JPS6015976B2 - Device for selectively exchanging information - Google Patents

Device for selectively exchanging information

Info

Publication number
JPS6015976B2
JPS6015976B2 JP803376A JP803376A JPS6015976B2 JP S6015976 B2 JPS6015976 B2 JP S6015976B2 JP 803376 A JP803376 A JP 803376A JP 803376 A JP803376 A JP 803376A JP S6015976 B2 JPS6015976 B2 JP S6015976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
station
signal
stations
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP803376A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5199944A (en
Inventor
クロード・ジヤン―バプチスト・ブービエ
ダビ・ジヨン・スミスソン
ジヤン・ポール・リユエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANTERUNASHONARU PUURU RANFUORUMATEIKU SEE I I HANIIUERUBURU CO
Original Assignee
ANTERUNASHONARU PUURU RANFUORUMATEIKU SEE I I HANIIUERUBURU CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANTERUNASHONARU PUURU RANFUORUMATEIKU SEE I I HANIIUERUBURU CO filed Critical ANTERUNASHONARU PUURU RANFUORUMATEIKU SEE I I HANIIUERUBURU CO
Publication of JPS5199944A publication Critical patent/JPS5199944A/en
Publication of JPS6015976B2 publication Critical patent/JPS6015976B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は昭和4g王12月27日特許出願第1490
56号“情報を選択的に交換する装置”の改良に関する
もので親出願に記載された制御モジュールに関するもの
である。
[Detailed Description of the Invention] This invention was filed as patent application No. 1490 on December 27, 1947.
No. 56, "Apparatus for Selectively Exchanging Information," relates to improvements to the control module described in the parent application.

親発明の一部を形成するこの発明によると、n個のステ
ーションの群の送信及び受信部材の間の情報の選択交換
に対する装置は種々のステーションを接続するチャネル
と、前記の送信と受信部材間の情報の選択的制御装置と
を含み、前記制御装置はn個のステーション制御モジュ
ールの群によって形成され、モジュールは後続チャネル
とそれぞれのステーションとの間に接続され、各モジュ
ールは処理ユニットと各ステーションで処理されるデー
タを処理するメモリとで形成されることを特徴とする。
According to this invention, which forms part of the parent invention, an apparatus for selective exchange of information between transmitting and receiving members of a group of n stations is provided, including a channel connecting the various stations and a channel between said transmitting and receiving members. a selective control device for the information of n stations, said control device being formed by a group of n station control modules, the modules being connected between a subsequent channel and a respective station, each module having a processing unit and a respective station control device; It is characterized in that it is formed by a memory that processes data processed by.

このように各ステーションで形成された情報処理菱直は
一つのステーションと他のステーションとの部材間で交
換される情報を処理する。親発明に記載された接続チャ
ネルはモジュールを相互接続する標準装置であり、一つ
の特定のモジュールで制御されないが、各モジュールに
よって交互に制御される。
In this way, the information processing system formed at each station processes information exchanged between members of one station and other stations. The connection channels described in the parent invention are standard devices for interconnecting modules and are not controlled by one particular module, but are controlled by each module in turn.

モジュール間を接続するこの方法は高速でデータを交換
することができ、接続チャネルの双方向受信装置は遠距
離にデータが交換されるのを許す。親発明の第2図では
情報は姿縦チャネルをモジュールMoiに適合する回路
ABiから、接続チャネルを他のモジュールMojに適
合する他の回路ABiへのメッセージの形で転送される
。一つのステーションで伝えられ受信されるメッセージ
はソフトウェアと接続コントローフCjによって表わさ
れる論理装置によって制御される。データの転送は接続
チャネルを指令するステーションのみによって開始され
る。二つの種類の転送が可能である。1 指令ステーシ
ョンからスレーブステーションへのデータ転送、2 ス
レーブステーシヨンからスレーブステーションへのデー
タの転送、転送の二つのモードが許されている。
This method of connecting between modules allows data to be exchanged at high speeds, and the bidirectional receivers of the connection channels allow data to be exchanged over long distances. In FIG. 2 of the parent invention, information is transferred in the form of messages from a circuit ABi that corresponds to a module Moi through a vertical channel to another circuit ABi that corresponds to another module Moj through a connection channel. Messages transmitted and received by a station are controlled by software and logic represented by connection control Cj. Transfer of data is initiated only by the station commanding the connection channel. Two types of transfer are possible. Two modes are allowed: 1. Data transfer from the command station to the slave station, 2. Data transfer from the slave station to the slave station.

1 一つのステーションから他のステーションヘデータ
転送への正常モード、2 一つのステーションから他の
ステーションの全部へのデータ転送の共有モード、一つ
のステーションは他のステーションへの接続チャネルへ
指令を渡すのを拒絶することができない。
1. Normal mode for data transfer from one station to other stations; 2. Shared mode for data transfer from one station to all of the other stations; one station passes commands to the connection channel to the other stations. cannot be rejected.

メッセージの転送を開始するか、一つのステーションか
ら他のステーションへのメッセージの転送を行なうよう
開かれている。もし転送の依頼が行なわれないか、転送
が完了すると、指令を行なっていたステーションは接続
チャネルの指令を次のステーションへ渡すようにされる
。親発明に説明した方法は上述の要件を満足に行ない、
遠隔ステーション間のデータの転送にも適している。
Open to initiate the transfer of messages or to transfer messages from one station to another. If the transfer request is not made or the transfer is completed, the commanding station is caused to pass the connection channel command to the next station. The method described in the parent invention satisfies the above requirements;
It is also suitable for transferring data between remote stations.

