JPS60169605A - 蒸気タ−ビンプラント - Google Patents

蒸気タ−ビンプラント

Info

Publication number
JPS60169605A
JPS60169605A JP2438984A JP2438984A JPS60169605A JP S60169605 A JPS60169605 A JP S60169605A JP 2438984 A JP2438984 A JP 2438984A JP 2438984 A JP2438984 A JP 2438984A JP S60169605 A JPS60169605 A JP S60169605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
steam
section
pressure section
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2438984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH073163B2 (ja
Inventor
Naoaki Shibashita
直昭 柴下
Hajime Toritani
初 鳥谷
Hitoshi Isa
伊佐 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59024389A priority Critical patent/JPH073163B2/ja
Publication of JPS60169605A publication Critical patent/JPS60169605A/ja
Publication of JPH073163B2 publication Critical patent/JPH073163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D19/00Starting of machines or engines; Regulating, controlling, or safety means in connection therewith

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、蒸気タービンプラントに係り、特にタービン
の起動および負荷運転を安全にかつ効率よく行うために
好適な蒸気タービンプラントに関する。
〔発明の背景〕
第1図に、従来の蒸気タービンプラントを示す。
この図に示す蒸気タービンプラントは、蒸気発生器1と
、再熱器2と、高圧セクション4と、中圧セクション5
と、低圧セクション6と、高圧セクション4の大口弁7
と、高圧セクション4および中圧セクション50入口部
に設けられた刀口減升8と、HPバイパス升13をMす
る尚圧セクション4のバイパス系統と、ベンチレータ弁
14を有する高圧セクション4の真望系統と、中圧セク
ション5の加減弁8の上流側に設けられたLPノ(イバ
ス弁15と、高圧セクション4の刀口減弁8の下iK設
けられたノズルボックス9と、高圧セクション4の出口
部と再熱62とを結ぶ系統に設けられた逆止弁12とを
備えている。そして、前記蒸気発生器1と再熱器2とに
よりボイラが構成されている。
前記蒸気タービンプラントでは、蒸気発生器1と再熱器
2から供給された蒸気は、それぞれHPバイパス弁13
とLPバイパス弁15とを経由して蒸気コンデンサCに
流れ、復水となって蒸気発生器1へ戻るうこのサイクル
により蒸気一度が上昇し、所定の温度条件に達すると、
高圧セクション4全、HPバイパス弁13を通してバイ
パスし、中圧セクション5に通気するか、あるいはHP
バイパス升13全通じて蒸気をバイパスしつつ、高圧セ
クション4から中圧セクション5へ通気し、タービンを
昇速する。
第2図に、蒸気温度の上昇特性を示す。
一般に、蒸′A温度の上昇率は必すしも一定ではないが
、第2図中では仮りに一定として示している。
ところで、従来技術では初めに通気するタービンセクシ
ョンハ、重圧セクション4.!:中圧セクション5のい
ずれかであり、その順位は予め定められている。また追
気後、タービンセクション内で仕事をし、蒸気温度、圧
力が下がるため、通気時の蒸気条件も予め定められてい
る。
次に、第3図および第4図に高圧セクションに設けられ
ているノズルポックスケ示す。
これらの図に示すノズルボックス9は、内部室が仕切り
壁により限数個(この実L・1列では4個)のノズル9
a〜9dに仕切られており、谷ノズル9a〜9dに対応
して加減弁83〜8dが設けられている。そして、各ノ
ズル9a〜9dから、タービンロータ11に植え込まれ
た翼11’に同かって蒸気Sを噴射するようになってい
る。
ついで、第5図および第6図に高圧セクション以外のタ
ービンセクションの入口部に設けられている全周噴射(
スロットル)手段を示r0これらの図に示す全周噴射手
