JPS60162053A - デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS60162053A
JPS60162053A JP1787684A JP1787684A JPS60162053A JP S60162053 A JPS60162053 A JP S60162053A JP 1787684 A JP1787684 A JP 1787684A JP 1787684 A JP1787684 A JP 1787684A JP S60162053 A JPS60162053 A JP S60162053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
needle valve
engine
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1787684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052824B2 (ja
Inventor
Takeshi Matsuoka
松岡 孟
Hirobumi Yamauchi
山内 博文
Masanori Sawara
佐原 正憲
Saburo Nakamura
三郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1787684A priority Critical patent/JPS60162053A/ja
Publication of JPS60162053A publication Critical patent/JPS60162053A/ja
Publication of JPH052824B2 publication Critical patent/JPH052824B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/161Means for adjusting injection-valve lift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ディーゼルエンジンに燃料を噴射供給りる燃
料噴射装置に関し、Q4+に、燃料j[力を受けてリフ
1−づるニードル弁の該リフト量に応じて燃料噴孔の開
口面積を変化さμるJ、うにしたビントル型燃料噴射ノ
ズルを備えたものの改良に関する。尚、本発明ではビン
トルj1す燃石噴躬ノスルは、ニードル弁のリフト範囲
のうちニー1〜ル弁か燃料噴孔を絞っIt状態であるス
1」ツトル範囲が比較的広いスロットル型のものをも含
む意味で用いる。
(従来技術) 従来、この種のビントル型燃料噴射ノズルの一例として
、例えば特開昭57−151058号公報等に開示され
ているように、ニードル弁の後端側に該ニー1−ル弁と
同軸上に摺動自在なプランジX・部vJを段()、該j
ランシト部材への所定圧力の印加によりニードル弁の所
定リフ1へ9以上でのりノドを抑制して、該ニードル弁
のリフl−範囲のうちニードル弁が燃料nxi孔を較−
)た状態のスロッ]ヘル範囲を一定時間持続さμるJ、
)にづることにJ、す、噴射燃料の微粒化、燃料噴躬÷
ユの変更等を図り得るようにしたセントラルブランジV
タイプと呼ばれるものは知られている。
ところが、この従来のものでは、プランジャ部材に印加
される圧力は通常一定であり、ニードル弁がそのリフ]
〜範囲のうちのスロットル範囲内にリフトされると一律
にリフトの抑制が行われるため、1ンジンがその排気ガ
ス中に白煙(HC)を発生し易い運転状態に移行づると
、ずなわち吸気温度、冷却水温度、大気圧の低下等に起
因して燃焼室での吸気圧縮温度が低くなったときには、
相対的に燃料の微粒化が不十分となり、白煙の低減を良
好に図り得ないという問題があった。
(発明の目的) 本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、その目的と
づるところは、上記したニードル弁のり71〜を抑制づ
るためのプランシト部材に印加する圧力、すなわち該プ
ランジャ部材への印加圧力で定まるニードル弁のリフト
抑制開始位置をエンジンの白煙発生域の指針となる燃焼
室での吸気圧縮温度に応じてリニアに変化させることに
より、ディーゼルエンジンの白煙発生域での燃料噴射ノ
ズルによるエンジンへの燃料噴射特性を変更して燃料の
微粒化を促進し、白煙の低減の実効化を図り得るように
することにある。
(発明の構成) 上記目的を達成するために、本発明の解決手段は、上記
の如く、プランジャ部材への所定圧力の作用によりニー