しかしこの方式は少距離だけ離れている場合は高価につ
く。親発明に説明した配直によるとアダプタ回路ABj
は互いに接近したステーションの数だけ必要とされる。
従ってこの追加発明の目的は接近したステーションの各
群毎に対する接続チャネルに一つのみのアダプタ回路A
Bjを必要とし、各ステーションに関連したモジュール
の論理モジュールは同じに留まり、ステーション間の対
話の特性を変えない。もし局地的接続チャネルが作られ
ると、アダプタ回路ABi一つのみを便用し、各ステー
ション内のコントローラCjをアダプタ回路ABiに接
続する。親発明について説明した特性のいずれをも矢な
わないようにし、局地的接続チャネルは次の特性を有す
べきである。局地接続チャネルは互いに接近しているス
テ−ション間でデータの転送を許すべきである。局地接
続チャネルに沿うたデータ転送は遠隔ステーションの一
群を接続するチャネルに沿うて転送速度は同一であるべ
きである。局地接続チャネルは各ステーションのソフト
ウェアによって全く無視され、ステーションと関連した
モジュール間の対話は、どのステーションであっても同
じであるべきである。
However, this method is expensive for short distances. According to the wiring explained in the parent invention, the adapter circuit ABj
are required for as many stations as are close to each other.
It is therefore an object of this additional invention to provide only one adapter circuit A in the connection channel for each group of closely spaced stations.
The logical modules of the modules that require Bj and are associated with each station remain the same and do not change the nature of the interaction between the stations. If a local connection channel is created, only one adapter circuit ABi is used to connect the controller Cj in each station to the adapter circuit ABi. Avoiding any of the characteristics described for the parent invention, the local connection channel should have the following characteristics: Local connection channels should allow the transfer of data between stations that are close to each other. Data transfer along a local connection channel should have the same transfer rate along the channel connecting a group of remote stations. Local connection channels are completely ignored by each station's software, and the interaction between modules associated with a station should be the same for any station.

局地接続チャネルは全くアダプタ回路ABiで支配され
、いかなる場合にも論理モジュールと関連すべきではな
い。
The local connection channel is entirely dominated by the adapter circuit ABi and should not be associated with a logic module in any case.

説明したような特性を有する局地接続チャネルを設け得
られることは自明の事柄ではなく、添付図面に示した実
施例についての次の説明から明らかにされる。
It is not self-evident that it is possible to provide a local connection channel having the characteristics as described, as will become clear from the following description of an embodiment illustrated in the accompanying drawings.

第1図に示したデータ処理装置は親発明についての第2
図と同じである。
The data processing device shown in FIG.
Same as the figure.

接続チャネル12川ま多数のステーションSTiを一緒
に接続する。接続されるステーションの数は一定ではな
い。ステーションSTiは接続モジュール100を通じ
て接続チャネル120に接続され、ステーションSTi
+nはモジュール110を通じてチャネル12川こ接続
される。一つのステーションと関連したすべてのモジュ
ールは第1図に示したように同一に作られる。ステーシ
ョン107は処理部村Pil06に関連し、ステーショ
ンSTi+nl 17は処理部村Pi十nl16に関連
する。処理部材106と116を続取/書込メモリMi
l05とMj+nl15とに関連し、これらのメモ川こ
は各ステーション間でデータを転送するに必要なマイク
ロプログラムが記憶されている。ステーションSTiと
関連する処理部材は、メモリMil 05内に含まれた
マイクロプログラムを処理し、ステーションSTjl0
7と接続チャネル120との間でデータを転送するに必
要なすべての論理部材と、一方では接続チャネル120
を制御回路Ciに接続し、他方ではメモリMil05に
接続されたメモリアクセス回路AMil04に接続する
アダプタ回路ABjlolとで形成される。第2図はこ
の発明の特徴である配置を組入れる、中央で制御されな
いデータ処理装置を示す。
Twelve connection channels connect together a large number of stations STi. The number of connected stations is not constant. Station STi is connected to a connection channel 120 through a connection module 100, and station STi
+n is connected to channel 12 through module 110. All modules associated with one station are made identically as shown in FIG. Station 107 is associated with processing village Pil06, and station STi+nl17 is associated with processing village Pi116. Take over/write memory Mi for processing members 106 and 116
Related to 105 and Mj+n115, these memo files store microprograms necessary for transferring data between each station. The processing elements associated with the station STi process the microprogram contained in the memory Mil 05 and the processing elements associated with the station STjl0
7 and the connection channel 120 on the one hand, and all the logical components necessary to transfer data between the connection channel 120 and the connection channel 120 on the other hand.
is formed by an adapter circuit ABjlol connected to the control circuit Ci and, on the other hand, to a memory access circuit AMil04 connected to the memory Mil05. FIG. 2 shows a non-centrally controlled data processing system incorporating the arrangement characteristic of the present invention.