段10は、内部室が仕切られておらず、全周10′から
前記タービンロータ11の翼11′に向かって蒸気Se
噴射するようになっている。
なお、第3図および第5図において、Pllは翼の上流
の圧力としてのボール圧力、PCは翼の下流の圧力を示
し、第5図および第6図において、 18は力l減弁を
示す。
続いて、第7図に流体(ここでは蒸気)の流量と圧力と
の関係を示す。
一般に、流量Qと圧力Pとの関係は、 Q=C−A−f (ΔP) ・・・・・・・・・(1)
となる。ここで、 C・・・定数 A・・・流体の通る部分の面積 (ここでは、ノズル面積) ΔP・・・上流と下流の圧力差 (ここでは、Pt+Pc) f・・・関数(ここでは、ΔPの関数)である。
(1)式から、流量Qが低下した場合には、面積Aを変
化させるか、あるいは圧力差ΔPを変化させる必要があ
る。従来技術において、高圧セクション4に設けられて
いるノズルボックス9でハ第3図および第4図に示す加
減弁88〜8dを調節することによシノズル面積人を変
化させるようになっている。また、高圧セクション4以
外のタービンセクションに設けられている全周噴射手段
1゜では加減弁8を調節することによって圧力差ΔPを
変化させるようになっている。
そして、前記従来技術では第1図において最高圧ツタ−
ビンセクションである高圧セクション4にのみ、ノズル
ボックス9が設けられていて、他のタービンセクション
にはノズルボックス9が設けられ−Cいない。また、前
記^圧セクション4以外のタービンセクションにはバイ
パス系統や真空系統も設けられておらず、高圧セクショ
ン4と他のタービンセクションとの切り離し運転ができ
ないようになっている。
ついで、第8図にタービンセクション数と負荷率を示し
、さらに第7図に3種の制御方式の出力特性を示し、続
いて第8図に前記各制御方式の初段佼温度特性を示す。
近時、蒸気タービンプラントの再熱器の多段化による効
率向上、蒸気条件の高温、高圧化による効率向上および
中間負荷運転等の要求により、タービンの起動および運
転条件について1.11一層多様化が要求されている。
まず、再熱器の多段化により、タービンセクション数が
増加している。これに対して、タービンセクションに順
位を持たせてタービンを起動する従来技術において、例
えば中圧タービン5を起動させるような場合、タービン
セクション数の増加により第8図に示すごとく、各ター
ビンセクション当たシの全体に占めるタービン負荷%が
減少し、タービン負荷上昇はタービンセクション数トト
モに鈍くなる。
また、従来技術では最高圧のタービンセクション以外の
タービンセクションにはノズルボックス9が設けられて
おらず、タービンセクションの入口部のノズル面積Aが
一定構造となっているため、タービンセクションの入口
部の圧力が上昇しにくく、つまりボール圧力PRが立た
ず、第9図に示すスロットルガバニング線の負荷特性と
なる。
次に、蒸気条件の高温化により、タービンセクションの
蒸気温度が高くなる。これに対して、従来技術では前述
のごとく、最高圧のタービンセクション以外のタービン
セクションでは、入口部のノズル面積が一定構造のため
、タービンセクションの入口部の圧力が上昇せず、第9
図から分かるように、負荷が取りにくい。こ7tは、言
いかえると、タービンセクションの内部での温度低下が
小さいことを意味し、タービンセクションに供給さ11
だ蒸気が仕事をしないで流出していることを意味してい
る。これについて、初段後温度を世1にとり、第10図
にスロットルガバニング線として示す。
さらに、タービン起動時に発生するタービン各部の熱応
力は、通気時の蒸気温度とタービンセクションのメタル
温度との温度差ΔTが大きい程、発生応力が大きいが、
タービン起動時にコールドスタートを行う場合、タービ
ンセクションのメタル温度が低いため、温度差ΔTを小
さくすることからすれば、第10図に示すスロットルガ
バニング線よりもノズル力バニング線による制御方式が
有利であpl タービンの急速起動の要求からすれば、
別の制御方式の方が有利である。しかし、従来技術では
、その選択ができなかった。
要するに、従来技術では最高圧のタービンセクション以
外のタービンセクションにノズルボックス9、バイパス
系統および真空系統とが設けられておらず、最高圧のタ
ービンセクションと他のタービンセクションとの切り離
し運転ができない。
したがって、タービンセクションの増加に伴い、各ター
ビンセクションの負荷上昇率が低下し、急速起動ができ
ない欠点がある。
また、従来技術では最高圧のタービンセクション以外の
タービンセクションにはノズルボックス9が設けられて
いないので、最高圧のタービン七りゾヨン以外のタービ
ンセクションの入口部のノズル面積Aが一定である。し
たがって、タービン起動時にボール圧力Piが立たない
ので、タービンセクションの内部で蒸気が仕事をしない
で流出するため、出口部の蒸気温度が高い。その結果、
起動時に蒸気を流すタービンセクションの熱応力が大き
