JPS60165527A - 温度計測回路 - Google Patents

温度計測回路

Info

Publication number
JPS60165527A
JPS60165527A JP2321884A JP2321884A JPS60165527A JP S60165527 A JPS60165527 A JP S60165527A JP 2321884 A JP2321884 A JP 2321884A JP 2321884 A JP2321884 A JP 2321884A JP S60165527 A JPS60165527 A JP S60165527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
circuit
linearizer
thermistors
bridge circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2321884A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Yoshihara
吉原 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2321884A priority Critical patent/JPS60165527A/ja
Publication of JPS60165527A publication Critical patent/JPS60165527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/026Means for indicating or recording specially adapted for thermometers arrangements for monitoring a plurality of temperatures, e.g. by multiplexing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/22Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor
    • G01K7/24Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor in a specially-adapted circuit, e.g. bridge circuit
    • G01K7/25Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor in a specially-adapted circuit, e.g. bridge circuit for modifying the output characteristic, e.g. linearising

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はサーミスタのような温度抵抗変化素子を抵抗
変化検出用のブリッジ回路に対して順次切り換え接続し
ながら、ブリ・ンジ回路力瓢らの出力をリニアライザで
線形化させて温度を測定する温度計測回路に関するもの
である。
〔従来技術〕
従来のこの種の計測回路として、第1図に示すものがあ
った。図において、(1) 、 (2) 、 C11)
は温度センサとしてのサーミスタであり、それぞれ集積
回路で構成されたマルチプレクサ(4)の入力側に接続
されており、またマルチプレクサ+4>の出力側は一括
して抵抗変化検出用ブリッジ回路(ロ)に接続されてい
る。上記ブリッジ回路−は、互に直列接続された固定抵
抗器(5)、可変抵抗!!S f6]および固定抵抗器
(7)で構成される一辺と、上記サーミスタ(1)〜(
8)のうちいづれか1個と固定抵抗器(8)とで構成さ
れる他辺とでブリッジを構成している。
上記ブリッジ回路−のブリッジ中間点(可変抵抗器(6
)の中点およびサーミスタ(11〜(8)と固定抵抗器
(8)の接続点)はプリアンプ(9)の入力端子に接続
され、またプリアンプ(9)の出力端子はりニアライザ
叫を介してアナログ/ディジタlしく以下、A/Dと略
称する)変換器(11)に接続されている。興は制御装
置、たとえばマイクロコンピュータで、上記A / D
変換器(11)とマルチプレクサ(4)に接1洸されて
いる。なお、上記ブリツレ回路−の各抵抗器(5)〜(
8)には、抵抗変化な゛電圧変化に変換するために供給
電圧vBが印加されている。
つぎ[動作について説明する。
マイタロコンピュータ図14フルチプレクサ(4)にサ
ーミスタ(1)〜(3)のスキャニング信号を順次出力
する。温度センサーであるサーミスタ(1)〜(8)の
抵抗変化はマルチプレクサ(4)を介して抵抗変化検出
用ブリッジ回路帆時に伝達され、該ブリッジ回路(ロ)
で電圧信号に変換された後、プリアンプ(9)に差動入
力として入力される。サーミスタ(1)〜(3)の温度
−抵抗変化は非線形であるために・プリアンプ(9)の
出力をりニアライザα旬が線形化してA/D変換器1i
ll Gこ入力する。マイクロコンピュータ112Hd
マルチプレクサ(4)にスキャニング信号を出力した後
、A / D変換器(11)にスタート信号を出し、A
 / D変換器 (1F1 &こよってディジタル値に
変換された数値を取り込む。
従来の温度計測回路は以上のように構成されているため