ステーションSTI−217からSTn219までの第
1組とステーションSTI−220からSTk222ま
での第2組の別々の組とを含み、これら一つの組は接続
チャネル200をじて近接したステーションの他の絹の
すべてと通信する。近接ステーションの粗内の一つのス
テーションはその粗を形成する他のいずれのステーショ
ンともその粗に対する局地接続チャネルと、そのチャネ
ルに接続されたアダプタ回路FELを通じて通信するこ
とができる。組内のいずれのステーションも近接した他
の群のいずれかのステーションと局地接続チャネルと、
それに関連したアダプタ回路FELを通じて通信するこ
とができ、アダプタ回路FELはそのステーションを近
接各ステーションの粗の全部によって利用される接続チ
ャネルに接続する。第2図においてステーションSTI
−217、ST2−218、STn219は局地接続チ
ャネル201を通じて互いに通信し、ステーションST
I−220、ST2一221、STk222は局地接続
チャネル202を通じて互いに通信することができる。
逆にステーションSTI−217、ST2−218、S
Tn219は局地接続チャネル201と202と200
を通じてステーションSTI−220、ST2一221
、STk222のいずれとも通信することができる。回
路FEL203は局地接続チャネル201と200との
間の接続を行なう。回路FEL204は局地接続チャネ
ル202とチャネル200との間を接続を行なう。各ス
テーションは関連するメモリM内に含まれたマイクロプ
ログラムを処理するに必要な論理要素のすべてを含む接
続チャネルコントローラDPCと関連しておる。これら
の関連は第2図に示される。(STI一217、DPC
I一205、MI−211):(ST2一218、DP
C2一206、M212):(STn−219、DPC
n−207、Mn213):(STI−220、DPC
I‐208、MI−214):(ST2−221、DP
C2−209、M2−215):(STk−222、D
PCk−210、Mk−216)。第3図はアダプタ回
路FEL300を管理コントローラDPC301に接続
するインターフェースを示し、両者とも局地接続チャネ
ル305に接続されており、回路FEL300は制御論
理ユニット306または局地接続チャネル305内でメ
ッセージを直列または並列に配置する回路とを含んでい
る。
a first set from stations STI-217 to STn219 and a second set from stations STI-220 to STk222, one set being connected to other silks of adjacent stations through the connection channel 200. Communicate with everything. A station in a cluster of neighboring stations can communicate with any other station forming the cluster through a local connection channel for the cluster and an adapter circuit FEL connected to that channel. any station in the group has a local connection channel with any station in the other group in its vicinity;
It can communicate through its associated adapter circuit FEL, which connects the station to the connection channels used by all of the neighboring stations. In Figure 2, station STI
-217, ST2-218, and STn219 communicate with each other through the local connection channel 201 and
I-220, ST2-221, and STk222 can communicate with each other through local connection channel 202.
Conversely, stations STI-217, ST2-218, S
Tn219 is local connection channel 201, 202 and 200
Through station STI-220, ST2-221
, STk222. Circuit FEL203 provides the connection between local connection channels 201 and 200. Circuit FEL 204 provides a connection between local connection channel 202 and channel 200. Each station is associated with a connection channel controller DPC containing all the necessary logic elements for processing the microprogram contained in the associated memory M. These relationships are shown in FIG. (STI-217, DPC
I-205, MI-211): (ST2-218, DP
C2-206, M212): (STn-219, DPC
n-207, Mn213): (STI-220, DPC
I-208, MI-214): (ST2-221, DP
C2-209, M2-215): (STk-222, D
PCk-210, Mk-216). FIG. 3 shows an interface connecting adapter circuit FEL 300 to management controller DPC 301, both connected to local connection channel 305, where circuit FEL 300 serially or and circuits arranged in parallel.

回路SRI−307はその並列入力に局地接続チャネル
305からのメッセージを受け、接続チャネル304に
沿うてメッセージを直列転送モードで再転送を行なう。
回礎SR2−308はその単一入力に直列接続チャネル
304からのメッセージと直列転送モードで受け、局地
接続チャネル305に沿うて並列転送モードで再転送す
る。管理コントローラDPC301は局地接続チャネル
305を通じてメッセージを受けるか再転送する。アダ
プタ回路FEL300からのメッセージはシフトレジス
タFmo−309内のDPC301は受けられ、“第1
に来たものが第1に出る”の原則で操作される。レジス
タFび0−309はメツセ−ジをマイクロプロセッサC
315と、メッセージ内に含まれたデータを主メモリM
MU303に再転送するメモリアダプタMD1313に
再転送する。マイクロプロセッサ315はメッセージ長
さカウンタDL310とアドレスカウンCA312とに
接続されている。長さカウンタとアドレスカウンタはマ
イクロプロセッサC315を呼掛けることなく局地接続
チャネル305を通じて直接にメモリMMU303にア
ドレスするのに使用されている。メッセージの認知と処
理はマイクロプロセッサC315と各メッセージの型を
取扱うに必要なマイクロプログラムを含むメモリROM
311の責任である。回路FEL300とDPC301
の間の局地接続チャネルに沿うたメッセージは回路FE
L内の制御論理ユニット306によって同期され、論理
ユニット局地接続チャネル305内の三つの導線に沿う
て信号VALAとKAPとDKを発生する。トランジス
タDPCが直列接続チャネルと局地後続チャネル305
を指令するとき局地接続チャネル305を通じて信号E
Oを転送し「信号EOはアダプタ回路FEL300で受
けられると制御論理ユニット306に一方では信号VA
LAを他方では直列接続チャネルに沿うてメッセージ開
始フラッグを発生させ、すべての回路DPCにメツセ−
ジが転送されようとするのを示す。回路FELはすると
局地接続チャネルを通じて信号DKを回路DPCに送り
、回路DPCをして一文字を送るように命令する。回路
DPCは局地接線チャネル305を通じて文字を送り、
その文字は回路FELによって受信回路DPCに信号K
APが転送さる結果として再転送され、局地接続チャネ
ルに取付けられた各回路DPC内のシフトレジス夕FI
FO−309にデ−夕が入るのを許す。メッセージの形
式は第4図に示され、第1バイトがフラッグを表わす。
デジットシーケンス01111110で構成され、メッ
セージの初めと終りを識別する。第2バイトはステーシ
ョンのアドレスを与え、どの局地接続チャネルまたは直
列接続チャネルがメッセージを伝えるかを指定する。こ
のアドレスは一つの特定のステーションまたは他の全部
のステーションに同時に与えられる。第3バイトがメッ
セージの型を識別する。4ビットコードがマイクロプロ
セッサC315へのメッセージの型を指定する。
Circuit SRI-307 receives the message from local connection channel 305 on its parallel input and retransmits the message along connection channel 304 in a serial transfer mode.
The circuit SR2-308 receives on its single input messages from serially connected channel 304 in serial transfer mode and retransmits along locally connected channel 305 in parallel transfer mode. Management controller DPC 301 receives or retransmits messages over local connection channel 305 . The message from the adapter circuit FEL300 is received by the DPC301 in the shift register Fmo-309.
It is operated on the principle of "The one that comes first comes out first."Registers F and 0-309 send messages to the microprocessor C.
315 and the data contained in the message is stored in the main memory M.
The data is retransferred to the memory adapter MD1313 which is retransferred to the MU303. Microprocessor 315 is connected to message length counter DL310 and address counter CA312. The length counter and address counter are used to address memory MMU 303 directly through local connection channel 305 without interrogating microprocessor C315. Message recognition and processing is carried out by a microprocessor C315 and a memory ROM containing the necessary microprograms to handle each message type.
311 is responsible. Circuit FEL300 and DPC301
Messages along the local connection channel between circuits FE and
The control logic unit 306 in L generates signals VALA, KAP and DK along three conductors in the logic unit local connection channel 305. Transistor DPC connects the series connected channel and the local subsequent channel 305
When commanding the signal E through the local connection channel 305
When the signal EO is received by the adapter circuit FEL300, the control logic unit 306 transmits the signal VA on the one hand.
LA on the other hand generates a message start flag along the series connected channel and sends a message to all circuits DPC.
indicates that the page is about to be transferred. The circuit FEL then sends a signal DK through the local connection channel to the circuit DPC, instructing the circuit DPC to send a character. Circuit DPC sends a character through local tangent channel 305;
The character is sent by the circuit FEL to the receiving circuit DPC by the signal K.
The AP is retransmitted as a result of the shift register FI in each circuit DPC attached to the local connection channel.
Allow data to enter FO-309. The format of the message is shown in Figure 4, with the first byte representing a flag.
It consists of the digit sequence 01111110 and identifies the beginning and end of the message. The second byte gives the station's address and specifies which local connection channel or serial connection channel carries the message. This address may be given to one particular station or to all other stations at the same time. The third byte identifies the type of message. A 4-bit code specifies the type of message to microprocessor C315.