くなる欠点があり、起動時のタービンセクションの出口
部の蒸気温度を適正値に下げると、定格運転のタービン
セクションの入口部の蒸気条件に移行させる時間が長く
なり、効率が低下する欠点がおる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記従来技術の欠点をなくし、急速起
動が0工能であって、かつ熱応力を小さくでき、しかも
定格運転への移行を速やかに行い得る蒸気タービンプラ
ントを提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、蒸気発生器と1段以上の再熱器とで構成され
たボイラと、2以上のタービンセクションと、タービン
セクションの入日部に設けられた加減弁とを有する蒸気
(タービンプラントにおいて、前記2以上のタービンセ
クションのうちの、最筒圧のタービンセクションの加減
弁の下流にノズルボックスを設けるとともに、他のター
ビンセクションのうちから選択されたタービンセクショ
ンの加減弁の下流にもノズルボックスを設けたこと、前
記ノズルボックスを設けたタービンセクションに、当該
タービンセクションの内部を真空にする真空系統と、バ
イパス系統とを設けたところに特徴を有するもので、こ
の構成により前記目的を全て達成することができたもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実Lr1fa例を図面により説、明す
る。
第11図は、本発明の第1の実施例を示すもので、この
実砲列のものは、ボイラが蒸気発生器1と、第1.第2
の再熱ff1i2ts22の2段の再熱器とで構成され
ている。
そして、タービンセクションは超高圧セクション3と、
高圧セクション4と、この実施例では1段のみの中圧セ
クション5と、低圧セクション(図示せず)とを備えて
いる。
前記超高圧セクション3は、蒸気入口配管を通じて前記
蒸気発生器1に接続されている。この超高圧セクション
3の蒸気入口配管には、大口弁71と加減弁81とが設
けられ、この加減弁81の下a 側にノズルボックス9
1が設けられでいる。
また、超高圧セクション3は蒸気出口配管を通じて第1
の再熱器21に接続されており、この蒸気出口配管には
逆止弁12+が設けられている。前記超高圧セクション
3の蒸気入口配管と蒸気出口配管間には、vHPバイパ
ス弁1:う1を有スるバイパス系統が設けられている。
a記超高圧セクション3の蒸気出口配管には、vHPベ
ンチV−タ弁14.を有する真空系統が接続されている
前記高圧セクション4は、#、気入口配管を通じて第1
の+1)熱器2Iに接続されている。この市川セクショ
ン4の蒸気入口配管には、大口弁72と加減弁82とが
設けられ、こ−の加減弁82の下流I11にノズルボッ
クス9zが設けら才している。さらに、この尚圧セクシ
ョン4は蒸気出口配管を通じて第2の再熱器22に接続
されている。前記高圧セクション4の蒸気入口配管と蒸
気出口配管間には、HPバイパス弁132を有するバイ
パス系統が接続されている。前記高圧セクション4の蒸
気出口配管には、HPベンチレータ弁142を有する真
空系統が接続されている。また、前記商用セクション4
の蒸気入口配管と蒸気コンデンサCとを結ぶ配管にはI
P−LPバイパス弁15.が設 (けられている。
前記中圧セクション5は、蒸気出口配管を通じて第2の
再熱器22に接続されている。この中圧セクション5の
蒸気入口配管には、加減弁83が設けられておシ、前記
中圧セクション5の蒸気入口配管と蒸気コンデンサCと
を結ぶ配管にはLPバイパス升152が設けられている
。なお、この中圧セクション5から低圧セクション(図
示せず)へ蒸気を流すようになっている。
前記超高圧セクション3と尚圧セクション4とに設けら
れたノズルボックス91,92には、前記第3図、第4
図に示す構造のものが使用されている。
前記第1の実施例の蒸ゾしタービンプラントは、次のよ
うに運転され、作用する。
いま、高圧セクション起動の場合を例とし、超高圧セク
ション3と高圧セクション4の関連作動について説明す
る。
前記高圧セクション起動の場合、高圧セクション4の大
口弁72を開とし、HPベンチレータ弁142を閉とす
る。一方、超高圧セクション3の人口弁7!を閉と(7
、V HT)ベンチレータ弁14゜を開とし、超高圧セ
クション3の内部(r−真空に保ち、風損による温度上
昇を防止しておく。
この運転モードでは、蒸気発生器1がら供給された蒸気
は、超高圧セクション3に設けられたv■IPバイパス
弁x3.奮進じて第1の再熱器21に流れ、この渠4の
!+熱器21で再加熱される。そして、前記第1の再熱
器21で加熱された蒸気は、高圧セクション4の蒸気入
口配管に設けられた加減弁82と、その下流に設けられ
たノズルボックス92を通って高圧セクション4へ流れ
る。
このように、尚圧セクション起動時、尚圧セクション4
を超高圧セクション3がら切シ離して運転できるので、
