏級アルキル、Ar’、Ar’−イ氏a
υアルキル リシニル、4−モルホリニル、式 の基、式 の基または式 %式%) の基からなる群より選はり.るーiであり、ここで R3及びR4は各々独立して水素または低級アルキルで
あり; Wlはヒドロキシ、低級アルキルオキシ、 1−ピペリ
ジニル、1−ピロリシール、4−モルホリニル及びAr
’からなる群より選ばれる2個までの置換基で随時1直
喚されていてもよいンクロアルキルまたは低級アルキル
であり;そしてzlがNR’である、用台、νV1 は
また水素、アミノ、低級アル゛キルアミノ、ArI−ア
ミノまたはニトロであることができ; 該W2は水素、低級アルキル、ArI及び式%式%) の基からなる群より選ばれる一員であり、ただし、R5
は水素、低級アルキル寸たけAr’であり; d亥Tは式 %式%) ) R6は水素、低級アルキルまたけAr’であり;R7は
低級アルキルまたはAr’であシ;そしてR&は水素ま
たは低級アルキルであシ;核Hetは式(c−1.−a
)、(c−1−b)の基または式 %式%) ) の基、ただし、Ro、R10、R11及びR12は各々
独立して、水素または低級アルキルである、或いは式 の基であシ、ただしRo3は水素、低級アルキルまたは
アミンである、或いは 該1(e t は低級アルキルで置換される7ランでア
シ、該低級アルキルは随時ヒドロキシ、メルカプト、低
級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、(アミノ低級ア
ルキル)チオ、Ar’−Q−または式 の基で力換されていてもよく;Sは1〜6までの整数で
あるか、捷たは2もしくはYが直接結合である場合、S
は丑た0であることができ;R14は水itたは(IX
糾アルキルであり;nは0寸たは整数1もしくは2であ
り;Xけ0、S、NH+4またはc t−rR0,であ
り;Yは0.51NR′6または直接結合であり;Yl
はO,SまたはNRl 6であり;Y2はStたはNR
I 6であり; 2は0% 5XNR”または直接結合であり;Zlはo
XsまたはNR’であシ; Xa及びyaは独立して、それぞれX及びYと同一の意
味を有し; 該R”は水素、低級アルキル、シアノ、ニトロ、Ar”
−スルホニル、低級アルキルスルホニル、低級アルキル
カルボニルまた1dAr” −カルボニルであり; 該R”は水素、低級アルキル、(A r ” ’)低級
アルキル、2−低級アルキルオキシ−1,2−ジオキソ
エチル、または式−C(=X)−R”の基であり;RI
7は水素、低級アルキル、Ar2、Ar”−低級アルキ
ル、低級アルキルオキシ、Ar’−−一低賛アルキルオ
キシ、モノ−もしくはジ(低級アルキルアミノ)、Ar
”−低級アルキルアミノまたはAr”−低級アルキル(
低級アルキル)アミノであシ;ただし、条件として、 i ) A’=A2−A’=A’が式(a−1)または
(a−2)であシ、そしてLが、Wが水素または式(c
−1−a)もしくは(c−1−b)の基以外のものであ
る式(+)−1)である場合、Xけ0以外のものであり
; 11) Lが式(b−1)、ただしWが、zがNHであ
る式(c−1−c)の基である、の基である場合、Wl
は水素または低級アルキル以外のものであり; +i ) AI=A2−A!=A4が式(a−1)また
け(a−2)であり、そしてLが、Xが0であり、Yが
NR”、Oオたは直接結合であり、XaがOである式(
b−3)の基である場合、 a) YaはOではなく、そして b)w2が低級アルキルである場合 yaは直接結合で
ないものとし; Ar” ハへ日、ヒドロキシ、ニトロ、シアン、トリフ
ルオロメチル、低級アルキル、低級アルキルオキシ、低
級アルキルチオ、−メルカプト、アミノ、モノ−及びジ
(低級アルキル)アミノ、カルボキシル、低級アルキル
オキシカルボニル及び低級アルキル−C〇−からなる群
より各々独立に選ばれる3個までの置換基で随時置換さ
れていてもよいフェニル;チェニル;ハロチェニル:フ
ラニル;[1フルキル置換されたフラニル;ピリジニル
;ピラジニル;随時低級アルキルで置換されていてもよ
いチアゾリル及びイミダゾリルからなる群よシ選ばれる
一員であり:そしてAr2は)・口、ヒドロキシ、ニト
ロ、シアノ、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級
アルキルオキシ、低級アルキルチオ、メルカプト、アミ
ノ、モノ−及びジ(低級アルキル)アミン、カルボキシ
ル、低級アルキルオキシカルボニル及び(低級アルキル
)−〇〇からなる群より各々独立に選ばれる3個までの
置換基で随時ff’i換されていてもよいフェニルから
なる群より選ばれる一員である、 によって表わすことができる新規なN−へテロシクリル
−4−ピペリジンアミン、その製薬学的に許容し得る酸
付加塩またはその立体化学的異性体型に関する。 上記の定義において用いた如き「ノ・口」々る用語it
、 フルオロ、クロロ、ブロモ及びヨードに対スる一般
的名称である;「低級アルキル」なる用語は炭素原子1
〜6個を有する直鎖状及び分枝鎖状の飽和炭化水素基、
例えばメチル、エチル、l−メチルエチル、1,1−ジ
メチルエチル、プロピル、2−メチルプロピル、ブチル
、ペンチル、ヘキシル等が含まれることを意味する;「
アルキル」は上に定義した如き低級アルキル及び炭素原
子7〜10個を有するその高級同族体が含まれることを
意味する;「シクロアルキル」なる用語はシクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル及ヒシクロヘキシル
に対する一般的な名称である;「低級アルケニル」は1
個の二重結合を含み且つ炭素原子2〜6個を有する直鎖
状または分枝鎖状の炭化水素基、例えばエチニル、2−
プロペニル、2−フチニル、3−ペンテニル及び3−へ
キセニル、等が含まれることを意味し;そして「低級ア
ルカンジイル」は炭素原子1〜6個を有する2価の直鎖
状または分枝鎖状のアルカンジイル基が含まれることを
意味する。 式(1)の化合物のあるものはその構浩式中にケト−エ
ノール互変異性系またはそのビニログ(vi”nylo
g)系を含むことができ、従ってこれらの化金物はその
ケト型並ひにそのエノール型で存在することができる。 本発明の範囲内で好ましい化合物は、 +) Lが式(b−1)、ただし、YはNHであり、X
はOであり、そしてW &:I、水素である、の基であ
るか;Lが式(b−i)、ただし、XはS。 NHまたはNCNであり、YけNflであり、そしてW
は1−ピペリジニル、l−ピロリジニル、4−モルホニ
ルまたは式(c−1−c)、ただしzlはNR’であり
、そしてwlはアミノ、ニトロまたは随時1個のヒドロ
キシ、低級アルキルオキシ、1−ピペリジニル、1−ピ
ロリジニル、4−モルホリニルもしくはフェニル基で、
また112個の低級アルキルオキシ基で置換されていて
もよい低級アルキルである、の基である、のJIIζで
あるか;Lが式(b−1)、ただし、XはS、Nilま
たはNCNであり、YはNHであシ、そしてWは低級ア
ルキルオキシまたは低級アルキルチオである、の基であ
るか;Lが式(bi)、ただし、Wは式(C−1−a 
)または(c−1−b)の基である、の基であるか; 11) Lが式(b−2)、ただし、nは1であり、X
はO″またはSであシ、そしてWけ式(c−1−c)、
ただし、zIはN1t8テあり、ソシテW′は低級アル
キルである、の基である、の基であるか; 1ii)Lが式(b−3)、ただし、XFiOであり、
YitNHであ、il)、XaはOであり、Yaf;t
NR”であり、そしてW2は低級アルキルである、の基
であるか; ilLが式(b−4)、ただし、Tは式(C−3−a)
、ただし、Xは0筐たはSであり、ZはNR’であシ、
そしてR6は水素または低級アルキルである、の基であ
るか、またはTは式(c−:3−b)、ただし R8は
水素であシ、そしてR7は低級アルキルである、の基で
ある、の基であるか; ■) Lが式(b−5)、A−だし、IJet は式(
c−4−n)、& タL、、R9,1c11及ヒRI2
//i水素である、の基であるか、Hetは式CC−4
−C)の基であるか、またはFletけヒドロキシもし
くは式(c−4−d−1)、ただし、Yは0またはSで
あり、2はNHまたは直接結合であり、そしてRI4は
水素である、の基で1b′1′換される低級アルキルで
fP?IN−Fれた7ランである、の基であるか;IL
が式(b−1、ただし、Yはoである、の井であるか;
或いは 1/1i)Lが式(b−7)、タタし、Ar’ldヒ)
”ロキシまたは低級アルキルで着換されたフェニルであ
る、の基である 化合物である。 式(夏)の化合物並びにそのある前駆物質及び中間体の
構造的表示を簡単にするために、以下にを記号りによっ
て表わす。 一般に式(1)の化合物は、当該分野において公知のア
ルキル化法に従って、式(II)の中間体を式(1)の
ピペリジンと反応させて製造することができる。 Ql + Q2 p−一→L−D(1)(I) (I) 式Q1及びQ2はアルキル化反応中に式りの基を生ずる
ように選ばれる。例えば式(1)の化合物は一般に式(
1)、ただし、Q”は水素である、のピペリジン、該ピ
ペリジンを式(1−a)によって表わす、を式(II)
、ただし、Q’は一般式LG(1−a)である、の試薬
でN−アルキル化して辺端することができる。 (II−a) (1−a) 式(ff−a)において、Gは適当な反応性の離脱性差
(leaving group)、例えば710、例え
ば−クロロ、ブロモもしくはヨード、またはスルホニル
オキシ基、向見ばメチルスルホニルオキシもしくIr1
4−メチルフェニルスルホニルオキシラ表ワす。 加えて、式(I)、ただし、LはYがYlである式(b
−1)もしくは(b−3)の基であるか、またはLは式
(b−6)もしくけ(b−2)のス(二である、の化合
物、該化合物をそわそれ式(1−a−1)、(T−a−
2)、(1−n−3)及び(1−a−4)によって表わ
す、け式(1−b−1)及び(W−b−2)のピペリジ
ンをそれぞれ式(Il−b−1)、(It−b−2)、
(II−h −3)及び(II −b’−4)の試薬で
アルキル化して製造することができる。 (II−b−1) (1−b−1) (1−a−1)(
1−a−2) (低級アルケニル)−G + (1−b−1) −−→
(ll−b−3) (低級アルケニル’)−Yl−Alk−D(1−a−3
) (田−b−4) (1−b−2) (1−a−4)式中
、G′はすでに定義したGの意味を有し、そしてG1が
、C=Xに結合している場合、またこのものは低級アル
キルオキシ、低級アルキルチオ、Ar”−オキシ、Ar
”−チオ、低級アルキルカルボニルオキシまたは低級ア
ルキルオキシカルボニルオキシ基を表わし1.そしてG
1が>N−R1’ に結合している場合、またこのもの
は−N(低級アルキル)NOであることもできる。 式(1−a−1’)、(I G2)、(1,a−3)の
化合物及び式(1)、ただし、LはHetが式((!−
4−a)、(G4−1))または(c−4−C)の基で
ある式(b−5)の基である化合物、該化合物を式(1
−a−5)によって表わす、はまたG2が式−Alk−
Gの基である式(1)のピペリジン、該ピペリジンを式
(1−e’)によって表わす、をそれぞれ式(II−(
!−1)、(1−e −2)、(U−c−3)及び(n
−c −4)cD試薬でアルキル化して製造することが
できる。 1 W−C−Y’H+ G−Alk −D (1−a−1)
(U −c−1) (1−c) (II−〇−2) (低級アルケニル) −Y”−H+ (IN−c )−
+ (1−a−3)(II−c−3) Het’H+ (1−c) −−−→Het’−Alk
−D(IT −c −4) (1−a−5)またWがw
l zl−である式(I−a−1)または(r−a−4
)の化合物、該化合物をそれぞれ式%式%) って表わす、は適当な、;c = X生成剤、例えばウ
レア、チオウレア、1.1’−カルボニルビス〔1H−
イミダゾール〕、低級アルキルカル、ポノノ1リゾート
、カルボニルクロライド、チオカルボニルクロライド等
の存在下において、式(II−d)の試薬をそれぞれ式
(1−b−1)及び(1−b−2)の中間体と反応させ
て製造することもできる。 1 W”−Z’−C−Y’−Alk −D (トb−1) (1−a−1−a ) W”−Z’H+tたは+、’c=x−tたはこのアルキ
ル化反応は不活性有機溶媒、例えば芳香族炭化水素、例
えばベンゼン、メチルベンゼン、ジメチルベンゼン等;
低級アルカノール、例えばメタノール、エタノール、1
−ブタノール等;ケトン、例えば2−プロパノン、4−
メチル−2一ベンタノン等;エーテル、例えば1,4−
ジオキサン、1.1’−オキシビスエタン、テトラヒド
ロフラン等;N、N−ジメチルホルムアミド(DMF)
; N、N−ジメチルアセトアミド(DMA);ニトロ
ベンゼン;1−メチル−2−ピロリジノン;等巾で有利
に行われる。反応過程中に遊離する酸を採り上げるため
に適当な塩某、例えばアルカリ金属炭酸塩もしくは炭酸
水素塩、水素化ナトリウムまたは有機塩基、例えばN、
N−ジエチルエタンアミンliJ、N−(1−メチルエ
チル)2−プロパンアミンを添加することができる。あ
る場合には、ヨウ化物塩、好ましくはアルカリ金属ヨウ
化物の添加が適当である。やや昇温して反応速度を速め
ることができる。 また式(I)の化合物は式 の適当なチオウレア誘導体の1v1形成脱硫化(cyc
lo−desulfurization)反応によって
製造することもできる。かかる環式脱硫化反応は適当な
反応に不活性な有機溶媒、例えば低級アルカノール例え
ばメタノール、エタノール、ソープロバノール等中にて
式(IV)と適当なアルキルハライド、好ましくはヨー
ドメタンとの反応によって行うことができる。別法とし
ては、この)X3式脱(6f化反応は当該分野において
公知の方法に祈って、適当な溶礎中で式(1v)と適当
な金属酸化物捷たは塩との反応によって行うことができ
る。脅11えば式(1)の化合物ij:式(IV)と適
当な[(g (11)−,4たはP L+ (If)酸
化物または塩、例えばHg OXHg Cl t、)I
g (OA c ) t、Pl)0またはP b (O
A c J tとの反応によって容易に製造することが
できる。成る場合には、反応混合物を硫黄で補足するこ
とが適当である。環式脱硫化剤としてメタンジイミン類
、特にN +−N−メタンテトライルビス[シクロヘキ
サンアミン]を用いることができる。 式(I)、ただし、Lは式(b−1’)の基であり、こ
こでYはNHであり、そしてXはOま/ζはSであり、
該Xをxl によって表わし、そしてWが式(c−1−
c)の基である、の化合物、該化合物を式(1−b−1
’)によって表わす、は一般に式(vl)のインシアネ
ートまたはインチオシアネートを弐Mの試桑と反応させ
て製造することができる:W’−Z’−H+ X’=C
=N−AHc −D −一一一一(V’) 1. (V
l) I W’−Z’−C−NH−A l k −D(+−b−1
) 式(1)、ただし、Lは式(b−1)の基であシ、ここ
でYは直接粘合以外のものであり、ft&Yはylであ
り、XはXIであ夛、そしてWはzIがNFIである式
(c−1−c)の基である、の化合物、該化合物を式(
1−b−c)によって表わす、成いは式(■)、ただし
、Lは式(b−2)の基であり、ここでXはxlであり
、そしてWは2′がNHである式(c−1−c)の基で
ある、の化合物、該化合物を式(1−b−3)によって
表わす、は式(Vll )のインシアネートまたはイン
チオシアネートをそれぞれ式(川−b−1)及び(Il
l−b−1の中間体と反応させて製造することができる
。 W’ −N=C=X’ 十HY’ −A 1 k −D
(Vll) (1−b−1) XI 1 ’vV’−NH−CY’−A l lc −D(1−1
)−2) (M −1) −2) (1−b’−3)一般に式(V
)と(vl)、式(Vll) ト(III−b−1) 
iたは(l−b−2)との反応は適当な反応に不活性な
WAIL 例jハニーチルf列えばテトラヒドロフラン
中で行うことができる。反応速廉を箇めるために、昇温
をi6当に用いることができる。)7V1が水素である
場合、この反応は滌当な酸、例えばi′Ii′I:酸を
含む水性媒質中で行われる。 式(1)、ただし、Lは式(b−1)の基であり、ここ
でYけYlであり、XはXIであり、そしてWけ式(c
 −1−c )の基以外のものであシ、該WをW3によ
って表わす、の化+1物、該化合物を式(T−c−1)
vcJニッチ表わす、及び式(1)、ただし、Lは式(
b−2)の基であり、ここでXはXl であり、そして
WはW3であシ、該化合物を式(1−c−2)によって
表わす、はそれぞれ式(If!−b−1)及び(1−b
−2)の中間体を式(till)の試べ5と反応させて
夛す造することができる。 (■’)(1−c−1) 1 (1−c−2) 曳(N−h−1)−またi:(Ill −b−1と式(
I謂)との反Lr;け一般に当該分1IIFeこ赴いて
公知のエステル化反応寸たけアミド化反応fJコに従っ
て行うことができろ。f・11えは該カルボン酸を反応
性誘導体、rpHオ、げ無水物またはカルボン酸ハライ
ドに転化し、次にこのものを式(W−1)−1)−1:
たけ(Ill−b−2)と反応させるか;或い1.1式
(−−b−1) !l;j(1−b−2)及び(1’l
!l)をアミドまたはエステルを生成し得る適当な試薬
、例えばジシクロへキシルカルボジイミド、2−りoo
−1−メチルピリジニウムアイオダイド等と反応させる
ことによる。該反応は適当な溶u2、例えばエーテル、
例えばテトラヒドロフラン、ハロゲン化された炭化水素
、例えばジクロロメタン、トリクロロメタン、または有
極性の非プロトン性溶媒、例えばN、N−ジメチルホル
ムアミド中にて最も有利に行われる。塩基例えばN、N
−ジエチルエタンアミンの添加が適当なことがある。 またLが式(b−1)、(b−3’)、(b−4)、(
b−5)、(b−6)または(b−7)の基である式(
1)の化合物、該化合物を式(f−d )によって表わ
す、は式(ff)の適当なアルケニレンと式(1−a)
のピペリジンとを撹拌し且つ必璧に応じて反応体を共に
加熱しながら反応させて製造することができる。 Ll−低級アルケンジイル−H+ (1−a)−一→(
1K) L’ −A l k −D (1−d )式中、L”は
このものが−Alk−と結合しC式(b−1)、(b−
3)、(1)−4)、(b−s)、(b−6)または(
b−7)の基を生成するように選ばれる。 Lが<(b−5)、ただし、Alkは−Cal、−テあ
り、そしてBetが眉’ l+4されを2−フラニル基
である、の其である式(1)の化r1物、該化合物を式
(1−e)によって表わす、け式Onの置換されたフラ
ンを、ホルムアルデヒドまたはその小合体型の存在下に
おいて適当な溶U、中で、式(II−a)の中間体と反
応させてf!L′J合することがでへる。 (X) (1−e) 式中、RIaはすでに述べた該フラン環のii’j、換
基である。 RISが式((! −4−d−1)、ただし、YはYl
である、の基である式(1−e)の化合物、該化合物を
式(1−e〜1)によって表わす、或いはR18が式(
c−4−r+ −1)、ただし、Zはzlである、の基
である式(1−e)の化合物、該化合物を式(1−e−
2)によって表わす、は式(X−a)、(X−b)、(
>(−c ltたu(X−d)の中間体を式(XI−a
)、(η−1))、(xl−c)またけ(XI−d)の
試♂−と反応させて製造することができる;式(1−e
−1)及び(1−e−2)の化合物並びに式(Xl−a
)、(X−b)、(に−C)及び(X−rlの中間体の
構造式的表示を部体にするために、 を史に記号D1によって表わすことにする。 (1−e−1) (η−b) (’kl−c) (XI−(1) Lが式(b−3)、ただし、Yaは直接結合以外のもの
であシ、該ya、2ya 1によって表わす、の基であ
る式(1)の化合物、該化合物を式(1−f−1)によ
って表わす、或いはLが式(b−4”)、ただし、Tは
式(c−3−a)または(c−3−b)の基である、の
基である式(1)の化合物、該化合物をそれぞれ式(1