他の群の4ビットは種々異なった意味を有してもよい。
第4バイトの内容と、それに続くビットはメッセージの
型に依存する。第4バイトはソフトウェアで発生されず
、来入アドレス(FROMADDRESS)であり、ま
たは発生モジュールのアドレス(応答するために受信装
置が必要とするアドレス)である。一つのCRCビット
がビットを監視している。バイトnはメッセージフラッ
グの終りであり、そのコードはメッセージの初めと同じ
である。メッセージ開始とメッセージフラッグ終了は信
号VALAを発生する論理ユニットFELに識別される
。メッセージ開始の場合は信号VALAは高くなり、メ
ッセージが局地接続チャネルのFELに接続された全部
のFIFOに入るのを許す。フラッグに続くメッセージ
内のビットはF花0 309を形成するレジスタの中に
各受入バイトを注入する信号KAPで与えられるクロツ
クレートによって次から次へと伝えられる。FIFOは
動的であり、その出力はその入力とは独立している。D
PCは第1バイトが出力に現われるとFび0内に記録さ
れるメッセージの全部を待つことなく、FIFOを読む
。各DPCは到着するメッセージの第1バイト内に見出
されるステーション番号を読む。ステーション番号の識
別は各DPCでマイクロプログラム装置で行なわれる。
DPCがメッセージ内に含まれたステーション番号をそ
れ自身の番号として識別すると、マイクロプロセッサC
315はFIF0 309内に含まれた次のバイトを、
信号SOを使用してFIF0 309内で次から次へと
メッセージをシフトすることによって読む。この“次の
”バイトがメツセ−ジの型を指定する。種々の型のメッ
セージがあり、データ転送メッセージまたはITMであ
る。マイクロプロセッサC315はするとメッセージの
第3バイトを読み、バイトはインデックス番号を含み、
その番号を使用して主メモリMMU303内のバッファ
のアドレスを探す。バッファのアドレスはアドレスカウ
ンタ312に供給され、バッファの長さは長さカウンタ
31川こ供給され、カウンタ310は逆方向カウンタで
ある。アドレスカウンタはメモリMMU303内の選ば
れたバッファ内にデータを青込むときに必要であるアド
レス増分に対し責任を有し、長さカウン外ま発生するか
も知れないオーバーフローをソフトウェアに報告する。
メッセージの全部が主メモリMMU303内のバッファ
に転送されるとコントローラDPCは応答メッセージの
転送を終り次の転送を待つ待機状態となるステ‐ション
に転送する。メッセージの型はバッファ(BRC)を読
むメッセージであってもよく、その王〆モリ内の特定の
バッファ内に含まれたデータを伝えるよう選ばれた他の
ステーションを求める一つのステーションで使用される
Other groups of 4 bits may have different meanings.
The contents of the fourth byte and the bits that follow depend on the type of message. The fourth byte is not generated by software and is the incoming address (FROMADDRESS) or the address of the generating module (the address needed by the receiving device to respond). One CRC bit is monitoring bit. Byte n is the end of the message flag and its code is the same as the beginning of the message. The start of message and the end of message flag are identified to the logic unit FEL which generates the signal VALA. In the case of a message start, the signal VALA goes high, allowing the message to enter all FIFOs connected to the FEL of the local access channel. The bits in the message following the flag are passed one after the other by a clock rate provided by signal KAP which injects each received byte into a register forming F00309. A FIFO is dynamic and its output is independent of its input. D
The PC reads the FIFO when the first byte appears on the output without waiting for the entire message to be recorded in F0. Each DPC reads the station number found in the first byte of the arriving message. Identification of the station number is performed by a microprogram device at each DPC.
Once the DPC identifies the station number contained in the message as its own, the microprocessor C
315 is the next byte contained in FIF0 309,
Read by shifting messages from one to the next in FIFO 309 using signal SO. This "next" byte specifies the type of message. There are different types of messages: data transfer messages or ITMs. Microprocessor C315 then reads the third byte of the message, the byte containing the index number;
Using that number, find the address of the buffer in main memory MMU 303. The address of the buffer is provided to an address counter 312, the length of the buffer is provided to a length counter 31, and counter 310 is a backward counter. The address counter is responsible for the address increments required when filling data into a selected buffer in memory MMU 303, and reports to software any overflows that may occur outside the length counter.
When all of the messages have been transferred to the buffer in the main memory MMU 303, the controller DPC finishes transferring the response message and transfers it to the station in a standby state awaiting the next transfer. The type of message may be a read buffer (BRC) message, which is used by one station to ask another station selected to convey the data contained in a particular buffer within its terminal memory. .

