JPS60161324A - 結晶性層状アルカリ金属ケイ酸塩の製造方法 - Google Patents

結晶性層状アルカリ金属ケイ酸塩の製造方法

Info

Publication number
JPS60161324A
JPS60161324A JP59275019A JP27501984A JPS60161324A JP S60161324 A JPS60161324 A JP S60161324A JP 59275019 A JP59275019 A JP 59275019A JP 27501984 A JP27501984 A JP 27501984A JP S60161324 A JPS60161324 A JP S60161324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
metal silicate
reaction
product
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59275019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553729B2 (ja
Inventor
ハンス―ペーテル・リーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS60161324A publication Critical patent/JPS60161324A/ja
Publication of JPH0553729B2 publication Critical patent/JPH0553729B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/36Silicates having base-exchange properties but not having molecular sieve properties
    • C01B33/38Layered base-exchange silicates, e.g. clays, micas or alkali metal silicates of kenyaite or magadiite type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水性媒質中で層構造を有する結晶性アルカリ
金属ケイ酸塩を製造する方法に関する。
水溶性のアルカリ金属ケイ酸塩(低い5i02/アルカ
リ金属酸化物の比を有するもの)および靜溶性の無定形
のアルカリ金属ケイ酸塩に加うるに、結晶性のアルカリ
金属ケイ酸塩もまた知ら71でいる。これらのうちで、
骨格構造を有するケイ酸塩(例乏−ば、アルミニウムを
含まないかW: A ?tアルミニウム含朧の低いゼオ
ライト)と層構造を有するケイ酸塩とを区別することが
できる。
層gH造を有する結晶性アルカリ金属ケイ酸塩は、一部
は天然に見出され、一部は合成される。
層構造を有するアルカリ金属ケイ酸塩、特にナトリウム
塩およびカリウム塩の合成は、通常シリカゲル、シリカ
ゾル捷たは沈殿ケイ酸から水性系中でアルカリ金属水酸
化物の添加の下で行々われる。ある場合には、アルカリ
金属水酸化物溶液の代りに、対応する炭酸塩溶液もまた
使用される。添加すべきアルカリの量(rl、所望の生
成物次第である。
本発明の対象は、水性媒質中で結晶性の層状アルカリ金
属ケイ酸塩を製造する方法において、0、24ないし2
0のM、 O/SI O2(ここにMはアルカリ金属を
表わす)のモル比を有する、水に溶1ず「さノ1だ寸た
は無定形のアルカリ金属ケイ酸塩を、005ないし02
69のM2O(中和されていないもの)/5Io2のモ
ル比が達成されるような量の酸性化合物と混合し、場合
によっては希釈により1:5ないしi:100のs I
O2/H,0のモル比に調整[7、そして反応混合物を
、層状アルカリ金属ケイ酸塩が晶出するまで7oないし
250℃の反応温度に保つことを特徴とする上記結晶性
層状アルカリ金属ケイ酸塩の製造方法である。Mは、好
ましくはナトリウムまたはカリウムを表わす。Na20
(中和されていないもの’)、/sto□の好捷しいモ
ル比は、1:5ないし1°7.5である。
大規模な工業的製品として容易に入手できそして経済的
である好ましい極めて反応性に富んだ出発物質は、約2
2ないし37%のS I o2含量、5ないし18%の
Na2O含量および0.5%以下のAZ、O,含量を有
するソーダ水ガラスである。
これは、水に溶解するアルカリ金属ケイ酸塩である。5
IO222〜30重量%およびNa2o5〜9重fil
l %を含有するソーダ水ガラスが特に好ましい。しか
しながら、無定形のアルカリ金属ケイ酸塩、特に、無水
のものであってもよいが、少くとも反応温度において水
に可溶性である固体のナトリウム−卦よびカリウムケイ
酸塩が使用さハうる1、 添jIaされる酸性化合物は、酸無水物源たけ硫酸水素
ナトリウムのような酸性1名でありうる。
しかしながら、遊離の有機または無機の酸が好件しい1
、特に好斗1.いものは、リン酸または硫酸のような無
機酸である。
添加すべき酸性化合物のには、出発ケイ酸塩および所望
の最終生成物次第である、生成された最終生成物は、そ
れを生成させる反応混合物よりもほとんど常により低い
M2O−/ET t o、比を有する。最終生成物にお
いては、アルカリ金属/ケイ素の原子比は、約1=4々
いし1:11である。酸性化合物を添加した後の生成物
混合物のpH値は、一般に9よりも高い。好才しくは、
10ないし12のpH値に調整されるn酸性化合物の添
