JPS6017057A - 耐候性の優れたFe−Cr鋼 - Google Patents

耐候性の優れたFe−Cr鋼

Info

Publication number
JPS6017057A
JPS6017057A JP12263383A JP12263383A JPS6017057A JP S6017057 A JPS6017057 A JP S6017057A JP 12263383 A JP12263383 A JP 12263383A JP 12263383 A JP12263383 A JP 12263383A JP S6017057 A JPS6017057 A JP S6017057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
corrosion
weather resistance
content
rust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12263383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142344B2 (ja
Inventor
Mineo Kobayashi
小林 未子夫
Masanori Takahashi
正憲 高橋
Shigeru Kitani
滋 木谷
Shunichiro Akiyama
秋山 俊一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Original Assignee
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Stainless Steel Co Ltd filed Critical Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority to JP12263383A priority Critical patent/JPS6017057A/ja
Publication of JPS6017057A publication Critical patent/JPS6017057A/ja
Publication of JPH0142344B2 publication Critical patent/JPH0142344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、屋外に暴露された際の腐食進行速度が極め
て遅い上、赤銹の発生も少なく、従って外装材等に使用
して優れた寿命を発揮し、かつ良好な外観を呈する高制
候性Fe−Cr鋼に関するものである。
近年、屋外で使用される建材、コンテナ、或いは車輛や
船舶の部品等として、価格が比較的安価である上、良好
な腐食抵抗性を有しているということで、耐候性鋼の使
用が目立つようになってきた。
耐候性鋼は、普通鋼に少量のCr、 Cu、 P等を含
有させた化学成分組成を有しているものであり、屋外で
の使用によって形成される鉄層が極めて緻密なために、
格別な防錆処理を施さなくても地金のそれ以上の腐食が
抑制されるという特性を備えていて、屋外における長年
月にわたっての使用が可能な材料として知られているも
のである。
しかしながら、このような従来の耐候性鋼は、使用に際
して屋外に暴露するとその初期に大量の赤銹を発生する
ものであシ、しかも、雨水等によりこれが周囲1/C流
れ出すので、外観上極めて不都合な状況を作シ出すもの
であった。もちろん、このような使用初期の醜い全鉄を
少なくする目的で防錆処理等を施すことも検討されたが
、これには多くの労力や費用が必要となり、耐候性鋼の
持つ利点を生かす手段とはなり得ないものであった。
更に、耐候性鋼が本来の性能を発揮するのは、使用開始
後数年を経て、表面に保護性の高い鉄層が形成されてか
らであるが、このような保護性鉄層が形成された後であ
っても使用環境によってはその腐食速度がかなり速いと
いうことも報告されており、例えば、都市のビルディン
グの外装材に使用したところ、腐食の進行が予想以上に
速くて鉄層の剥離が激しく、下を通る人に降りかかって
衣服等を汚したという事故も知られている。
このように、従来の耐候性鋼は、長時間の屋外での使用
において普通鋼よりも優れた耐食性を示しはするものの
、その性能は十分でなく、とりわけ外観を重視する用途
には不適当なものであシ、しかも、表面に保護性の高い
鉄層が形成されるだめには適度の周期で乾燥及び湿潤が
繰返される必要があって、常時湿った状態では腐食速度
におい 5− て普通鋼と大差が無いところから、自ずとその用途が制
限されるものであった。
一方、鉄鋼の全鉄な抑える目的で開発されたステンレス
鋼は、通常11係以上のCr(以下、成分割合を表わす
係は重量割合とする)を含有するため耐候性鋼に比べて
はるかに耐食性が優れているが、高価格であることの他
に、次のような不都合点があるため、耐候性鋼と同様の
用途には供し得ないものであった。
即ち、ステンレス鋼の場合には、耐候性鋼のように全面
的な全鉄や腐食は起らず、腐食は点状の「局部的腐食」
