JPS60166832A - 電子温度計 - Google Patents

電子温度計

Info

Publication number
JPS60166832A
JPS60166832A JP59272593A JP27259384A JPS60166832A JP S60166832 A JPS60166832 A JP S60166832A JP 59272593 A JP59272593 A JP 59272593A JP 27259384 A JP27259384 A JP 27259384A JP S60166832 A JPS60166832 A JP S60166832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
temperature
thermistor
signal
temperature sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59272593A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ogawa
洋 尾川
Taisuke Ikeda
泰典 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP59272593A priority Critical patent/JPS60166832A/ja
Publication of JPS60166832A publication Critical patent/JPS60166832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/028Means for indicating or recording specially adapted for thermometers arrangements for numerical indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は感温素子としてサーミスタを使用した電子温度
計に関する。
(従来技術とその問題点) 従来電子温度計の感温素子としては、高温検出用には熱
電対が、またこれより低温範囲の検出用には白金線、サ
ーミスタなどの測温抵抗体が用いられているが、回路構
成を簡単化し、小形化を図りやすいという利点のゆえに
、比較的広い分野でサーミスタが使用されている。
第1図はサーミスタを感温素子とするデジタル温度計の
一般的なブロック図を示してあり、サーミスタ感温部1
て検出した検温信号を増幅器2で増幅し、A/D変換器
3でデジタル量に変換した後、表示部4にデジタル表示
するようになっている。
しかしながら、サーミスタの抵抗温度特性はリニアでな
く、第2図に示すにうな非直線的特性を有しており、サ
ーミスタの温度を常温t。′Cからt’Cに上昇せしめ
たとすると、t′Cにおけるサーミスタ抵抗値R[Ω]
は近似的に次式で表わされる。
ただし、Bは4ノー−ミスタ定数[K]Roはt o 
’Cにおりるサーミスタ抵抗[Ω] このように、サーミスタの抵抗温度特性が非直線的であ
るため、従来サーミスタを感温素子とする電子温度計に
おいては、出力か等間隔の表示とならず、デジタル方式
のように出力特性に直線性を必要とする場合は、感温部
に合成抵抗式1ナーミスタを使用するか、または後段に
リニアライザを使用して出力をリニアライズしなければ
ならないという欠点があった。
このため、必然的にコス1への高騰、精度の低下か招来
され、加えてサーミスタ個々の特性のバラつきも大きく
、測定レンジを種々に異ならせるべく使用サーミスタを
変更した場合には、回路構成も変更せねばならず、この
点互換性に劣るという欠点もあった。
特に、電子体温計などの分野では、非直線性と互換性を
保証する方法として前述の合成抵抗方式が採用されては
いるが、この場合測温範囲が10℃ぐらいと極めて狭く
、しかもその互換精度も経済的な制約から±0.1°C
位が限界となり、感温部のコストがサーミスタ自体のコ
ストの数倍から十倍くらいになるという欠点があった。
(発明の目的) 本発明は従来のサーミスタ電子温度計の欠点を解消し、
サーミスタの抵抗温度特性の非直線性にも拘らず、温度
を高精度でデジタル表示でき、しかもサーミスタの互換
性が極めて高い、高精度かつ安価な電子温度計を提供せ
んとするものである。
(発明の構成) 上記の目的を達成するために、本発明は温度計本体と、
これにコネクタを介して着脱可能な可換部とからなり; 前記可換部側にはサーミスタを感湿素子とする感温部と
、該感温部のナーミスタの温度特性に関する情報を記憶
する記憶部とが一体に設けられ;前記温度計本体側には
、コネクタを介して前記可換部側の感温部から得られる
アナログ信号をデジタル化するA/D変換器と、該A/
D変換器の出力とコネクタを介して前記可換部側の記憶
部から読み出された温度特性情報とに基づいて、測定温
度を算出する演算部と、該測定温度を表示するデジタル
表示器とが設けられていることを特徴とするものでおる
(発明の原理) 前述したサーミスタの抵抗温度特性方程式を変形すると
次式を得る。
t= 1 −273.15[’C] 上式において、定数Bは半導体材料の組成、熱処理など
にJ:って決まるサーミスタ固有の定数であり、またR
oはtoを指定すると自ずと特定される値でおる。
従って、感温部でtoCにおけるサーミスタの抵抗値R