加によって反応系は、緩衝される。
本発明による方法に従って、結晶性層状アルカリ金属ケ
イ酸塩の純粋な生成物件たは混合物が得られる。不純物
としてのゼオライトは、反応混合物中に比較的多量のア
ルミニウムが存在する場合にのみ生成する。無定形のケ
イ酸は、反応時間が非常に短い場合にのみ、そして石英
は、反応時間が非常に長い場合にのみそれぞれ観察され
る。
得られた層状アルカリ全屈ケイ酸塩は、イオン交換能力
を有する。それらのX−線回折図は、公知の層状アルカ
リ金属ケイ酸のそれと類似する。
合成の際には、アルカリ金属イオンのほかに、更に、他
の金属イオン、例えばゲルマニウム、アルミニウム、イ
ンジウム、ヒ素およびアンチモンのそれならびに非金属
のホウ素およびリンのそれも使用されうる。これらの成
分の量がアルカリ金属含量に関して10%以下であるな
らば7、合成は、あまり影響を受けない。純粋な層状ア
ルカリ金属ケイ酸塩または遊離の酸を製造するためには
、合成の際に異種金属の添加を避けるのが有利である。
アルカリ金属以外の陽イオンを含有する純粋な層状ケイ
酸塩は、その後の工程においてアルカリ金属塩からイオ
ン交換により、寸たは対応する遊離酸から中和により容
易に得られる。
前述の如く、出発混合物中の比較的多量のアルミニウム
は、大抵ZSM −5−型の、またはモルデナイト型の
ゼオライト系副生成物の生成をもたらす。それに対して
例えば工業縁の水ガラス中に存在するもののように、低
いアルミニウム含量は、なんら問題を生じない。
本発明による方法は、少量の有機化合物の存在下におい
ても実施されうるが、好it、<は有機化合物の不存在
で、特に非酸性有機化合物の不存在で実施される。
ドイツ特許出願公開第3.048.819号によれば、
エチレンジアミンの存在下におけるZSM−5の合成の
際には鉱物マガジアイト (Mag、adllte”)、N a2 S I I4
026 ’ XH20が生成する。
欧州特許出願第42,225号には、アルコールの存在
下にZSM −5型のゼオライトを製造する場合、生成
物は、鉱物ケニアイト(Kenyafte)、N a2
 S 1 n 045・XH,Oに類似する化合物によ
って汚染されることが記載されている。しかしながら、
この公知の方法においては、生成する層状ケイ酸塩は、
少量のみ、しかも望ましくない副生成物としてしか得ら
れない。
本発明による方法においては、出発生成物中のH,O/
810. のモル比は、好ましくは8:1ないし40:
1である。アルカリ金属含量の低い層状ケイ酸塩(M/
81 の原子比1:、7ないし1:11)の製造にとっ
ては、アルカリ金属含量の高い層状ケイ酸塩(M/st
 の原子比約1:4ないし1ニア)の製造の場合に比較
して水による希釈率がより大であれば、しばしば有利で
ある。反応温度は、好ましくは1’ 30〜230℃、
特に160〜210℃である。比較的長い反応時間、よ
り高い反応温度およびアルカリ(中和されていないもの
)/SSO,の低い比は、アルカリ金属含量の低い層状
ケイ酸塩の生成を促進する。より短い反応時間、より低
い反応温度およびより高いアルカリ金属/Bト比は、ア
ルカリ金属含量の高い層状ケイ酸塩の生成を促進する。
反応時間は、反応温度に強く依存する。それは1時間以
下でありうるが、また数ケ月に亘ってもよい。選択され
た反応温度に対する最適の反応時間は、反応中に揮々の
時点に試料を採取しそしてX線回折法によって試験する
ことによって決定することができる。
反応は、好まし、〈は圧力容器内で充分な攪拌下で実施
される。種子結晶の添加は、生成物の純度が改善されそ
して反応時間が短縮されるので極めて有利である。しか
しながら、種子結晶を添加しないで操作することもでき
る。
非連続的な反応操作における種子結晶の量は、添加され
たアルカ゛す金属クイ酸塩、すなわち、水中に溶解され
たアルカリ金属塩、または無定形のアルカリ金属塩中の
8102の割合を基準にして50重量係まででありうる
。001重量%以下の種子結晶添加量では、認めうる程
の効果をもたらさない。種子結晶を添加する代りに、前
のバッチよりの少量の残部が反応容器内に残っている場
合には、それで充分である。連続的反応操作の場合には
、結晶核の実質的に高い濃度(定常的平衡において)も
また有利であることが立証された。
本発明による方法は、流れ管、攪拌槽またはカスケード
の特徴点を有する装置においてバッチ式、半連続式また
は連続式に実施されうる。
以下に、結晶性層状アルカリ金属ケイ酸塩の、攪拌槽ま
たはカスケード式攪拌槽におけ、る半連続式および完全
連続式製造方法を詳細に記載する。本発明による方法の
連続式実施態様においては、一般に100℃以上の温度
において操作される。水性反応混合物の上方に生ずる圧
力のゆえに、この場合には、オートクレーブが必要とさ
れる。不活性ガスの添加による圧力のそれ以上の増加は
1、利益をもたらさゐい。反応成分の添加中においても
、反応混合物の温度は、7゜ないし250℃、特に13
0ないし230℃の範囲内で々ければ女らない。これは
、添加された物質がすでに加熱されている場合には、特
に容易に行なわれる。反応容器内の圧力は、100バー
ル以下、一般に1ないし25バールの範囲内でなければ
ならない。
攪拌槽中の圧力が1バ一ル以上である限り、反応成分の
配量にポンプを必要とする。そのためには、単一のポン
プで充分でよいかもしれないが、個々の成分を別々に加
えることも可能であるので、オートクレーブの種々の供
給点におして2個または3個のポンプが必要である。反
応容器外でのゲル形成を避けるために、酸性化合物(例
えば硫酸またはリン酸)および塩基性反応成分(水溶性
