JPS60161401A - ペクチン質の分離法 - Google Patents

ペクチン質の分離法

Info

Publication number
JPS60161401A
JPS60161401A JP1451184A JP1451184A JPS60161401A JP S60161401 A JPS60161401 A JP S60161401A JP 1451184 A JP1451184 A JP 1451184A JP 1451184 A JP1451184 A JP 1451184A JP S60161401 A JPS60161401 A JP S60161401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pectin
glucoamylase
hot water
starch
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1451184A
Other languages
English (en)
Inventor
Sohei Morita
森田 壮平
Hiroaki Tamaya
弘明 玉谷
Shinichi Hakamata
真一 袴田
Takuya Suzuki
拓也 鈴木
Kazuo Sato
一雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP1451184A priority Critical patent/JPS60161401A/ja
Publication of JPS60161401A publication Critical patent/JPS60161401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は澱粉質農産物から有利にペクチン質を分離する
方法である。農産廃棄物には若干の澱粉と共にペクチン
質が含まれているものがあるがこれからペクチン質を有
利に分離する方法は未だ知られていなかった。
なお本発明では、ペクチン質とはポリガラクチ−ロン酸
を主成分とするペクチン及びこれと天然状態で農産物に
共存する他の多糖類であり通常挙動を共にするアラパン
、ガラクタン、マンナン、キシランを含むものである。
本発明が適用される澱粉質農産物とは澱粉を共存してペ
クチン質を含むものであるから例えば芋類−及びその澱
粉粕等が挙げられる。
本発明に言う熱水抽出とは加圧を伴う条件であっても良
く例えば120℃以上でも適当な時間であれば充分実行
可能である。ものによってはpl(を適度に調整するこ
とにより収率を上げることも可能でちる。然し特に過酷
な条件となるとペクチン質の低分子化が進行するので本
発明の目的からは必ずしも好ましくない。本発明では特
にグルコアミラーゼ処理を熱水抽出液について行なって
いる点に特徴がある。共存する澱粉の除去にグルコアミ
ラーゼを用いることそれ自体は当業者に極めて容易に着
想しうろことに過ぎないが、本発明の目的のためには未
だ熱水で抽出されていない澱粉までを処理の対象とする
ことは不適でありかつ処理には不必要なエネルギーや物
料も消費するので特に本発明では上記のように限定する
ものである。
本発明の実施に用いるグルコアミラーゼとしてはアスペ
ルギルス(Aspergi flus )属またはりゾ
ープス(Rh1zopus )属より得られるものが好
適であり、例えばアミログルコシダーゼノボ(ノボ肛)
、グルコチーム(長潮産業)、グルクザイム(大野製薬
)を例示することができる。
グルコアミラーゼ処理は抽出液0pH4〜5、温度50
〜60°C1処理時間24〜72h「である条件下に行
なうことが高い酵素活性の維持及び澱粉の老化防止の都
合上有利である。
しかし特にこの条件を外れると本発明の効果が得られな
いと言うものではない。
グルコアミラーゼの処理は抽出液のDXが70%程度ま
で行なえば後に続くペクチン質の分離に妨げとなること
はない。
しかし特に純度の点から澱粉の含有量を問題にするなら
ばこの点で充分目的を達するまで作用を行なわせる必要
がある。
ペクチン質は抽出液を有機溶媒や第4アンモニウム塩な
どの多価塩基と接触させることにより容易に沈澱し、f
別等によって簡単に分離することができる。澱粉質はす
でにブドウ糖に分解されているからペクチン質の分離を
妨げることがない。
以下に実施例を示して本発明の効果を明らかにす実施例
1 馬鈴薯澱粉粕2409 (水分75チ)を15QQ−の
熱水(120℃)で攪拌下1時間抽出した。その結果澱
粉20.29及びペクチン質18.19を含む抽出液が
得られ、これをNイo−HCeによりpH4,5として
糖化酵素(アミログルコシダーゼノボ、ノボ社)を20
単位(1分間に1μmo+のマルトースを分解する酵素
量を1単位とする)添加し60℃、72時間作用させた
反応終了後90℃、10分間の熱処理により酵素を失活
させr別して得られた糖化液にアルコール濃度80チと
なるようにエタノールを4倍容量加えてペクチン質を沈
澱させた。これを12.00Orpm、10分間遠心分
離して得られたペクチン質は13.49で、その組成を
表−1に示す。
比較例−1 実施例1の熱水抽出液を酵素処理しないでそのままエタ
ノールによりペクチン質を沈澱させたところその組成は
表−1の通りであった。
実施例2 実施例1において水の代わりに0.05s7NaOHを
用いて同様に熱アルカリ抽出して、澱粉21.4g及び
ペクチン質19.Ogを含む抽出液を得た。これをさら
に実施例1と同様に糖化すると13.5gのペクチン質
が得られその組成は表−1の通りであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 醗物質農産物を加熱条件下に熱水抽出し、抽出液にグル
    コアミラーゼを作用させた後ペクチン質を得ることを特
    徴とするペクチン質の分離法。
JP1451184A 1984-01-31 1984-01-31 ペクチン質の分離法 Pending JPS60161401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1451184A JPS60161401A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 ペクチン質の分離法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1451184A JPS60161401A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 ペクチン質の分離法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60161401A true JPS60161401A (ja) 1985-08-23