を検出し、上式の演算を行なうと、サーミスタの温度t
′Cを算出することができる。
本発明においては、各サーミスタにそれぞれ固イ1の定
数Bおよび10℃におCプるサーミスタ抵抗値Roを、
各サーミスタ毎に、予め独立に形成された例えばROM
 (Read On l y Memory)に記憶し
ておく。
そして、サーミスタとこのサーミスタに固有のデータが
記憶されているROMを対で使用し、感温部からのto
Cにおけるサーミスタ抵抗値信号を△/D変換した後、
これを演算部に導き、ROMから読みだされた記憶情報
との間で、上式の演算を行なわしめ、サーミスタの温度
t’Qを算出するものである。
(実施例の説明) 以下、実施例たる第3図を参照し本発明の内容を詳細に
説明する。
1はサーミスタを感温素子とする感温部であり、第2図
に示ずような非直線的特性に従って、ある温度t′Cに
おりる抵抗値信号を出力する。
2は感温部1の出力信号を増幅する増幅部、3はこの増
幅部2のアナログ出力信号をデジタル信号に変換するA
/D変換器である。
5は独立に形成されたROM(R’ead 0nly 
Memory)であって、感温部1に実際に使用された
サーミスタに固有のB定数およびto ’Cにおける抵
抗値Roを予め記憶しである。
従って、このROM5は使用されるサーミスタと対をな
し、サーミスタとともに交換される性格のものである。
6は前記A/D変換器3の出力信号とROM5からの記
憶情報とから、温度t’Cを算出する演算部でおる。
7はこの演算部6の演韓出力を表示するデジタル表示器
でおる。
特に、この発明では、増幅部2.A/D変換部3、演算
部6.デジタル表示器7は温度旧本体△として一体化さ
れ、共通のケースに内蔵されている。
さらに、感温部1とROM5とは可換部Bとして一体化
され、感温プローブを構成している。
次に、動作を説明する。感温部1のt’Cにおけるサー
ミスタ抵抗値信号は増幅部2で増幅された後、△/D変
換部3へ人力されてデジタル信号に変換される。
デジタル変換が終了すると、その終了信号が演算部61
\入力され、演算部6から△/D変換部3ヘデータセレ
ク1〜信号6aが返送され、この信号6aによってA/
D変換部3から演算部6ヘデータ3aが伝送される。こ
のデータ3aはt′Gにおけるυ−−ミスタ抵抗値Rの
デジタル信号でおる。
次に、演算部6からROM5に対してセレク1へ信号6
bが送られ、ROM5に記憶された定数Bおよび抵抗値
Roに関するデータ5aが読み出され、演算部6におい
てり一−ミスタの温度、つまり検出温度し℃か演算され
、その演算結果が表示器7にデジタル的に表示されるこ
とになる。
17丁に、この発明では、サーミスタと、このサーミス
タと対をなすROMとを感温プローブに組込んで同一体
としているため、サーミスタの交換のたびにROMを交
換しなければならないという煩わしさをも同時に解消す
ることができる他、感湿プローブのコスI−ダウンによ
り使い捨て方式も可nヒとなる。
(発明の構成と効果) 以上の実施例説明でも明らかなように、本発明に係わる
電子温度計によれば、サーミスタの抵抗温度特性が非直
線性を有していても、これに拘りイにく、温度を高精度
で、デジタル的に表示器ることかできる。
また、可換部には使用するサーミスタの14性に合わせ
て、その固有の定数8および抵抗1犬0か予め記″臣さ
れていることから、これをり−−ミスタと如1で使用す
ることにJ、す、互換性の極めて高い電子温度計を得る
ことができるし、測温範囲に合わμてサーミスタを選択
使用し得るから、例えば−20’C〜300’Cのよう
に、極めて広範囲においても高精度な測温が可能となる
また、最近のしSl技術の進歩により安価に供給される
ようになった素子を組合せて構成できるから、コストの
安価な高精度の電子温度計を得ることができる。
また、この発明によれば、様々な特性のサーミスタに対
して温度計本体を共用させることができ、製造コストの
低減を図ることができる。
さらに、感温部とこれに対応した可換部とが対となり、
かつ一体化された感温プローブを、温度51本体に対し
て着脱すること(Jより、1台の温度計本体を広範な測
定レンジに対して共用させることかできるほか、これを
体温計に適用すれは感温プローブの使い捨て方式を採用
することによって、itj牛上も良好となる等の効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子温度計のブロック図、第2図はサー
ミスタの抵抗温度特性曲線、第3図は本発明に係る電子
温度計の構成を示すブロックダイ゛17グラムをそれぞ
れ示している。 1・・・感温部 3・・・△/D変換部 5−ROM (Read 0nly )lemory)
6・・・演算部 4.7・・・表示部 A・・・温度計本体 B・・・可換部 特許出願人 立石電機株式会社 第1図 第2図 totodoto*zotorgo−をン)西シ一度°
C 第3図 手続補正書 昭和60年1月21日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年12月24日出願に係る特
許願2、発明の名称 電子温度計 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 ′ 住 所 京都市右京区花園土堂町10番地4、代理人〒
101 住 所 東京都千代田区内神田1丁目15番16号5、