バッファのアドレスはメッセージ内の第3バイトの第2
半に与えられ指標番号も含んでいる。バッファのアドレ
スはアドレスカウンタに与えられ、バッファの長さはマ
イクロプロセッサによって逆方向長さカウンタ310に
与えられる。アドレスカウンタは選ばれた主メモリバッ
ファ内に含まれたデータから読まれるときアドレス増分
に責任を有している。全メッセージが転送されたとき受
信端におけるコントローラDPCは応答信号を出し、次
のモジュールに指令を渡した後に次の転送に対する待機
状態となる。メッセージの型は“ポール”(POLL)
メッセージでその目的は直列接続チャネルの指令を一つ
のステーションから他のステーションへと転送すること
にある。
The address of the buffer is the second byte of the third byte in the message.
It is given in half and also includes an index number. The address of the buffer is provided to an address counter and the length of the buffer is provided to a backward length counter 310 by the microprocessor. The address counter is responsible for incrementing the address when read from the data contained within the selected main memory buffer. When all the messages have been transferred, the controller DPC at the receiving end issues a response signal and, after passing the command to the next module, enters the waiting state for the next transfer. The message type is “POLL”
A message whose purpose is to transfer commands of a serially connected channel from one station to another.

他のステーションのアドレスはメッセージの第2バイト
の中に含まれている。一つのステーションがメッセージ
内の第2バイトに含まれた番号をそれ自身の“ポール”
メッセージであると認めたとき、転送するメッセージを
有するか杏かをソフトウェアに尋ねる。もし答が“否”
であるとそのステーションは直列接続チャネルの指令を
次のステーションに渡す。次のステーションのアドレス
はそれ自身のアドレスを1ユニットだけ減分して得られ
、その代りにポールメッセージを直列接続チャネルに沿
うて転送する。もし答が“イエス”であると、ソフトウ
ェアに助けられて転送されるデータがある主メモリバッ
ファを見出し、直列接続チャネルを通じてITMメッセ
ージを転送する。最後にメッセージの型は受信装置から
受信装置への応、答メッセージであってもよく、これは
受入認知ACKであってもよく、またはそのステーショ
ンが使用されていることを示し、そのメツセ−ジの型は
“ビジイ”(BUSY)メッセージである。
The address of the other station is contained in the second byte of the message. One station polls the number contained in the second byte of the message for its own “polling.”
When it recognizes the message, it asks the software if it has a message to forward. If the answer is “no”
, then that station passes the command of the serially connected channel to the next station. The next station's address is obtained by decrementing its own address by one unit and in return transmits a poll message along the serially connected channel. If the answer is "yes", the software assists in finding the main memory buffer in which the data to be transferred is located and forwarding the ITM message through the serial connection channel. Finally, the type of message may be a response message from the receiving device to the receiving device, which may be an acknowledgment ACK, or an acknowledgment that the station is in use and the message The type of is a "BUSY" message.

ステーション間の対話は直列接続チャネルに列記したメ
ッセージを各DPCのメモリROM内に含まれたマイク
ロプログラムの制御下に差込んで行なう。
Interaction between stations is accomplished by inserting messages listed on serially connected channels under the control of a microprogram contained in the memory ROM of each DPC.

静止状態では局地綾続チャネルからそのDPCの入力に
到着する信号を連続観察し監視して、それ自身のアドレ
スを有するメッセージを探す。静止状態下に出て来るス
テーションについては次の三つのみの可能性がある。1
受けたメツセ−ジが“ポー′レ’1メッセージである
、2 受けたメッセージが“ITM”メッセージである
、3 受けたメッセージが“BR〇’メッセージである
In the quiescent state, it continuously observes and monitors the signals arriving at the input of its DPC from the local continuous channel, looking for messages with its own address. There are only three possibilities for stations that appear under static conditions: 1
The received message is a "Pole'1 message," 2. The received message is an "ITM" message, and 3. The received message is a "BR○" message.

一つのステーションが“POLL”メッセージを受けた
とき、指令を受継ぐ。他の二つの場合はスレーブステー
ションとなる。三つのすべての場合、ステーションのD
PCは正しいCRCビットを有する正しい型でない場合
は来入するメッセージを無視する。ITMメッセージが
到着すると、アドレスされたステーションは応答メッセ
ージを送信したステーションに伝達し、そのステーショ
ンのアドレスはITMメッセージの第4ビット内に見出
される。
When one station receives a "POLL" message, it takes over the command. In the other two cases, it becomes a slave station. In all three cases, station D
The PC ignores incoming messages unless they are of the correct type with the correct CRC bits. When an ITM message arrives, the addressed station communicates a response message to the station that sent it, and that station's address is found in the fourth bit of the ITM message.

もし第3バイトの第2部分内に示されたバッファが得ら
れ、正しい型式であるとアドレスされたステーションか
らの応答はACKである。もし選ばれたバッファが得ら
れない場合、応答は“BUSY’メッセージである。も
し受けたメッセージが正しくない(不正CRC)である
と返答はされない。送信ステーションはそのソフトウェ
アにITMメッセージの安全な到着を、そのITMメッ
セージを受けたステーションからACKメッセージを受
けたとき報告し、次のステーションに指令を渡した後に
静止状態に復帰する。
If the buffer indicated in the second part of the third byte is obtained and is of the correct type, the response from the station addressed is an ACK. If the selected buffer is not available, the response is a "BUSY" message. If the message received is incorrect (bad CRC), no response is given. The station reports this when it receives an ACK message from the station that received the ITM message, and returns to the stationary state after passing the command to the next station.