の形態をとるため、−見、軽度の腐食のように観察され
るが、腐食の発生した部分の侵食速度は全面腐食の起き
る耐候性鋼よシもむしろ速くて、比較的短時間で貫通孔
を生じることすらある。これは「孔食」として良く知ら
れている現象でステンレス鋼全鉄の主因となっておシ、
海岸地方のように塩素イオンを多く含む雨等に曝された
場合に起きやすい。
第1図は、耐候性鋼とステンレス鋼の腐食進行 6− 状況を比較した模式図であるが、第1図(a)に示され
るように耐候性鋼の場合には鋼の全面が腐食されて肉減
りがほぼ均一に起きるのに対して、ステンレス鋼では、
第1図(b)に示されるように腐食が局部に集中して起
きるので深い腐食孔が生じ、はなはだしいときには貫通
孔を生じてしまうこととなる。なお、第11図において
、符号lで示されるものは鋼本体、符号2で示されるも
のは腐食部である。
このように、比較的短期間で貫通孔を生ずることは外装
材にとって致命的なことであるが、例え貫通孔を生じな
いとしても、特有の金属光沢を有していて「さびない鋼
」としてのイメージが強いステンレス鋼に斑点状の赤銹
が生じることは、外観上非常に見苦しく、かつ目立ちや
すいこともあって、必要以上に嫌われる傾向にあったの
である本発明者等は、上述の」:うな観点から、■ 従
来の耐候性鋼のように、屋外での使用の初期に大量の赤
銹が出す、しかも比較的短期間で安定した鉄層が形成さ
れること、 ■ 銹の色がいわゆる赤銹色ではなく、より黒味を帯び
た落ち着いた色調になること、[相] 腐食速度が従来
の耐候性鋼(屹比べてはるかに遅く、地金に対する鉄層
の密着性も優れていること、 [株] ステンレス鋼のような局部的な腐食が発生せず
、全面が均一に腐食されること、 ■ 塗装性が良好で、塗膜の密着性が良く、塗装によっ
て耐食性が一段と向上すること、以上■〜■に示しだよ
うな特性を有し、例えば建イ1 (外装材)等の外観が
重視される用途にも供し得る鋼を見出すべく、特に赤銹
発生量の少ないステンレス鋼の孔食に関して基礎的な研
究を繰返しだところ、次のような結論を得るに至ったの
である。即ち、 ステンレス鋼の耐食性がその表面に形成された不働態皮
膜によって保たれているということは良く知られた事項
であp、この不働態皮膜はCrの酸化物を主体とする極
く薄い酸化物皮膜であるとされているが、実際上、該皮
膜は必ずしも均一なものではなく、多くの欠陥を有して
いる。従って、使用環境中に塩素イオンが存在すると、
この欠陥部から前記のような孔食が発生することとなる
そして、これを電気化学的にみると、前記欠陥部がアノ
ードとなり、酸化皮膜に覆われた健全部がカソードとな
って腐食が進行する七いう形で説明されるが、ステンレ
ス鋼では」二連したようにカソードの面積がはるかに太
きいため、極く小さなアノードの溶出、即ち欠陥部の腐
食が特に促進されやすくなるものであること。
そこで、本発明者等は、このような結論をふまえて、耐
食鋼の孔食現象を防+hするには上述のアノードとカソ
ードを程良くバランスさせて腐食が局部に集中しないよ
うに配慮する必要があり、また逆に、表面に不働態皮膜
を有し、かつアノードとカソードのバランスが良好な鋼
を実現すれば、孔食な生じることがなく、しかも腐食速
度の遅い特性を備えているはずであるとの観点の下に、
耐全面腐食性に優れていると同時に局部腐食も優れてい
る鋼を製造するだめの更なる研究を重ねた結 9− 果、 (a) 普通鋼に4〜10%のCrを含有させると、ス
テンレス鋼に比べて耐誘性はかなり弱いものではあるが
、腐食に際してアノードになる部分とカソードになる部
分とのバランスの良好な不働態皮膜が表面に形成され、
従来の耐候性鋼よシも腐食速度が十分に遅い上、赤銹発
生量が少ない鋼が得られること、 (b) 前記鋼に、更に、1. OO4以上の81を添
加すると形成される不働態皮膜が強化されることとなる
が、これによってステンレス鋼のように局部腐食が促進
されることはなく、むしろ孔食や隙間腐食防止作用が極
めて大きくなること、(C) このように、特定量のc
rと81を添加した鋼に、少量のCu、 P 、 Ni
 、 Mo 、 Ti’、 Nb及びAlの1種以上を
含有せしめると、初期の腐食に続く孔食状或いは全面腐
食状の腐食現象が一層強力に抑制されることとなり、耐
候性の極めて優れた鋼が得られるとと、 (d) 即ち、普通鋼に4〜10%のCrと1%以上1
0− のSiとを添加含有せしめるか、或は更に必要に応じて
少量のCu、P 、 Ni、 Mo、’Ti 、 Nb
及びMの1種以上を添加すると、鋼を構成する各成分の
作用が相互に絡み合い補い合って、腐食環境での全面腐
食が最小限に抑えられると同時(・て局部腐食ケ生ずる
こともない、外装材として好適な高耐候性鋼が得られる
こと、 以−1=、 (a)〜(d)に示す如き知見を得だので
ある。
この発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、 鋼を、 C”:0.005〜O,]、 O0%。
Si:]、、OO〜3.00%。
Mn:2.00%以下。
Cr: 4.00〜]、 0.00 %。
を含有するとともに、更に必要に応じて、Cu: 0.