ドル弁のリフトを抑制するようにしたビントル型燃料噴
射ノズルを右づるディーゼルトンジンの燃斜噴躬装置に
おいて、燃料噴射ノズルのプランジャ部材に連通して圧
力を印加する圧力通路に圧力制御弁を段()、エンジン
の燃焼室での吸気圧縮温度が低下Jるほと上記プランジ
ャ部材への印加圧力が上昇りるように」−記圧力制御弁
を作動制御する制御装置を設けたものである。
このことに」:す、ピン1〜ル型燃料噴則ノズルにお(
プるニードル弁のリフト特性を良好に利用して、吸気温
度、冷却水温度、大気圧の低下等により]−ンジンの燃
焼室での吸気圧縮温度が下がってエンジンが白煙発生域
に移行したどきには、燃料噴射ノズルのプランシト部材
への印加圧力を高め、ニードル弁のスロットル範囲での
リフト抑制を長時間接続させて燃料の微粒化を促進覆る
ようにしだt・のである。
(発明の効果) したがって、本発明によれば、ディーゼルエンジンに使
用されるピン1〜ル型の燃料噴射ノズルにおいて、ぞの
ニードル弁のり71−を抑制するプランジャ部材への印
加圧力をエンジンの吸気圧縮温度が低下する稈上昇りる
ように可変制御するJ、うにしたものであるので、ディ
ーゼルエンジンの白煙発生域での燃料の微粒化を促進し
て白煙の低減を有効に図ることができるものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面に基づいて訂細に説
明づる。
第1図は本発明の実施例に係る直接噴割式デーr−ゼル
エンジンの燃焼室部分を示し、1はシリンダ2を有づる
シリンダブロック、3はシリンダブロック1の上面に接
合されたシリンダヘッド、4は上記シリンダ2内に往復
動自在に嵌装されたピストンであって、該ピストン4の
頂面には燃焼室5を形成づ−るためのキャビティ4aが
凹設されている。
一方、上記シリンダヘッド3には、図示されていないが
上記燃焼室5に吸気を供給Jる吸気ポートと、燃焼室5
内の排気を排出りる排気ポー1〜とが形成されでおり、
上記吸気ボートの配置形状により、」−ンジンの吸気行
程で燃焼室5内に吸入される吸気が該燃焼室5内にスワ
ールく渦流)を発生覆るように構成されている。
また、上記シリンダヘラ1−3には、エンジン始動時等
に上記燃焼室5内を加熱覆るグロープラグ6ど、燃焼室
5内に燃料を噴射供給するビン]ヘル型の燃おl af
3用ノズル7とが装着され、ト記燃Pt噴射ノスル7の
燃料噴射方向は上記吸気スワールに沿う方向に設定され
ている。
上記ピン1〜ル型の燃料噴射ノズル7は、第2図に拡大
詳示するように、先端側〈図で下側)に燃焼室5に臨む
燃料噴孔8が、後端側(同上側)に燃料噴射ポンプ(図
示せず)に接続された燃料導入[19がそれぞれ間口づ
るノズル本体10を協え、該ノズル本体10内には後端
側から先端側に向かって順にスプリング室12.ニード
ル弁支持孔13および燃料圧力室14が形成され、これ
らの空洞部は」二記燃料噴孔8と同軸上にかつ互いに連
通するように設けられている。また、上記燃料導入口9
と燃わl「力学14(燃料噴孔8)とはノズル本体10
に形成した燃料通路15によって連通されている。さら
に、上記スプリング室12から燃料噴孔8までの空洞部
内にはニードル弁16がニードル弁支持孔13に−(液
密支持されてIN動自在に嵌装され、該ニードル弁16
は、上記スプリング室12内に配置されたスプリング受
部16aと、上記燃料圧力室14内の燃料圧を受ける受
圧部16bと、上記燃料噴孔8を開閉Jる弁部16cと
、燃料噴孔8壁に配置されたスロットル部16dとを備
えてなり、上記スロットル部16dと燃11噴孔8の壁
面との間には一定の間隙が形成されている。また、上記
スプリング室12内にはニードル弁16を閉弁方向に付
勢づるノズルスプリング17が縮装されてJjす、燃料
噴射ポンプからの高圧燃r31が燃料導入口9から燃料
通路15を通つC燃料圧力室14に導入されると、該燃
料圧力のニードルか16の受L「部16bへの作用によ
りニードル弁16がノズルスプリング17のf=J勢力
に抗して閉弁され(燃お1が燃料噴孔8を通って土ンジ
ンの燃焼室5内に噴射され、かつそのときにニードル弁
16のり71〜mに応じてイのスロットル部16dと燃
料噴孔8壁面との間隙が変化でることにより、ニードル
弁16のリフト聞と燃オ′31噴几8の開1」面積とが
変化Jるように構成されている。すなわち、ニードル弁
16は、閉弁後、先り゛スロットル部16dか燃料噴孔
8内に位置しく該スロットル部16dの燃料1lfj孔
8の絞りによりvI目81噴孔8の間口面積が略一定に
保たれるスロワ1−ル範囲に入り、次いで燃料噴孔8か
らのスロットル部16dの脱出によりニードル弁1Gの
リフト出に比例して燃料噴孔8の間口面積が増大する比