補正命令の日付 (自発) 6、補正の対象 (1)明細書全文 (2′)図面 7、補正の内容 (1)明細書全文を別紙の如く訂正す
る。 (2)第3図を別紙の如く訂正する。 77堂i 明 細 書 1、発明の名称 電子温度計 2、特許請求の範囲 (1)温度計本体とこれにコネクタを介して着n;)可
能な可換部とからなり: 前記可換部側にはサーミスタを感温素子とする感温部と
、該感温部のサーミスタの温度特性に関する情報を設定
した設定部とが一体に設りられ:前記温度計本体側には
、コネクタを介して前記可換部側の@渦部から得られる
アナ[Jグ信号をデジタル化するA/D変換器と、該A
/1つ変換器の出力とコネクタを介して前記可換部側の
設定部から読み出された温度特性情報とに基づいて、測
定温度を水位多演算部と、該測定)811度を表示づる
デジタル表示器とが設けられていることを特徴とする電
子温度計。 3、発明の詳細な説明 (発明の分野) 七 本発明は感温素子としてサーミスタを使用した電子
温度計に関する。 (従来技術とその問題点) 従来電子温度計の感温素子としては、高温検出用には熱
電対が、またこれより低温範囲の検出用には白金線、サ
ーミスタなどの測温抵抗体か用いられているが、回路構
成を簡単化し、小形化を図りやすいという利点のゆえに
、比較的広い分野でサーミスタが使用されている。 第1図はサーミスタを感温素子とするデジタル温度計の
一般的なブロック図を示しており、サーミスタ感温部1
で検出した検温信号を増幅器2て増幅し、A/D変換器
3でデジタル量に変換した後、表示部4にデジタル表示
するようになっている。 しかしながら、サーミスタの抵抗温度特性はリニアでな
く、第2図に示すような非直線的特性を有しており、サ
ニミスタの温度を常温t。°Cからt℃に上昇せしめた
とすると、t℃におけるサーミスタ抵抗値R[Ω]は近
似的に次式で表わされる。 [Ωま ただし、Bはサーミスタ定数[K] Roはt。′Cにお[プる丈−ミスタ抵抗[Ωコ このように、サーミスタの抵抗温度特性が非直線的て必
るため、従来サーミスタを感温素子とする電子温度計に
おいて(ユ、出力が等間隔の表示とならず、デジタル方
式のように出力特性に直線性を必要とする場合は、感温
部に合成抵抗式サーミスタを使用するか、または後段に
リニアライザを使用して出力をリニアライスしなりれば
ならないという欠点があった。 このため、必然的にコストの高11ヲ、精度の低下が招
来され、加えてザーミスタ個々の特性のバラつきも大き
く、測定レンジを種々に異ならせるべく使用サーミスタ
を変更した場合には、回路構成も変更せねばならず、こ
の点互換性に劣るという欠点もあった。 特に、電子体温計などの分野では、非直線性と互換性を
保証する方法として前述の合成抵抗方式が採用されては
いるが、この場合測温範囲が10℃ぐらいと極めて狭く
、しかもその互換精度も経済的な制約から±0.1℃位
が限界となり、感温部のコストがサーミスタ自体のコス
トの数倍から十倍くらいになるという欠点があった。 (発明の目的) 本発明の目的とするところは、感温部を他の感温部と交
換することができ、しかもこの交換によって感温部の温
度特性が変更された場合にも、温度計本体側の回路構成
については何等変更の必要がないようにして、例えば様
々な測定レンジに合わせて種々の温度特性を有する感温
部を用意すれば広範囲な測温領域に@応することかでき
、他方測定レンジが同一でおっても感温部の個々にバラ
ツキがおるようん場合には、そのバラツキによる影響を
除くことかできるようにした電子温度計を提供すること
にある。 (発明の構成) 本発明は)温度計本体と、これにコネクタを介して着脱
可能な可換部とからなり; 前記可換部側には、サーミスタを感温素子とする感温部
と、該感温部のサーミスタの温度特性に関する情報を設
定した設定部とか一体にδ受けられ;前記温度計本体側
には、コネクタを介して前記可換部側の感温部から得ら
れるアノ−ログ信号をデジタル化するA/D変換器と、
該A/D変換器の出ツクとコネクタを介して前記可換部
側の設定部から読み出された温度特性情報とに基づいて
、測定温度をめる演算部と、該測定温度を表示するデジ
タル表示器とか設【プられていることを特徴とするもの
である。 (発明の原理) 前述しlこ1ノー−ミスタの抵抗温(良特性方程式を変
形すると次式を得る。 t= 1−273.15r’l 上式において、定数Bは半導体441’EIの組成、熱
処理などによって決まるサーミスタ固有の定数であり、
またRoは1oを指定すると自ずと特定される値である
。 従って、感温部でし°Cにおけるサーミスタの抵抗値R
を検出し、上式の演算を行なうと、サーミスタの温度t
′Cを緯出することができる。 本発明においては、各サーミスタにそれぞれ固有の定数
Bおよび18°Cにおける4ノー−ミスタ抵抗値Roを
、各サーミスタ毎に、予め独立に形成された設定部例え
ばROM(Read OnlyMemo ry)に記憶
しておく。 ぞして、リーーミスタとこのサーミスタに固有のデータ
が設定されている設定部を対で使用し、感温部からのし
′Cにおけるサーミスタ抵抗値信号を△/D変換した後
、これを演算部に導き、設定部から読みだされた設定情
報との間で、上式の演算を行なわしめ、サーミスタの温
度t’Cをめるものである。 (実施例の説明) 以下、4実施例たる第3図を参照し本発明の内容を詳細
に説明する。 1はサーミスタを感温素子とりる感温部′(必り、第2
図に示すような非直線的特性に従って、ある温度t′C