’1. O〜3.00 %。
P:0.05〜0.30%。
Nj:0.1−0〜3.00%。
Mo:0.10〜3.00係。
Ti:0.0 5〜050 %。
Nb:0.05〜0.50 チ。
AQ : 0.0 5 〜1.0 0 % 。
のうちの12種以上をも含み、 Fe及び不可避不純物゛残り。
から成る成分組成に構成することにより、優れた耐候性
を付与せしめた点に特徴を有するものである。
なお、この発明のFe−Cr鋼は、大気中溶解等、通常
の方法によって十分に製造が可能である。
次いで、この発明のFe−Cr鋼の化学成分割合を前記
のように数値限定した理由を説明する。
■ C C成分には、鋼に必要な強度を確保する作用があるが、
その含有量が0.005%未満では前記作用に所望の効
果を得ることができず、他方0.100係を越えて含有
させると加工性及び溶接性が劣化するようになることか
ら、C含有量を0. OO5〜0100チと定めた。
■ Sl S]酸成分は、鋼の脱酸作用のほか、4〜]−〇φのC
rを含有するFe−Cr鋼1(おいて耐候性を著しく向
上させる作用がある。これは、SiとCrとが相乗的に
作用して鋼表面の不働態化及び再不働態化を強力に推進
し、全鉄及びそれに続く孔食状腐食、隙間腐食の進行を
防上することによるものであるが、その含有量が]、、
 O0%未満では前記作用に所望の効果が得られず、他
方3.00%を越えて含有させると靭性や溶接性の劣化
を招くことから、S1含有量はコ−00〜3.00%と
定めた。
■ Mn Mn成分には、鋼の脱酸作用のほか、熱間加工性をも向
上させる作用があるが、200%を越えて含有させると
靭性劣化を招く」こうになることから、Mn含有量の上
限を2. OO%と定めだ。
■ Cr cr酸成分、鋼に良好な耐候性を付与する上で最も重要
な元素であるが、その含有量が4.00%未満では所望
の耐候性を確保できずに腐食速度が大きな値を示し、他
方1000%を越えて含有させ一]、3− ると孔食状の腐食が発生しやすくなることから、cr含
有量を4.00−10.00%と定めた。
■ Cu、及びP これらの成分には、特定量のCr及びSiを含有する鋼
の孔食的な局部腐食を抑制し、その耐候性を一層向上す
る作用があるので1種又は2種を添加するものであるが
、以下、個々の成分の含有割合を特定の値に限定した理
由について詳述する。
i) Cu Cu成分には、鋼の局部腐食を抑制する作用のほか、腐
食速度を遅くする作用があるが、その含有量が0.10
%未満では前記作用に所望の効果が得られず、他方3.