例変化範囲に移行した後にフルリフト位置にリフトされ
る。尚、19は燃料排出通路であって、燃料圧力室14
からニードルか16とニードル弁支持孔13との微小間
隙を通ってスプリング室12内に漏出したリーク燃料を
ノズル外の燃料タンク(図示往ず)に排出するためのも
のである。
さらに、上記スプリング室12後側のノズル本体10に
は上記ニードル弁16と同軸上に、スプリング室12と
連通りるシリンダ11が形成され、該シリング11は圧
力通路20を介してノズル本体10外の、燃料を圧力媒
体と】る圧力源(図示けず)に連通されている。また、
ト記シリンダ11からスプリング室12に口る空洞部内
にはニードルか16の軸心ど一致するプランジャ部材1
8が摺動自在に嵌装されている。該プランジ1部月18
は、上記スプリング室12内に配置されたロッド部18
aと、上記シリンダ11内に嵌合配置されたプランジ1
1部18I)と、ロッド部18aとプランジ1F部18
bとの間に位置ザるつば部18Cとからなり、上記つば
部18cがスプリング室12の後端壁どスプリング室1
2中間部位に配設したストッパ部月27とに当接りるま
ぐのスト・「1−ク範凹を移動可能に設りられ、かつ上
記つば部18cのストッパ部+A27への当接によりプ
ランジャ部材18のニードル弁16側への移動が規制さ
れた状態では」−記ロンド部18aの先端、1なわちプ
ランジャ部材18の先端がニー、ドル弁16の後端部た
るスプリング受部16aに所定の間隔dをあ(プて対峙
するJ、うに位置決めされている。
しかして、ニードル弁16がリノ1〜してそのスプリン
グ受部16aがプランジャ部材18のロッド部18a先
端に当接した状態にa3いて、プランジV部材18のプ
ランジャ部18b後端而にf1用する所定の几力により
ニードル弁16のリット用が抑制されるように構成され
ている。
さらに、」−記ブランジV部月18のプランジャ部18
b後端面に連通づる圧力通路20においてそのノズル本
体10外側部分には連通路28を介して上記燃料排出通
路1つが接続され、圧力通路20の上記連通路28との
接続部分には圧力通路20内の燃料J1を減少−4るよ
うに制御するデュ−ティバルブよりなる圧力制御弁21
が配設されている。そして、この圧力制御弁21を作動
制御りる制御システムを説明すると、22はエンジンの
回転数を検出するための回転数ヒンυ、23はエンジン
の負荷状態を検出4−るための負荷センサ、24は吸気
温度T<人気湿度)を検出づる吸気温センサ、25はエ
ンジンの冷却水温度[を検出−4る水1fltンリ、2
6は大気圧Pを検出゛する気圧センサ、29は上記各は
ンリ−22〜26の出力を受け、H力制御弁21のデユ
ーティソレノイドを駆動するためのソレノイド駆動回路
30を作動制御する制御回路であって、以上の制御回路
29およびソレノイド駆動回路30により、エンジンの
運転状態に応じて圧力制御弁21を作動制御し、第4図
に示すようにエンジンが低負荷状態でかつ低回転状態に
あるときには圧力制御弁21に低デ1−ティ比信号を送
ってプランジャ部材18に印加づる燃料圧力を高くし、
エンジンが高負荷状態でかつ高回転状態にあるときには
圧力制御弁21に高デユーテイ比信号を送つCプランジ
11部月18に印加づる燃料「力を低く゛りるように基
本制御を行い、かつその基本制御を補正づべく、第5図
に示Jように吸気温度T、冷却水温度tまたは大気圧P
の低下によりエンジンの燃焼室5での吸気圧縮温度が低
下づるほと圧力制御弁21に出力するデユーティ比を低
く補正してプランジ、ヤ部祠18後端面に作用する燃1
41肚力を土がさせるように補正制御を行う制御装置3
1か構成されている。
次に、」1記実施例の作動について説明づるに、基本的
には、燃料噴剣ポンプから燃料噴1i1ノズル7に高圧
燃料か圧退されると、該高1[燃料は、燃料噴射ノズル
7の燃料導入口9から燃料通路15を杼て燃わNt力全
室14導入され、該燃料圧力室14においてニーl〜ル
弁16の受圧部161〕を押圧して該ニードル弁16を
ノズルスプリング17の伺勢力に抗してリフトさせて開
弁させ、このニードル弁1Gの開弁により燃料H−力全
室14内燃料が燃料噴孔8を通ってエンジンの燃焼室5
に噴射供給される。そして、燃料圧力室14内に導入さ
れた燃料圧力の増大によりニードル弁16のリフトmが
増大してそのスプリング受部16aがプランジャ部材1
8に当接すると、それ以後、ニードル弁16はプランジ
ャ部材18と一体となってリフ1〜りるようになる。
また、圧力源から圧力通路20を通って燃料噴射ノズル
7のシリンダ11に導入されts燃料圧は該シリンダ1
1内のプランジャ部材18後端面に作用してプランジ!