−f−2)及び(1−f−3)によって表わす、はそれ
ぞれ式(ITI−a)、1l−b)及び(シ1−C)の
中間体をそれぞれ式%式%) 薬と反応させて製造することができる:(J−f−1) (xトb)(Xll−ゎ) (1−f−2) 式(Xl)の化合物と式(X)の化合物との反応及び式
(XW ’)の化合物と式(Xll )の化合物との反
応は、式(n)及び(1)から出発して式(1)を介1
父する際に上に述べた如六同一方法に従って有利に行わ
れる。 Lが式(11−3)、タタシ、Xaij O”P fc
ld−S−c”6す、該X”f:Xa ’と−j−る、
YaがYa−1であり、そしてW2が式(、c 2 a
)、ただし、zlはNHである、の基である、の基であ
る式(1)の化合物、該化合物を式(1−g−1)によ
って表わす、及びLが式(+)−4)、ただし、Tは式
(C−3−a )、ただし、XはXIであり、そして、
2はNHである、の基である、の基である式(1)の化
合物、核化合物を式(1−f−2)によって表わす、は
それぞれ式(XIV−a)及゛び(XIV−b)の試薬
をそれぞれ式(Xll−a)及び(■−a)の中間体と
反応させて製造することがで微る。 (1−g−1) (XIV −b ) (X1l−1) )XI 式(XIV )の化合物と式(X11 )の什f(物と
の反応は、式(V)と(Vl)、kU式(Vll)ト(
l1l−b−1) 1 fcハ(W−b−2’)との反
応に対して上に述べた如き同一方法に従−って有利に行
うζ古かで八る。 −また式(T)の化合物を官能ノ:(: ’jF 14
’tの当該分野において公知の方法に従って、相倭に転
化することがで六る。いくつかの例を以1’ &C示す
。 ;1・口tり換基を有する式(1)の化合物i1: 、
出発−トロ化fヤ物を含水素片・7り中’11’ a、
’4j !z、な1ii! ItV、(<・l(えば木
炭に相持させた白金、木炭に相持さ亡たパラジウム、ラ
ネーニッケル等のPpHjjVの商量゛のイf在ドにお
いて攪拌且つ必要に応じて加熱して、その対応するアミ
ンに転化することができる。適当な石礫H例えばアルコ
ール、例えばメタノール、エタノール等である。 了り−ル基上の置換された〕・ロゲン原子は、当該分野
において公知の水添分解法に従って、即ち出発化合物を
適当な溶媒中で、適当なf5・((が11例えば木炭に
担持させたパラジウム等の触媒の存在下において水素雰
囲気下にて檀拌目、つ必要に応じて加熱して、水素と1
6換することができる。また該・・口原子は、適当な溶
媒中で、出発・・ロー化合物を適当なアルコールもしく
けチオアルコール、または好ましくは適当なアルコール
もしくはチオアルコールのアルカリ金属もしくはアルカ
リ土類金属塩と反応させて低級アルキルオキシまたは低
級アルキルチ第11゛1換基で僅°換することができる
。該低級アルキルオキシまたはアルキルチ第1d換基は
、出発低級アルキルオキシま、たけアルキルチオ化合物
を酸水性媒質、例えば水性ハロゲン化水素溶液中で加水
分解してアルコールまたはチオール基に転化することが
できる。・ 弐NH−Y、Y”またはY2基を含む式(1)の化合物
は、出発アミンを適当なN−アルキル化剤またはN−ア
シル化剤、例えば低級アルキルもしくはAr2−低級ア
ルキル・・ロゲン化物、例えばブロモメタン、ヨードエ
タン、(クロロメチル)ベンゼン等;またはカルボン酸
もしくはその誘導体、例えば酸ハロゲン化物、酸無水物
等と反応させて、YXY’またはY2がN RI 6、
ただし7、R”は水素以外のものである、である式(1
)の化合物に転化することができる。 弐NRI 6、ただし、R16はすでに述べた式%式% Sであり、そしてR”は低級アルキルアミノまたはAr
2−低級アルキルアミノである、のYXY’またはY2
−Jll;を含む式(1)の化合物ば出発アミンを適当
なインシアネートまたはインチオシアネートと反応させ
て製造することができる。 Lが式(但粋アルキル−0)、−(川−CH2−NH−
−CN 化合物を適当な溶媒、例えば水の存在下においての基で
ある式(1)の化合物に転化することができる。 上記の全て及び以下の夛、す造において、反応生成物を
反応混合物からt′¥L陣することができ、必要−に応
じて、当該分!I!i;において一般に公知の方法に従
って町に精製することができる。 式(1)の化合物1は塩J+1; li5件を有し、従
って核化合物は適当な酸、例えば無機酸、pillえは
ノ・ロゲン化水素酸例えば塩化水素酸、臭化水素酸等、
及び硫酸、硝酸、リン酸等;或いは有機1宜、例えば酢
酸、フロハン酸、ヒドロキシ酢酸、2−ヒドロキシ安息
香酸、2−オキシプロパン酸、シュウ酸、フロパンジオ
ンr+2 、+ブタンジオン酸、■)−2−ブテンジオ
ン酸、(+8−2−ブテンジオン酸、2〜ヒドロキシブ
タンジオンrL 2 、3−ジヒドロキシブタンジオン
酸、2−ヒドロキシ−1,2,3−プロパントリカルボ
ン酸、メタンスルホンr獣 エタンスルホン酸、ベンゼ
ンスルホンff4’、4−メチルベンゼンスルホン酸、
シクロへギサンスルフアミン7+i@、2−ヒドロキシ
安息香酸、4−アミノ−2−ヒドロキシ安息香酸等で処
理【2て、その治療的に活性な無iIt性の酸付加塩型
に転化することができる。逆に、塩型をアルカリで77
I+、理して遊離塩基型に転化することができる。 上記の12’74における多くの中間体及び出発物質は
公知の化合物であり、これらの化合物は該化合物または
同様な化合物を製造する当該分野において公、知の方法
に従って製造することができる。かかる多くの2!I遣
方法を以下に詳7(聞に述べる。 式(M−a)の中間体は式 式中、Pは適当な保勤基、例えば細組アルキルオキシカ
ルボニル、A r 2−CH2−0−C0−1Ar2−
CH2−等である、 のチオウレア誘導体から出発して、式(1v)から出発
して式(1)を製造するために上に述べた如き同一方法
に従って、環形成脱硫化反応によシ、次にかくして得ら
れる式 の中間体における保護基Pの除去によって有利に廻造す
ることができる。式(XVI)における保護基Pの除去
は一般に当該分野において公知の方法に従って、例えば
アルカリまたは酸性水性媒質中で加水分解によって行う
ことができる。 式(Ill−b−1及び(1−c)の中間体は対応する
式(If−a)の中間体から、後者を当該分野において
公知のN−アルキル化法に従って適当な試りこと反応さ
せて誘導すること−ができる。例えばHY’−Alk−
が式H2N CHt Alk’−を表わす式(I−b−
1)の中In2体、(l1l−h−1−a )は寸だ弐
Nu−a)の中間体を当該分野において公知のN−アル
キル化法に従って式(X Vll ”)のニトリルと反
応させ、次にかくして得られるニトリル(XVllI)
を当該分野において公知のニトリルのアミンへの還元法
に従って、例えば触媒的水素添加法によって、対応する
アミン(1ll−b −1−a )に転化して製造する
ことができる。 式(Xl’l+ )、(x′vI)及び(1−b−1−
a )lcオイて、Alk’はAlkと同一の意味を有
するが、条件として、1個のメチレン官能基は除外する
ものとする。 HY’ −A l k−が式)J Y ” CHt C
H2−の井を表わす式(1−b−1)の中間体、(II
I−b−1−b)はまた式(1−a)を式(XN)の試
桑と共にJυ拌し且つ必些に応じて反応体を共に加熱し
て反応させることによって製造することもできる。 (XI)n 式(1−b−1’lの中間体は、官能基II Y ’を
適当な離脱性基に転化して、例* Ll’ y IがO
である」扇合、該中間体を式(1−b−1−c)によっ
て表わす、ヒドロキシ官能基をチオニルクロライド、ホ
スホリルクロライド等によってクロロ原子に転化するこ
とによって、式(m−c ’)の中間体に転化すること
ができる。 また式(1−b−1−a)は適当な対応するカルボニル
−酸化された型から、該カルボニル−酸化された型をヒ
ドロキシルアミンと反応させ、かくして得られるオキシ
ムを当該分野において公知の方法、例えば触媒的水素添
加等の還元法に従って還元することによって゛誘導する
ことができる。 また式(II−b−1)または(If−b−2)の゛中
間体は、保膜されたYlまたはNH官能基及びカルボニ
ル官能基の双方を含む試薬を反応させ、該試聴を式(1
−a)と反応させ、そしてかくして得られる中間体を当
該分野において公知の方法に従って、例えば触媒的水素
添加等によって還元し、続いてyl保蹄基の除去反応に
よって99造することができる。例えばDが4−ビヘ0
リジニル基で置換される式(I−b−2’)の中間体、
該化合物を式(1−b−2−a)によって表わす、は式
(xX)の試薬を適当な還元法に従って式(1−a ”
)と反応させ、次に前記の如く保護基を除去して製造す
ることができる: (XXI) 式(Vl)の中間体は式(宵−b −1−a )の化合
物におけるアミノ基を当該分野において公知の方法に従
って、例えばエチルカルボックロリデート等の存在下に
おいて、核アミノノー:をCS 、と反応させて、イン
シアナトまたはインチオシアナト基に転化して辺端する
ことができる。 式(X−a ’)の中間体はY”H井の離脱性基への適
当々転化によって式(X−b)の中間体に転化すること
ができる;またYが直接結合以外のものである、該Yは
ylである、13ccX−c)の中間体(寸式(X−a
)を適当な:ft 残”でアルキル化してjll+、1
 (Mすることができる;式(X−e”)の中間体はZ
’H基の離脱性卿:への適当な転化によって、式(X−
d>の中間体に転化することができる。 Yが直接結合以外のものである式(Xll−a)の中間
体は式(1−b−1)の中間体を適当な芳香族試斧でア
ルキル化して製造することができる;式(Xll−b)
及び(Xll −c ) (7)l’HLt1体ti例
tハ米国特許第4,219,559号に記載された如き
当該分野において公知の方法に従って製造することがで
きる。 式(Xv)の中間体及びR″が水素である式(XV)の
中間体、(XV−a)は式(X■−a)または(XXI
I−b’)のピペリジンを式(XXI−a)tたは(X
XII−b)の芳香族試薬と反応させて製造することが
できる。 (XXI−h) 一一−−−→(XV−a) 当該分野において公知のN−アルキル化、N −アシル
化または還元的N−アルギル化法に従って、1つの反応
中にR1及び/または1v及び/またはR8及び/また
はB I 5及び/またはR16が水素である中間体を
R1及び/またはI12及び/またはR8及び/または
RI5及び/またu n I 6が水素以外のものであ
る対応する中間体に転化することができる。 式(1)により、本発明の化合物はその(1り造式中に
数個の不斉炭素原子を有し得ることが明白である。 各々これらのキラル(chiral)中心はR−及びS
−立体配置において存在することができ、このR−及び
S−表示法はJ、 Org、、Chem、 35 (9
)、2849−2867(1970)に記載された規則
と一致している。 式(1)の化合物の純粋な立体化学的異性体型を当該分
野において公知の方法を適用して得ることができる。ジ
アステレオ異性体は物理的分離法、例えば分別結晶及び
クロマトグラフ的方法、例えば向流分配によって分離す
ることができ、エナンチオマーはそのジアステレオマー
塩を光学的活性酸によって分別結晶させて分離すること
ができる。 寸た純粋な立体化学的異性体型は、反応が立体特異的に
起こるならば、適当な出発物質の対応する純粋な立体化
学的異性体型から誘導することができる。 シス及びトランスジアステレオマーラセミ体は、当該分
野に精通せる者にとっては公知の方法を適用して、史に
その光学的異性体、シス(+)、シス(−)、トランス
(+)及びトランス(−)に分割することができる。 式(1)の化合物の立体化学的異性体型は当然本発明の
t!囲内に含まれるものとする。 式(1)の化合物はヒスタミン拮抗特性(hista−
mi ne an t agon i s目c pro
perties)を有し、また式(夏)の化合物のある
ものはセロトニン−拮抗物件を有している。 式(1)の化合物の有用な抗ヒスタミン特性を次の試験
方法において立証する。 トの保護 化合物48/80.4−メトキシ−N−メチルベンゼン
エタンアミン及びホルムアルデヒドの縮合によって得ら
れるオリゴマーの混合物は効力のあるヒスタミン遊離剤
として記載されている[int。 Arch、 Allergy、 13.336 (19
58) 〕o化金物48150−誘発された致死循環性
ショックが試験化合物の抗ヒスタミン活性を定%・的に
評価する簡単な方法である。体重240〜260?の同
系交配のウィスター(Wiseer)種の雄ラットを実
験に用いた。−夜断食させた後、ラットを調節された実
験室CB度=21士1℃、相対湿度=65±5係)に移
した。ラットを試験化合物または溶媒(NaC1溶液、
0.9 ’I= )で皮下または経口的に処置した。処
置して1時間後、水に新たに溶解した化合物48/80
を0.5 q/kg(0,2ml/100f体重)の投
薬量で静脈内に注射した。対照実験として、250匹の
溶媒#L置した動物に化合物48/80の標準投薬ぢ・
を注射した場合、動物の2.8%以下が4時間後に生存
した。従って、4時間後の生存を薬剤投与の保護効果の
安全な判定基準とみなす。式(1)の化合物のED、。 値を第1表に示した。該ED so値は化合物48/8
0−誘発された致死率に対して試験動物の50係を保護
する試験化合物のq/眩体車における値である。 第1表に示した化合物はこれに本発明を限定する目的で
示したものではなく、式(Dの範囲内の全ての化合物の
有用な薬理学的活性を例示するためのもつである。 その抗ヒスタミン特性にかんがみて、式(1)の化合物
及びその酸付加塩はアレルギー件病気、例えばアレルギ
ー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、慢性じん麻疹、アレル
ギー性喘息の処17+’に極めて有用であるb その有用な抗ヒスタミン特性を考慮して、本化合物は投
与目的に対して種々なjF、9薬学的形′p、!!に調
製物化することができる。本発明の製薬学的組成物を製
造するために、活性成分として塩基または酸付加塩型に
おける特定の化合物の有効ポーを泉1剤上許容し得る担
体との十分な混合物として配合し、この相体は投与に望
ましい調1lIl物の形態に応じて、広く種々な形態を
とるこをができる。製薬学的組成物岐好まL<は経口、
肛門部投与または非、さイ叫注射に適する一体となった
投与形態が望ましい。 例えば経口投与形態における組成物を製造する際に、普
通の製?lI¥傘的媒質、例えば経口用液体l!製物、
例えば懸濁液、シロップ、ニジキシル及び溶液の場合に
は、水、グリコール、油、アルコール等;或いは粉剤、
丸剤、カプセル剤及び錠剤の場合には、固体の担体、例
えば殿粉1.糖、カオリン、潤滑剤、バインダー、崩壊
剤等を用いることができる。投与の容易さのために、錠
剤及びカプセル剤が最も有利な経口投与単位形態であり
、この場合に固体の製薬学的担体を用いることは明白で
ある。非経腸用組成物に対しては、担体は通常少なくと
も大部分が無菌の水からなるが、例えば溶解を助けるた
めに他の成分を含ませることができる。 例えば注射溶液は塩水溶液、グルコース溶液または塩水
及びグルコース溶液の混合物からなる担体によって製造
することができる。また注射可能な懸濁液を製造するこ
とができ、この場合、適当な液体担体、懸濁剤等を用い
ることができる。式(1)の酸付加塩は、対応する塩基
型よシもその水に対する浴解瓜が増加するために、水性
組成物の製造ニオイて明らかにより適している。 投与の容易さ及び投桑の均一性のために、投与部位形態
において上記の製薬学的組成物を調製物化することが釉
にM利である。本明細書に用いた叩き投与中位形朝とは
一体となった投薬量として遣する物理的に分tμシた単
位を示し、各単位は必辞な製薬学的相体との配合物とし
て所望の治療効央を生ずるために計算された活性成分の
あらかじa、’)z)、々めら7′また)逼1を含有す
る。かかる投与[)を位形態の例は価′剤(刻み目付ま
たけ破1′f4された錠剤を含ノー・)、カプセル剤、
丸剤、粉削小包、ウニ・・−ス、注射溶液ネたけ冑洋1
液、茶へし−セド分、大さじ一洋分等、及びその分けた
倍11である。 呼た本発明は式(1)の化合物またはその製薬学的に許
容し得る酸付加塩の抗アレルギー的に有効昭を投与する
ことによるアレルギー性病気にかかつた定温動物におけ
る該アレルギー性病気を処置する方法に関する。 患者に1日当シ投与する適当な投薬量は0.1〜110
0rn、更に好ましくは1〜50■の範囲である。 以下の実施例は本発明を説明するものであり、本発明の
範囲を限定するものではない。実施1fll中、特記せ
ぬ限り、部は全て重量部である。 実施例 実施例1 4−クロロ−3−二トロビリジン90部、4−フルオロ
ベンゼンエタンアミン71部、炭酸ナトリウム63部及
びN、N−ジメチルアセトアミド900部の混合物を5
0℃で1時間(q拌した。水を加え、生成物を4−メチ
ル−2−ペンタノンで抽出した。抽出液を乾燥し、濾過
し、そして蒸発さぜた。残渣葡アセトニトリルから結晶
させた。 生成物をp別し、乾燥し、Nr(4、フルオロフェニル
)メチル]−3−二トロー4− ヒIJ シンアミン1
06部(75チ)を?0た; )I!11点136.8
℃(中間体1)。 同様の方法において、また次のものを製造した:N5−
((4−フルオロフェニル)メチル〕−2゜3−ピリジ
ンジアミン、残渣として(2);N−[(4−フルオロ
フェニル)メチル〕−4−二トロー3−ピリジン−ジア
ミン、1−オキシド(3); 2−ニトロ−N−(2−4エニルメチル)−ベンゼンア
ミン(4); N−(3−一トロ)−2−ピリジニル)−2−ピリジン
メタンアミン;FV11点、l I 3. (i℃(5
);及び:(−−−ドローN−(2−チェニルメチル)
−2−ピリジンジアミン;融点、100℃(6)。 実施例2 N−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−4−二トロ
ー3−ピリジンアミン、1−オキシド8.7部及ヒ)リ
クロロメタン150部の攪拌され且つ冷却された(0℃
)溶液に、トリクロロメタン75部中の三塩化リン10
.2部の溶液を滴下した。添加終了後、混合物を室温に
し、攪拌を還流温度で1時間続けた。反応混合物を冷却
し、溶媒を蒸発させた。残渣をトリクロロメタン中で攪
拌した。生成物を炉別し、乾燥し、N−[(4−フルオ
ロフェニル)メチル]−4−二トロー3−ピリジンアミ
ン−塩酸塩9部を得た(7)。 実施例3 N −[(4−フルオロフェニル)メチル〕−4−−ト
ロー3−ピリジンアミン−塩酸塩11部、エタノール中
の4係チオフェン溶P、2部及びアンモニアで飽和した
メタノール240部の混合物を常圧及び室温で、木炭に
担持させた5チ白金触媒3部を用いて水素添加した。計
算H1の水素を吸収した後、全体を加温し、触媒を戸別
した。触媒を2−メトキ7エタノールで洗浄した。P液
を蒸発させ、残渣をアセトニトリル中で加熱した。攪拌
し、そして冷却した後、生成物を戸別し、乾燥し、N3
−CC4−フルオロフェニル)メチル〕−3゜4−ピリ
ジンジアミン−塩酸[6,s音R(s s % )を得
た;亭巾屯208.9℃(8)。 同様の方法において、また次のものをホ“ノ造した二N
2 (c)−フラニルメチル)−2,3−ピリジンジア
ミン、残渣として(9); N’−r(4−フルオロフェニル)メチル〕−3゜4−
ピリジンジアミン、融点、163.7℃(10);N’
−(2−チェニルメチル’)−1,2−ベンゼンジアミ
ン(11): N2−(2−ピリジニルメチル)−2,3−ピリジンジ
アミン、融点、134.9℃(12):N”−(2−チ
ェニルメチル)−2,3−ピリジンジアミン;融点92
.1℃(13)。 実施例4 水60部中の水酸化ナトリウム4部の攪拌され且つ冷却
された混合物に、10℃以下の温度で順次、二硫化炭素
7.9部及び4−アミノ−1−ピペリジンカルボン1淑
エチル17.2部を加えブζ。この温度で4”%拌を3
0分間続けた。次にエチルカルボックロリゾ−)10.