タービンの負荷上昇率が向上するため、急速起動が可能
となる。
かかる高圧セクション起動時において、蒸気の流i1Q
が低い場合には、高圧セクション4の加減弁82を開閉
し、ノズルボックス92のノズル面積Aを変化させる。
これにより、高圧セク/ヨン4の入口部側の圧力とし、
てのボール圧力PRを高くすることがり能となる。この
ボール圧力PRを高くすると、高圧セクション4の内で
蒸気が仕事をし、蒸気温度が低下する。その結果、高圧
セクション4の出口部の蒸気温度が高くなることを懸念
して高圧セクション4に流す蒸気の温度を低くする必要
がなく、シたがって定格運転時の入口部の蒸気湿度に移
行させる時間を短縮することができる。
1k、前記高圧セクション4のノズルボックス92の開
側1は、尚圧セクション4のメタル温度を考慮し、加減
弁82を操作して、段落蒸気温度との温度差ΔTが最小
となるように、第10図に示す3種の制御方式、すなわ
ちスaットルガバニンク、ノズルガバニング、コンバイ
ントカバニングの中から選択して採用する。
さらに、尚圧セクション4へ流入しきれない蒸気は、I
P−LPバイパス弁151よシ適時蒸気コンデンサCへ
流す。この蒸気コンデンサCに流れた蒸気は、復水とな
って蒸気発生器1へ戻される。
ついで、超高圧セクション3のV Ll 1)バイパス
弁131 とV f−I Pベンチレータ弁141 と
を閉とし、超高圧セクション3の大口弁71を開とし、
超高圧セクション3に通気する。
超高圧セクション3へ通気後の姓速、負衝上昇過程では
、公知の技術である熱厄力看理によるタービン制御を行
う。
また、高圧セクション4を超高圧セクション3と切シ離
し運転ができるので、面圧セクゾヨ/起動後、超、・d
〕圧セクション3を真空としたまま、高圧セクションと
そのト流のタービンセクションのみで運・転することも
できる。この場合には、高圧セクション4の下流では第
1図に示す従来の蒸気ターヒンプラントと同じになる。
また、負荷の点から見れば、超高圧セクション3の分の
負荷がなくなった中間負荷運転となる。さらに、この場
合、ボイラ側からの入熱は超高圧セクション3で仕事を
するエネルギー分たけ不要となり、しかもノズルボック
ス92を設けていることから、前6己従来の蒸気タービ
ンプラントと同様の運転パターンを採ることができる。
次に、超高圧セクション起動時においては、超昼圧セク
ション3の人口弁7Iを開とし、vHPベンチレータ弁
14.を閉とする。また、高圧セクション4の人口弁7
2を閉とし、Hl)ベンチレータ弁142を開として、
高圧セフ・/コン4の内部を真空に保つ。
ついで、前記高圧セク/ヨン届励の場合と同様の弁制御
で運転する。
進んで、第12図は本発明の第2の実施例を示すもので
、この実施i刈のものはボイラが蒸気発生器lとn段(
ただし、n=1.2.・・・・・・)の再熱器とで構成
されている。
ソシテ、タービンステーションは超高圧セクション3と
、旨圧セクション4と、を段(ただし、t= n −2
)の中圧セクション(51〜5L)と、低圧セクション
(図示せず)とで溝底されている。
さらに、前記超高圧セクション3と、高圧セクション4
にはノズルボックス9..92が設けられ、m段の中圧
セクンヨ/のうちから選択さ1した中圧セクションには
ノズルボックス93.・川・・が設けられている。
前記ノズルボックス94,9□、93.・・・・・・が
設ケラれたタービンステーションには、バイパス系統と
、真空系統とが設けられているつ11J記超高圧セクシ
ヨン3のバイパス系統U V HPバ、イパス弁131
を備え、真空系統はVHPベンチレータ弁14.を備え
ている。前記市川セクション4のバイパス系統はHPバ
イパス弁132ケ備え、真空系統はHPベンチレータ弁
142を備えている。
In段のうちから選択された中圧セクション51゜・・
・・・・バイパス系統はバイパス弁133.・・・・・
・を備え、輿望系統はベンチレータ弁143.・旧・・
全備えている。
また、前記高圧セクション4の人口側と蒸気コンデンサ
C間にはIP−LPバイパス弁15.が設けられ、各中
圧セクション51〜51の入口側と蒸気コンデンサC間
にはLPバイパス弁15□〜15.(ただし、m=n−
1)が設けられてぃる。
前記第2の実施例のものは、ノズルボックス93、・・
・・・・と、バイパス系統と、真空系統とが設けられて
いる中圧セクション51.・・・・・・を起動運転でき
、起動後も超高圧セクション3や高圧セクション4と切
り離して運転できる外は、前記第1の実施例と同様であ
る。
なお、この第12図に示す第2の実施例において、全部
の中土セクション51〜5tにノズルボックスと、バイ
パス系統と、真空系統を設けてもよい。
また、この第12図において、71〜73は入口弁を示
し、121〜12.は逆止弁を示す。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によれば、蒸気発生器と1段以上の