、同種類のサーミスタを順次スキャニング1−で多点温
度計測を行なう場合には正常に動作するが、異種類のサ
ーミスタを使用して広範囲な温度を測定しようとすると
、1つのりニアライザ110)では対応できず−したが
って広範囲の温度幅の測定は不可能であるという欠点を
有していた。
而して、一般に、1梱傾のサーミスタで測定で色る温度
範囲は約150℃である。市販のサーミスタを例にとる
と、6にΩ(0℃)のサーミスタは使用温度範囲が一5
0℃〜+100℃、6にΩ(100℃)のサーミスタは
使用温度範囲が+50℃〜+200℃であり、それぞれ
使用温度範囲が異なる。このため異種類のサーミスタを
組み合わせ使用しなければ広範囲な温度幅の測定は不可
能である。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、温度抵抗変化素子の種類が変って
もリニアライザに入力する信号幅を一定にして、線形化
した後に温度抵抗変化素子のmtlQ:&こ異なったバ
イアス補正を行なうことにより、1つのプリアンプと1
つのりニアライザで異種類の温度抵抗変化素子を混在し
て使用することが可能となり、測定レンジを拡大できる
温度計測回路を提供することを目的としている。
〔発明の゛μ施例〕
第2図はこの発明に係る温度計測回路の一例を示すもの
である。
同図において、 il+ 、(2)、(3)は温度抵抗
変化素子たとえばサーミスタであり、それぞれ第1の切
換手段、たとえばマルチプレクサ(4)の入力側(に接
続されており、ま?:[1のマルチプレクサ(4)の出
力画は一括して抵抗変化検出用ブリッジ回路r200)
に接続されている。上記ブリッジ回路(200)は、互
に直列接続された固定抵抗器(5)、可変抵抗11 [
6)および固定抵抗器(7)で構成される一辺と、サー
ミスタ(1)〜(8)のうちのいづれか1個と複数の固
定抵抗1l(81)〜(8,)のいづれか1個とで構成
される他辺とでブリッジを構成している。上記各固定抵
抗器(8,)〜(&)の他端は第2の切換手段、たとえ
ばマlレチプレクサ(1B)を介して接地されている。
上記ブリッジ回路(2001のブリッジ中間点(可変抵
抗器(6)の中点およびサーミスタ(1) −= (a
)と固定抵抗器(8t)〜(8S)の接続点)はプリア
ンプ(9)の入力端子に接続され、またプリアンプ(9
)の出力端子はプログラムゲインアンプ(2)を介して
リニアライ−tP+nに接続されている。リニアライザ
(10)の出力端子はバイアス補正回路(15)を介し
てA、 / p変換Hg tJltへ接続されている。
Q2)は制御装置、たとえばマイクロコンピュータであ
り、マルチプレクサ(4)、(至)、プログラムゲイン
了ンブ圓、バイアス補正回路115>およびA / D
変換′#rtaに接続されている。なお、王妃ブリッジ
回路(200)の各抵抗器(5)〜(7)ならびに抵抗
器(81)〜(83)には、抵抗変化を′邂圧変化Gこ
変換するために供給電圧vBが印加されている。
つぎに動作について説明する。
マイクロコンピュータ(至)は第1のマルチブレクサ(
4)にサーミスタ(1)〜(B)のスキャニング信号を
順次出力するが、このスキャニング信号は同時に第2の
マμチプレクサtl場にも入力されて抵抗変化検出用ブ
リッジ回路(200)の抵抗器(81)〜(81)を切
り換える。この抵抗変化検出用ブリッジ回路(200)
の抵抗11!(8+)〜(8m)を切り換える理由は−
サーミスタの種類が変っても温度−出力特性曲線が七ン
タでクロスするように、各サーミスタの特性曲線を同一
にし1つのりニアライザで直線化可能にするためである
固定抵抗器(81)〜(83)の定数決定はっぎのよう
にしてめられる。
サーミスタの抵抗値Rは温度の関数となり〜一般に(1
)式で示される。
R−=RoexpB(1/T j/To)−(1)R:
任意の温度TCK〕における抵抗値T:任意の温度〔K
〕 Ro二二基色なる温度ToCK)における抵抗値To=
基準となる温度[K’) B:定数 ここで、基本回路を第5図体)に示す。これは、電圧v
bの直流電源0呻とサーミスタα7)、抵抗器(至)が
直列に接続された回路である。この回路においては、温
度が上昇すると、サーミスタ0ηの抵抗値カ減少し、出
力電圧16uTは上昇する特性になる。
たとえばサーミスタ毎つとして、J工S規格の素子互換
形!10にΩ(0℃)を使用し、0〜100℃の温度幅
で具体的に検討してみると、凡。HT=VbXR11/
(Th+R8)となるa(Thはサーミスタαηの抵抗
値、Rgは抵抗器(ホ)の抵抗値を示す)しかし・温度
とサーミスタαηの抵抗値との間には、(1)式で示し
たような非線影特性があるので、直線性の改善を図るた
めに第4図に示す温度−出力特性曲線がθ℃、50℃、
1oo℃の3点をとおるような抵抗器(2))の抵抗値
Rsをめる。
xOUTe4x 2 = BoaT■)十1OUT−の
関係から・上記抵抗値R1は(2)式となる。
2 Th14−Th@l−Th (0)上式にサーミス
タ(ロ)の抵抗値Thを代入すると、Rtr=5.52
2にΩ となる。0℃の値がOvとなるようなバイアス
電圧を発生させるため、第5図(B)の回路を使用し、
抵抗器(至)の抵抗値Rs とサーミスタ0ηの抵抗値
Th(Q)の比率と同じ2本の抵抗器(ロ)。
(財)を使用して、出力電圧EiOUT を取り出すと
、第4図に示した温度−出力特性曲線となる。
上記の計算方法により・サーミスタの種類毎に抵抗器(
財)の抵抗値をめて第2図の抵抗変化検出用ブリッジ回