のアルカリ金属ケイ酸塩)を別々に配量することが好ま
しい。酸性化合物を過剰に配量する場合には、アルカリ
溶液を添加することも必要でありうる。
出発生成物は、相次いで添加することができるが、同時
に添加することが好ましい。複数の直列に連結された反
応容器が使用される場合には、各成分が添加される時間
が第1の攪拌機付き容器における滞留時間の10ないし
100%、特に20ないし80チであることが有利であ
る。
添加中に同時に生成物が除去されなければ、攪拌容器内
の内容物は増加する。その場合、添加は、遅くとも最大
の充填高さに達するまでに終了しなければならない。各
成分が極めて急速に添加された場合には、後からの結晶
化によって結晶性ケイ酸塩の充分な生成が得られるよう
に、反応容器において更に攪拌を続けなければならない
。次いで、なお熱いオートクレーブから生成物を取出す
。しかしながら、この後結晶化をもう一つの他の容器ま
たは場合によっては同様に攪拌機を備えた他の容器群(
すなわち、(攪拌容器)カスゲートを構成する)の中で
実施することが有利でありうる。後結晶化の時間は、最
初の攪拌容器内の平均滞留時間の最大限99倍、好まし
くは最高20倍そして特に(200℃以上の高い温度に
おいては9倍、好まし・くは4倍以下とすべきである。
その際、後結晶化を明らかに第1の攪拌容器内よりも低
い温度において実施することもできる。
オートクレーブを完全に空にせずに常に少くとも部分的
に、晶出しだケイ酸塩、母液および未反応の出発生成物
からなる生成物混合物を充填しておくことが連続式反応
操作にとって有利である。従って、オートクレーブ内に
は高い割合のケイ酸塩結晶が残存(7、それが結晶性ケ
イ酸塩のそれ以上の生成を促がす。
連続式反応操作の場合には、種子結晶は、運転開始期(
平衝の調整のため)の間のみ添加される。反応の間、反
応混合物中のアルカリ金属ケイ酸塩結晶対溶解した旧0
2の重量比は、005以上、好ましく ii: o1以
上そし−で特に02以上とすべきである。完全連続式反
応操作の場合には、その際一般に1.0以上である一定
の数値が得られる。部分的連続反応操作の場合には、平
均値を定期的に超えまたそれ以下に低下する。
完全連続式反応操作および理想的混合の場合には、溶解
されたケイ酸塩よりも実質的により多くの結晶を攪拌容
器ならびに取出される生成物中に存在せしめることがで
きる。
なお圧力下にあるオートクレーブから生成物を取出すべ
き場合には、これは底部にある適当な出口弁を用いて達
成されうる。完全に空にすることを望まない場合には、
反応混合物中に浸漬されそして弁によって閉鎖されてい
るサイフオン管を介して有利に取出される。サイフオン
管の長さによって、最高とれ位の量の生成物が取出され
うるか確認される。
有利には、本発明による方法は、完全に連続的に実施さ
れる。出発成分の連続的供給と共に、反応生成物の連続
的取出しがこの手法においては必要である。これは例え
ばサイジオン管によって行なわれる。反応容器の監視の
゛ために、液面指示計により、まだは装置のM量を測定
することによって液面を監視することが必要であろう。
経済的理由から、バッチ式操作においても捷だ連続式操
作においても、反応時間は、添加されたアルカリ金属ケ
イ酸塩の少くとも10チ、しかし一般に70%以上が層
状アルカリ金属ケイ酸塩に変換されるようなものとされ
る。より高い反応温度においては、より短い反応時間が
必要とされる。180℃以上の温度においては、1時間
以下の時間で場合によっては充分である。
しかしながら、数日間の反応時間が必要な場合もある。
それぞれの反応条件に依存する必要な反応時間は、個々
の試料のX線回折図から決定されうる。本発明による方
法を用いることにより、もっばら結晶性層状ケイ酸塩に
とって典型的なX線反射を示すケイ酸塩が製造される。
結晶性の(生成された)ケイ酸塩対溶解された(添加さ
れた)ケイ酸塩の比は、主として平均滞留時間および組
成(特に!1120/S l o、のモル比)によって
決定される。平均滞留時間の増大は、結晶性部分゛の含
量を高めるが、場合によってはまた副生成物の生成を促
進す゛る。経済的な理由から比較的短い滞留時間におい
てより少量の結晶性生成物を許容することも意義のある
場合もある。
層状ケイ酸塩を単離するためには、反応後に反応混合物
を濾過し、水または希薄アルカリ溶液(アルカリ金属ケ
イ酸塩に対応する)で洗いそして場合によっては乾燥す
る。濾過後になお水分を有する生成物を直接に更に、例
えばアルカリ金属イオンを塩溶液で処理することによっ
て他の陽イオンと交換することにより、いくつかの型に
加工することも有利であシうる。
本発明による方法に従って製造されたアルカリ金属ケイ
酸塩およびそれらから得られた遊離の層状ケイ酸は、ド
イツ特許第2.742.912号によるケイ酸塩と同様
に吸着剤として使用することができる。
アルカリ金属ケイ酸塩溶液、特に水ガラス溶液を酸性化
合物、例、えば硫酸と反応せしやた場合に、無定形のケ
イ酸ではなくて層構造を有する結晶性ケイ酸塩が得られ
ることは驚くべことである。層状アルカリ金属ケイ酸塩
を製造するだめの公知の方法に比較して、本発明による
方法は、使用された水中に溶解性または無定形のアルカ
リ金属ケイ酸塩の高い反応性にたち返って、比較的短い
反応時間という利点を提供する。
例1 ソーダ水ガラス(sxo227%、Na4OB、 45
%、Az2o、Ω24チ)8五5重量部を水149部に
添加することによって調製された次のモル組成Nano
 O,305: Az、o、o、o Q 52 :51
02:H2O60を有する反応混合物をまず製造する。