・部材18をニードル弁16側に押圧し、このプランジ
ャ部材18への圧力の印加により上記スプリング受部1
6aが192211部材18に当接した後のニードル弁
16のリフト動作が制御される。このニードル弁16−
に対する制御について、第3図に示す制御フローチャー
トに沿って説明づれば、スタート後のステップS1で回
転数センサ22からの回転数信号が、次のステップS2
で負荷センサ23からの負荷信号がそれぞれ制御装置3
1に入力され、この後、ステップS3で上記回転数信号
J−3よび負荷信号に基づいてエンジンの運転状態に対
応づる基本デユーティ比が予め記憶されているデユーテ
ィ比マツプから読み込まれて記憶される。次いでステッ
プS4において、上記吸気温度はンサ24からの吸気温
信号が入力された後、ステップS5で吸気温度Tが例え
ば15°Cよりb低いか否かの比較判別が行われ、この
判別が1415°CのNoであるときにはステップS6
で5E記水温セン1.+ 25からの水温信号が入力さ
れ、次のステップS7で冷却水温度【が例えば60’ 
Cよりも低いか百かの比較判別か行われる。このステッ
プS7での判別がt≧60’ CのNoであるときには
ステップS8で気圧センサ26からの気圧信号が入力さ
れ/j後、ステップS9で大気圧Pか0.9気圧よりも
低いか否かの比較判別が行われ、この判別がP≧0.9
気圧のNoであるとぎにはステップS +t+に移って
上記ステップS3にて記憶されていた基本デユーティ比
が読み出されて該基本デユーティ比に基づいて圧力制御
弁21のデユーティソレノイドが駆動され、しかる後最
初のステップS1に戻ってそれ以後のステップ82,3
3.・・・が繰り返される。
以上の制御フローをまとめれば、吸気温度1−が15°
C以上(T≧15°C)であり、かつ冷却水温度tが6
0°C以上(t≧60’ C)であり、さらに大気圧P
が0.9気圧以上(P≧0.9気圧)てあつ−で、エン
ジンの燃焼室5での吸気圧縮温度が高いとぎ、Jなわち
エンジンが白煙の発生し難い通常の条(1下で運転され
ているときには圧力制御弁21は基本デユーディ比でも
って作動制御+されることになる。この制御を詳述Jる
と、エンジンが低負荷低回転領域にあるときには、制御
装@31から低デユーティ比信号が圧力制御弁21に送
られることにより、プランジャ部材18に印加される燃
料圧力が高くなって該プランジ1部材18によるニード
ル弁16のリフト抵抗力が増大し、このプランジャ部材
18のリフト抵抗力の増大によりニードル弁′16はそ
のスプリング受部16aがプランジャ部材18に当接し
た後でスロットル部16dが燃料噴孔8を絞った状態の
スロットル範囲にあるときにリフトを抑制されるように
なり、このスロットル範囲でのニードル弁16のり71
〜抑制により、燃料噴孔8から燃料が高速で噴剣される
状態が長時間保たれて唱躬燃料の微粒化が促進され、燃
料の着火性、燃焼性が高まって1−ICが低減しエミッ
ション性能の向上等が図られる。一方、エンジンが高負
荷高回転領域にあるとぎには、制御表置31から高デ」
−ティ比信号が圧力制御弁21に送られることにより、
プランジ1!部材18に印加される燃料圧力が低くなっ
て該プランジ11部材18によるニードル弁16のり7
1〜抵抗力が減少し、このプランジ!・部材18のリフ
ト抵抗力の減少によりニードル弁16はそのス[」ツ1
〜ル部16dが燃料噴孔8から脱出する途中の比例変化
範囲でのリフト位置またはスロットル部16dの脱出完
了後のフルリノ1〜位置にjヱJるまでリフト抑制を受
けることなくスムーズにリフ1〜されるようになり、そ
の結果、1ンジンへの燃料噴射量が確保されてエンジン
出力の向トが図られる。
これに苅して、上記ステップS9での判別がPく0.9
気圧のYESであるときには、ステップSnにおいて上
記実測した大気圧Pに基づく補正係数が演算され、次い
でステップ812で該補正係数と上記した基本デユーテ
ィ比とによって実行デユーティ比が演輝され、しかる後
ステップS +oに移って上記実行デユーティ比に基づ
いて圧力制御弁21のデユーティソレノイドが駆動され
る。また、上記ステップS7での判別がt <60’ 
CのYESであるとぎには、ステップS13に移って上
記ステップS8と同様に気圧信号の入力が行われたのち
、ステップS14にてその大気圧1〕が0.9気圧より
も低いか否かの比較判別が行われ、この判別の結果がN
oであるときには上記ステップS6で実測しI、:冷却
水温度しに基づく補正係数が、YESであるときには冷
却水温度[および大気圧Pの両者に基づく補正係数がそ
れぞれステップS11にて演算され、次いで上記ステッ
プ312において上記各補正係数に基づいて実行デユー
ティ比が演算されたのちステップS +oに至る。さら