9部を滴下した(反熱反応:温度が約35℃に上昇した
)。添加終′r後、攪拌を60℃で2時間続けた。反応
混合物を冷却し、生成物をメチルベンゼンで抽出した。 抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させ、残渣として
4−インチオシアナト−1−ピペリジンカルボン酸エチ
ル22部(lOO係)を得た(14)。 実施例5 4−インチオシアナト−i−ピペリジンカルボン酸エチ
ル84.7部、N’−[(4−フルオロフェニル)メチ
ル]−3,4−ピリジンジアミン86.8部及びテトラ
ヒドロフラン450部の混合物を3時間樗拌し巨つ還流
濾せlこ。反応混合物を蒸発させ、残1(tEをアセト
ニトリルから結晶させ、4−[C〔[4−[: [(4
−フルオロフェニル)メチル〕アミン〕−3−ピリジニ
ル〕アミン〕チオキソメチル〕アミン〕−1−ピペリジ
ンカルボン酸エチル90部(52幅)をイ!J lc 
: M’1点166℃(15)。 同様の方法に従い、適肖I2.出発I吻ノ1りの当j汁
を用いて、また次のものを製造した: 4−CCC[2−C(2−フラニルメチル)アミノ〕フ
ェニル〕アミノ〕チオキシメーf゛ル〕アミノ〕−1−
ピペリジンカルボンril’!エチル、残渣として(1
6); 4−[[[3−CC(4−フルオロフェニル)メチル〕
アミノ〕−2−ピリジニル〕アミノ〕チオキ/メチルア
ミノ〕−1−ピペリジンカルボン酸エチル、残渣として
(17); 4−[[C2−[(2−フラニルメチル)アミノコ−3
−ピリジニル〕アミノチオキシメチル〕アミノ〕−1−
ピペリジンカルボン6汐エチル;融点1327℃(18
); 4−C[[a−C[(4−フルオロフェニル)メチル〕
アミン〕−4−ピリジニル〕アミノチオキソメチル〕ア
ミノ〕−1−ピペリジンカルボン酸エチル、残l今とし
て(19); 4−〔[[2−[(2−チェニルメチル)アミノ〕フェ
ニル〕アミノチオキソメチル〕アミノ〕−1−ピペリジ
ンカルボン酸エチル、残渣として(20’):4−[[
[2−[(2−ピリジニルメチル)アミノ〕−3−ピリ
ジニル〕アミノチオキソメチル〕アミノコ−1−ピペリ
ジンカルボン酸エチル、残渣として(21); 4 [[[:2−((2−チェニルメチル)アミノコ−
3−ピリジニル〕アミノチオキシメチル〕−アミ・ノコ
−1−ピペリジンカルボンrpエチル、残渣として(2
2)。 痩飾例6 4−[[[ソー〔(2−フラニルメチル)アミン〕−3
−ピリジニル〕アミノチオキソメチル〕アミノ〕−1−
ピペリジンカルボン酸エチル74部、酸化水銀(It)
96部、硫黄0.1部及びエタノール800部の混合物
を3時間1Y″j拌し1つ環流させた。反応混合弊1を
ヒフ口上で謔過し、?Fi液を蒸発させた。7i9 f
=をアセトニトリルから結晶ζせ、4−[[3−(2−
フラニルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b〕ピリ
ジン−2−イル〕アミン〕−1−ピペリジンカルボン酸
エチル52.5部(794−[[1−(2−フラニルメ
チル) −1H−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ
〕−1−ピペリジンカルボン酸エチル:融点135.8
℃(24);4−CC1−[(4−フルオロフェニル)
メチル〕−IH−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2
−イル〕−1−ピペリジンカルボン酸エチル;212.
5℃(25); 4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−I
H−イミダゾ(4,5−b)ピリジン−2−イル〕アミ
ン〕−1−ピペリジンカルボン酸エチルニ塩酸塩−水和
物(26’): 4−r[3−[(4−フルオロフェニル)メチル]−3
8−イミダゾC4,5−e:]]ピリジンー2−イル〕
アミノ〕−1ピペリジンカルボン酸エチルニ塩酸塩−水
和物;融点168.6℃(27):4−[[1−(2−
チェニルメチル)−1H−ベンズイミダゾルー2−イル
〕アミン]−1−ピペリジンカルボン酸エチル; 副!
 点142.7℃(28);4−CC3−(2−ピリジ
ニルメチル’)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジ
ン〜2−イルコアミノ)−1−ピペリジンカルボン酸エ
チル;融点141.3℃(29);及び 4−C[3−(2−チェニルメチル)−3H−イミダゾ
C4,5−b〕ピリジン−2−イル〕アミン〕−1−ピ
ペリジンカルボン酸エチル、残渣として(30)。 実施例7 4−(IH−ベンズイミダゾルー2−イルアミノ)−1
−ピペリジンカルボン酸エチル14.5 WB、2−(
クロロメチル)ヒラジン” 3 F’+lL、炭酸ナト
リウム10.5部及びN、N−ジメチルホルムアミド1
35部の混合物を・1な拌し、そして50℃に3時間加
熱した。全体を史に70℃で一夜Ik拝した。 反応混合物を冷却し、水に注いだ。生成物Iを4−メチ
ル−2−ペンタノンで抽出した。抽出液を乾燥し、沢過
し、そして蒸″発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離
剤としてトリクロロメタン及びメタノールの混合物(9
5:5容訃比)を用いて、カラムクロマトグラフィーに
よって精製した。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤
を蒸発させた。 残渣を2−プロパノン中で臭化水素酸塩に転化した。こ
の塩を戸別し、M:保し、A−[[1−<2−ピラジニ
ルメチル)−1B−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミ
ノ〕−1−ピペリジンカルボン酸エチル二臭化水素酸塩
−水和% 8.7部(32チ)を得た;融県1781−
179.3℃(31)。 同様の方法において、また仄のものを製造した:4−C
CI−(4−チアゾリルメチル)−1B−ベンズイミダ
ゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピベリジンカルボン酸
王チル: ta点156.2℃(32): 4−[[1−(3−ピリジニルメチル)−1H−ベンズ
イミダゾルー2−イル]アミン〕−1−ピペリジンカル
ボンRエチル;6911点191.4℃(33):及び −4−r[l−[(2−ピリジニル)メチル〕−1トI
−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ヒベリ
ジンカルボンt/9エチル: FA 点1 (i 1.
5℃(34)。 ′キMa1”+ll B 4−rl−1−(2−フラニルメチル)−38−イミ・
々゛ゾ[4,5−b〕ピリジソー2−イル〕アミノ〕−
1−ピペリジ、2力ルボン汐エチル50部、水?イ?化
カリウノ・5()部、2−ブ「lパノール4C)0部及
び水201)ゞ1の混合物を約!−,ll:l・fli
t 4°、”4’14 L 1つ遼渡させた。反応油−
合物を茫発さ5p 、+Ja IW V”水を加えた0
生成物を4−メチル−2−ペンタノンで2回抽出した。 合液した抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。 四体残7.1−Fを1,1′−オキシビスエタン中で4
tt拌した。生成物をr別し、乾燥し、3−(2−フラ
ニルメチル)−N、−(4−ピペリジニル)−3H−イ
ミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−アミン34部(8
5’%S ’)を得た;融点159.0℃(35)。 同様の方法において、また次のものを製造した=1−(
2−フラニルメチル)−N−(4−ピペリジニル’)−
1H−ベンズイミダゾルー2−アミン:融点211.0
℃(36); N−(4−ピペリジニル’)−1−(2−チェニルメチ
ル)−1H−ベンズイミ・′(゛ゾルー2−アミン(:
(7);及び N−(4−ピペリジニル)−3−(2−チェニルメチル
) −311−イミダゾ[4,5−b〕ピリジン−2−
アミン;融点189.6−193.5℃(:喀8)。 欠施例9 4−[[3−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−3
)1−イミダゾ[4’、5−c]ピリジン−2−・イル
〕アミノ〕−1−ピペリジンカルボン酸エチル23.8
部及び水中の48チ交化水素酸溶液275部の混合を吻
を80℃で一佼−t!月゛iした。反応混合物を茶盆さ
せ、残渣をエタノールから結晶さ?、3−r(4−フル
オロフェニル)メチル〕−N−(4−ピペリジニル’)
−3)T−−fミダゾ〔4゜5−C〕ピリジン−2−ア
ミン=q化水素6゛9塩−水和物14.7部(48係)
を1:)な;I7シ;1点291.51:(:19)。 回部の方法(ICおいて、また仄のものを製造した:1
−[(4−フルオロフェニル)メチル)−N−(4−ピ
ペリジニル)−’113−イミグゾ〔4,5−b)ピリ
ジン−2−アミンニ臭化水素酸塩;融点、菫30 (i
、 6℃(40); 1−((4−フルオロフェニル)メチル)−N−(4−
ピペリジニル) −′I H−イミダゾ〔4,5−c〕
ピリジン−2−アミン二兄化水紫酔均;融点、279.
4℃(41) ; N−(4−ピペリジニル)−1−(、j−チアゾリルメ
チル)−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン二央化水
素酸塩−水和物;融点、223.5℃(42): N−(4−ピペリジニル)−1−(2−ピラジニルメチ
ル) −11(−ベンズイミダゾルー2−アミン三臭化
水素「俊塩(43’) ; N −(4−1=ベリシール)−1−(3−ピリジニル
メチル)−II(−ベンズイミ、a°7”ルー2−’y
ミン三処化水素酸塩;融点、>26Q℃(44);N−
(4−ピペリジニル)−3−(2−ビリジニルメチル)
 −3H−イミダゾ[4,2−b]−2−アミン三A化
水素rツ塩;融点、265.5℃(45);及び N−(4−ピペリジニル)−1−(2−ピリジニル)メ
チル]−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン三県化水
素酸塩;融点、2415.9℃(46)。 実施例10 2−クロロアtトニトリル8.627r!t、(シス+
トランス)−1−4(4−フルオロフェニル)メチル]
−N−(3−メチル−4−ピペリジニル)−IEI−ペ
ンズイミクゾル−2一つ′ミツ3フ部、炭酸ナトリウム
15.9部人びN、N−ジメチルホルムアミド270部
の混合部を40℃で2時11+J:ll)(’l!した
。反応’J1合物を水に序いだ。/1す!す勿を4−メ
チル−2−ペンタノンで2回抽出しブr。合液した有枦
F層を乾燥し、戸Jt:S L イーして居発させた。 残渣を1,1′−オキシビスエタンから結晶さげた4生
成物を戸別し、乾燥し、(シス+トランス)−4−CC
I−C(4−フルオロフェニル)メチル〕−IH−Cン
ズイミタゾル−2−イル〕アミノ〕−3−メチルー1−
ピペリジンアセトニトリル25.1部(57%)をイ’
J ft ; (p、点150.1℃(47)。 同様の方法において、また次のものを41j’l造した
=4−[[1−r、l−フラニル)メチル〕−IH−ベ
ンズイミダゾルー2−イル〕アミノ]−1−ピペリジン
アセトニトリル;194.4℃(4B):及び 4−〔[: 3−r (4−フルオロフェニル)メチル
ツー3H−イミダゾ[4,5−b〕ピリジン−2−イル
〕アミン〕−1−ピペリジンアセトニトリル:融点18
3.7℃(49)。 実株例11 4 [[3−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−3
H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−ソーイル〕アミ
ノ〕−1−ピペリジンアセトニトリル156B及びアン
モニアで飽、IIJ L、たメタノール4C)(月≦1
;の浪合實1を常JF及び宇1砧で、ラネーニッケル餅
〃1.+ 3部を用いて水沫添加り、fcr、計n、し
の水素を吸収した後、触媒をY戸別し、瀘?fkを18
発させた。残?杏をアセトニトリル及びi) 、 2 
/−オキシビスプロパンの混合物から結晶さ−リ−1N
=[1−(2−アミノエチル)−4−ピペリジニル〕−
3−[(4−フルオロフェニル)メチルツー3H−イミ
ダゾ[4,5−1〕ピリジン−2−アミン10部(68
係)を得た;紳11点174.5℃(50)。 同様の方法において、また次のものを製造した二N−r
’1−(2−アミノエチル)−4−ピペリシールl−1
−(2−フラニルメチル)−1,11−ベンズイミダゾ
ルー2−アミン;5ll1点163.n℃(51); (シス+トランス)−N−〔]−(]2−アミノエチル
−3−メチル−4−ピペリジニル〕−1−〔(4−フル
オロフェニル)メチル]−1f−1−ベンズイミダゾル
ー2−アミン;融点132.2℃(52)。 実施例12 オキシラン9部、1−(4−フルオロフェニルメチル)
−N−(4−ピペリジニル) −1F(−ベンズイミダ
ゾルー2−アミン3.24部及びメタノール400部の
混合物をJ賢初に室温で一夜、次に更に50℃で4時間
]膏拌した。反応混合物を蒸発させた。残渣をシリカゲ
ル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びアンモニア
で飽和したメタノールの混合物(95:54年・比)を
用いてカラムクロマトグラフィーによって鞘fJ、+j
 した。純伜なフラクションを捕集し、溶title剤
を蒸発させた。残渣を4−メチル−2−ペンタノン及び
2,2′−オキシビスプロパンの混合物から結晶させ、
4−[1−(4−フルオロフェニルメチル)−1H−ベ
ンズイミダゾルー2−イルアミノコ−1−ピペリジンエ
タノール15部を得た;融点138.7℃(53)。 実施例13 エタノール40部中のチオフェン2部の溶液2部に、4
−オキソ−1−ピペリジンカルボン酸エチル15m、1
−(4−フルオロフェニルメチル)−N−(4−ピペリ
ジニル)−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン25部
及びメタノール200部を加えた。全体を常圧及び室温
で、木炭に担持させた5係白金触媒5部を月1いて水素
添加した。 計待、惜の水素を吸収したイ軽、触り!古を戸別し、P
液を蒸発させた。残渣をシリカゲルトで、溶離剤とシテ
トリクロロメタン及びメタノールの混合物(9(1:1
0容肯・比)を用いてカラムクロマトグラフィーによっ
て梢号(すした。細枠!、こフラクションを捕集し、溶
離剤を糸発させた。残渣を2−プロパツール及び2−プ
ロパツールで塩酸塩に転化した。この塩を戸別し、乾燥
し、4−[1−(4−フルオロフェニルメチル)−1H
−ペンズイミタゾルー2−イルアミノ][:1.4−ビ
ビベリジン〕−1′−カルボン酸エチルニ塩曜塩−水和
物136部を得た;融点260℃(54)。 同様の方法に従い、適当な出発物質の自賛を用いて、ま
た次のものを製造した: 1−((4−フルオロフェニル)メチル〕−N−r 1
’−(フェニルメチル)−[:1,3’−ピピベリジン
]−4−1ル’]−1H−ペン、i:イミxツルー2−
アミン;融1点174.6℃(55)。 実施例14 4−(1−(4−フルオロフェニルメチル)−1■−ベ
ンズイミダゾルー2−イルアミノ][1゜4−ビピペリ
シン] 1/−カルボン酸エチル21部及び48q6臭
化水素6ノ溶液450部の混合物を16時間む:+拌し
且つ魚流させた。反応混合物を蒸発させた。残渣から、
水中の水酸化チトリウムによる経通の方法で塩基を遊#
させ、ジクロロメタンで抽出した。抽出液を乾燥し、瀘
過し、そして蒸発させ、残渣としてN−[、]−(]4
−フルオロフェニルメチル−1H−ベンズイミダゾルー
2−イル]−[1,4’−ビピベリジン〕−4−アミン
8部(50%)を得た(56)。 鳩q布ず列15 1−[(4−フルオロフェニル)メチル) −N−[1
’−(フェニルメチル)−[1,3’−ビビベリジン〕
−4−イル〕−i I(−ベンズイミダゾルー2−アミ
ン11.3部及びメタノール200部の混合物を常圧及
び室温で、木l夛Jに相持させた10チパラジウム触媒
2部を用いて水素添加した。 計44I4・の水素を吸収した後、触が−をh’別し、
P液を蒸発させた。残渣を2.2′−オキシビスプロパ
ンにf(4濁させた。生成物を戸別し、乾燥し、N−(
[1,3’−ビピベリジン〕−4−イル)−1−[(4
−フルオロフェニルメチル] −1H−ベンズイミダゾ
ルー2−アミン8.5部(91,5チ)を得た(57)
。 実施例16 2H−3,1−ペンズメキサジン−2,4(IB)−ジ
オン4.1部及びN、N−ジメチルホルムアミド31.