における抵抗値信号を出りりる。 2は感温部1の出力信号を増幅りる増幅部、3はこの増
幅部2のアナログ出力り号をデジタル信号に変換するA
/D変換器でおる。 5は独立に形成された設定用ROM(Readonly
 Memory)であつ’C1感温部1に実際に使用さ
れたサーミスタに固イJ(7) B定数およびt。′C
におりる抵抗値1又りを予め設定記憶しておる。 従って、このROM5は使用されるサーミスタと対をな
し、サーミスタととらに交換される性(名のものである
。 6は前記A/D変換器3の出力信局とROM5からの記
憶情報とから、温度じCを緯出する演算部である。 7はこの演算部6の演算出力を表示するデジタル表示器
でおる。 特に、この発明では、増幅部2.A/D変換部3、演算
部6.デジタル表示器7は温度計本体Aとして一体化さ
れ、共通のケースに内蔵されている。 さらに、感温部1とROM5とは可換部Bとして一体化
され、感温プローブを構成している。 次に、動作を説明する。感温部1のt’Cにおけるサー
ミスタ抵抗°(d信号は増幅ハIS2て増幅された後、
A/D変換部3へ入力されてデジタル信号に変換される
。 デジタル変換が終了すると、その終了信号が演算部6へ
入力され、演算部6から△/D変換部3ヘデータセレク
ト信号6aが返送され、この信号6aによってA/D変
換部3から演算部6ヘデータ3aが伝送される。このデ
ータ3aはt′Cにおりるサーミスタ抵抗値Rのデジタ
ル信号である。 次に、演算部dからROM5に対してセレクト信号4b
が送られ、ROM5に記憶された定数Bおよび抵抗値R
8に関するデータ5aが読み出され、演算部6において
サーミスタの温度、つまり検出温度t ’cが演算され
、その演紳結果か表示器7にデジタル的に表示されるこ
とになる。 特に、この発明では、サーミスタを感温素子とする感温
部と、このサーミスタと対をなすROM5とを感温プロ
ーブに組込んで同一体としているため、サーミスタの交
換のたびにROMを交換しな(プればならないという煩
わしさをも同時に解消することかできる他、感温ブ[1
−プのコメl−ダウンにより使い捨て方式も可Ouとな
る。 (発明の効果) 以上の実施例の説明でも明らか4I:ように、本発明に
よれば感温部を設定部ごと他の感温部と交換することが
できるとともに、この交換によって感温部の温度特性が
変更されたとしてら、設定部の情報も同時に変更される
ため、温19訓本体側の回路構成については何等変更の
必要かない3、従って、例えば様々な測定レンジに合わ
けて種々の温度特性を有するサーミスタ感?i+M部を
用意りれば、本体側の回路構成を何等変更することなく
、広範囲な温度領域に対応Jることがてぎる。 また、測定レンジか同一であってもサーミスタの個々に
バラツキかあるような場合にも、各サーミスタ感温部の
特性を設定部に設定しておきさえすれば、そのバラツキ
によって測定精度の低下を来たすこともない。 4、図面の簡単な説明 第1図は従来の電子温度hJのブロック図、第2図はサ
ーミスタの抵抗温度特性曲線、第3図は本発明に係る電
子温度計の構成を示すブロックダイヤグラムをそれぞれ
示している。 1・・・感温部 3・・・△/D変換部 5−ROM (Read 0nly t4e+nory
>6・・・演算部 4.7・・・表示部 特許出願人 立石電機株式会社 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)温度計本体と、これにコネクタを介して着脱可能
    な可換部とからなり; 前記可換部側にはサーミスタを感温素子とする感温部と
    、該感温部のサーミスタの温度特性に関する情報を記憶
    する記憶部とが一体に設けられ;前記温度計本体側には
    、コネクタを介して前記可換部側の感温部から得られる
    アナログ信号をデジタル化するA/D変換器と、該A/
    D変換器の出力とコネクタを介して前記可換部側の記憶
    部から読み出された温度特性情報とに基づいて、測定温
    度を算出する演算部と、該測定温度を表示するデジタル
    表示器とか設けられていることを特徴とする電子温度計
JP59272593A 1984-12-24 1984-12-24 電子温度計 Pending JPS60166832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59272593A JPS60166832A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 電子温度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59272593A JPS60166832A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 電子温度計

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188677A Division JPS53137191A (en) 1977-05-06 1977-05-06 Electronic clinical thermometer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166832A true JPS60166832A (ja) 1985-08-30

Family