に、上記ステップS5の判別がT<15@CのYESで
あるときには、ステップS +sに移って上記ステップ
S6と同様に水温信号の入力が行われたのち、ステップ
S 16にてその冷却水温度tが60°Cよりも低いか
否かの判別が行われ、この判別がN。
であるときにはステップS17.818に、YESであ
るときにはステップ819,820にそれぞれ移って該
各スデップ817.SI8またはS+9.S?aにおい
て上記ステップ5I31314と同様に気圧信号の入力
およびその大気圧Pが0.9気圧よりし低いか否かの比
較判別が行われ、次いで上記ステップSoにおいて、(
と60’ C,P≧0.9気圧であるときには上記ステ
ップS4にで実測した吸気温度下に基づく補正係数が、
[≧60°C,l)<0.9気ローであるどきには吸気
温度Fおよび冷却水温gtの両省に基づく補正係数が、
t〜60”C,P≧0,9気圧であるときには吸気温度
T Jjよび冷7JI水温1衰[の両者に基づ< i+
Ii正係数が、【<60’ C,l)<0.9気圧C゛
あるときに1.1吸気温度T、冷却水温度(および大気
圧Pの全てに基づく補正係数がそれぞれ演算され、しか
る後上記ステップS+2.Szoに移って上述の如き所
定の処理が行われる。
以上のステップSs 、 Sy 、89での判定のいず
れかが’l’ IE Sになる条イ′1下では圧力制御
弁21は基本デユーディ比を所定の補正係数によって補
正したデユーディ比信号により作動制御され、この圧力
制御弁21の作動制御により、第5図に示づように、吸
気温石T、冷却水温f!1.t、大気圧Pが低下する程
、づなわちこれらの諸要素に起因して変動りる燃焼窄5
での吸気圧縮温度が低下覆る程燃料噴射ノズル7のプラ
ンジャ部材18に作用覆る燃料圧力が−上昇Jるように
補正される。この補正に伴い、上記吸気圧縮温度の低下
時、つまりエンジンが白煙を発生し易い運転状態にある
ときにはノズル7のニードル弁16のリフト抑制は上記
したエンジンの低負荷低回転領域での制御のようにニー
ドル弁16がスロットル範囲にリフトされている1人態
で行われるJ、うになり、イの結果、噴射燃料の微粒化
の促進により白煙(HC)の低減を有効に図ることがで
きることになる。
尚、本発明は、上記実施例の如く直接噴射式ディーゼル
エンジンのみならず渦流室式ディーゼル1ンジン等の他
のタイプのディーピルエンジンにも適用することができ
るのは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はディーピ
ルエンジンの要部縦断面図、第2図は燃料噴射装置の全
体構成図、第3図は制御系のフローヂト一ト図、第4図
はエンジンの運転状態と圧7]制御弁に出力づる基本デ
ユーディ比信号との関係を示す説明図、第5図は吸気圧
縮温度の変化に伴うブランシト部拐への圧力の補正関係
をカ\す説明図−Cある。 5・・・燃焼卒、7・・・燃料噴射ノズル、E3・・・
燃料噴孔、9・・・燃料導入口、11・・・シリンダ、
14・・・燃り31月−力学、16・・・ニードル弁、
16C・・・弁部、16d・・・スロットル部、18・
・・ブランシト部材、18a・・・ロッド部、18b・
・・ブランシト部、20・・・圧力通路、21・・・圧
力制御弁、22・・・回転数はンザ、23・・・負荷廿
ンリ、24・・・吸気温はンリ、25・・・水温センサ
、26・・・気圧センサ、29・・・制御回路、31・
・・制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ニードル弁の軸心と一致し、かつ一端がニード
    ル弁と対峙してその軸方向に摺りJ自在なブランシト部
    材を設【ノ、該プランシト部口の他端面に所定の圧力を
    作用させてニードル弁のリフ1へ徂を所定圧で抑制する
    構成としたビン1〜ル型燃料噴()lノズルを有するデ
    ィーゼルエンジンの燃料噴!11装置において、上記ビ
    ン1〜ル型燃料噴錦ノズルのプランジャ部材他端面に連
    通Jる圧力通路に圧力制御弁を設【プるととbに、゛1
    −ンジンの燃焼室での吸気圧縮温度が低下づるほど上記
    プランシト部材他端面に作用する圧力が」ニ昇づるよう
    に上記圧力制御弁を作動制御層る制御装置を設【ノたこ
    とを特徴とづるディーげルエンジンの燃料噴04装置。
JP1787684A 1984-02-01 1984-02-01 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置 Granted JPS60162053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1787684A JPS60162053A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1787684A JPS60162053A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60162053A true JPS60162053A (ja) 1985-08-23