路(200)・における抵抗器(8+、)、(8z)・
・・、 (3,3として使用する。
第2図において、抵抗愛化険出用ブリッジ回路(200
)の出力はプリアンプ(9)に入力され、ここで増幅さ
れてプログラムゲインアンプQ4に入力すれる。サーミ
スタ(1)〜(8)と抵抗器(8I)〜(88)を組み
合わせた場合のスパン幅(サーミスタの使用温度幅15
0℃の変化幅によってプリアンプ(9)の出力がいくら
変化するか)が組み合わせ毎に異なるので、同一のスパ
ン幅にしてリニアライザ叫へ入力するために、プログラ
ムゲインアンプ−が必要トなる。
リニアライザ叫で線形化された出力電圧はバイアス補正
回路(至)へ入力される。バイアス補正回路O均はサー
ミスタ(1)〜(8)の使用最下限温度毎のバイアス値
を補正してその出力をA/D変換器Uυへ入力する。た
とえば、A / D変換器(11)が−100℃〜+5
00℃まで測定できるとすると、サーミスタとして、T
I8規格素子互換形30にΩ(0℃)を使用すると、使
用範囲がD℃〜+150℃であるので、使用する場合に
際しては、100℃に相当する電圧値をバイアス補正し
てA / D変換器αl)へ入力する。これはA / 
D変換器(1)への入力がOvの場合、−100℃と変
換するので、0℃〜+150℃のサーミスタを使用する
と、抵抗変化検出用ブリッジ回路(200)の出力がO
Vの時0℃としなければならないので、−100℃と0
℃の差100℃分のバイアス補正を行なうものである。
このようにして使用温度範囲の異なるサーミスタを混在
して使用してもサーミスタ毎に抵抗値(81)〜(8m
)の値を切り換え、プログラムゲインアンプ(2)でス
パン幅を同一にし、バイアス補正回路(5)で使用最下
限温度のバイアス補正をすると、広い温度範囲に渡って
計測することが可能となる。
なお・上記実施例では、マイクロコンピュータ((2)
からの信号による多点切換え手段としてマlレチブレク
サ(4)a (’3)を使用しているが、これに限定さ
れるものではなく、たとえばリレー接点を用いても同じ
効果を有する。また、上記温度抵抗変化素子は上記サー
ミスタ(1)〜(3)に限定されるものではなく−さら
にその数も適宜変更できるものである。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば・温度抵抗変化素子の種
類が変わっても抵抗変化検出用ブリッジ回路の抵抗値を
“切り換えて温度−出力特性曲線を同一傾向にし、スパ
ン幅調整の後に線形化するために、1個のりニアライザ
で対応でき、しかも、バイアス補正回路で上記温度抵抗
変化素子毎の使用最下限温度のバイアス補正を行なうか
ら、測定温度範囲の広い1個のA / D変換器でもっ
て、各種の温度抵抗変化素子を切換えて温度計測でき、
したがって安価で精度のよい温度計測回路を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の温度計測回路の構成図、第2図はこの発
明に係る温度計測回路の一例を示す構成図、第6図(4
)はサーミスタの直線化のためにサーミスタと直例に挿
入する抵抗の値を算出するための原理説明用の電気回路
図、第6図(B)は同図(A)の応用回路で・サーミス
タが任意の温度においてブリッジの出力電圧10σTが
Ovとなる様にする回路であり、また第4図は第6図(
B)に示す回路の温度−出力特性図である。 (1) 、 (21、(8)・・・温度抵抗変化素子、
+4) 、 (18)・・・切換手段、叫・・・リニア
ライザ、(2)・・・プログラムゲインアンプ、(至)
・・・バイアス補正回路、(200)・・・抵抗変化検
出用ブリッジ回路。 なお、図中同一符号は同一もしくは相当部分を示す。 代理人大岩増雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、複数の温度抵抗変化素子の抵抗変化検出用のブ
    リッジ回路に対して上記複数の温度抵抗変化素子を順次
    的に切換接続し、上記ブリッジ回路からの出力をリニア
    ライザで線形化して温度を測定する温度計測回路におい
    て、上記ブリッジ回路の抵抗比とともに温度抵抗変化素
    子の種類毎に増幅率が切換えられて上記リニアライザへ
    の入力信号を一定にさせるプログラムゲインアンプを上
    記ブリッジ回路とりニアライザとの間に介挿接続し・上
    配温度抵抗変化素子毎の鰻下限温度のバイアス補正を行
    なうバイアス補正向路を上記リニアライザの後段に接続
    したことを特徴とする温度計測回路。
JP2321884A 1984-02-08 1984-02-08 温度計測回路 Pending JPS60165527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321884A JPS60165527A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 温度計測回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321884A JPS60165527A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 温度計測回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60165527A true JPS60165527A (ja) 1985-08-28