5部の攪拌された熱(50℃)溶液にN、N−ジメチル
ホルムアミド31.5 ff1(中のN −〔1−(2
−アミノエチル)−4−ピペリジニル〕−1−((4−
フルオロフェニル)メチル〕−IH−ベンズイミダゾル
ー2−アミン9.4部の溶液を50℃で滴下した。添加
した際、攪拌を50℃で3時間続けた。水を加え、生成
物を4−メチル−2−ペンタノンで抽出した。抽出液を
乾燥し、濾過し、そして蒸発さぜた。残渣をアセトニト
リルから結晶させ、2−アミノ−N−[2−[4−[[
1−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−IH−ベン
ズイミダゾルー2−イル〕アミノ]−1−ピペリジニル
]エチル]ベンズアミド9.8 m(80チ)を得た;
融点171.7℃(58)。 N1ξの方法において、また次のものを製造した2−(
エチルアミノ) −N−C2−r 4−[CI−C4−
(フルオロフェニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾ
ルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル〕
ベンゼンアミド−水利物;に中点 139.8 ℃ (
59)。 実施例17 3−(2−ヒドロキシエチル)−2,4(IH。 3H)−ピリミジンジオン3部及びトリクロロメタン4
5部の也拌された溶液にチオ−ニルクロライド8部を滴
下した。添加終了後、持拌を還流温度で1時間続けた。 反応混合物を冷却した。沈殿した生成物を戸別し、2−
プロパツールから結晶させ、3−(2−クロロエチル)
−2,4(It−1゜3T()−ピリミジンジオン3.
1部を得た;融点170℃(60)。 B、目的化合物の製造 実施例18 1−クロロ−2−(エチニルオキシ)エタン1.6部、
1−(4−フルオロフェニルメチル)−N−(4−ピペ
リジニル)−1H−ペンスイミタゾルー2−アミンニ臭
化水素酸塩7.3部、炭酸ナトリウム3.1部、ヨウ化
カリウム0.1部及びN。 N−ジメチルホルムアミド135部の混合物を攪拌し、
そして−夜70℃に加熱した。反応混合物を水に注ぎ、
生成物を4−メチル−2−ペンタノンで抽出した。抽出
液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。残渣を゛シリ
カゲル上で、溶N#剤としてトリクロロメタン及びアン
モニアで飽和したメタノールの混合物(96:4”6吊
比)を用いて、カラム、クロマトグラフィーによって精
製した。純粋なフラクションを浦淋し、溶離剤を蒸発さ
せた。 残渣をアーヒトニトリルから結晶させ、N [1−[2
−(エチニルオキシ)エチル〕−4−ピペリジ=ル:)
 −1−(4−フルオロフェニルメチル)−IH−ベン
ズイミダゾルー2−アミン1.9部(32係)を得た;
融点138.5℃(化合物1)。 同様の方法において、また次のものを製造した。 1−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−N−〔1−
[2−(4−メトキシフェニル)エチルツー4−ピペリ
ジニル) −1)1−イミダゾ〔4,5−1)〕〕ピリ
ジンー2−アミン;融点xs60℃で化合物2); 1−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−N−[1−
C2−(4−メトキシフェニル)エチル〕−4−ピペリ
ジニル]−111−イミダゾ〔4,5−c)ピリジン−
2−アミン:融点184.5℃(化合物3); 3−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−N−CI−
[2−(4−メトキシフェニル)エチル〕−4−ピペリ
ジニル〕−3H−イミダゾ〔4,5−C]ピリミジン2
−アミン■−2−ブテンジオニー)(1:2);融点2
02.8℃(化合物4);3−C2−C4−[〔1−[
(4−フルオロフェニル)メチル]−1H−ベンズイミ
ダゾルー2−イル〕アミノ]−1−ピペリジニル〕エチ
ル〕−2,4−(1)1.31()−ピリジンジオン;
融点245.8℃(化合物5); 3−[2−[4−[r 1−(4−チアゾリルメチル)
−1B−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−
ピペリジニル〕エチル)−2H−1−ベンゾピラン−2
−オンニ塩酸塩セスキ水和物;融点187.2℃(化合
物6): 3−〔2−[4−[C3−(2−ピリジニルメチル)−
3日−イミダゾ[4,5−b〕ピリジン−2−イルコア
ミノ)−1−ピリジニルメチル〕−2H−1−ベンゾピ
ラン−2−オン三塩酸填二水オロ物:融点190.6℃
(化合物7):3−(’)−C4−[[1−[(2−チ
ェニルメチル)−1H−ベンズイミダゾルー2−イル]
アミノ]−1−ピペリジニル〕エチル)−2)1−1−
ベンゾピラン−2−オン;融点、l fi 7.6℃(
化合物8); 3−〔2−r 4−[: r 1−C(2−ピリジニル
メチル) −113−ペンズイミi°ツルー2−イル〕
アミノ]−1−ピリジニルメチル] −2H−1−ベン
ゾピラン−2−オンニ塩酸塩=水和物;融点、185.
1℃(化合物9): て喀−[2−[4−CC1−(3−ピリジニルメチに’
) −1H−ベンズイミダゾルー2−’fル]7ミノ〕
−1−ピペリジニル〕エチル]−2B−1−ベンゾピラ
ン−2−オンー水オn物;融点、147.3℃(化合物
10); 3−[2−[4−[[1−(2−チェニルメチル)−i
 H−ベンズイミダゾール−2−イル]アミノ〕−1−
ピペリジニル〕エチル)−2H−1−ベンゾピラン−2
−オン;融点、164.6℃(化合物11)。 実施例19 3−(2−ブロモエチル)−1(−1−ベンゾピラン−
2−オン3,8部、1−((4−フルオロフェニル)メ
チル]−N−(4−ピペリジニル)−IH−ベンズイミ
ダゾルー2−アミンニ臭化水素酸塩7.3部、炭酸す)
 IJウム4.8部及びN、N−ジメチルホルムアミド
135部の混合物をff、拌し且つ70℃に一夜加熱し
た。反応混合物を水に注いだ。生成物をトリクロロメタ
ンで抽出した。 抽出油を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。残渣をシ
リカゲル上で、溶離剤とじてトリクロロメタン及びアン
モニアで飽和したメタノールの混合物(96:4容惜比
)を用いて、カラムクロマトグラフィーによしてFN製
した。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させ
た。残渣をアセトニトリルから結晶させ、3−C2−[
4−[[1−〔(4−フルオロフェニル)メチル]−1
H−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペ
リジニル〕エチル]−2H−1−ベンゾピラン−2−オ
ン16部(21,5チ)を得た;内点168.4℃(化
合物12)。 同1yの方法において、また次のものを製造した:N−
rl−[2−(4−メトキシフェニル)エチル〕−4−
ピペリジニル]−1−[(2−ピラジニル)メチル]−
])(−ベンズイミダゾルー2−アミン;融点127.
4℃(化合物13);3−[: 2−C4−(:、 [
1−(2−フラニルメチル)−IB−ベンズイミダゾル
ー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル]−
28−1−ベンゾピラン−2−オンモノ゛ヒトレート;
融点133.2r:、(化合物14): 3−[2−[4−C[3−(2−7ラニルメチル)−3
H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−イル〕−ア
ミノ]−1−ピペリジニル〕エチル〕−2H−1−ベン
ゾピラン−2−オン:融点171.5℃(化合物15)
;及び 3−[2−(4−r [3−[(4−フルオロフェニル
)メチル〕−3H−イミダゾC4,5−b:]]ピリジ
ンー2−イル〕−アミノ〕1−ピペリジニル〕エチル]
−2H−ベンゾピラン−2−オン−水和物;融点167
.1℃(化合物16)。 実施例20 1−(2−クロロエチル)−4−メトキシベンゼン4.
7部、N−(4−ピペリジニル)−1−(4−チアゾリ
ルメチル’) −18−ベンズイミダゾルー2−アミン
ニ臭化水素酸塩−水和物14部、炭酸ナトリウム15部
、ヨウ化ナトリウA O,3s及びN、N−ジメチルア
セトアミド90部の混合物を80℃で一夜1it拌した
。水を加え、生成物を4−メチル−2−ペンタノンで抽
出した。抽出液を乾燥し、沖禍し、そして蒸発させた。 油状残渣をエタノール中で突化水素酸塩に転化した。こ
の塩を戸別し、乾燥し、N=(1−[2−(4−メトキ
シフェニル)エチル]−4−ヒベリジニル〕−1−(4
−チアゾリル)メチル〕−IH−ペンズイミi゛ゾル−
2−アミンニ史化水素酸塩=水和物9部を得た;融点2
39.2℃(化合物17)。 実施例21 N−(1−(4−フルオロフェニルメチル)−1H−ベ
ンズイミダゾルー2−イル]−[1,4’−ビピペリジ
ン〕−4−アミン4部、N、N−ジエチルエタンアミン
1部及びジクロロメタン91部の(W拌された混合物に
、ジクロロメタン39部中の4−フルオロベンゾイルク
ロライド1.6部の溶液を滴下した:やヤ発熱反応、温
度が25℃〜30℃に上昇した。添加終了後、(・W拌
を室温で1時間続けた。反応混合物を溶離剤としてトリ
クロロメタン、ヘキサン及びメタノールの混合物(45
:45:10容葉比)を用いて、高速液体クロマトグラ
フィーによって精製した。純粋なフラクションを捕集し
、溶離剤を蒸発させ、1′−(4−フルオロベンゾイル
−N−[1−(4−フルオロフェニルメチル)−1H−
ベンズイミi゛ツルー2−イル]−[1,4’−ビピベ
リジン〕−4−アミン1.8部(38係)を得た;融点
194.3℃(化合物18)。 同様の方法に従い、適当な出発物質の当量を用いて、ま
た次のものを製造した: (く、N−ジエチル−4−[1−(4−フルオロフェニ
ルメチル)−ih−ベンズイミダゾルー2−イルアミン
]−[1,4’−ビビベリジン]−1′−カルボキシア
ミド;融点17 (i、 6 ℃(化合物19)。 ′実施例22 2−メチル−IH−イミi゛ゾル1.64部、N−〔1
−(2−クロロエチル) −4−+−’ ヘIJ シ=
 ル)−1−(4−フルオロフェニルメチル)−1)]
 −]ベンズイミダゾルー2−アミンニ塩1’lN9.
2部、炭酸ナトリウム6.4部及びN、N−ジメチルホ
ルムアミド135部の混合物を60℃で一夜攪拌した。 反応混合物を水に注いた。生「rυ、物をトリクロロメ
タンで抽出した。抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒼発
さぜた。残1iiFをシリカゲル上で、溶離剤としてト
リクロロメタン及びアンモニアで飽和したメタノールの
混合物(96:4容預比)を用いて、カラムクロマトグ
ラフィーによって精製した。純粋なフラクションを捕集
し、溶離剤を蒸発きせた。残渣をアセトニ、トリルから
結晶させた。 生成物を炉別し、乾燥し、1[(4−フルオロフェニル
)メチル] −N−[1−[2−(2−メチル−2H−
イミダゾルー1−イル)エチル〕−4−ピペリジニル]
−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン2.6部(30
918)を得た;融点170.5℃(化合物20)。 実施例23 シアノカルボンイミドジチオン酸ジメチル1.9部、N
’−C1,−(2−アミノエチル)−4−ピペリジニル
]−3−[(4−フルオロフェニル)メチル) −31
1−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−アミン4.
8部及びメタノール80部の混合物を室温で2時間攪拌
した。反応混合物を蒸発させ、残♂tをアセトニトリル
から結晶略せ、N′−シアノ−N−1:2−c 4−[
Ca−[(4−フルオロフェニル)メチル]−3H−イ
ミダ7”[4゜5−b〕ピリジン−2−イル〕アミン〕
−1−ピペリジニル〕エチル〕カルバムイミドチオン酸
S−メチル4.5部(74チ)を得た;融点172.2
℃(化合物20)。 同様の方法において、また次のものを製造した:N′−
シアノーN−C2−[4−[[1−[C(4−フルオロ
フェニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾルー2−イ
ル]アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル〕カルバムイ
ミドチオン酸S−メチル(化合物22)。 実施例24 N−メチル−N′−二トローN−二トロングアニジン1
.5部、N−CI−(2−アミノエチル)−4−ピペリ
ジニル]−1−(4−フルオロフェニルメチル)−1H
−ベンズイミダゾルー2−アミン3.7部及び50チ工
タノール80部の混合物を一夜室温で攪拌した。反応混
合物を蒸発させた。 残渣をシリカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン
及びアンモニアで飽和したメタノールの混合物(96:
4容量比)を用いて、カラムクロマトグラフィーによっ
て精製した。純粋な7ラクシヨンを捕集し、溶離剤を蒸
発させた。残渣を2−プロパツールから結晶させた。生
成物を炉別し、−夜110℃で乾燥し、N−C2−C4
−〔C1−〔(4−フルオロフェニル)メチル]−1)
]−]ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕1−ピペ
リジニル〕エチル) N/−ニトログアニジン1.5部
(33チ)を得た;融点146.7℃(化合物23)。 実施例25 2.2−ジェトキシエタンアミン1.6部、N′−シア
ノ−N−[2−[4−C[1−((4−フルオロフェニ
ル)メチル]−1LJ−ペンスイミタゾル−2−イル〕
アミン〕−1−ピペリジニル〕エチル〕カルバムイミド
チオン酸S−メチル4.6部及び1−ブタノール40部
の混合物を一夜債拌し目、つ還流させた。反応混合物を
蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤としてトリ
クロロメタン及びメタノールの混合物(93ニア容(1
゛比)を用いて、カラムクロマトグラフィーによって精
1トリした。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸
発させた。残渣をエタノール中で(li3−2−ブテン
ジオエト塩に転化した。この塩を戸別し、乾燥し、N“
−シアノ−N−(2,2−ジメトキシエチル)−N’−
[2−[4−[[i−[(4−フルオロフェニル)メチ
ル] −11−1−ペンズイミダソfiv−2−イル〕
アミノ] −1−ヒベリシニル〕エチル〕グアニジン(
2)−2−ブテンジオエート(1:2)2部を得た(化
合物24)。 同様の方法に従い、適当な出発物・員の当)9・を用い
て、また次のものを製造した: N“−シアノ−N −C2−C4−r [1−[(4−
フルオロフェニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾル
ー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル−N
 ’ r N ′−ジメチルグアニジン;融点110.