再熱器とで構成されたボイラと、2以上のタービンセク
ションと、タービンセクションの入口部に設けられた加
減弁とを備えた蒸気タービンプラントにおいて、前記2
以上のタービンセクションのうちの最高圧のタービンセ
クションの加減弁の下流にノズルボックスを設けるとと
もに、他ツタービンセクションのうちから選択されたタ
ービンセクションの加減弁の下流にもノズルボックスを
設け、前記ノズルボックスを有するタービンセクション
に、それぞれ当該タービンセクションの内部を真空にす
る真空系統と、ノ・イ・(スボ統とを設けたことにより
、ノズルボックスと、真空系統と、バイパス系統とを有
するタービンセクションを、他のタービンセクションと
切り離して起動運転が可能となるので、急速起動かでさ
る効果がある。
また、本発明によれは、ノズルボックスを有する最高圧
のタービンセクションや選択されたタービンセクション
は、そのノズルボックスの作用により、超勤運転時にボ
ール圧力が立ち、そのタービンセクションの内部で蒸気
が仕事をして流出するので、タービンセクションの出口
部の蒸気温度が低下するし、スロットルカバニング、ノ
ズルガバニンク、コンハインドカハニングの3種の制御
方式から熱応力を減少させる上で、最も有利な制御方式
を採用できるので、熱応力を小さくできる効果があり、
タービンセクションの入口部へfit蒸気温度を高くで
きるので、短絡運転時の入口部の蒸気温度に速やかに移
行し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の蒸気タービンプラントの系統図、第2図
は蒸気温度の上昇特性を示す図、第3図はノズルボック
スの一例を示す縦断側面図、第4図は同正面図、第5図
は全周噴射(スロットル)手段の縦断側面図、第6図は
同正面図、第7図は流体(蒸気)流量と圧力との関係を
示す図、第8図はタービンセクション数と負荷率を示す
図、第9図はタービンセクションの3種の制御方式の出
力特性を示す図、第10図は同制御方式の初段後温度特
性を示す図、第11図は本発明の第1の実施例を示す系
統図、第12図は同第2の実施例を示す系統図である。 1・・・蒸気発生器、21〜21・・・再熱器、3・・
・超高圧セクション、4・・・高圧セクション、5!〜
5t・・・中圧セクション、71〜73・・・大口弁、
81〜83・・・加減弁、91〜93・・・ノズルボッ
クス、131・・・バイパス系統に設けられたV HP
・(イノくス弁、132・・・同HPバイパス弁、13
3〜13h・・・同バイパス弁、14!・・・真空系統
に設けられたVHPベンチレータ弁、142・・・同1
.(Pベンチレータ弁、143〜14k・・・同ベンチ
レータ弁。 代理人 弁理士 秋本正実 再鼾魚気 碕n□ 第A口 第60 /1 第7図 茅8 口 ターヒ゛〉七7ジツ〉教3 L J(高1玉ミ、畔トー1テヨ、イa圧、)ターヒ゛
ン已フi>是ぐ4 1==> (超高圧7島丘7す圧、イ自圧)茅′/ 図 汰量 (’/−) 茅lO固 ρ 5θ /ρρ j乳量 (2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、蒸気発生器と1段以上の再熱器とで構成されたボイ
    ラと、2以上のタービンセクションと、タービンセクシ
    ョンの人口部に設けられた加減弁とを備えた蒸気ターヒ
    ンプラントにおいて、前記2以上のタービンセクション
    のうちの最高圧のタービンセクションの加減弁の下流に
    ノズルボックスを設けるとともに、他のタービンセクシ
    ョンのうちから選択されたタービンセクションの加減弁
    のト流にもノズルボックスを設け、前記ノズルボックス
    を有するタービンセクションに、それぞれ当該タービン
    セクションの内部を真空にする真空系統と、バイパス系
    統とを設けたことを特徴とする蒸気タービンプラント。
JP59024389A 1984-02-14 1984-02-14 蒸気タ−ビンプラント Expired - Lifetime JPH073163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024389A JPH073163B2 (ja) 1984-02-14 1984-02-14 蒸気タ−ビンプラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59024389A JPH073163B2 (ja) 1984-02-14 1984-02-14 蒸気タ−ビンプラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60169605A true JPS60169605A (ja) 1985-09-03