ステーションにアドレスされたメッセージが“POLL
”メッセージであった場合は局地接続チャネルと、直列
接続チャネルの両方の指令を行ない、ソフトウェアに依
存して次の三つの操作シーケンスの一つとなる。
The message addressed to the station is “POLL”
``If it is a message, it will command both the local connection channel and the serial connection channel, and depending on the software, one of the following three operating sequences will occur.

そのシーケンスは次の通りである。1 もしソフトウェ
アが何も遂行されることを望まない場合は‘IPOLL
”シーケンス、2 もしソフトウェアが望む場合はIT
Mシーケ、ンス、3 もしソフトウェアが望む場合は“
BRC”シーケンス。
The sequence is as follows. 1 If the software does not want anything to be performed, use 'IPOLL
“Sequence, 2 IT if software wants
3. If the software desires “
BRC” sequence.

直列接続チャネル及びその局地接続チャネルを必要とし
ない指令ステーション、次のステーションのアドレスへ
rOLLメッセージを伝える。
A command station that does not require the serial connection channel and its local connection channel passes the rOLL message to the address of the next station.

そのPOLLメッセージは指令ステーションのアドレス
を1だけ減分して得られる。もし指令のステーションの
アドレスが0であると次のステ−ションのアドレスは最
高数番号のアドレスである。指令ステーションはPOL
Lメッセージが伝えられた後に線上の動作を監視し続け
る。動作が検知されると指令ステーションは直ちに静止
状態に復帰する。或る時間の後に線上に動作が検知され
ないとステーションは新しいアドレスを有する新しいP
OLシーケンスを開始し、その時間はサブ方式準位で決
められ、新しいアドレスは前のアドレスを1だけ減分し
て得られる。もし前のアドレスが0であると更新された
アドレスは最高番号アドレスである。第5図は直列接続
チャネルを適用する回路の特に受信区画の実施例を示す
The POLL message is obtained by decrementing the address of the command station by one. If the address of the commanded station is 0, the address of the next station is the address with the highest number. Command station is POL
Continue to monitor activity on the line after the L message is communicated. When motion is detected, the command station immediately returns to a stationary state. If no activity is detected on the line after a certain period of time, the station will receive a new P with a new address.
The OL sequence is started, the time of which is determined by the subsystem level, and the new address is obtained by decrementing the previous address by one. If the previous address is 0, the updated address is the highest numbered address. FIG. 5 shows an embodiment of the circuit, particularly in the receiving section, applying serially connected channels.