 OO%を越えて含有せしめてもよシ以上の効果の向上
が望めず、コストアップの原因ともなることから、Cu
含有量を0910〜3.00チと定めた。
11)P P成分は、腐食のアノード反応及びカソード反応を促進
するので、これを添加した鋼の大気暴露の初期には全鉄
がかえって多くなる現象が14− みられるが、長期間の大気暴露の下では均一な鉄層を形
成する作用を発揮し、孔食的な腐食を抑制することとな
る。しかしながら、その含有量が0.05 %未満では
所望の効果を得ることができず、他方030%を越えて
含有させると溶接性を悪化するようになることから、P
含有量を0.05〜0.30%と定めた。
■ Ni、 Mo、 Ti 、 Nb 、及びAflこ
れらの成分には、特定量のCr及びSコを含有する鋼の
腐食速度を抑制し、その耐候性を一段と向−ヒする作用
があるが、以下、個々の成分について含有割合を特定値
に限定した理由を詳述する。
1)N] Ni成分には、腐食速度を減少させて耐候性を向上する
作用があるが、その含有量がO]−0%未満では前記作
用に所望の効果が得られず、他方3.00%を越えて含
有させると加工性の劣化を招くとともにコストアップの
原因ともなることから、Ni含有量をO,]、 O〜3
. OO%と定めた。
ii)、M。
Mo成分は、0.10 %以上の添加で耐食性、耐候性
を向上させる効果を発揮するが、高価な元素であるので
経済性を考慮してその」二限を3.00係と定めた。
1ii) Ti Ti成分は、O,O’5%以上の添加で耐候性を向上さ
せる効果を発揮するが、0.50%を越えて添加含有せ
しめてもそれ以上の改善効果が認められないことから、
T1含有量を0.05〜0.50係と定めた。
iv) Nb Nb成分は、005チ以上の添加で耐候性向上効果を発
揮するが、0.50%を越えて添加含有させると加工性
を損うようになることから、Nb含有量を0.05〜0
.50 %と定めた。
y) hp。
AM酸成分、0.05係以上の添加で耐候性改善効果を
発揮するが、1.00%を越えて含有させると加工性を
害するようになることから、At含有量を0.05〜1
00%と定めた。
次に、この発明を実施例によシ比較例と対比しながら説
明する。
実施例 まず、第1表に示される如き化学成分組成の鋼1〜46
を、高周波誘導加熱式の電気炉にて溶製し、10kg0
鋼塊とした。
次いで、これを常法通シ、熱延、中間焼鈍(750〜8
30℃に18分保持)、冷延、仕上焼鈍(750〜83
0℃に3分保持)、溶融塩浴処理、及び酸洗の工程にて
板厚:]、0.uの試験材を調製した。
続いて、これから寸法が]、、Ot X 110 Xl
l0の試験片を切シ出し、表面を’ll’600湿式研
摩した後、大気暴露試験に供した。試験地は新潟県上越
市の海岸地方であシ、11月から3月にかけては季節風
による塩害がひどく、腐食環境の厳しい試験地である。
以下、その結果について詳述する。
0 試験開始2日目で、 鋼30及び31(従来の耐候性鋼相当材)は、全面が黄
土色の銹に覆われ、サビ汁が試験台に流れ出した。
17− 32 一方、本発明鋼]〜26には、多少の斑点状全鉄が認め
られたが、]]〜13%Crフェライト系ステンレス鋼
である鋼32〜34、及び37にはほとんど全鉄はみと
められなかった。
○ 試験開始1ケ月目では、 本発明鋼のうち、5係Cr鋼はほぼ全面が銹で覆われ、
壕だ7%Cr鋼は約80%が、9%Cr鋼は約50係が
銹で覆われた。そして、この中でもP含有量の多いもの
が少ないものに比べて全鉄の程度が多く、錆層の生成が
全面に広がるのが早いことが確認された。
一方、鋼30及び3コ−(従来の耐候性鋼)の銹の色は
、初期の黄土色から茶色に変り、錆層がかなり厚く形成
されたのが目視でも観察できた。
また、鋼32〜34.及び37(フェライト系ステンレ
ス鋼)にも点状の全鉄が全面に認められた。
0 試験開始後6ケ月、及び]年月に、各鋼種につき]
一枚ずつの試験片をとりはずし、5〜10 % Nl−
IO3中でブラッシングするか又は10%Na、OH中
で陰極電解処理することに」:って錆層を取シ除いた後
、腐食減量及び最大侵食深さを調べたが、その結果を第
2表に示した。
第2表に示される結果からも明らかなように、本発明鋼
は従来の耐候性鋼(鋼30及び31)に比べて腐食減量
が著しく少なくなっている。そして、銹の色も、いわゆ
る「赤錆」という感じではなく、ダークブラウン系の落
ち着いた色調を呈していた。
また、ステンレス鋼(鋼32〜34.及び37)にはか
なシ深い孔食が発生したのに対して、本発明鋼には孔食
はほとんどみられず、最大侵食深さの小さいことがわか
る。
特に、Pを添加した鋼は、大気暴露初期には全鉄が早か
ったが、その後の腐食速度は遅く、孔食等の局部腐食も
全くみられなかった。
このように、本発明鋼は銹が全面に発生するけれども、
錆層の厚さは従来の耐候性鋼に叱べてはるかに薄く、色
調も暗褐色の落ち着いた感じとなる。また、従来の耐候
性鋼のように、大気暴露の初期に「ザビ汁」が流れ出す
こともなく、周囲を汚すことがないので、建築外装材の
ように美観を重んする用途にも十分に適するものである
実施例 2 第1表に示される化学成分組成の、実施例1で用いた試