JPH052824B2 JPH052824B2 (ja) 1993-01-13

Family

ID=11955886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1787684A Granted JPS60162053A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162053A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578357U (ja) * 1980-06-16 1982-01-16
JPS5851232A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 Nissan Motor Co Ltd デイ−ゼル機関の始動補助装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528524A (en) * 1975-07-09 1977-01-22 Katsuji Fujiwara Air trap

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578357U (ja) * 1980-06-16 1982-01-16
JPS5851232A (ja) * 1981-09-22 1983-03-25 Nissan Motor Co Ltd デイ−ゼル機関の始動補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052824B2 (ja) 1993-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4640252A (en) Fuel injection system for diesel engine
US4669429A (en) Fuel injection system for diesel engine
JPS61135979A (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射弁
JPS60162053A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
JP2765328B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JPH0445657B2 (ja)
JP4239332B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2000054930A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JP2704636B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS60162054A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
JPS60159368A (ja) ディ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
JPH0475392B2 (ja)
JP2964135B2 (ja) 燃料噴射装置
JP3902331B2 (ja) エンジンのegr装置
JP2573652Y2 (ja) 燃料噴射ポンプのプリストローク制御装置
JPH0536625B2 (ja)
JPH0475395B2 (ja)
JPH0432940B2 (ja)
JP3746655B2 (ja) ユニットインジェクタ
JPS60204959A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射装置
JPH04103866A (ja) 直噴ディーゼルエンジンの排気還流制御装置
JPS62240450A (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射制御装置
JPH0437271B2 (ja)
JPS59165856A (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ
JPH06341357A (ja) ディーゼル機関用ユニットインジェクタ