直列接続チャネルからのメッセージは増中器501の入
力SOに受けられ、増中器501の出力はJKフリップ
フロツプ501bisのJとK入力に接続されている。
メッセージ開始フラッグの第1バイトが0であるときは
JKフリツプフロツプ501bisはJ入力にロジック
数1を受け、そのQ出力は1の状態となり、直列接続チ
ャネルが動作中であることを示す信号ACTを発生する
。信号ACTはNANDゲート502の入力SOとR3
を有効化し、入大60は直列接続チャネルから信号を受
け、入力R3はクロック信号である。NANDゲート5
02の出力は四つのフリップフロップで構成され、NA
NDゲート502の入大60がロジック1となるごとに
1ユニット動かされるカウンタ504の入力に接続され
ている。カウンタ504はその並列入力10ないし13
にロジック0を受け、これらの入力はNANDゲート5
03で有効化され、NANDゲート503は一入力にク
ロツク信号R4を受け、他の入力にNANDゲート50
9の出力から来る信号でクロツク信号R4を有効化する
信号SIを受ける。従って直列接続チャネルに0が検知
されたときは信号SIは1の値となりカウンタ504の
並列入力10ないい3はそのカウンタ504の入力PE
を通じて有効化され、四つのフリツプフロップを0にリ
セツトする。カウンタ504の出力QOないしQ2は2
進IG隼デコーダ505の入力10ないい2に接続され
、その出力Q5*、Q6*、Q7*のみが使用され、信
号CRU5*、CRU6*、CRU7*をそれぞれ与え
る。入力13は信号ACT*を受け、信号ACT*は直
列接続チャネルが動作するときは0でありデコーダ50
5の出力QO*ないしQ7*を有効化する。信号CRU
5*はカウンタ504が入力SOから来る相続く五つの
1ビットを数えたときロジック0であり、他の場合は1
である。信号CRU5*はNANDゲート506の一つ
の入力に与えられ、他の二つの入力はフリツプフロツプ
VACT510の出力Qから信号VACTとクロツク信
号RIを受ける。NANDゲート506の出力はィンバ
ータ507の入力に与えられ、ビットの受入れを制御す
る信号CP*を発生する。デコーダ505の信号CRU
6はインバータ508の入力に与えられ、その出力はN
ANDゲート509の一入力に接続され、ゲート509
の他の二つの入力はィンバータ501の出力からの信号
SIとクロツク信号RIを受ける。NANDゲート50
9の出力はJKフリツプフロツプ510のクロツク入力
に与えられ、フリップフロップ510のJ入力は常に1
であり、K入力は常に0である。このようにカウンタ5
04が相続く6個の1ビットを教えるとデコーダ505
の出力にRU6はロジック0となり、入力SOに0が現
われたときNANDゲート509の入力を有効化し、フ
リツプフロツプ510の入力CPを制御し状態1とする
。フリップフ。ップ510の出力Qに発生された信号V
ACTは状態1となりNANDゲート506の入力を有
効化し、クロック信号RIが信号CP*を発生させ、ィ
ンバータ507の出力において受入ビットを制御する。
信号VALAはNANDゲート530によって局地接続
チャンネルに沿うて伝達され、フリップフロツプ510
の状態VACTを反映する。信号VALAはメッセージ
が伝えられたとき値1となることができ、局地接続チャ
ネルの伝達DPCから前の状態EIを再生し、NAND
ゲート530の入力に到達させる。デコーダ505の出
力Q7に発生した信号CRU7は二つのインバータ51
1と512を通ってフリップフロップ510の0リセ
ット入力MRに与えられる。このようにカウンタ504
が七つの相続く1ビットを検知したとき、フリツプフロ
ツプ510は信号VACTが低くなり、バイト受入れを
制御する信号CP*を禁止する。信号CRU7によるフ
リツプフロツプVACT510の転換は特別の場合であ
り、例えばメッセージの伝達中に断線したときに生じる
。フリップフロップVACT510‘まメッセージフラ
ッグの終りがその入力CPに与えられたときに普通0に
復帰し、入力JとKはそれぞれロジック1と0である。
信号VACTは1であるときナンドゲート517のクロ
ツク入力ROと入力CRU5*を有効化し、ゲート51
7の出力はカウンタ515の入力に接続され、その出力
は2進IQ隼デコーダ616の入力に接続され、その出
力はィンバータ518なし、し525に接続され、ビッ
ト受入制御信号CBRIないしCBR8をクロック信号
ROで決定される割合で相次いで供孫合する。デコーダ
516がカウンタ515の第8位置を検知したとき、信
号CBR8はNANDゲート514の入力に与えられ、
カウンタ515を0にリセットし、カリン夕515は再
び8ビットを教えることができる準備がされる。回路5
26と527はシフトレジスタである。クロツク入力C
P*はインバータ507の出力を受け、信号VACTが
存在するとクロック信号RIを再生し、入力SOに受け
た信号SOはシフトレジスタ526と527の中に直列
負荷として与えられる。各レジスタは四つのバイト位置
を有している。第4バイト位置はしジス夕526の出力
T3に相応し、第2レジスタ527のJK入力に接続さ
れ、このように入力SOにシリースに受けられる8ビッ
トバイトはシフトレジス夕526と527の中に相次い
て負荷され、バイトはしジスタの出力TOないしT3で
二つの1/2バイトに分けられる。接続チャネルに第1
に受けられた低準位ビットはしジスタ527の位置T3
にあり、最後の高準位ビットはしジスタ526の位置T
Oに見出される。回路528と529はシフトレジスタ
526と527の出力の局地薮続チャネルに接続する。
これらの回路の入力10なし、し13はシフトレジスタ
626と527の出力TOないしT3にそれぞれ接続さ
れる。局地接続チャネルへの接続はカウンタ515の第
8位置が検知されたときに行なわれ、そのとき信号CB
R8は0となる。以上の説明から直列後続チャネルから
来る信号の処理は次のように要約することができる。
Messages from the series connected channels are received at input SO of multiplier 501, the output of multiplier 501 being connected to the J and K inputs of JK flip-flop 501bis.
When the first byte of the message start flag is 0, the JK flip-flop 501bis receives a logic number 1 at its J input, its Q output goes to the 1 state, and generates a signal ACT indicating that the series connected channel is in operation. do. Signal ACT is connected to input SO of NAND gate 502 and R3.
is enabled, input voltage 60 receives signals from the serially connected channels, and input R3 is a clock signal. NAND gate 5
The output of 02 consists of four flip-flops, and the NA
It is connected to the input of a counter 504 which is incremented by one unit each time the input voltage 60 of the ND gate 502 becomes logic 1. Counter 504 has its parallel inputs 10 to 13
receives logic 0, and these inputs are connected to NAND gate 5.
03, the NAND gate 503 receives the clock signal R4 at one input, and the NAND gate 503 receives the clock signal R4 at the other input.
9 receives the signal SI which enables the clock signal R4. Therefore, when a 0 is detected in a series-connected channel, the signal SI has a value of 1, and the parallel input 10 or 3 of the counter 504 corresponds to the input PE of that counter 504.
resets the four flip-flops to zero. The output QO or Q2 of the counter 504 is 2
It is connected to inputs 10 or 2 of the IG Hayabusa decoder 505, and only its outputs Q5*, Q6*, Q7* are used to provide signals CRU5*, CRU6*, CRU7*, respectively. Input 13 receives signal ACT*, which is 0 when the series-connected channels are activated and decoder 50
5 outputs QO* to Q7* are enabled. Signal CRU
5* is logic 0 when counter 504 counts five successive 1 bits coming from input SO, and 1 otherwise.
It is. Signal CRU5* is applied to one input of NAND gate 506, the other two inputs receiving signal VACT and clock signal RI from output Q of flip-flop VACT510. The output of NAND gate 506 is applied to the input of inverter 507 to generate a signal CP* that controls the acceptance of bits. Decoder 505 signal CRU
6 is given to the input of inverter 508, whose output is N
connected to one input of AND gate 509; gate 509
Its other two inputs receive the signal SI from the output of inverter 501 and the clock signal RI. NAND gate 50
The output of 9 is given to the clock input of JK flip-flop 510, and the J input of flip-flop 510 is always 1.
, and the K input is always 0. Counter 5 like this
Decoder 505 tells 6 1 bits of 04 consecutively.
RU6 becomes logic 0 at the output of , and when 0 appears at input SO, it enables the input of NAND gate 509 and controls input CP of flip-flop 510 to state 1. Flipf. The signal V generated at the output Q of step 510
ACT goes to state 1, enabling the input of NAND gate 506, and clock signal RI generates signal CP*, which controls the accept bit at the output of inverter 507.
Signal VALA is transmitted along the local connection channel by NAND gate 530 and is passed through flip-flop 510.
reflects the state VACT of Signal VALA can take the value 1 when a message is conveyed, regenerating the previous state EI from the conveying DPC of the local connection channel and NAND
The input of gate 530 is reached. The signal CRU7 generated at the output Q7 of the decoder 505 is transmitted to the two inverters 51
1 and 512 to the 0 reset input MR of flip-flop 510. In this way, the counter 504
When detects seven consecutive 1 bits, flip-flop 510 causes signal VACT to go low, inhibiting signal CP*, which controls byte acceptance. The switching of flip-flop VACT 510 by signal CRU7 is a special case, which occurs, for example, when a wire is broken during message transmission. Flip-flop VACT510' normally returns to 0 when the end of message flag is applied to its input CP, and inputs J and K are logic 1 and 0, respectively.
When signal VACT is 1, it enables clock input RO and input CRU5* of NAND gate 517;
The output of 7 is connected to the input of counter 515, the output of which is connected to the input of binary IQ Hayabusa decoder 616, the output of which is connected to inverter 518 and 525, which clocks bit acceptance control signals CBRI to CBR8. Contributions will be made one after another at the rate determined by the RO. When the decoder 516 detects the eighth position of the counter 515, the signal CBR8 is applied to the input of the NAND gate 514;
Counter 515 is reset to 0 and printer 515 is again ready to teach 8 bits. circuit 5
26 and 527 are shift registers. Clock input C
P* receives the output of inverter 507 and regenerates clock signal RI when signal VACT is present, and signal SO received at input SO is applied as a series load into shift registers 526 and 527. Each register has four byte locations. The fourth byte position corresponds to the output T3 of the shift register 526 and is connected to the JK input of the second register 527, such that the 8-bit bytes received in series at the input SO are successively placed in the shift registers 526 and 527. The byte is divided into two 1/2 bytes at the output TO or T3 of the register. the first in the connection channel
The low-level bit received at position T3 of register 527
and the last high-level bit is at position T of register 526.
Found in O. Circuits 528 and 529 connect to local interconnect channels of the outputs of shift registers 526 and 527.
Inputs 10 to 13 of these circuits are connected to outputs TO to T3 of shift registers 626 and 527, respectively. Connection to the local connection channel is made when the eighth position of counter 515 is detected, and then signal CB
R8 becomes 0. From the above description, the processing of signals coming from serial subsequent channels can be summarized as follows.