JPH073163B2 JPH073163B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=12136808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59024389A Expired - Lifetime JPH073163B2 (ja) 1984-02-14 1984-02-14 蒸気タ−ビンプラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073163B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0364603A (ja) * 1989-07-21 1991-03-20 Westinghouse Electric Corp <We> 蒸気タービンへの給気方法及び装置
JP2009041377A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 再熱式蒸気タービン
JP2016075189A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 三菱日立パワーシステムズ株式会社 地熱タービンの蒸気室、これを備えた地熱タービン、および地熱タービンの蒸気供給方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107804A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Toshiba Corp 発電プラント

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107804A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Toshiba Corp 発電プラント

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0364603A (ja) * 1989-07-21 1991-03-20 Westinghouse Electric Corp <We> 蒸気タービンへの給気方法及び装置
JP2009041377A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 再熱式蒸気タービン
JP4674225B2 (ja) * 2007-08-06 2011-04-20 川崎重工業株式会社 再熱式蒸気タービン
JP2016075189A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 三菱日立パワーシステムズ株式会社 地熱タービンの蒸気室、これを備えた地熱タービン、および地熱タービンの蒸気供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH073163B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674285A (en) Start-up control system and vessel for LMFBR
JPS61234232A (ja) ガスタ−ビン機関とガスタ−ビンを修正する方法
KR840001347B1 (ko) 터빈의 회전열손실을 제한하기 위한 증기흐름장치
US6367242B2 (en) Recovery type steam cooled gas turbine
JPS62206203A (ja) 蒸気タ−ビン運転制御方法
JP2013050055A (ja) 蒸気タービンプラントおよびその運転方法
JPS6211164B2 (ja)
JP2523518B2 (ja) 高圧タ―ビン起動による蒸気タ―ビンプラントの起動方法
JPS60169605A (ja) 蒸気タ−ビンプラント
JP2511007B2 (ja) 補助蒸気装置
JPH0932512A (ja) 蒸気タービングランドシールの蒸気供給装置
JP2737884B2 (ja) 蒸気タービン発電装置
JPS5823206A (ja) 蒸気貯蔵発電系統を有する火力発電プラント
JPH0454204A (ja) 抽気復水タービンの制御装置
JPH0232442B2 (ja) Jokitaabinnokidohoho
JPH03115707A (ja) 複合発電プラント
JPS6062604A (ja) 発電プラントの再熱器加熱蒸気系統
SU354167A1 (ru) Теплофикационная паровая турбина
JPH0610621A (ja) 汽力発電設備のリパワリングシステム
JP3597683B2 (ja) 原子力発電プラント
JPH03233113A (ja) 蒸気タービン設備
JPH05296407A (ja) 排気再燃形コンバインドサイクル発電設備
JPH0666107A (ja) 蒸気タービン
KR840001346B1 (ko) 바이패스 작동중의 터빈 온도 제어방법
JPH0330687B2 (ja)