次に、前回の実験から得られだ濾過により水分を帯びた
結晶性ケイ酸ナトリウムの若干量(、11,200℃壕
で加熱の結果として71チの重量減;モル組成の計算に
際して水の量のみが考慮に入れられた)を添加する。次
いで、96%の硫酸495部を攪拌下に徐々に添加する
。反応混合物は、その時次のモル組成を有する: Na2O0,174:At2030.00.52 : 
8102Na2SO40,129: H2O,50゜上
記反応混合物をステンレス鋼製のオートクレーブ内で2
05℃に1.5時間加熱し、この温度に2.5時間保ち
、そして次にゆっくりと冷却する。冷却後、反応混合物
を濾過し、水で洗滌しそして吸引漏斗で吸引乾燥する。
フィルターにかけた湿潤した生成物は、55チの灼熱減
量を示す。空気で短時乾燥した生成物を熱重量分析によ
り試験する。約140℃の温度までに45チの重量損失
が生じる。約1. OO0℃まで更に著しい重量損失は
、観察されない。120℃において一定の重量になるま
で乾燥された生成物、Ha−8KS−f は、元素分析
によって測定された次の組成を有する:Na&8%、A
t 0.24 %、。
8141.5%およびFeO,003%。これから81
02/N840のモル比179が算出される。332の
s 10./A t203 のモル比は、反応混合物中
に溶解されたAt20.が存在するにもかかわらず、こ
のものが最終生成物中に極めて少量しか組込まれていな
いことを示している。空気中で乾燥されたケイ酸ナトリ
ウム(’Na−8KB’−1 ) のX線回折パターン
が第1表に示されている: 第1表 20.5 56 10.0 11 ス31 4 4.99 13 3.64 22 !i、52 ’ 34 5.44 100 3.34 46 5.21 53 2.94 16 例2 例1による結晶性ケイ酸ナトリウムを5俤の塩酸で80
℃において15分間の抽出を2回行なう。フィルターに
かけて得られた湿潤した生成物のX線回折パターンを第
2表に示す。示差熱分析による試験結果は、約120℃
における顕著な吸熱的転移および約1.180℃におけ
るあまり著しく外い吸熱的転移を示している。
第2表 16.1 19 z89 5 5.21 12 五85 15 五55(s) 27 539 100 3.22(S) 17 S−肩部 例6 例2による生成物を過剰の水酸化ナトリウ、ム溶液に加
える。120℃において乾燥された生成物のX線回折パ
ターンを第6表に示す。
第6表 19、8 62 9、87 13 7.31 5 6.37 3 4.98 11 4.69 10 4.27 9 3.66 19 3.50 31 3.44 100 3.35 44 3.3!l 44 3.21 47 2.94 8 例4 予め短時間空気中で乾燥されそして44.2%の灼熱減
量を有する例1に、よる生成物102を水1901に加
え、そして0.5モルのH,S o4で滴定する。それ
ぞれの添加後、pTl 値が小数点以下2位まで一定に
なるまで充分な時間をかける。従って、滴定の時間は、
数時間である。第4表は、滴定値を示す。グラフにおい
て、pH45における曲線の転回点から、灼熱された生
成物100f当り150ミリモルのNa+の当量値が測
定される。21:1の8102:Na20− 比または
810./2H−比に対応する約95ミリモルNa 1
モル5102のイオン交換能が測定される。
第5表に滴定および空気中における乾燥後のX線回折パ
ターンが示されている。
第4表 0.00 10.22 0.0 1.00 9.25 17.9 2.00 8.32 55.8 3.00 7.52 53.8 4.00 7.09 71.7 5.00 6.85 89.6 5.50 6.73 9&6 ん00 6.66 107.5 6.50 6.49 j 16.5 Zoo 6.36 125.5 7.50 6.06 154.4 a00 5.44 143.4 [IL25 4.92 147.9 &50 3.58 152.4 a75 3.1B 156.8 9.00 2.92 161,3 9.25 2.79 165.8 9.50 2.65 170.5 9.75 2.59 174.8 10.00 2.52 179.2 10.25 2.44 1 B 3,710.50 2
.39 18代2 10.75 ’2.34 192.7 11.00 2.30 ’ 197,211.50 2
.22 20&1 12.0[12,16’ 215.1 第5表 H−8KS−1(例4)のX線回折パターン1an 3
5 B+93 9 140 7 4.42 7 !1.86 − 15 ’169 20 457 25 五41 100 五21 20 例5 水の代シに5%のNaC4溶液1902を使用すること
を除いては、例4の滴定を繰返す。第6表は、滴定値を
示す。グラフにおいて、pH五75における曲線の転回
点から、灼熱された生成物1002当!11145ミリ
モルの当量値が測定される。これから44=1の810
鵞:Na20−比まだは5102/2H’−比に対応す
る約91ミリモルNa” 、、1モルS I O2のイ
オン交換能が測定される。
第6表 0.00 B、87 0.0 0.5 aol &9 10 7.49 17.8 1.5 7.00 26.6 2.0 6.65 55.5 2.5 ’ /1.16 ’44.4 3.0 614 556 3.5 5.135 62.1 4.0 5.66 71.0 4.5 5.47 79.9 5.0 5.36 8a8 5.5 5.29 ” 97.7 6.0 5.22 1 () 6.5 6.5 5.18 115.4 7、[15,0B 124.3 7.5 4.84 133.2 a0 4.20 142.0 8.5 2.96 1−so? 9.0 2.53 i59.8 9.5 2.50 16a7 例6 例1よりのナトリウム塩に室温において2.0のpH値