験材から、各鋼種々も寸法が]、、 Ot X110X
’70の板材を2枚切シ出し、長い方の辺を幅:30B
重ね合わせてシーム溶接し、実施例1と同じ条件で大気
暴露試験を行った。
1年間の大気暴露試験の後試験片の調査を行った結果を
第2表に併せて示すが、本発明鋼1〜26はいずれのも
のも母材部と溶接部の耐食性に差が認められなかったの
に対して、鋼32及び34(フェライト系ステンレス鋼
)は腐食によって溶接部から破断を生じていた。そして
、精密な調査の結果、鋼32及び34の場合は、溶接部
の割れ感受性が鋭敏化され、粒界腐食によって破断した
ことが明らかとなった。
このように、本発明鋼はいずれも、シーム溶接等の抵抗
溶接によっても耐食性の劣化がなく、建23− 築外装拐等に使用される場合にも、工事施行上極めて有
利であることがわかる。
上述のように、本発明によれば、屋外における使用に際
しての腐食進行速度が極めて遅く、使用初期の歩続発生
も少ない、耐候性の優れたFe−Cr鋼を実現すること
ができ、建築夕1装材やその他用外で使用する機器類に
適用して長寿命を確保できる上、保守・点検も最少限度
に省略することが可能となるなど、産業上極めて有用な
効果がもたらされるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は耐候性鋼とステンレス鋼の腐食進行状況を比較
した模式図であり、第1図(a)は耐候性鋼の腐食進行
状況を、第1図(b)はステンレス鋼の腐食進行状況を
示すものである。 図面において、 l・・・鋼本体、 2・・・腐食部。 24− 条 (a) 1 図 2 (°′

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) C: O,OO5〜0.100%。 Si:1.OO〜3.00係。 Mn:2.00%以下。 Cr: 4.、OO〜10.00 %。 Fe及び不可避不純物:残シ。 (以上重量%)から成ることを特徴とする、耐候性の優
    れだFe−Cr鋼。
  2. (2) C: 0.005〜0.100%。 Sj:1.OO〜3.00%。 Mn:2.00%以下。 Cr: 4.OC1〜10.00 %。 を含有するとともに、更に、 Cu: 0.10〜3.00 %。 P:0.05〜0.30 %。 のうちの1種以上をも含み、 Fe及び不可避不純物:残9゜ (以上重量%)から成ることを特徴とする、耐候性の優
    れたFe−Cr鋼。
  3. (3) C: 0. 0 0 5 〜 Oコ、OO%。 Sj、:1.00〜3.00係。 Mn:2.00%以下。 Cr: 4.00〜10.00 %。 を含有するとともに、更に、 Ni: 0.10−3.00%。 Mo:0.10〜3.00%。 Ti:0.05〜0.50係。 Nb:0.05〜0.50%。 AQ : 0.05〜1.00%。 のうちの1種以上をも含み、 Fe及び不可避不純物:残り。 (以上重量%)から成ることを特徴とする、耐候性の優
    れたFe−Cr鋼。
  4. (4) C: O,OO5〜0100%。 Si:]、00〜3.00チ。 Mn: 2. OO係以下。 Cr: 4.0 0〜1 0.0 0 %。 を含有するとともに、更に、 Cu: 0.10〜3.00係。 P:0.05〜0.30%。 のうちの1種以上と、 Ni: 0.10〜3.O0%。 Mo: 0.10〜3.00%。 Ti:0.05〜0850%。 Nb:0.05〜0.50%。 AQ : 0.05〜]、00%。 のうちの]種以上とを含み、 Fe及び不可避不純物:残り。 (以上重量%)から成ることを特徴とする、耐候性の優
    れたFe−Cr鋼。
JP12263383A 1983-07-06 1983-07-06 耐候性の優れたFe−Cr鋼 Granted JPS6017057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12263383A JPS6017057A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 耐候性の優れたFe−Cr鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12263383A JPS6017057A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 耐候性の優れたFe−Cr鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6017057A true JPS6017057A (ja) 1985-01-28
JPH0142344B2 JPH0142344B2 (ja) 1989-09-12

Family