ID=17516076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59272593A Pending JPS60166832A (ja) 1984-12-24 1984-12-24 電子温度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166832A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243506A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Terumo Corp 計測用プロ−ブ
JPS62209326A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Yokogawa Electric Corp 放射温度計
JPH0217423A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Murata Mfg Co Ltd 温度計測装置
WO2023085045A1 (ja) * 2021-11-10 2023-05-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 温度検知装置、温度検知方法及びコンピュータプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243506A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Terumo Corp 計測用プロ−ブ
JPH0437933B2 (ja) * 1984-05-18 1992-06-22 Terumo Corp
JPS62209326A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Yokogawa Electric Corp 放射温度計
JPH0217423A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Murata Mfg Co Ltd 温度計測装置
WO2023085045A1 (ja) * 2021-11-10 2023-05-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 温度検知装置、温度検知方法及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4161880A (en) Linearized digital thermometer
EP0991926B1 (en) Ambient and perfusion normalized temperature detector
US5857777A (en) Smart temperature sensing device
US5162725A (en) Modular metering instrument including multiple sensing probes
US5216599A (en) Method of processing data for determining the time of ovulation in an animal
JPH04504367A (ja) 耳温度検出装置
US3750471A (en) Bifurcated thermometer probe
US3903743A (en) Temperature compensated thermometer utilizing thermocouples
US3688580A (en) Clinical thermometer
US3593704A (en) Pulse sensor for body pulse rate measuring means
JP2603004B2 (ja) 温度測定装置及び温度信号の提供方法
JPS60166832A (ja) 電子温度計
Wang et al. A digital thermometer with fast response and high precision
GB2084329A (en) Electronic Thermometer
JPS60169729A (ja) 感温素子の校正方式および感温素子による温度測定方式
JP2707765B2 (ja) 温度計
JPS6454320A (en) Electronic clinical thermometer with storing function
JP2701301B2 (ja) 風向計
JPH01126520A (ja) 現場型指示温度計
JP2001272249A (ja) 汎用計測装置
JPS61118631A (ja) サ−ミスタを用いた温度計の抵抗/温度信号変換回路
SU1089432A1 (ru) Устройство дл измерени температуры и разности температур
KR100202694B1 (ko) 온도측정장치
CA2016854C (en) Electrical computer and data processing system for receiving and processing data and associated method
JPS5937710Y2 (ja) 温度測定装置