に達するまで塩酸を徐々に添加する。
反応混合物を約15分間攪拌し、濾過し、そしてフィル
ター残渣に希薄な塩酸をpH2−0に達する寸で再び添
加する。生成1.だ結晶性ケイ酸を炉別し、水で2回充
分に洗滌し、再び濾過し、そして吸引乾燥する。゛フィ
ルターから得られた湿潤した生成物は、54.9%であ
る。湿潤したケイ酸1007を5%のtLac4 溶液
1902に加え、そして次に1mのNaOHで滴定する
。第7表は滴定値を示す。グラフにおいて、pH9,5
における曲線の転回点から、灼熱された生成物100f
当り155ミリ当量の当量値が測定される。これから、
21:1の8102 :Na20−比に対応する約94
ミリモルH+1モル8102のイオン交換能が測定され
る。
第7表 0.00 3.26 0.0 1.00 4.98 15.4 2.00 5.40 30.7 3.00 5.60 46.1 4.00 5.6B 61.4 5.0G 5.84 76.8 6.00 6.19 92.1 6.5’0 6.46 99.8 7.00 ’b、76 107.5 750 7.08 1 15.2 8.00 737 、 122.9 8.50 、 7.76 150.5 9.00 a25 13B、2 9.25 8.55 142.0 9.50 a77 j45.9 9.75 9.10 149.7 10、j 0 9.60 155.1 10.25 9.78 1574 10.50 9.93 161.2 10.75 10.30 165.1 11.00 1’0.5B 168,911.25 1
0.75 172.8 i1.50 10.95 176.6 11.75 1 i、09 180.412.0[+ 
11.21 、、.184,312.25 11.29
 188.1 12.50 11.36 192.0 1五〇〇 11.54 199.6 1に50 N。65 ’207.5 14.00 1 t7T]215,0 15.00 11.84 250.5 1ん00 11.88 、 245.7例7 例1のそれと同じエダクト組成を有する生成物を製造す
る。反応混合物に前回の実験から得られたマガジアイト
系のグイ酸塩の種子結晶を添加する。反応混合物を16
5℃において19時間攪拌し、冷却後に濾過し、水で洗
滌し、そして吸引漏斗で吸引乾燥する。反応混合物の母
液10vを水250艷で希釈すると104のpH値を有
する。空気中で短時間乾燥した生成物(Na−8KS−
2) のX線回折パターンは、第8表に示されている。
灼熱に際して() 1.000℃)その重量の61.3
 %を失なうフィルターから得られた湿潤した生成物を
例4と同様にして硫酸で滴定する。第9表は、滴定値を
示す。グラフにおいて、pH5,0における曲線の転回
点から、灼熱された生成物1007当り215ミリ当量
が測定される。ここから、Na)α・yS I 02の
組成を有する生成物について、14.5:1のSl 0
□: Na20−比に対応する168ミリモルN、a”
 1モルs i O。
のイオン交換能が測定され多。種子結晶を用いずに操作
を実施した場合には、実質的により長い反応時間を必要
とする。
第8表 15.5 1(]O O、7613 5,1520 698 4,4410 4,237 5,631E1 3.54 24 3.44 79 3.30 49 s、1465 2.81 11 588 546 第9表 0.00 10.59 0.0 1.00 9.81 25.8 2.00 9.13 51.7 5.00 7.2B 77.5 4.45 /)、73 115.0 5、OO661129,2 6,006,54’ 155.0 7、’00 &40 1 B 0.8 8.00 6.01 206.7 a50 !L97 219.6 9.00 2.95 2 ′52.5 9.25 2.76 259.0 9.50 2./+5 245.4 9.75 2.55 251.9 10:00 2.48 258.2 10.50 2.ろ4 271.7 11.00 2.162!97.1 12.00 LC1951G、(1 12,502,03522,9 1五〇〇 1.98 335.8 例8 例7よりの湿潤した生成物100fを5%の塩酸200
鑓に添加し、そして室温において1゜25時間攪拌する
。この生成物を濾過し、再び同量の塩酸を添加(7,2
5時間攪拌し、そして水で2回充分に洗滌し、その際生
成物を水と共に攪拌し、そして濾過操作において洗滌す
る。
(空気により短時間乾燥された生成物のX線スペクトル
は、第10表に示されている)。次にこの生成物を吸引
乾燥する。それは57チの灼熱減量を示す。吸引乾燥さ
れた生成物のうちから107を5チのNaC7溶液19
0m1に添加し、そして次に1rn Na1l を用い
て滴定する。第11表は、滴定値を示す。グラフにおい
て、pH,8,5における曲線の転回点から、灼熱され
た生成物1002当シ235ミリモル)I+ の当量値
が測定される。これから、13.9 : 1のS [0
2:、N、O20−比または810□/21+に対応す
る約144ミ!J当量1モルS t O2のイオン交換
能が測定される。
天然産ならびに合成のマガジアイトについては、元素分
析によって測定されだ5IO1:Na2Oの組成d六 
1工4ないしf4.4:1である〔ラガリーらによる論
文(Lagaly et al、 、 Am。
Mineral、、 、60 、 642−649 (
1975)参照〕。
Ha−8KS−2(例7)および)T−8KS−2’(