ID=14840797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12263383A Granted JPS6017057A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 耐候性の優れたFe−Cr鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017057A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224117A (en) * 1975-08-06 1977-02-23 Nippon Steel Corp Non-orientated electromagnetic steel plate having resistace against we athering and its manufacturing method
JPS5370911A (en) * 1976-12-06 1978-06-23 Nippon Steel Corp P-containing highly weldable corrosion resistant steel
JPS54128421A (en) * 1978-03-30 1979-10-05 Daido Steel Co Ltd Heat resistant ferritic steel
JPS5852460A (ja) * 1981-09-25 1983-03-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐候性・溶接性に優れた高強度クロム鋼
JPS5983749A (ja) * 1982-11-02 1984-05-15 Nisshin Steel Co Ltd 耐候性フエライトステンレス鋼

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224117A (en) * 1975-08-06 1977-02-23 Nippon Steel Corp Non-orientated electromagnetic steel plate having resistace against we athering and its manufacturing method
JPS5370911A (en) * 1976-12-06 1978-06-23 Nippon Steel Corp P-containing highly weldable corrosion resistant steel
JPS54128421A (en) * 1978-03-30 1979-10-05 Daido Steel Co Ltd Heat resistant ferritic steel
JPS5852460A (ja) * 1981-09-25 1983-03-28 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐候性・溶接性に優れた高強度クロム鋼
JPS5983749A (ja) * 1982-11-02 1984-05-15 Nisshin Steel Co Ltd 耐候性フエライトステンレス鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0142344B2 (ja) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0625584B1 (en) Ferritic stainless steel exhibiting excellent atmospheric corrosion resistance and crevice corrosion resistance
JP5879758B2 (ja) 耐食性に優れた鋼材
JP6079841B2 (ja) 耐食性に優れた鋼材
JP2012067377A (ja) 耐候性に優れた構造用鋼材および鋼構造物
JP5845951B2 (ja) 耐食性に優れた鋼材
JP5796403B2 (ja) 耐候性に優れた溶接構造用鋼材
JPS6017055A (ja) 耐候性の優れたFe−Cr鋼
JP3524790B2 (ja) 塗膜耐久性に優れた塗装用鋼材およびその製造方法
JP4319158B2 (ja) 塗膜密着性と耐塗装下腐食性に優れた高クロム鋼
JPS6017057A (ja) 耐候性の優れたFe−Cr鋼
JP3265867B2 (ja) 耐候性に優れた溶接構造用鋼
JPH07207340A (ja) 高海塩粒子日陰環境で優れた耐食性及び低温靱性を示す鋼板の製造方法
KR101723459B1 (ko) 용접 구조용 강재
JP3846218B2 (ja) 耐候性に優れた構造用鋼
JP4041781B2 (ja) 耐食性に優れた鋼材
JP3542209B2 (ja) 耐候性に優れた溶接構造用鋼
JP3694188B2 (ja) 潜弧溶接方法
JP3694187B2 (ja) 潜弧溶接方法
JPH10330881A (ja) 耐久性に優れた塗装鋼材
JP3506028B2 (ja) 流れさび低減耐候性鋼材
JP3684497B2 (ja) 被覆アーク溶接棒
JP3684498B2 (ja) 被覆アーク溶接棒
JP2002266051A (ja) 耐塩特性および大入熱溶接靭性に優れた鋼材
JPH1096027A (ja) 耐候性に優れ、靭性の良好な溶接構造用鋼の製造方法
JP3815917B2 (ja) ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