5℃(化合物25); N“−シアノ−N−[2−C4−C[1−[(4−フル
オロフェニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾルー2
−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル]−N’
−[2−(4−モルホリニル)エチル〕グアニジンー水
利物;融点125.6℃(化合物26)。 実施例26 テトラヒドロフラン800部中の(シス+トランス)−
N−[1−(2−アミノエチル)−3−メチル−4−ピ
ペリジニル:]−1−[(4−フルオロフェニル)メチ
ル] −1IT−ペンズイミタソルー2−アミン5.7
1部及び1,1′−チオカルボニルビス〔II(−イミ
ダゾール12.84部の溶液を室温で2時間攪拌した。 ガス状N−メチルメタンアミン0.9をこの混合物中C
で30分間吹き込んだ。4丁と拌を室温で一夜続けた。 全体を蒸発させた。 残渣をシリカゲル上で、溶hta剤と1−、てトリクロ
ロメタン及びメタノールの混f1物(100:Oから9
0 : 10容量比まで)を用いて、カラムクロマトグ
ラフィーによって精1すした。純粋なフラクションを捕
集し、溶離剤を范発させた。残渣を2.2′−オキシビ
スプロパン中で攪拌した。生成物を戸別し、乾燥し、シ
ス−N−[2−[4−[[1−[(4−フルオロフェニ
ル)メチル]−1B−ベンズイミダゾルー2−イル〕ア
ミン]−3−メチルー1−ピペリジニル〕エチル)−N
’、N’−ジメチルチオウレア43部(32,7%)を
得た;融点126.7℃(化合物27)。 同様の方法において、また次のものを製造した:N−[
2−[4−C[に〔(4−フルオロフェニル)メチル]
−1H−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−
ピペリジニル〕エチル〕−4−モルホリンカルボチオア
ミド:融点191.6℃(化合物28)。 実施例27 ビベリシン0.9部、1−(4−フルオロフェニルメチ
ル)−N−[1−(2−イソチオシアナトエチル)−4
−ピペリジニル]−1B−ベンズイミダゾルー2−アミ
ン4.1部及びテトラヒドロフラン135部の混合物を
室温で2時間攪拌した。 反応混合物を蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離
剤としてトリクロロメタン及びアンモニアで飽和したメ
タノールの混合物(96:4容慧比)を用いて、カラム
クロマトグラフィーによって精製した。純粋なフラクシ
ョンを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残渣をアセトニト
リルから結晶させ、N−C2−[a−[Cに〔(4−フ
ルオロフェニル)メチル)−iH−ベンズイミダゾルー
2−イル〕アミン]−1−ピペリジニル〕エチル〕−1
−ピペリジンカルボチオアミド1部(20,2F)を得
た;融点175.6℃(化合物29)。 実施例28 3−アミノ−1−プロパツール3.75部、1−(4−
フルオロフェニルメチル)−N−[1−(2−インチオ
シアナトエチル)−4−ピペリジニル’]−1)1−ペ
ンダイミダゾルー2−フミン20.5部及びテトラヒド
ロフラン450部の混合物を室温で3時間攪拌した。反
応混合物を苦発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤
としてトリクロロメタン及びメタノールの混合物(96
:4?:i−量比)を用いて、カラムクロマトグラフィ
ーによって桔爬した。純粋なフラクションを捕集し、溶
^11剤を蒸発させた。残渣をアセトニトリルから結晶
させ、N−[2−C4−C[1−[(4−フルオロフェ
ニル)メチル)−LI F(−ベンズイミダゾルー2−
イル〕アミン〕−1−ピペリジニル〕エチル)−N’−
(3−ヒドロキシプロピル)チオウレア−水和物16部
(64%)を得た;融点124.6℃(化合物30)。  ・ 同様の方法に従い、適当な出発物質の自賛を用いて、ま
た次のものを製造した: N−[2−[4−[[1−(4−フルオロフェニル)メ
チル〕−IH−ベンズイミ々′ゾル−2−イル]アミノ
〕−1−ピペリジニル〕1チル〕−N / 、 N /
−ジメチルチオウレア:融点159.7℃(化合物31
)。 N、N−ジエチル−N’−[2−[4−[[1−〔(4
−フルオロフェニル)メチル〕−IH−ベンズイミダゾ
ルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル〕
チオウレア;融点175.5℃(化合物32)。 N−C2−[4−[[1−[(4−フルオロフェニル)
メチル]−1FI−ベンズイミダゾルー2−イル]アミ
ノ〕−1−ピペリジニル〕エチル〕−N’−(2−フェ
ニルエチル)チオウレア(1!1−2−ブテンジオニー
)(1:2):融点196.8℃(化合物33)。 N−[2−[4−[C1−C(4−フルオロフェニル)
メチル]−1H−ペンスイミ4’7”ルー2−イル〕ア
ミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル〕ヒドラジンカルボ
チオアミド−水利物;融点183.8℃(化合物34)
。 実姉で列29 2−クロロ−3−ピリジンアミン1.3部、1−(4−
フルオロフェニルメチル)−N−CI−(2−インチオ
シアナトエチル)−4−ピペリジニル)−LH−ベンズ
イミダゾルー2−アミン4、1部及びエタノール80部
の混合物を一夜攪拌し且つ還流させた。反応混合物を蒸
発させた。残渣に水及びアンモニアを加え、生成物をト
リクロロメタンで抽出した。抽出液を乾燥し、濾過し、
そして蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離剤とし
てトリクロロメタン及びメタノールの混合物(95:5
容量比)を用いて、カラムクロマトグラフィーによって
精製した。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発
させた。残渣をアセトニトリルから結晶させた。生hす
物を炉別し、乾燥し、[2−[4−[[1−[(4−フ
ルオロフェニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾルー
2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル〕カル
バモチオン酸1.4部を得た;融点148.6℃(化合
物35)。 実施例30 インシアナトメタン0.55部、N−[1−(4−フル
オロフェニルメチル)−111−ベンズイミダゾルー2
−イル)−[1,4’−ビピペリジン]−4−アミン4
部、エタノール80部及びジクロロメタン65部の混合
物を室温で3時間攪拌した。 反応混合物を蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶離
剤としてトリクロロメタン、ヘキサン及びアンモニアで
飽和したメタノールの混合Qf/) (45:45:1
0容h1比)を用いて、■IPLCによって精製した。 純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残
渣をアセト−トリルから結晶させ、4 [:[1(4−
フルオロフェニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾル
ー2−イルアミノコ−N−メチル−(1,4’−ピペリ
ジンツー1′−カルボキシアミド−水和物1部(25%
)を得た;融点152.4℃(化合物36)。 実施例31 インチオシアナトメタン0.8部、N−([1,3’−
ピペリジン]−4−イル)−1−[(4−フルオロフェ
ニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン
4部及びテトラヒドロフラン90部の混合物を室温で一
夜攪拌した。反応混合物を蒸発させた。残渣をシリカゲ
ル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びアンモニア
で飽和したメタノールの混合物(96:4容量比)を用
いて、カラムクロマトグラフィーによって精製した。純
粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。 残渣をアセトニトリルから結晶させ、4−[[1−〔(
4−フルオロフェニル)メチル)−1H−ベンズイミダ
ゾルー2−イル〕アミノ]−N−メチル−[1,3’−
ピペリジン]−1′−カルボチオアミド3.7部(77
チ)を得た:融点218.8℃(化合物37)。 同様の方法において、また次のものを製造した:4−[
[1−[(4−フルオロフェニル)メチル〕−IH−ベ
ンズイミダゾルー2−イル〕アミン〕−N−メチル−[
1,4’−ビピペリジン]−1′−カルボキシアミド;
融点、222.7℃(化合物38)。 N−シクロへキシル−N’−[2−[4−[(1−〔(
4−フルオロフェニル)メチル]−1H−ベンズイミダ
ゾルー2−イル〕アミノ]−1−ピペリジニル〕エチル
〕チオウレア;融点、177℃(化合物39)。 N −C2−[4−C[: 1−(4−フルオロフェニ
ル)メーy−ル)−1H−ベンズイミダゾル−2−イル
〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル] −N’−ノ
エニルチオウレア;融点、162.7℃(化合物40)
。 N−’[2−C4−[1−(4−フルオロフェニルメチ
ル)−1H−ベンズイミダゾルー2−イルアミノコ−1
−ピペリジニル]エチル]−N’−(4−メトキシフェ
ニル)チオウレア;融点、165.9℃(化合物41)
。 実施例32 2−オキソ−2H−ベンゾビラン−3−カルボンltG
 1.9 部及びN、N−ジエチルエタンアミン4.0
4部の攪拌された混合物に2−、クロロ−1−メチルピ
リジニウムアイオダイド2.55部を加え、攪拌を室温
で30分間1続けた。次にジクロロメタン130部中の
4−[1−(4−フルオロフェニルメチル)−1H−ベ
ンズイミダゾルー2−イルアミノコ−1−ピペリジンエ
タノール3.68部の溶液を加え、全体を室温で1時間
撰拝した。反応混合物を水で洗浄した。有機相を乾燥し
、濾過し、そして蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、
溶離剤としてトリクロロメタン及びアンモニアで飽和し
たメタノールの混合物(9(i : 4 W用北)を用
、いて、カラムクロマトグラフィーによって1青製した
。純粋なフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。 残渣をメタノール中で■−2−ブテンジオエート塩に転
化した。この塩を炉別l〜、乾燥し、[2−[4−r 
[1−C(4−フルオロフェニル)メチル] −111
−イミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル
〕エチル]−2−オキソ−2H−ベンゾビラン−3−カ
ルボキシl/ −ト(19−2−ブテンジオニー) (
1: 2 ’l 11.3部(4幅)を得た;Pl)点
2Q5.O℃(化合物42)。 同様の方法に従い、適当な出発r吻Jfjjの当(i・
を用いて、また次のものを製造した: N−[2−r 4−[[1−C(4−フルオロフェニル
)メチル]−1H−ペンズイミグゾル−2−イル]7ミ
/]−1−1−’ペリジニル〕エチル〕−4−オキシー
4 II−ベンゾビラン−2−カルボキシアミド■−2
−ブテンジオエート(1: 2 ); t、0点248
.7℃(化合物43)。 実施例33 2−オキソ−2H−1−ベンゾビラン−3−カルボン酸
3.8部、N s N−ジエチルエタンアミン2.2部
及びトリクロロメタン225部の攪拌され且つ冷却した
(10℃以下)混合物にトリ、クロロメタン75部中の
メチルカルボックロリデート1.9部の溶液を滴下した
。添加終了後、この溶液をトリクロロメタン75m1中
のN−[1−(2−アミノエチル)−4−ピペリジニル
]−1−[(4−フルオロフェニル)メチル)−1B−
ベンズイミダゾルー2−アミン6.6部の攪拌され11
つ冷却した溶液に5℃で滴下した。混合物を室温にしな
がら、全体を1時間攪拌した。反応混合物を順次水、1
0チ水酸化六トリウム溶液及び再び水で抗争した。有ぜ
11」を乾燥[7、濾過し、そして蒸発させた。残渣r
シリカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びメ
タノールの混合物(95:5容111・叱)を用いて、
カラムクロマトグラフィーによって精製L7た。純粋な
フラクションを捕集し1、溶〃を剤を蒸発させた。残渣
をメタノール中で■−2−ブテンジオエート塩に転化し
7た。この塩を炉別1.7、乾燥し、N−[2−C4−
r [1−[(4−フルオロフェニル)メチル] −1
7−1−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミン〕−1−
ピペリジニル]エチル〕−2−オキソ−2Tl−1−ベ
ンゾピラン−3−カルボキシアミド(FD−2−ブテン
ジオエート(1:2)6.6部(47,5係)を得た:
融点216.8℃(化合物44)。 実りイミダゾ1134 N−(5−プロモー1.3.4−チアジアゾル−2−イ
ル)アセトアミド4.4部、N−[’1−(2−アミノ
エチル) −4−ピペリジニル)−1−〔(4−フルオ
ロフェニル)メチル)−1H−ベンズイミダゾルー2−
アミン7.3部、炭酸ナトリウム3.18部及びN、N
−ジメチルホルムアミド135部の混合物を80〜90
℃で一夜攪拌した。反応混合物を蒸発させた。残渣をシ
リカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びメタ
ノールの混合物(90: 10容量比)を用いて、カラ
ムクロマトグラフィーによって精製した。純粋なフラク
ションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。 残渣をアセトニトリル及び2,2′−オキシビスプロパ
ンの混合物から結晶させ、N−[2−[4−[[1−[
(4−フルオロフェニル)メチル〕−1H−ベンズイミ
ダゾルー2−イル〕アミン〕−1−ピペリジニル〕エチ
ル〕ホルムアミド1.7部を得た;融点153.2℃(
化合物45)。 実施例35 N−[1−(2−アミノエチル)−4−ピペリジニル]
−1−(2−フラニルメチル)−1H−ベンズイミダゾ
ルー2−アミン5.09部及びN。 N−ジメチルホルムアミド54部の混合物を槓拌し、そ
して50℃に加熱し、N、N−ジメチルホルムアミド1
8部中のジヒドロ−3−フェニル−2T(−ピラン−2
、6(311)ジオン2.8部の溶液を滴下した。添加
終r後、1Ω拌を50℃で一夜喘けた。残渣をシリカゲ
ル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びアンモニア
を飽和したメタノールの混合物(95:5容縫比)を用
いて、カラムクロマトグラフィーによって精111!/
した。純粋なフラクションを力1)集し、溶1!Iff
剤をプに発させた。残渣をアセトニトリル及び2,2′
−オキシビスプロパンから結晶させ、N−r 2−r 
4−([1−(2−フラニルメチル)−1H−ベンズイ
ミダゾルー2−イル〕アミノ]−1−ピペリジニル〕エ
チル〕ホルムアミド半水和物1.8部を得た;融点12
5、2℃(化合物46)。 実施例36 フランメタノール30部、水中の4チホルムアルデヒド
溶液300部及び1−[(4−フルオロフェニル)メチ
ル]−N−(4−ピペリジニル)−IH−ベンズイミダ
ゾルーアミン=臭化水素酸塩145部の混合物を3℃で
攪拌した。群合物を徐々に室温にした。接伴を室温で3
日間続けた。 反応混合物をアルカリ性にし、ジクロロメタンで抽出し
た。抽出液を乾燥し、濾過し、そして光発させた。残渣
をシリカゲル上で、溶離剤としてまストリクロロメタン
で、次にトリクロロメタン及びメタノールの混合物(9
0:10容量比)を用いて、カラムクロマトグラフィー
によって精製した。純粋なフラクションを捕集し、溶離
剤を蒸発させた。残渣を■−2−ブテンジオエート塩に
転イヒし、遊離塩基を普通の方法c1与び遊離させた。 コCD遊P11塩ノ、(を2−プロパノン及び2,2′
−オキシビスプロパンの混合物から結晶させ、5−[[
4−C[1−C(4−フルオロフェニル)メチル〕−1
)1−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピ
ペリジニル〕メチル〕−2−フランメタノール57部(
44チ)を得た;融点148.8℃(化合物47)。 実施例37 N、N−ジメチルホルムアミド180部中の5−[〔4
−[C1−r (4−フルオロフェニル)メチル〕−I
H−ベンズイミ、q’ツルー2−イル’)アミノコ−1
−ピペリジニル〕メチル]−2−7う、ンメタノール6
.5部の1″ff拌された溶液に、50俤水素化ナトリ
ウム分散体1部を室温で一部づつ加えた。1時間初拌し
た後、N、N−ジメチルホルムアミド中の2−クロロピ
リミジン1.6部の溶液を添加した。添加終r後、攪拌
を室温で一夜続けた。反応混合物を水に注ぎ、生成物を
ジクロロメタンで抽出した。抽出液を乾燥し、濾過し、
そして蒸発させた。残渣金シリカゲル上で、溶離剤とし
てトリクロロメタン及びメタノールの混合物(95:5
容量部)を用いて、カラムクロマトグラフィーによって
精製した。最初のフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発
させた。残渣を4−メチル−2−ペンタノン及ヒ2,2
′−オキシビスプロパンの混合物から結晶させ、1−(
(4−フルオロフェニル)メチル] −N−[1−[[
5−CC2−ピリミジニルオキシ)メチル〕−2−フラ
ニル〕メチル]−4−ピペリジニル]−1H−ベンズイ
ミダゾルー2−アミン2.1部を得た;融点167.8
℃(化合物48)。 実施例38 製塩W!48部中の2−アミノエタンチオール塩敲塩1
1.4 )+llの位拌された溶液(0℃)に5−CC
4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1
H−ベンズイミダゾルー2−イルコアミノ−1−ピペリ
ジニル〕メチル〕−2−フランメタノール25部を一部
づつ加えた。添加終了後、攪拌をまず0℃で一夜、次に
室温で4日間続けた。 反応混合物It′4ri釈水酸化カリウム溶液でアルカ
リ性にし、生成物をジクロロメタンで抽出した。抽出液
を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。残渣をシリカゲ
ル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及びアンモニア
で飽和したメタノールの混合物(9(’1 : In容
骨比)を用いて fpf過によって精2シシた。純粋h
フラクションを1111集し、溶離剤を蒸発させ、油状
残渣としてN−[1−[!’+−[(2−アミノエチル
)−チオメチル]−2−フラ=ル〕メチル〕−4−ピペ
リジニル)−1−[(4−フルオロフェニル)メチル]
−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン24部(85,
5部)を得た(化合物49)。 2−クロロピリミジン1.14部、N−[1−[[5−
[(2−アミノエチル)チオメチル〕−2−フラニル]
メチル]−4−ピペリジニル〕−1−〔(4−フルオロ
フェニル)メチル]−1H−ベンズイミダゾルー2−ア
ミン5部、炭酸水素ナトリウム8部及びエタノール80
部の混合物を一夜攪拌し且つ還流させた。反応混合物を
濾過し、ろ液を蒸発させた。残渣をシリカゲル上で、溶
離剤としてトリクロロメタン及びメタノールの混合物(
、q 7 : 3容−fA比)を用いて、カラムクロマ
トグラフィーによってF#年Jした。主たる7ラクシヨ
ンを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残渣を1.1’−オ
キシビスエタンから結晶させ、1−[(4−フルオロフ
ェニル)メチル] −N−[1−[[5−([2−(2
−ピリミジニルアミノ)エチル]チオメチル〕−2−フ
ラニル〕メチル]−4−ピペリジニル] −1)1−ベ
ンズイミダゾルー2−アミン1,2部(21φ)を得た
;融点128.9℃(化合物50)。 実施例39 2−アミノ−N−[2−[−’l−〔C1−[(4−フ
ルオロフェニル)メチル]−1)T−ペンダイミダゾル
ー2−イル〕アミン〕−1−ピペリジニル〕エチル〕ベ
ンズアミド7.7部、無水酢酸20部及び水80部の混
合物を100℃で4時間攪拌した。水を加え、全体を水
酸化アンモニウムによってアルカリ性にした。生成物を
トリクロロメタンで抽出した。抽出液を乾燥し、F5過
【7、そして蒸発させた。残渣を4−メチル−2−ペン
タノンから結晶させた。生成物を炉別し、アセトニトリ
ルから再結晶させ、2−(アセチルアミノ)−N−[2
−[4−[(1−[(4−フルオロフェニル)メチル−
)−1H−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ]−1
−?:’ペリジニル〕エチル〕ベンズアミド7.7部を
得た;融点170.9℃(化合物51)。 同様の方法において、また次のものを製造した:2−(
アセチルエチルアミノ)−N−[2−C4−[C1−[
(4−フルオロフェニル)メチル〕−IH−ベンズイミ
ダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エチ
ル〕ベンズアミド(υ−2−ブテンジオエート(1:2
);融点175.2℃(化合物52)。 実施例4O N−CI−[” 2−(4−アミノフェニル)エチル〕
−4−ピペリジニル:]−1−(4−フルオロフェニル
メチル’)−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン4.
4部、N、N−ジエチルエタンアミン1、rss部及び
ジクロロメタン195部の攪拌された混合物にメタンス
ルホニルクロジ(ド1.14部を滴下した。添加柊r後
、Irt4”r−を室温で3時間続けた。水を加え、全
体を水酸化すトリウム溶液でアルカリ性にした。有機相
を分#L7、乾燥し、沖過し、そして蒸発させた。残渣
をシリカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン、ヘ
キサン及びメタノールの混合物(45:45:10容B
1比)を用いて、r(PLOによって精ネリした。最初
のフラクションを捕集し、溶離剤を蒸発させた。残渣を
アセトニ!・リルから結晶さぜ、N−[4−[2−〔4
−[[1−[(4−−フルオロフェニル)メチル]−1
)1−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕−1−ピ
ペリジニル〕エチル〕メタンスルホンアミド−水和物1
.8部を得た:融点191.0℃(化合物53)。 同様の方法において、また次のものを製造した:N−(
4−(2−[4−[[1−[(4−フルオロフェニル)
メチル] −1)]−]ペンスイミタソルー2−イル〕
アミノ〕1−ピペリジニル〕エチル〕フェニル〕ベンゼ
ンアミド−塩al塩; 融点217.3℃(化合物54
’)。 N工[4−[2−[4−[C1−[(4−フルオロフェ
ニル)メチル]−1H−ペンスイミタソル−2−イル〕
アミノ〕−1−ピペリジニル〕1チル〕フェニル〕アセ
トアミド:融点227.2℃(化合物55)。 実施例41 N−CI−C2−(4−アミノフェニル)エチル〕−4
−ピペリジニル]−1−(4−フルオロフェニルメチル
)−1H−ペンダイミダゾルー2−アミフ4.4部、酢
酸16部及び水32部の攪拌された混合物に水33部中
のインシアン酸カリウム1.2部の溶液を滴下した。添
加終r後、攪拌を室温で一夜続けた。反応混合物を蒸発
させ、残渣を水及びジクロロメタンに採シ入れた。全体
を水酸化ナトリウムでアルカリ性にした。沈殿した生成
物を戸別し、シリカゲル上で、溶角11削としてトリク
ロロメタン及びメタノールの混合物(90:10答報比
)を用いて、HPLCによって精Hした。純粋なフラク
ションを捕集し、溶離剤を蒸発京せた。残液をアセトニ
トリルから結晶させ、N−C4−C2−[4−[[1−
(4−フルオロフェニル)メチル]−IT(−ペンスイ
ミタソルー2−イル〕アミノ〕−1−ピペリジニル〕エ
チル〕フェニル〕ウレア1.3部を和た;融点186.