例日)のイオン交換容量からそれぞれ決定された1 ’
4.5 ’: 1および13.9 : fの比は、とれ
らの数値とよく一致する。
第10表 12.1 11 742 5 5゜55 6 4.55 8 5.69 17 五62 18 545 10rl N25 1 11 16 !L18 1!>

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水性媒質中で結晶性層状アルカリ金属ケイ酸塩を製
    造する方法において、024ないし20のM20/51
    02(ここにMはアルカリ全組を表わす)のモル比を有
    する、水に溶解されたまだは無定形のアルカリ金属ケイ
    酸塩を、005ないし0.239のM2O(中和されて
    いないもの)/S’02のモル比が達成されるような侘
    ″の酸性化合物と混合し、場合如よっては希釈により1
    :5々いし1:100のsto、/H20のモル比に調
    整I2、そして反応混合物を、層状アルカリ金属ケイ酸
    塩が晶出するまで70ない1〜250℃の反応温度に保
    つことを特徴とする、上記層状アルカリ金属ケイ酸塩の
    製造方法。 2、水に溶解されたアルカリ金属ケイ酸塩としてソーダ
    水ガラスを使用する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、 ソーダ水ガラスがSIo、22ないし30重量%
    およびNa2O2ないし9重量−の含量を有する特許請
    求の範囲第2項記載の方法。 4、反応温度が150ない(、210℃である特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 5、反応混合物に、001ないし30%(水に溶解され
    たまたは無定形のアルカリ金属ケイ酸塩のEIIO2−
    含量に関して)の重量比の結晶性層状アルカリ金属ケイ
    酸塩のび子結晶を添加する特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
JP59275019A 1984-01-04 1984-12-28 結晶性層状アルカリ金属ケイ酸塩の製造方法 Granted JPS60161324A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843400132 DE3400132A1 (de) 1984-01-04 1984-01-04 Verfahren zur herstellung von kristallinen alkalischichtsilikaten
DE3400132.8 1984-01-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60161324A true JPS60161324A (ja) 1985-08-23
JPH0553729B2 JPH0553729B2 (ja) 1993-08-10

Family

ID=6224322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59275019A Granted JPS60161324A (ja) 1984-01-04 1984-12-28 結晶性層状アルカリ金属ケイ酸塩の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4578258A (ja)
EP (1) EP0151295B1 (ja)
JP (1) JPS60161324A (ja)
AT (1) ATE38973T1 (ja)
AU (1) AU568053B2 (ja)
BR (1) BR8500009A (ja)
CA (1) CA1220612A (ja)
DE (2) DE3400132A1 (ja)
ES (1) ES8605445A1 (ja)
PT (2) PT79793B (ja)
ZA (1) ZA8531B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3416472A1 (de) * 1984-05-04 1985-11-07 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Weichmacher enthaltende waschmittel
DE3416669A1 (de) * 1984-05-05 1985-11-07 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Weichmachendes waschmittel
DE3426389A1 (de) * 1984-07-18 1986-01-23 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Formkoerper aus silikatischem material, ihre verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
DE3434709A1 (de) * 1984-09-21 1986-04-03 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Adsorbentien auf basis organophil modifizierter schichtkieselsaeuren