Family

ID=11863097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1451184A Pending JPS60161401A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 ペクチン質の分離法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161401A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT397505B (de) * 1991-03-25 1994-04-25 Berghofer Emmerich Dipl Ing Dr Verfahren zur herstellung von verpackungsmaterial und seine verwendung
WO2000043424A1 (fr) * 1999-01-19 2000-07-27 Fuji Oil Co., Ltd. Pectine, procede de fabrication correspondant, aliments a base de proteines acides utilisant ladite pectine et procede de fabrication correspondant
JP2004041239A (ja) * 1999-01-19 2004-02-12 Fuji Oil Co Ltd 根菜類由来ペクチンを含む安定剤、並びにそれを使用した酸性蛋白食品及びその製造法
WO2006126502A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Fuji Oil Company, Limited ペクチンの製造法並びにそれを用いたゲル化剤及びゲル状食品
WO2007119366A1 (ja) * 2006-03-17 2007-10-25 Fuji Oil Company, Limited ペクチンの製造法並びにそれを用いたゲル化剤及びゲル状食品
CN104610464A (zh) * 2015-01-04 2015-05-13 砀山海升果胶有限责任公司 一种高效果胶渣液分离工艺
CN108641013A (zh) * 2018-05-18 2018-10-12 烟台安德利果胶股份有限公司 一种酰胺化果胶的制备方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT397505B (de) * 1991-03-25 1994-04-25 Berghofer Emmerich Dipl Ing Dr Verfahren zur herstellung von verpackungsmaterial und seine verwendung
WO2000043424A1 (fr) * 1999-01-19 2000-07-27 Fuji Oil Co., Ltd. Pectine, procede de fabrication correspondant, aliments a base de proteines acides utilisant ladite pectine et procede de fabrication correspondant
JP2000273101A (ja) * 1999-01-19 2000-10-03 Fuji Oil Co Ltd ペクチン及びその製造法並びにそれを使用した酸性蛋白食品及びその製造法
US6632469B1 (en) 1999-01-19 2003-10-14 Fuji Oil Co., Ltd. Pectin, method for its production, acidic protein foods incorporating it and method for their production
JP2004041239A (ja) * 1999-01-19 2004-02-12 Fuji Oil Co Ltd 根菜類由来ペクチンを含む安定剤、並びにそれを使用した酸性蛋白食品及びその製造法
WO2006126502A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Fuji Oil Company, Limited ペクチンの製造法並びにそれを用いたゲル化剤及びゲル状食品
JP5076889B2 (ja) * 2005-05-27 2012-11-21 不二製油株式会社 ペクチンの製造法並びにそれを用いたゲル化剤及びゲル状食品
WO2007119366A1 (ja) * 2006-03-17 2007-10-25 Fuji Oil Company, Limited ペクチンの製造法並びにそれを用いたゲル化剤及びゲル状食品
JP5146312B2 (ja) * 2006-03-17 2013-02-20 不二製油株式会社 ペクチンの製造法並びにそれを用いたゲル化剤及びゲル状食品
CN104610464A (zh) * 2015-01-04 2015-05-13 砀山海升果胶有限责任公司 一种高效果胶渣液分离工艺
CN108641013A (zh) * 2018-05-18 2018-10-12 烟台安德利果胶股份有限公司 一种酰胺化果胶的制备方法
CN108641013B (zh) * 2018-05-18 2020-11-10 烟台安德利果胶股份有限公司 一种酰胺化果胶的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4758515A (en) Process for the preparation of a low-glucose digestion product from inulin-containing parts of plants
JPS6185198A (ja) 生デンプンの糖化
Ueda et al. Fractionation of the Glucoamylase System from Black‐koji Mold and the Effects of Adding Isoamylase and Alpha‐amylase on Amylolysis by the Glucoamylase Fractions
US3425910A (en) Production of cyclodextrin
Ueda et al. Behaviour of Endomycopsis fibuligera glucoamylase towards raw starch
Ishii et al. Purification and properties of endo-polygalacturonase from Aspergillus japonicus
JPS60161401A (ja) ペクチン質の分離法
US3042584A (en) Treatment and use of enzymes for the hydrolysis of starch
EP0011350A1 (en) Preparation of fructose
US1513615A (en) Dry-powder jelly base containing pectin
JP4032382B2 (ja) 麦茶飲料および麦茶抽出液の製造方法
JPS6258983A (ja) 高発酵度ビ−ルの製造法
Bhat et al. Scanning electron microscopy of enzyme‐digested starch granules
Manjunath et al. Comparative studies on glucoamylases from three fungal sources
JPH0640929A (ja) グァバ葉エキスの抽出方法
Neufeld et al. Hydrolysis of amylose by β-amylase and Z-enzyme
JP4017783B2 (ja) 昆布エキスの製造方法
US3047471A (en) Method of refining amyloglucosidase
EP0860500B1 (en) Purified acid-stable alpha-amylase from fungal origin
JPS6137098A (ja) ペクチン質の分離法
US4226937A (en) Method using glucoamylase immobilized on porous alumina
JPS637781A (ja) セルラ−ゼ類の回収方法
US2479751A (en) Isolation of polygalacturonase
JP3101640B2 (ja) ペクチン分解酵素
JPS6212996B2 (ja)