9℃(化合4tり56)。 実相へ1142 イソシアナトメタン0.6部、N−rl−[2−(4−
アミノフェニル)エチル〕−4−ピペリジ=ル)−1−
(4−フルオロフェニルメチル)−1H−ベンズイミダ
ゾルー2−アミン4.43部及びテトラヒドロフラン1
35部の混合物を室温で3時間攪拌した。沈殿した生成
物を戸別し、アセトニトリルから結晶させ、N−[4−
C2−C4−[[1−[(4−フルオロフェニル)メチ
ル]−I H−ベンズイミダゾルー2−イル〕アミノ〕
−1−ピペリジニル〕エチル〕フェニル〕−N′−メチ
ルウレア2部(39,9%)を得た;融点+300℃(
化合物57)。 同極の方法に従い、適当な出発物質の当用を用いて、ま
た次のものを製造した: N−[4−[2(4−[[1−[(4−フルオロフェニ
ル)メチル]−1H−ベンズイミダゾルー2−イル〕ア
ミノ〕−1−ピペリジニル〕エチル〕フェニル]−N’
−メチルチオウレア−水利物;融点120.2℃(化合
物58)。 実施例43 N−[1−C2−(4−メトキシフェニル)エチル〕−
4−ピペリジ=ル]−1−(4−チアゾリルメチル) 
−1H−ベンズイミダゾルー2−アミン5部及び水中の
48%臭化水素酸溶液150部の混合物を一夜攪拌し且
つ鞘流させた。反応混合物を蒸発させ、固体残渣を80
係エタノールから結晶させ、4−[2−[4−[[1−
(4−チアゾリルメチル)−1H−ベンズイミダゾルー
2−イル〕アミノ]−1−ピペリジニル〕エチル〕フェ
ノール=臭化水素酸塩4部を得た;融点291.0℃(
化合物59)。 実施何144 N“−シアノ−N−(2,2−ジメトキシエチル)−N
’−[: 2−[4−r [1−[: (4−フルオロ
フェニル)メチル]−1H−ペンスイミタソ゛ル−2−
イル]アミノ]−1−ピペリジニル〕エチル〕グアニジ
ン5部及び儂塩酸6()部の混合物を1時間(4拝し且
つ還流させた。水を加え、全体をアンモニアでアルカリ
性にした。生成物を4−メチル−2−ペンタノンで抽出
した。抽出液を乾燥し、濾過し、そして蒸発させた。残
渣をシリカゲル上で、溶離剤としてトリクロロメタン及
びアンモニアで飽和したメタノールの混合物(95:5
容量部)を用いて、カラムクロマトグラフィーによって
精製した。純粋なフラクションヲtrfi集し、溶nW
剤を蒸発させた。P2渣をアセトニトリル及び2.2′
−オキシビスプロパンの混合物から結晶させ、N−r 
1−[2−(2−アミノ−IH−イミタソルー1−イル
〕エチル〕−4−ピペリジニル〕−1−C(4−フルオ
ロフェニル)メチル〕−IH−ベンズイミダゾルー2−
アミン−水和物1部を得た;融点171.4℃(化合物
60)。 C1調製物 次の調製物は本発明に従って動物及び人間の患者に全身
的に投与するために適する投与単位tm態における代表
的な製桑学的ntIJk物を例示するものである。これ
らの実施例は説明するために示したものであり、本発明
の範囲を限定するものではない。 これらの実施例に用いた如き「活性5y分」(A。 ■、)は式(1)の化合物、その可能な立体化学的異性
体型または?!I翠学的に許容し摺る酸伺加塩に関する
。 実施例45:腎口用ドロップ A、 1.5 (1o tヲ2−ヒドロキシプロパン酸
0.5を及t)ポリエチレングリフール1.5tに60
〜80℃で溶解した。30〜40℃に冷却後、ポリエチ
レングリフール351.を加に1この混合物を十分に1
;す拌した。次にfit ’II!’水2.5ノ中のナ
トリウムサッカリン37511Fの溶液を加え、攪拌し
ながら、ココア風味剤2.5ノ及び容171’ 501
にするために十分な賛のポリエチレングリフールを加え
、1mg当fiA、1.10■からなる経ロ用ドロップ
済液を製造した。得られた溶液を適当な容器に充填した
。 実施例46:経口用溶液・ 4−ヒドロキシ安息香1i(9メチル9グ及び4−ヒド
ロキシ安息香酸プロピル1tを沸騰している精製水4t
に溶解した。この溶液3を中にまず2゜3−ジヒドロキ
シブタンジオイック酸1(If、その後、A、1.2o
yを溶解した。後者の溶液を前者の溶液の残りの部分と
合液し、これに1,2゜3−プロパントリオール12 
/−及び70チソルビトール溶液3tを加えた。ナトリ
ウムサッカリン4ntを水05Aに溶IIイし、きいも
ご−ツセンス2d及びグーズベリーエッセンス’l*l
を加エタ。 後者の溶液を前者と合液し、十分7)滑の水を加えて容
#20tにし、茶さじ一杯(5+lI/)当り活性成分
20岬からなる経口用溶液を初造した。μφ液を適当な
容器に充明しプこ。 友!4181′Iす47:カプセル剤 A、 1.2’Of!、ラウリルイl’f 1i’;ツ
ートリウム62、毀粉562、ラクトース562、コ〔
フィト状二酸化ケイ37 g、 8g及びステアリンr
1クマグネゾウム1.22を共にはげしく4!IL拌1
2k。次に牛じた混合物を活性成分420〜から;りる
1(目> Of+、−1の適当な硬イゼラチンカプセル
に充”it l/た。 実施It;I+ 48 :フィルムー4°ル色した錠剤
錠剤芯の製造 A、1.1flnp、ラクト、X I′17 (19及
びI+(Q粉200tの混合物を十分に混合し1、その
徒、水約”2 n n ml中のドデシル4俺庁2→−
トリウム5f&びポリビニルビaリドン]Qrのr谷ン
夜で/(fこらせた。湿った粉末混合f吻をふるいl/
rかt)“、すθ’、++7.I L、、再びふるいに
かけた。次に微結晶性)ζルロースloo?及び水素添
加した+ri物油15?を加えた。全体を十分に混合し
、錠犀1に圧縮し、谷々活性成分10〜を含有する1 
0.000個の(ゲ剤’x (3た〇!脛 変性エタノール75m1中のメチルセルロース102の
溶液に、ジクロロメタン150 m/中のエチルセh 
o −x 5 rの溶沿全加えた。?′Kにジクロロメ
タン75m及び1 r 213−プロパントリオ−h 
2.5 ml tJIl’ltた。ポリエチレングリコ
ール10fを溶融し、そして外クロロメタン75 ml
に溶解した。後者の溶液を前者に加え、次にオクタデカ
ン酸マグネシウム2.59、ポリビニルピロリド759
及び濃色素pra液(Opas’pray K−1−2
1’09)3Q肩/を加え、仝休を均質化した。 被祷装置中にてかくして得られた混合物で錠剤芯を被合
した。 実施f1149:注射溶液 4−ヒドロキシ安息香酸メチル1.82及び4−ヒドロ
キシ安、す旨酸プロピル(1,2yを注射用の沸祷水約
0.5tK溶J・)tした。約50℃に冷却後、持fゝ
16シながら乳曜42、プロピレングリコールo、os
9及びA、1.4fを加えた。この溶液を室温に冷力1
し、十分な(’l’fの注射用水を補足して谷惰Itに
し、III+!当りA、1.4ワの耐液をイ尋た。この
溶液を濾過によッテ滅閑しく LJ、 S、 P、 X
 ■lp、 5xF)、咲11山の容器に充填した。 実M1 t7i115 Q :生薬 A、 I、 3 t ヲホリエチレングリコール400
’l 5 ml中の2,3−ジヒドロキシブタンジオイ
ックPJ3tの溶液に溶・り・rした。表面活性匍12
1及び300?にするために十分な−+1のトリグリセ
リドを共に溶解へした。祷イ゛の混合物を611斤の溶
液と十分に混合した。かくして得られた混合物を37〜
;)8℃の温変でルリシC注Δ′、各々活iq’ l+
!(分30■を含イエする100個の生仏を製造し/ζ
。 第1頁の続き ■Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号■Int
、C1,’ 識別記号 庁内整理番号333:DO) ■Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号優先権主
張 0198作10月15日[相]米国(U S)[相
]660670@発明者 ヨゼフ・フランシス・ ベル
ギー国ビーヘンス 1、 −ト ヌ 0発 明 者 チオフィルス・テレジ ベルギー国ビー
ーア・ヨアネス・マリ カルディーンラ ア・ファン・オツフエ ンウエルト −2260−二−レン・レクトルデラムストラ−235
0−フオセラール・カルデイナールーン 団

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 式中、A I: A II−A3=A 4は式−CI(
    =CH−CH=CH−(a−1)、−N=CH−CH=
    CH−(a−2)、−CH=N−CH=CH−(a−3
    )、−CH=CH−N=CH−(a−4)tたは=CH
    (=CH−CH=N−(a −5)を有する2価の票で
    あり、該7.L’(a−1)〜(a−5)における1個
    または2個の水素原子は各々相互に独立して、ハロ、低
    級アルキル、低級アルキルオキシ、トリフルオロメチル
    またはヒドロキシで置換されていてもよく;Rは水素及
    び低級アルキルからなる群よシ選ばれる一員であシ; R1は水素、アルキル、シクロアルキル、Ar’及び1
    個または2個のAr’ 基で置換された低級アルキルか
    らなる群よシ選ばれる一員でありン R” は水素、低級アルキル、シクロアルキル、(低級
    アルキル)−CO+、 C低級アルキルオキシ)−CO
    −及びAr2−低級アルキルからなる群より選ばれる一
    員であり: Lは式 %式%) ne t −A l k −(b −5) :(低級ア
    ルケニル) Y’ Alk (b−6)の基であるか;
    または i ) A’=A2−Aa=A4が代(a−3)、(a
    −4)または(a−5)の基であるか;ii ) A 
    1 == A 2 A 3 = A 4が式(a−1)
    または(a−2)の基であり、そしてR1がAr’ ま
    たは1個もしくは2個のA r 3 基でIET換され
    る低級アルキルであり、ここにAr”は随時低級アルキ
    ルで置換されていてもよいピラジニル、チアゾリルまた
    はイミダゾリルである場合、 Lはまた式 %式%(7) 該Wは水素、低級アルキル、Ar1XAr1−低級アル
    キル、1−ピペリジニル、1−ピロ1ノジニル、4−モ
    ルホリニル、式 の基、式 の基捷たは式 %式%) の基からなる群より選ばれる一員であり、R3及びR4
    は各々独立して水素または低級アルキルであシ; wlはヒドロキシ、低級アルキルオキシ、1−ピペリジ
    ニル、1−ピロリジニル、4−モルホリニル及びAr’
     からなる群より選ばれる2個寸での俗換基で随時置換
    されていてもよいシクロアルキルまたは低級アルキルで
    あシ;そしてzlがNR’である]場合、Wlはまた水
    素、アミノ、低級アルキルアミノ、ArI−アミノ寸た
    はニトロであることができ;肘W2は水素、低級アルキ
    ル A、I及び式%式%) の基からなる群より選ばれる−はであり、ただし、■v
    は水素、低級アルキル捷たはAr’であり; 該Tは式 %式% ) の基であシ; R6は水素、低級アルキルまたはAr’であり;■17
    は低級アルキルまたはAr”であり;そして R8は水素または低級アルキルであり;該1−Jetは
    式(c−1−a)、(c−1−b)の基または式 %式%) の基、ただし、R’ 、R”、R”及びR”は各々独立
    して、水素または低級アルキルである、或いは式 の基であり、ただしRIjは水素、低級アルキルまたは
    アミノである、或いは 該T■etは低級アルキルでIP+′喚される7ランで
    あシ、該低級アルキルはI!ni II、”r’ヒドロ
    キシ、メルカプト、低級アルギル寸キシ、低級アルキル
    チオ、(アミン低級アルギル)チオ、Ar1−〇−また
    は式 の基で買換されていてもよぐ:Sは1〜6までの整数で
    あるか、またはZもしくはYが直接結合である場合、S
    はまた0であることができ;R14は水素または低級ア
    ルギルであり;nは0または整数1もしくは2であり;
    Xは0、S、NR”またはCHNO2であ);YはOX
    S、NR”または直接結合であり;YlはOXSまたは
    NR16であシ; Y2はSまたはNRI 8であシ; 2は0、S、NR”または直接結合であり;zlはOz
    S”1ft−はNR’fあり;Xa及びY は独立して
    、それぞれX及びYと同一の意味を有し: 該R″!は水素、低級アルキル、シアノ、ニドo、Ar
    2−スルホニル、低級アルキルスルホニル、低級アルキ
    ルカルボニルまたはAr2−カルボニルであり; 該R”は水素、低級アルキル、(Ar2)低級アルキル
    、2−低級アルキルオキシ−1,2−ジオキソエチル、
    礫たは式−C(=X ’)−R17の基であり;R”は
    水素、低級アルキル、Ar2、A r2−低級アルキル
    、低級アルキルオキシ、Ar”−低級アルキルオキシ、
    モノ−もシくハシ(低級アルキルアミノ)、Ar”−低
    級アルキルアミノまたけAr”−低級アルキル(低級ア
    ルキル)アミノであり;ただし、条件として、 1) A′=A2−A3;A4が式(a−1)または(
    a −2)であり、そしてLが、Wが水素または式(c
    −1−a)もしくは(c−1−1))の基以外のもので
    ある式(b−1)である場t、Xは0以外のものであり
    ; 11) Lが式(b−1’)、ただしWが、zが即であ
    る式(c−1−c)の基である、の茫である。IJ、3
    合、WIは水素まfcは低級アルキル以外のものであり
    : +ii ) A+=A2−A3=A4が式(a−1)ま
    た1d(a−2)であり、そしてLが、XがOであシ、
    YがNR”、0または直接結合であり、X がOである
    式(b−3)の基である場合、 a) Y はOではなく、そして b)W’が低級アルキルである場合 yaは直接結合で
    ないものとし; Ar’ldハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、トリフ
    ルオロメチル、低級アルキル、低級アルキルオキシ、低
    級アルキルチオ、メルカプト、アミノ、モノ−及びジ(
    低級アルキル)アミン、カルボキシル、低級アルキルオ
    キシカルボニル及び低級アルキル−C〇−からなる群よ
    り各々独立に選ばれる3岡までの置換基で随時置換され
    ていてもよいフェニル;チェニル;ハロチェニル;フラ
    ニル:低級アルキル置換されたフラニル:ピリジニル;
    ピラジニル;随時低級アルキルでlid換されていても
    よいチアゾリル及びイミダゾリルからなる群よ多選ばれ
    る一員であ);そしてAr”はハロ、ヒドロキシ、ニト
    ロ、シアノ、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級
    アルキルオキシ、低級アルキルチオ、メルカプト、アミ
    ノ、モノ−及びジ(低級アルキル)アミン、カルボキシ
    ル、低級アルキルオキシカルボニル及び(低級アルキル
    )−COからなる群より各々独立に選ばれる3個寸での
    置換基で随時置換されていてもよいフェニルからなる群
    より選ばれる一員である、 を有する化合物、その製塾学的にボ[容し得る酸伺加塩
    寸たけその可能な立体化学的v4性体型。 2、Lが式(b−1)、ただし、Yil:NIIであり
    、Xは0であり、そしてWは水素である、の井であるか
    ;Lが式(b−1)、ただし、XはS。 NHまたはNCNであり、YはNllであり、そしてW
    il−ピペリジニル、1−ピロリジニル、4−モルホニ
    ルまたは式(c−1−c)、ただし zlはNR”であ
    り、そしてwlはアミン、ニトロまたは随時1個のヒド
    ロキシ、低級アルキルオキシ、1−ピペリジニル、1−
    ピロリジニル、4−モルホリニルもしくはフェニル基で
    、オたは2個の低級アルキルオキシ基で置換されていて
    もよい低級アルキルである、の基である、の−1−二で
    あるか;Lが式(h−1)、ただし、XはS、NHまた
    はNCNであり、YはNHであり、そしてWは低級アル
    キルオキシまたは低級アルキルチオである、の基である
    か;Lが式(b−1)、ただし、Wは式(c−1−a)
    または(c−1−b)の基である、の基であるか; Lが式(b−2)、ただし、nは1であり、Xは0また
    はSであり、そしてWは式(c−1−c)、ただし、z
    lはNR’であり、そしてW’は低級アルキルである、
    の基である、の基であるか;Lが式(b−3)、ただし
    、Xtま0であり、YはNnでsす、xauo−ct、
    す、YaiiNR”でQJ、そしてW2は低級アルキル
    である、のり、(であるか;Lが式(b−4)、ただし
    、Tは式(c−3−a)、ただし、XはOまたはSであ
    り、2はNR”であシ、そしてR6は水素または低級ア
    ルキルである、の基であるか、寸たはTは式(c−:(
    −b)、ただし、Raは氷像であυ、そし−rtt’ 
    は低級アルギルである、の共である、の基であるか; Lが式(h−s)、ただし、夏letは式(c−4−a
    )、ただし、R11,R1+及びR”は水素である、の
    基であるか、Hetil、式(c−4−c)の基である
    か、捷たはFletはヒドロキシもしくは式(c−4−
    d−1)、ただし、Y針10またはSであり、2はNH
    または直接結合であり、そして1714は水素である、
    の基でf?1換される低級アルキルで置換されたフラン
    である、の基であるか; Lが式(b−6)、ただし、Yは0である、の基である
    か;或いは Lが式(b−7)、ただし、Ar’ はヒドロキシまた
    は低級アルキルで置換されたフェニルである、の基であ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、不活性担体及び式 式中、AI=A”−A”=A4ij式 −CH=CH−CH=CH−(a−1)、−N=CH−
    CH=C,H−(a −2)、−CH=N−CH=CH
    −(a−3)、−CH=CH−N=CH−(a−4)t
    たは−(J]=CH−CI(=N−(a−5’)を有す
    る2価の基であシ、該第(a−1)〜(a−5)Kおけ
    る1個または2個の水素原子は各々相互に独立して、八
    日、低級アルキル、低級アルキルオキシ、トリフルオロ
    メチルまたはヒドロキシで置換されていてもよく;Rは
    水素及び低級アルキルからなる群より選ばれる一員であ
    り; 1(’は水素、アルキル、シクロアルキル、Ar’及び
    1個または211jのAr’基でM喚された低級アルキ
    ルからなるnより選ばれる一Qであり; R” it水素、低級アルキル、シクロアルキル、(イ
    斤奈ジアルキル)−Co−1((Jt糸やアルキルオキ
    シ)−CO−及びAr2−低級アルキルからなる群より
    選ばれるーj−1であり;Lは式 %式%) ) (低級アルケニル) −Y’−Alk −(b−6’)
    の基であるか;または l ) AI=A2 A3=A’が式(a−3)、(a
    −4)または(a−5)の基であるか;ii ) A 
    I = A 2 A R=A 4が式(a−1)または
    (a−2)の基であり、そしてR1がAr3または1個
    もしくは2個のA「3$、で置換される低級アルキルで
    あり、ここにAr”は随時低級アルキルで置換されてい
    てもよいピラジニル、チアゾリルまたはイミダゾリルで
    ある場せ、 Lはまた式 %式%(7) 該Wは水素、低級アルギル、Ar’ 、 Ar’ −イ
    huアルキル、1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、
    4−モルホリニル、式 のり、1:、式 のノ、1:誉たは式 %式%) の基からなる群よシ選ばtする−14であり、ここでR
    3及びIt’は各々独立して水素または低級アルキルで
    あシ; Wl /fiヒドロキシ、低級アルキルオキシ、1−ピ
    ペリジニル、l−ピロリジニル、4−モルホリニル及び