US4937222A (en) * 1984-12-28 1990-06-26 Mobil Oil Corporation Catalyst capable of hydrotreating residual petroleum oil
US4812228A (en) * 1985-09-10 1989-03-14 Mobil Oil Corporation Process for hydrotreating residual petroleum oil
EP0205070B1 (de) * 1985-06-13 1990-03-14 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von kristallinen Alkalischichtsilikaten
US4626421A (en) * 1985-06-28 1986-12-02 Chevron Research Company Preparation of magadiite
CA1272999A (en) * 1985-11-12 1990-08-21 Guenter H. Kuehl Crystalline layered and large pore catalytic material
ZA867945B (en) * 1985-11-12 1988-05-25 Mobil Oil Corp Layered silicates
AU587075B2 (en) * 1985-11-12 1989-08-03 Mobil Oil Corporation Layered silicates
DK168988B1 (da) * 1986-01-24 1994-07-25 Topsoe Haldor As Krystallinsk aluminosilikat, fremgangsmåde til fremstilling deraf og anveldelse deraf
US5236681A (en) * 1989-11-30 1993-08-17 Mobil Oil Corp. Layered silicate
US5174888A (en) * 1990-01-25 1992-12-29 Mobil Oil Corp. Catalytic conversion
US5198203A (en) * 1990-01-25 1993-03-30 Mobil Oil Corp. Synthetic mesoporous crystalline material
US5102643A (en) * 1990-01-25 1992-04-07 Mobil Oil Corp. Composition of synthetic porous crystalline material, its synthesis
US5300277A (en) * 1990-01-25 1994-04-05 Mobil Oil Corporation Synthesis of mesoporous crystalline material
SE468092B (sv) * 1990-11-14 1992-11-02 Eka Nobel Ab Alkalimetall silikat i fast form innefattande natrium och kalium, saett foer dess framstaellning samt dess anvaendning i rengoeringsmedelskompositioner
SE468091B (sv) * 1990-11-14 1992-11-02 Eka Nobel Ab Alkalimetallsilikat i fast form innefattande natrium och eventuellt kalium, saett foer dess framstaellning samt dess anvaendning i rengoeringsmedelskompositioner
NZ239112A (en) 1991-01-29 1994-12-22 Ecolab Inc Solid alkaline compositions containing the reaction product in water of alkali metal hydroxide and alkali metal silicate; process of manufacture
DE4107230C2 (de) * 1991-03-07 1995-04-06 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Natriumsilikaten
DE4308062A1 (de) * 1993-03-13 1994-09-15 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Gemischen aus synthetischem, kristallinem Kenyait und sauerstoffabspaltenden Salzen sowie deren Verwendung
DE4318242A1 (de) * 1993-06-02 1994-12-08 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von kristallinem Natriumschichtsilikat mit Kanemitstruktur
ES2150607T3 (es) * 1995-03-06 2000-12-01 Clariant Gmbh Silicato de sodio estratificado cristalino.