Family

ID=12104514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2321884A Pending JPS60165527A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 温度計測回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165527A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152222A (ja) * 1986-12-17 1988-06-24 Ikegai Gosu Kk 自動感度切換計数回路
US5224777A (en) * 1991-04-23 1993-07-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Cryogenic measurement equipment
JPH05296853A (ja) * 1992-04-21 1993-11-12 Shimadzu Corp 温度測定回路
EP0710823A1 (en) * 1991-04-23 1996-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Cryogenic measurement equipment
JP2007085798A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sanyo Electric Co Ltd 温度の測定装置
US7661879B2 (en) * 2005-11-09 2010-02-16 Hynix Semiconductor Inc. Apparatus for detecting temperature using transistors

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152222A (ja) * 1986-12-17 1988-06-24 Ikegai Gosu Kk 自動感度切換計数回路
US5224777A (en) * 1991-04-23 1993-07-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Cryogenic measurement equipment
EP0710823A1 (en) * 1991-04-23 1996-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Cryogenic measurement equipment
JPH05296853A (ja) * 1992-04-21 1993-11-12 Shimadzu Corp 温度測定回路
JP2007085798A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sanyo Electric Co Ltd 温度の測定装置
US7661879B2 (en) * 2005-11-09 2010-02-16 Hynix Semiconductor Inc. Apparatus for detecting temperature using transistors
US8210744B2 (en) 2005-11-09 2012-07-03 Hynix Semiconductor Inc. Apparatus for detecting temperature using transistors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4060715A (en) Linearized bridge circuitry
US4196382A (en) Physical quantities electric transducers temperature compensation circuit
JPS60165527A (ja) 温度計測回路
JPH02120621A (ja) 流量測定回路
JPH0373822B2 (ja)
JPS6336447B2 (ja)
JPS5942249B2 (ja) 放射温度計の補償回路
JPS61245065A (ja) 入力取込装置
JPH11160347A (ja) センサ回路
JPS61209331A (ja) 測温抵抗体入力装置
JPH04155233A (ja) 圧力センサの温度特性の補正方法
JP3166565B2 (ja) 赤外線検出回路
JPH0653830A (ja) 非線形センサ接続回路の自動較正方法
JPH07198305A (ja) 位置検出装置
JPH06294664A (ja) 非線形回路
JPS61173398A (ja) 入力取込装置
KR100213941B1 (ko) 디지탈방식 열전쌍 신호변환기 증폭에러 보정방법
JPH0419470Y2 (ja)
JPS6275326A (ja) 熱電対入力装置
JPH064307Y2 (ja) 圧力計測器の温度補正回路
JPH0631390Y2 (ja) デイジタル温度計
JP2862334B2 (ja) 交流電圧測定器
JPS6333631A (ja) 温度トランスデユ−サ
JPH05322668A (ja) 温度測定装置の調整方法
JPH0120368B2 (ja)