    A r ”からなる群よシ選ばれる2個rでの置換基で
    随時置換されていてもよいシクロアルキルまたは低級ア
    ルキルであシ;そしてzlがNR”である場合 yIB
    また水素、アミノ、低級アルキルアミノ、ArI−アミ
    ンまたはニトロであることができ; R* w ’は水素、低級アルキル、ArI及び式%式
    %) の基からなる群より選ばれる一輯であり、ただし R1
    は水素、低級アルキルまたはAr’であり; 該Tは大 1 R’−Z −C−Y ” −(c−3−a )またはR
    7−SO,−NR”−(c −3−b )の基であル; It6は水素、低級アルキルまたはA r +であシR
    7は低級アルキルまたiJ、’ A rl Tあシ;そ
    して F<8I:J、水素または低級アルキルであり;該fi
    efけ式(c−1−a)、(c−1−1)) の基ま7
    ℃は式 %式%) ) の基、ただし、R11、Rlo、R11及びR12は谷
    々独立して、水素または低級アルキルである、或いは式 の基であシ、ただしRI3は水素、低級アルキルまたは
    アミノである、或いは N’l I(e t は低級アルキルでff換されるフ
    ランでアリ、該低級アルキルは随時ヒドロキシ、メルカ
    プト、低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、(アミ
    ノ低級アルキル)チオ、A r ’ −Q −iたは式 の基で置換されていてもよく;sけ1〜6までの整数で
    あるか、または2もしくはYが直接結合である場合、S
    はまた0であることができ;R14は水素または低級ア
    ルキルであシnは0または整数1もしくは2であ);X
    は0.S、NR11′またはCFINO2であり;Yは
    OXS、N、R”または直接結合であり;Ylは0,8
    またはNR”であり; Y2はS凍たはN R,I 6であり;2は0.5XN
    R’または直接結合であす;Z ’ fa OlS マ
    にはNR,’ テあり:Xa及びya は独立して、そ
    れぞれX及びYと同一の意味を1し; 咳R”は水素、低級アルキル、シアノ、ニトロ、Ar2
    −スルホニル、(Ikl16アルキルスルホニル、低級
    アルキルカル1?ニル棟たけAr2−カルボ−ニル 該■ζ16は水素、低9アルギル、(Ar’)低級アル
    キル、2−(ff糾アルキルオギン−1,2−ジオキソ
    エチル、または式−〇(=X)−R17の基であり;R
    17は水素、低級アルキル、Ar” 、Ar2−低級ア
    ルキル、低級アルキルオキ’/、Ar2−低級アルキル
    オキシ、モノ−もしくはジ(低級アルキルアミノ)、A
    r2−低級アルキルアミノまたはAr”−低級アルキル
    (低級アルキル)アミンであり;ただし、条件として、 1) AI=A2−A3=A4が式(a−1)または(
    a−2)であシ、そしてLが、Wが水素または式(c−
    1−a)もしくは(C−1− b)の基以外のものであ
    る式(b−1)である場合、Xは0以外のものであり: i+)r,が式(b−1)、ただしw が、、zがN)
    (である式(c−1−c)の基である、の基である場合
    、Wlは水素または低級アルキル以外のものであり; +ii ) A I =A 2 A B=A 4が式(
    a−1)または(a−2)であり、そしてLが、Xが〇
    であシ、YがNR”、0寸たは直接結合であり、Xaが
    Oである式(1)−3)の基である場合、a)Yaは0
    ではなく、イして 1)) W2が但糾アルキルである」場合、Yaは直接
    結合でないものとし7; A r l B ハON ヒl”ロキシ、ニトロ、シア
    ノ、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルキル
    チオシ、低級アルキルチオ1.メルカプト、アミノ、モ
    ノ−及びジ(低級アルキル)アミノ、カルボキシル、低
    級アルギルAキシカルボニル及び低級アルキル−CO−
    からなる群より各々独立に;巽ばれる:)fl・°1′
    !でのi?’+’ 4負某で随時IIイ換されていても
    よいフェニル;チェニル;ハロチェニル;7うニル;(
    ANNアルキル1ビ1°(「4 享れたフラニル;ヒリ
    ジニル;ピラジニル; l++ff時低級アルキルでI
    i’? 1萼されてぃてもよいチアゾリル及びイミダゾ
    リルからなる群より選ばれる一員であり;そしてAr2
    はハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアン、トリフルオロメ
    チル、低級アルキル、低級アルキルオキシ、低級アルキ
    ルチオ、メルカプト、アミノ、モノ−及びジ(低級アル
    キル)アミノ、カルボキシル、低級アルキルオキシカル
    ボニr換されていてもよいフェニルからなる君子より選
    ばれる一員である、 を有する化合物、その?H苓学的に許容し得る酸付加塩
    またはその可能な立体化学的異性体型の杭アレルギー的
    に有効量を含有する抗アレルギー組代物。 4、Lが式(b−1)、ただし、YはNHであシ、Xは
    0であシ、そしてWは水素である、の基であるか;Lが
    式(b−1)、ただし、Xは81NHまたはNCNであ
    り、YはNHであり、そしてWnl−ピペリジニル、1
    −ピロリジニル、4−モルホニルまたは式(c−1−c
     )、fr−だし 71はNR”であシ、そしてW′仁
    1二アミノ、ニトロ またけ〔・α時l飼のヒドロキシ
    、fJ(糾アルキルオキシ、l−ピペリジニル、1−ピ
    ロリジニル、4−モルホリニルもしくはフェニル井で、
    寸たは2個の低級アルキルオキシ基でiVr 4J%さ
    れていてもよい低級アルキルである、の其である、のI
    IIであるか;Lが式(b−1)、ただし、Xシ丁Is
    、NHまたけNCNであり、YはNHであり、ぞしてW
    は低級アルキルオキシまたは低級アルキルチオである、
    の基であるか;Lが式(b−1)、たたし、Wけ式(c
    −1−a)または(c −1−)) )の基である、の
    ノー石であるか; Lが式(b−2)、ただし、nけlであり、XはOまた
    はSであシ、そしてWは式(c−1−c)、ただし z
    lはNR”であシ、そしてXVlは低級アルキルである
    、の基である、の基であるが;t、)!)が式(b−3
    )、ただし、Xはoであり、YUNHであり、xJ−t
    oであ、a、YaはNR”であシ、そしてW2は低級ア
    ルキルである、の茫であるか: Lが式(b−4)、ただし、Tは式(c−3−a)、た
    だし、XU O″!!rcハS テあシ、ZuNR8C
    あり、そしてR6は水素または低級アルギルである、の
    基であるか、またけTけ式(c−3−b)、ただし、R
    8は水素であり、そしてR7は低級アルキルである、の
    り、(呂である、の基であるか;Lが式(b−5)、た
    だし、Netは式(c−4−a)、ただし、RQ 、R
    11及びR”は水素である、の基であるか、l1etは
    式(c−4−c)の基であるか、またはHet はヒド
    ロキシもしくは式(C−4−d−1)、ただし、Y)ま
    0またはSであシ、2はN11寸たは直接結合であり、
    そしてR14は水素である、の基で置換される低級アル
    キルで置換されたフランである、の基であるか; Lが式(b−6)、ただし、YはOである、の基である
    か;或いは Lが式(b−7)、ただし、Ar’ はヒドロキシま走
    は低級アルキルでt7f換さhたフェニルである、の基
    であるq!i許請求の範囲第3珀記載の組成物。 5、式 、(中 A’=A”−AB=A4は式 −CH=(JJ−C)I=CH−(a−1’)、−N=
    CH−CH=CH−(a−2’)、−C)1=N−CH
    =CH−(a −3’)、−0口=CH−N=CH−(
    a−4) または−CH=CH−C11=N−(a−5
    )を有する2価の基であり、該第(a−i)〜(a−5
    )における1個またけ2個の水素原子は各々相互に独立
    して、ノ・口、低級アルキル、低級アルキルオキシ、ト
    リフルオロメチルまたはヒドロキシでW4@されていて
    もよく;Rは水素及び低級アルキルからなる群より選ば
    れるーれであυ; R1は水素、アルキル、シクロアルキル、Ar1及び1
    個または2個のA 、 1 基で俗°換された低級アル
    キルからなる群より選ばれる一員であシ; R1rri水素、低級アルキル、シクロアルキル、(低
    級アルキル)−Co−1(低級アルキルオキシ>−CO
    −及びAr”−低級アルキルからなる群よシ選ばれる一
    員であシ: Lは式 %式%) ) (低級アルケニル)−Y’ −A l k −(+)−
    6)の饗゛であるか;または ) ) A I=A 2 A ! =A 4が式(a−
    3)、(a−4’)または(a−5)の1−2であるか
    ;+i ) A’=A”−A8=A’が式(a−1)ま
    たけ(a・−2)の基であり、そしてR1がAr3 ま
    たは1個もしくは2個のA r ’基で行防される低級
    アルキルであり、ここにAr”は随時低級アルキルで枦
    °−換されていてもよいピラジニル、チアゾリルまたは
    ・イミダゾリルである場合、 Lはまた式 %式%) 該Wは水素、低級アルキル、Ar’ 、Ar” −低級
    アルキル、1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、4−
    モルホリニル、式 の基、式 の基または式 %式%) の基からなる群より選ばれる−れであり、ここでR3及
    びR’は各々独立して水素または低級アルキルであり; wlはヒドロキシ、低級アルキルオキシ、 1−ヒヘリ
    シニル、1−ピロリジニル、4−モルホリニル及びAr
    ”からなる群よシ選ばれる2個までの置換基で随時(可
    換されていてもよいシクロアルキルまたは低級アルキル
    でありそしてzlがNR’である場合、Wlはまた水素
    、アミン、低級アルキルアミノ、Ar1−アミノまたは
    ニトロであることができ; 該W2は水素、低級アルキル、ArI及び式%式%) の基からなる群よシ選げれる一員であり、ただし、R5
    は水素、低級アルキルまたはAr’であシ; 該Tけ式 %式%) ) R’ハ水素、低級アルキル捷たけAr’であり;R″は
    低級アルキルまたはA r ”であり;そして R8は水素または低級アルキルであシ;該He1は式(
    c −1−a )、(c−1−b)の某または式 %式%) の基、ただし、lζQ、IZlo、1ζ111及びR”
    は各々独立して、水素または低級アルキルである、或い
    は式 の基であシ、ただしI(′3は水素、低級アルキルまた
    はアミノである、或いは till He tは低級アルキルで置換されるフラン
    であり、該低級アルキルは随11.1rヒドロキシ、メ
    ルカプト、低級アルキルオキシ、低級アルキルブ゛オ、
    (アミノイ氏級アルキル)チオ、Ar1−〇−凍たは式 の某で置換されていてもよく:Sは1〜6までの整数で
    あるか、または2もしくはYが直接結合である場合、s
    t:Lまた0であることができ;R14は水素または低
    級プルキルであり一〇は0または整4!iiもしくは2
    であり;XはOXS、NR”またはCI(NOxであり
    ;Yは0、S′、NR’または直接結合であシ:Y1は
    0、SまたはNa 111であり;Y!はSまたはNR
    16であシ; 2はOlS、NR”または直接結合であシ;z1は0、
    StたはNR”であり; Xa及びyaは独立して、それぞれX及びYと同一の意
    味を有し; 該R1′は水素、低級アルキル、シアノ、ニトロ Ar
    2−スルホニル、低Nアルキルスルホニル、イ氏級アル
    キルカルボニルまたはAr”−カルボニルであシ; 該R16は水素、低級アルキル、(Ar2)低級アルキ
    ル、2−低級アルキルオキシ−1,2−ジオキシエチル
    、または式−〇 (=X ) −R”のノ、トであり;
     R”は水素、低級アルキル、Ar”、Ar”−低級ア
    ルキル、低級アルキルオキシ、Ar2−低級アルキルオ
    キシ、モノ−もしくはジ(低級アルキルアミノ)、Ar
    ”−低級アルキルアミノまたはAr’−低級アルギル(
    低級アルキル)アミノであり;ただし、榮件として、 i ) AI=A2 A!=A4が式(a−1)または
    (a−2)であり、そしてLが、Wが水素または式(c
    −1−a)もしくは(c−1−b)の基以外のものであ
    る式(b−1)である場合、XはO以外のものであり; 11) Lが式(b−1)、ただしWが、zがNHであ
    る式(c −1−c )の基である、の基である場合、
    Wlは水素゛または低級アルキル以外のものであり; ni ) AI=A!−hs=A4が式(a−1)また
    は(a−2)であシ、そしてLが、XがOであシ、Yが
    NR”、0または直接結合であり、Xaが0である式(
    b−3)の基である場合、 a) YaはOではなく、そして b)w”が低級アルキルである場合 yaは直接結合で
    ないものとし; Ar” ハハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアン、トリフ
    ルオロメチル、低級アルキル、低級アルキルオキシ、低
    級アルキルチオ、メルカプト、アミノ、モノ−及びジ(
    低級アルキル)アミノ、カルボキシル、低級アルキルオ
    キシカルボニル及びイ氏級アルキル−CO−からなる群
    より各々独立に選ばれる3個までの置換基で随時置換さ
    れていてもよいフェニル;チェニル;ハロチェニル;フ
    ラニル;低級アルキル1茂換されたフラニル:ピリジニ
    ル;ピラジニル;随時低級アルキルで#Y 関されてい
    てもよいチアゾリル及びイミダゾリルからなる群よシ選
    ばれる一員であり;そしてAr” はハロ、ヒドロキシ
    、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、低級アルキル
    、低級アルキルオキシ、低級アルキルチ1、メルカプト
    、アミノ、モノ−及びジ(低級アルキル)アミン、カル
    ボキシル、低級アルキルオキシカルボニル及び(低級ア
    ルキル)−COからなる群より各々独立に選ばれる3個
    までの置換基で随時置換されていてもよいツー〔ニルか
    らなる群よ#)選ばれる一員である、 を有する化合物、その!!II 革学的にtfl−容し
    得る酸付加塩またはその可能な立体化学的異性体型の抗
    アレルY−的有効ξ4°を定温動物に全身的に投与する
    ことを特徴とするアレルギー疾患にかかった定温動物に
    おけるアレルギー疾患の処置方法。 6、Lが式(b−1)、ただし、YはNHであり、Xは
    Oであシ、そしてWは水素である、の基であるか;Lが
    式(b−1)、ただし、Xは51NHまたはNCNであ
    り、′YはNH工あり、そしてWij 1− ヒヘ!J
     シニル、l−ピロリジニル、4−モルホニルまたは式
    (c−1−c)、ただしzlはNR”であシ、そしてW
    lはアミノ、ニトロまたは随時1個のヒドロキシ、低級
    アルキルオキシ、1−ピペリジニル、1−ピロリジニル
    、4−モルホリニルもしくはフェニル基で、または2個
    の低級アルキルオキシ基でv:’ Qされていてもよい
    低級アルキルである、の某である、の基であるか;Lが
    式(b−1)、ただし、Xは5XNHまたはNCNであ
    シ、YはNHであり、そしてWは低級アルキルオキシま
    たは低級アルキルチオである、の基であるか;Lが式(
    b−1)、ただし、Wは式(c −1−a )または(
    c−1−)) )の基である、の基であるか; Lが式(b−2)、ただし、nは1であシ、Xは0また
    はSであシ、そしてWは式(c−1−c)、ただし、z
    lはNR”であシ、そしてWl は低級アルキルである
    、の基である、の基であるか;Lが式(b−3)、ただ
    し、Xは0であり、YはNHテア!II、Xaは0であ
    り、YaはNR”−t’あり、そしてW2は低級アルキ
    ルである、の基であるか;Lが式(b−4)、ただし、
    Tは式(c−3−a)、ただし、XはOまたはSであり
    、Z f′iNR’ であり、そしてR6は水素または
    低級アルキルである、の丼であるか、寸たはTけ式(c
     :(b)、ただし、Raは水素であり、そしてR’は
    低級アルキルである、の基である、の基であるか:Lが
    式(b−5)、ただし、FTetは式(c−4−a)、
    ただし、R″、R”及びn12は水素である、の基であ
    るか、Hetは式(c−4−c) の基であるか、また
    は)letはヒドロキシもしくは式((!−4dl)、
    ただし、YはOまたはSであシ、zはNHまたは直接結
    合であシ、そしてR′4は水素である、の某で置換され
    る低級アルキルで置換されたフランである、の基である
    か;Lが式(b−6)、ただし、YはOである、の基で
    あるか;或いは Lが式(b−7)、ただし、Ar1はヒドロキシまたは
    低級アルキルで置換されたフェニルである、の基である
    特許請求の範囲第3項記載の方法。 7、式 式中、AI=A2−A3=A4は式 −CH=CH−CH=CH−(a−1”)、−N=CH
    −CH=CH−(a−2)、−CH=N−CH=CH−
    、(a−3)、−CH=CH−N=CH−(R−4)、
    またけ−CH=CH−CH=N −(a−5)を有する
    2価の基であり、該j、t:(a −1)〜(a〜5)
    における1細首たは2個の水素原子は各々相互に独立し
    て、ノ10、低級アルキル、低級アルキルオキシ、トリ
    フルオロメチルまたはヒドロキシで置換されていてもよ
    く;Rは水素及び低級アルキルからなる群より選ばれる
    一員であり; R1は水車、アルキル、シクロアルキル、Ar’及び1
    個または2個のAr’ 専で置換された低級アルキルか
    らなる群より選ばれる一員であゆ; R2は水素、イ氏級アルキル、シクロアルキル、(低級
    アルキル)−CO−1(低級アルキルオキシ)−Co−
    及びAr”−低級アルキルからなる群より選ばれる一員
    であり; Lは式 %式%): ) (低級アルケニル)−Yl−Alk −(b−6)の基
    であるか;甘たは 1 ) A’=A’−A”=A4が式(a−3)、(a
    −4)または(a−5)の基であるか;ii ) A 
    t =A 2 A 8 = A 4が式(a−1) ま
    たは(a−2)の基であシ、そしてR1がAr”Jたは
    1 (1aもしくは2IIAIのA r ” 基で置換
    される低級アルキルであシ、ここにAr”は随時低級ア
    ルキルで置換されていてもよいピラジニル、チアゾリル
    凍たはイミダゾリルである場合、 Lはまた式 %式%) : 該Wは水素、低級アルキル、Ar’、Ar’−低級アル
    キル、1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、4−モル
    ホリニル、式 の基または式 W” −Z ” −(c−1−c ) の基からなる群よシ選ばれる一員であ)、ここでRa及
    びR4は各々独立して水素または低級アルキルであり; Wlはヒドロキシ、低級アルキルオキシ、1−ピペリジ
    ニル、1−ピロリジニル、4−モルホリニル及びAr’
    からなる群より選ばれる2個までの置換基で随時置換さ