DE19537957A1 (de) * 1995-10-12 1997-04-17 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von hochaustauschfähigem Natriumdisilikat
DE19603838A1 (de) * 1996-02-05 1997-08-07 Hoechst Ag Kristalline Kieselsäuren
US7052665B2 (en) * 2001-11-01 2006-05-30 Silicycle Inc. Method of preparing highly ordered mesoporous molecular sieves
CN102351202B (zh) * 2011-07-06 2013-05-01 陕西科技大学 一种硅酸铋粉体的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727921A (en) * 1980-06-12 1982-02-15 Ici Ltd Manufacture of zsm-5 group zeolite

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD63366A (ja) *
AU497891B2 (en) * 1974-05-22 1979-01-18 J.M. Huber Corp. Siliceous pigments & their production
DE2742912C3 (de) * 1977-09-23 1980-05-08 Lagaly, Gerhard, Prof. Dr., 2300 Kiel Kristalline Kieselsäure, ihr Kaliumsalz, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US4285922A (en) * 1979-09-10 1981-08-25 Mobil Oil Corporation Method of preparing crystalline zeolite
US4430314A (en) * 1980-06-06 1984-02-07 Mobil Oil Corporation Method of preparing crystalline zeolite
DE3211433C2 (de) * 1982-03-27 1984-12-13 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Kristallines Alumosilikat PZ 1 und Verfahren zu seiner Herstellung
GB2125390B (en) * 1982-08-16 1985-12-24 Ici Plc Preparation of zeolites

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727921A (en) * 1980-06-12 1982-02-15 Ici Ltd Manufacture of zsm-5 group zeolite

Also Published As

Publication number Publication date
PT79793A (de) 1985-02-01
ATE38973T1 (de) 1988-12-15
DE3400132A1 (de) 1985-07-11
EP0151295A1 (de) 1985-08-14
PT79788A (en) 1985-02-01
ES8605445A1 (es) 1986-04-01
PT79793B (de) 1986-11-14
DE3475396D1 (en) 1989-01-05
CA1220612A (en) 1987-04-21
JPH0553729B2 (ja) 1993-08-10
US4578258A (en) 1986-03-25
ZA8531B (en) 1985-09-25
BR8500009A (pt) 1985-08-13
AU568053B2 (en) 1987-12-10
ES539296A0 (es) 1986-04-01
EP0151295B1 (de) 1988-11-30
AU3734885A (en) 1985-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60161324A (ja) 結晶性層状アルカリ金属ケイ酸塩の製造方法
DK167866B1 (da) Fremgangsmaade til fremstilling af zeolitter
US4806327A (en) Process for the preparation of crystalline sheet-type alkali metal silicates
JPH0476929B2 (ja)
HUT61247A (en) Process for producing alkali metal silicates
DK168208B1 (da) Proces til fremstilling af en zeolit af faujasittypen, specielt en zeolit af faujasittypen, der har et højt silicaindhold
SE429039B (sv) Sett att framstella overvegande kristallina natriumaluminatsilikat
JPH0542366B2 (ja)
JPS5825046B2 (ja) 結晶性アルミノケイ酸アルカリの製造法
US4016246A (en) Manufacture of synthetic zeolites
JPH04503048A (ja) SiO↓2:K↓2Oの高モル比を有する珪酸カリウム溶液の水熱製造方法
JPH0258204B2 (ja)
PL125174B1 (en) Semicontinuous industrial process for manufacturing zeolite a
GB2041902A (en) Synthetic zeolites
JPH06345419A (ja) 合成膨潤性ケイ酸塩の連続製造方法
HU183168B (en) Process for the crystallization of zeolite
Carlson et al. Hydrothermal preparation of some strontium silicates
JPS62256720A (ja) 結晶性アルミノ珪酸塩含有スラリ−の連続製造方法
JPS6246918A (ja) Zsm−5型のゼオライトの製造方法
JPH04202009A (ja) 結晶性層状珪酸の金属置換体及びその製造方法
JPS61236610A (ja) 均質なx型ゼオライトを製造する方法
JPS6221725B2 (ja)
JPH024528B2 (ja)
JPS5926917A (ja) 洗剤配合用結晶性アルミノ珪酸塩スラリ−の製造方法
PL162652B1 (pl) Sposób wytwarzania zeolitu typu erlonitu-offretytu o wlasnosciach sit molekularnych PL