    れていてもよいシクロアルキル塘たは低級アルキルであ
    り;そしてzlがNR”である場合、Wl はまた水素
    、アミノ、低級アルキルアミノ、Ar’−アミノまたは
    ニトロであることができ; 該W2は水素、低級アルキル、ArI及び式%式%) の基からなる群より選ばれる一員であり、ただし、R’
    は水素、低級アルキルまたはAr’であシ; 該Tは式 %式%) ) R6は水素、低級アルキルまたtj: A r ’ テ
    あり;R7は低級アルキルまたはAr”であり;そして R8は水素または低級アルキルであり;該feetは式
    (c−1−a’)、(c−1−b)の基または式 %式%) ) の基、ただし、R9、R”、R11及びR” は各々独
    立して、水素または低級アルキルである、或いは式 の基であり、ただしR”は水素、低級アルキルまたはア
    ミンである、或いは 該)(etは低級アルキルで14換される7ランであり
    、該低級アルキルは随時ヒドロキシ、メルカプト、低級
    アルキルオキシ、低級アルキルチオ、(アミノ低級アル
    キル)チオ、A r ’ −0−または式 の基で置換されていてもよく;Sは1〜6までの整数で
    あるか、または2もしくはYが直接結合である場合、S
    は凍た0であることができ;R14は水素または低級ア
    ルキルであシ;nは0または整数1もしくは2であり;
    Xは0XS1NRI′′またはCHNOtであシ;Yは
    O,5XNRI6または直接結合であシ;Y′は0、S
    1走はNRI 6であり;ytはSまたはN RI 6
    であり; 2は0、S、NR”またはin、後結合であシ:zlは
    0、S’JたはNR” で、%F);Xa及びyaは独
    立して、それぞれX及びYと同一の意味を有し; 該n”は水素、低級アルキル、シアノ、ニトロ、Ar”
    −スルホニル、低級アルキルスルホニル、低級アルキル
    カルボニルまたはAr”−カルボニルであシ: 該R”は水素、低級アルキル、(Ar”)低級アルキル
    、2−低級アルキルオキシ−1,2−ジオキシエチル、
    または式−C(=X)−R′7の基であシ;RI?は水
    素、低級アルキル、Ar”、A r”−低級アルキル、
    低級アルキルオキシ、A r ” −低級アルキルオキ
    シ、モノ−モジくハシ(低級アルキルアミノ)、Ar”
    −低級アルキルアミノまたはAr2−低級アルキル(低
    級アルキル)アミノであり二ただし、条件として、 1) A1=A2−A3=A4が式(a−1) または
    (a−2)であり、そしてLが、Wが水素または式(c
    −1−a )もしくは(c−1−b)の基以外のもので
    ある式(b−1)である場合、XはO以外のものであp
    ; ii) Lが式(b−1)、ただしwが、2がNHであ
    る式(c−1−c)の基である、の基である場合、Wl
    は水素寸たけ低級アルキル以外のものであり: 111) A1=A2−A3=A4が式(a−1)また
    は(a−2)であり、そしてLが、XがOであり、Yが
    NRI6.0またはmT接結合であり、Xaが0である
    式(h−3)の基である場合、 a)Yaけ0ではなく、そして b)W”が低級アルキルである場合 yaは直接結合で
    ないもの七し: Ar’liハロ、ヒドロキシ、二l・口、シアノ、トリ
    フルオロメチル、低17k ’J”ルギル、低級アルキ
    ルオキシ、低級アルキルチオ、メルカプト、アミノ、モ
    ノ−及びジ(低級アルキル)アミノ、カルボキシル、低
    級アルキルオキシカルボニル及び低級アルキル−CO−
    からなる群よシ各々独立に選ばれた3個までの置換基で
    随時置換されていてもよいフェニル;チェニル;ハロチ
    ェニル;フラニル; 低/1)フルキル置喚されたフラ
    ニル;ピリジニル;ピラジニル:随時低級アルキルで置
    換されていてもよいチアゾリル及びイミダゾリルからな
    る群よシ選ばれる一員であり;そしてAr”はハロ、ヒ
    ドロキシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、低級
    アルキル、低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、メ
    ルカプト、アミノ、モノ−及びジ(低級アルキル)アミ
    ン、カルボキシル、低級アルキルオキシカルボニル及び
    (低級アルキル)−COからなる群より各々独立に選ば
    れる3個貫での買換基で随時置換されていてもよいフェ
    ニルからなる群よシ選ばれる一員である、 を有する化合物、その製薬学的にi′1・容し得る酸付
    加塩寸たはその可能な立体化学的異性体型を製造するに
    あたり、 a) 式Q、 ” −D (1)のピペリジンを、反応
    に不活性力溶媒中にて、式Q’(It)の中間体でアル
    キル化し、ここで 1) Q2は水素であり、そ1−2でへりは式り−G(
    II−a)の中間体であり、該Gは適当な反応性の離脱
    性基を表わす;または 2) Qlは式−v−C(=X)−G’ (II−b−
    1)の中間体であり、該clは適当な反応性の離脱性基
    であ11、そしてQ2は式%式% かくして、式 1 W−C−Y’−Alk −D C1−a−1)の化合物
    を製造するか; 3) Qlは式 %式%) の中間体であり、そしてQ2は弐HY”−Alk−の基
    である、 かくして、式 %式%) の化合物を製造するか; 4) Qlは式(低級アルケニル’)−G(Il−b−
    3)の中間体であり、そしてQ2は基)IY’−Alk
    −である、 かくして式(低級アルケニル) −y’−Ark−D(
    1−a−3”)の化合物を製造するか;5)Q’蚊式W
    −C−G” (II−b−4)の中間の基である、 かくして、式 の化合物を製造するか; 6)Qlは式W−C(=X)−Y’H(1−c−1)の
    中間体であり、そしてQ2は式G−Alkの基である、 かくして式(1−a−1)の化合物を製造するかニア)
     Qlは式 の中間体であり、そしてQ2は弐G−A 1 kの基で
    ある、 かくして、式(1−a−2)の化合物を製造するか; 8) Qlは式(低級アルケニル)−Y”−H(II−
    c−3)であり、そしてQ2は式G−Alk−の基であ
    る、 かくして、式(1−a−3)の化合物を製造するか; 9) Qlは式[(et’ −H(It −c−4) 
    (D中間体であり、該Het’は式(c−4−a)、(
    c−4−b)または(c−4−c)の基であり、そして
    Q2は式G−Alkの基である、 かくシテ、式He t’−Alk −D (1−a −
    5)の化合物を製造するか; b) 式W’−Z’I](n −d )の試塾を、反応
    に不活性な溶媒中で、適当な、C=X生成削の存在ドに
    おいて式BY’−Alk −D (1−b −1)の中
    間体と反応させ、かくして、式W’−Z”−C(=X 
    )−Y”−Alk −1) (1−a−1−a )の化
    合物を製造するか; C) 式(II−d)の試薬を反応に不活性な溶妙中で
    適当な/C=X生成削の(jイド下において式の中間体
    と反応させ、かくして、式 (T −a −4−a ) ; の化合物を獅造するか; d)式 の中間体を、反応に不活性な溶媒中にて、適当なアルキ
    ルハライド、金属酸化物または金属塩で環形成脱硫化す
    るか; e) 式W”−Z’−t(fV)の中間体を、反応に不
    活性な溶媒中にて、弐X’=C=N−Alk −D(V
    l ’)、ただし、XlけOまたはSである、のピペリ
    ジンと反応させ、かくして、式 %式%) の化合物を製造するか: f) 式W’−N=C=X’ (Vll)の中間体を、
    反応に不活性な溶媒中にて、式)TY’−Alk −D
     (I−b−1)のピペリジンと反応させ、かくして、
    式 %式%) の化合物を411J造するか; ?) 式(vII)の中間体を、反応に不活性な溶媒中
    にて、式 のピペリジンと反応させ、かくして、式の化合物を製造
    するか: 11) 式〜V” −C(=X” )−OH(Vlll
    ) 、該w’は前記のWの意1未を有するが、ただし、
    W3は式(C−1−c)の基以外のものとする、の中間
    体を、反応に不活性な溶媒中にて、必要に応じて、式(
    ■)におけるOH−官能基を適当:&FII脱性基に転
    化した後、弐[−1Y’−Alk−D (1−b−1)
    のピペリジンと反応濾せるか、または必要に応じて、式
    (i−b−1)と(V■)とを共にアミドまたはエステ
    ルを生成し得る適当な試薬と反応させ、かくして、式 %式%) の化合物を製造するか; i) 式w”−c(=X’) −0I((■)、ただし
    、W3はすでに定義した意味を有する、の中間体を、反
    応に不活性な溶媒中にて、必要に応じて、式(■)にお
    けるOH−官能基を適当な離脱性基に転化した後、式 のピペリジンと反応させるか、または必裾に応じて、式
    (1−b−2)と(■)とを共にアミドまたはエステル
    を生成し得る適当な試薬と反応させ、かくして、式 の化合物を1Q冶するか; j) 式HD(1−8)のピペリジンを、適当な反応に
    不活性な溶媒中にて、式Ll−低級アルケンジイルーT
    ((fk’)、ただし7、Llはこのものが−Alk−
    と結合して式(b−1)、(b−3)、(b−4)、(
    +)−5)、(h−6)または(1)−7)の基を生成
    するように選ばれる、の試薬と反応させ、かくして、式 %式%) の化合物をv!!造するか; な溶媒中で、ホルムアルデヒドまたはその重合体型の存
    在下において、式(1−a)のピペリジンと反応させ、
    かくして、式 の化合物を製造するか: l) 弐 H−Y’−D’ (X−a’)、ただし、D
    Iは式−(低級アルキル)−G/A l !c−Dの基
    を表わす、のフラン誘4体を、反応に不活性な溶媒中に
    て、式E−Z−CSH2,−G (xI−a)、ただし
    、アルキル化し、かくして、式 %式%) の化合物を製造するか; m) 式E−Z−CSFT2s−Y’ H(XI −b
     )の中間体を、反応に不活性々溶媒中にて、弐〇−D
    ’(X−b)のフラン誘導体でアルキル化し、かくして
    、式(1−e−1)の化合物を製造するか:n)弐H−
    Z’−CsH2、−Y−D ’ (X−c )の7ラン
    銹導体を、反応に不活性な溶媒中にて、式E−G(XI
    −e)の中間体でアルキル化し、かくして、式 %式%) の化合物を製造するか; O) 式 l1D−Z’H(XI −(+ )ノ中間体
    を、反応に不活性な溶媒中にて、式G−CsH2,−Y
    −D ’(X−d)のフラン誘導体でアルキル化し、か
    く(Xll−a)、ft タL、、Ya’ n 上記f
    ) Y F′ノ意味f有するが、ただし、直接結合では
    ないものとする、の中間体を、反応に不活性な溶媒中に
    て、式W2−CC=Xa)−G” (XI−a )+7
    )試整と反応させ、かくして、式 の化合物を創造するか; 量体を、反応に不活性な溶媒中にて、式R’−Z−C(
    =X)−G’ (DX薬ト反応サす、かくして、式 の化合物を製造するか; 中間体を、反応に不活性な溶媒中にて、式R’ SOt
     G’の試薬と反応させ、かくして、式の化合物を製造
    するか; 1−1 S) 弐 R’−N=C=X (XIV−a )、ただ
    し xa 1けOt−たはSである、の試ゼπを、反応
    に不活性な溶媒中にて、式(Ml−a)の中間体と反応
    させ、かくして、式 t) 式 (Xll−b’)の中間体金弐[t’ −N
    =C=X’(XIV−b)の試薬と反応させ、かくして
    、式の基を表わす、の化合物を製造するか;或いは随時
    式中の化合物を当該分野において公知の官能基変換法に
    従って相互に転化し;そして必す2に応じて、式(1)
    の化合物を適当な酸で処理して治療的に活性な無毒性の
    酸付加塩型に転化するか、または逆に、酸付加塩をアル
    カリによって遊離塩基型に転化し;そして/またはその
    立体化学的異性体型を製造することを特徴とする上記式
    (I)の化合物、その製薬学的に許容し得る酸付加塩ま
    たはその可能な立体化学的異性体の製造方法。
JP60000251A 1984-01-09 1985-01-07 N−ヘテロシクリル−4−ピペリジンアミン Pending JPS60174778A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56911584A 1984-01-09 1984-01-09
US569115 1984-01-09
US660670 1984-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60174778A true JPS60174778A (ja) 1985-09-09

Family

ID=24274157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60000251A Pending JPS60174778A (ja) 1984-01-09 1985-01-07 N−ヘテロシクリル−4−ピペリジンアミン

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS60174778A (ja)
PL (1) PL144514B1 (ja)
ZA (1) ZA85186B (ja)
ZM (1) ZM385A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215575A (ja) * 1986-02-03 1987-09-22 ジヤンセン・フア−マシユ−チカ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ N−複素環式−4−ピペリジンアミン類を含有している抗−ヒスタミン組成物類

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151982A (en) * 1978-04-03 1979-11-29 Janssen Pharmaceutica Nv Nnheterocyclyll44piperidineamines
US4219559A (en) * 1979-01-10 1980-08-26 Janssen Pharmaceutica N.V. N-Heterocyclyl-4-piperidinamines
JPS58142900A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 アイワパ−ス株式会社 透視図作成方法
JPS59208394A (ja) * 1983-05-13 1984-11-26 Hitachi Zosen Corp 潜熱蓄熱装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54151982A (en) * 1978-04-03 1979-11-29 Janssen Pharmaceutica Nv Nnheterocyclyll44piperidineamines
US4219559A (en) * 1979-01-10 1980-08-26 Janssen Pharmaceutica N.V. N-Heterocyclyl-4-piperidinamines
JPS58142900A (ja) * 1982-02-19 1983-08-25 アイワパ−ス株式会社 透視図作成方法
JPS59208394A (ja) * 1983-05-13 1984-11-26 Hitachi Zosen Corp 潜熱蓄熱装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215575A (ja) * 1986-02-03 1987-09-22 ジヤンセン・フア−マシユ−チカ・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トシヤツプ N−複素環式−4−ピペリジンアミン類を含有している抗−ヒスタミン組成物類

Also Published As

Publication number Publication date
ZA85186B (en) 1986-08-27
PL144514B1 (en) 1988-06-30
PL251476A2 (en) 1985-12-17
ZM385A1 (en) 1986-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348891B2 (ja) Cxcr4受容体アンタゴニスト
CA2915561C (en) Novel substituted bicyclic compounds as bromodomain inhibitors
CN100497334C (zh) 用作组胺h3拮抗剂的吲哚衍生物
JP6034869B2 (ja) ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのシアノメチルピラゾールカルボキサミド
CA2614544C (en) Heterocycle-substituted benzimidazole derivative
EP0282133B1 (en) 1-alkyl substituted benzimidazole derivatives
EP2953940B1 (en) Piperidin-1-yl and azepin-1-yl carboxylates as muscarinic m4 receptor agonists
JPS60185777A (ja) 4―〔(二環式複素環)―メチル及びヘテロ〕ピペリジン類及びその製法
CA2888338A1 (en) Mth1 inhibitors for treatment of cancer
AU7698198A (en) 3(5)-heteroaryl substituted pyrazoles as p38 kinase inhibitors
CA2979302A1 (en) Substituted quinoxaline derivatives
JPS6110577A (ja) 5員複素環式環を含有するn−(二環式ヘテロシクリル)−4−ピペリジンアミン類
CN105121444B (zh) 作为janus激酶抑制剂的非环形的氰基乙基吡唑并吡啶酮
EP2225223A2 (de) Organische verbindungen
CZ20011714A3 (cs) Substituované pyrazoly jako inhibitory p38 kinázy
CN102131807A (zh) 吡唑并吡啶激酶抑制剂
PT2493876E (pt) Derivados de imidazol como inibidores de caseína cinase
CA2702563A1 (en) Cgrp antagonists
EP0297661B1 (en) [(Bicyclic heterocyclyl)methyl and -hetero] substituted hexahydro-1H-azepines and pyrrolidines
DE69010015T2 (de) 2-Aminopyrimidinon-Derivate.
SA05260099B1 (ar) مشتقات بيبريدين كمعدلات مستقبلة كيموكين ccr5
CN112513021B (zh) RORγ拮抗剂及其在药物中的应用
JPH05508638A (ja) 新規な置換チアゾリル及び置換ピリジニル誘導体
JPH05508839A (ja) 新規なオキサゾリル誘導体
CN116655602A (zh) PI3Kα变构抑制剂