直列接続チャネルからの0の到着はフリツプフロツプ5
10bisでロジックユニットFEL内で検知され、動
作信号バイトACTを出す。信号ACTはカゥンタ50
4の入力を有効化し直列接続チャネルに沿うて伝えられ
る相続くすべての“1”を教える。前に説明したように
メッセージ開始フラッグは二つの0ビット内に含まれた
相続く1ビットから構成される。フラッグはデコーダ5
05で検知され、デコーダの出力CRU6*は相続く六
つの1ビットが到着するとき0状態となる。この第6の
ビットを検知するとフリップフロップ510をセットし
、信号VACT*を与え、直列接続チャネルに沿うて到
着するビットがシフトレジスタ528と529に受入れ
られ、デコーダ525からの信号CBR8によって局地
接続チャネルに並列に転送される。信号VACTが1と
なると信号VALAによってすべてのDPCに伝えられ
、メッセ−ジフラッグの初めが釆たことを知らす。DP
Cは次のバイトを分析しステーション番号を読む。次の
規則の観察を確実にするよう前以つて注意が払われる。
受入回路がフラッグに続くビット内の相続く五つの1ビ
ットを検知すると、カウンタ504の出力における信号
CRU5は0となり、ビット受入れを制御する信号CP
*を無効化する。
The arrival of 0 from the series connected channels is at flip-flop 5.
10bis is detected within the logic unit FEL and outputs an operation signal byte ACT. Signal ACT is counter 50
4 input to signal all successive "1's" to be transmitted along the series connected channel. As previously explained, the message start flag consists of successive 1 bits contained within two 0 bits. Flag is decoder 5
05, the output of the decoder CRU6* goes to the 0 state when six successive 1 bits arrive. Detection of this sixth bit sets flip-flop 510, providing signal VACT*, so that the bits arriving along the serially connected channel are accepted into shift registers 528 and 529, and signal CBR8 from decoder 525 causes local connection. Transferred to channels in parallel. When the signal VACT becomes 1, it is transmitted to all DPCs by the signal VALA, informing them that the beginning of the message flag has been raised. DP
C analyzes the next byte and reads the station number. Care is taken in advance to ensure the following rules are observed.
When the acceptance circuit detects five successive 1 bits in the bits following the flag, the signal CRU5 at the output of the counter 504 goes to 0 and the signal CP controlling bit acceptance
*Disable.

もし次のバイトが零であるとNANDゲート503の入
力SIを通じてカウンタ504を0にリセツトし、関連
するバイトはシフトレジスタ526と527の中に受入
れられる。もし次のバイトが1であると信号CRU6は
0の値となり、メッセージフラッグの終りを示すことが
含まれ、フリツプフロツプVACT5 1 0を0にリ
セツトする。このバイトもまたシフトレジスタ526と
527に依って受入れられる。もし次のバイトが再び1
であると信号CRU7は0の値となり、線動作フリップ
フロップACT5 1 0bisにリセツトする。信号
CBR8はこの場合は現われず、メッセージは局地接線
チャネルに伝えられない。第6A図と第6B図は直列接
続チャネルに適用される回路の伝達区画の実施例を示す
If the next byte is zero, counter 504 is reset to zero through input SI of NAND gate 503 and the associated byte is accepted into shift registers 526 and 527. If the next byte is 1, signal CRU6 has a value of 0, which is included to indicate the end of the message flag and resets flip-flop VACT510 to 0. This byte is also accepted by shift registers 526 and 527. If the next byte is 1 again
If so, the signal CRU7 has a value of 0 and is reset to the line operation flip-flop ACT510bis. Signal CBR8 does not appear in this case and no message is conveyed to the local tangential channel. Figures 6A and 6B show embodiments of the transfer section of the circuit applied to series connected channels.

伝達信号EOは制御モジュールから受入れられ、JKフ
リップフロツプ601をセットする。JKフリツプフロ
ツプ601の出力Qは信号EIを供給し、JKフリツプ
フロツプ602の入力Jに伝え、フリツプフロップ60
2を状態1とし信号EMSを発生する。信号EIは信号
EMISの前に存在するので、NANDゲート603に
よってセットされる入力状0態はEIとEMISによっ
て満足され、これはカウンタ604の四つの並列入力を
有効化するのを許し、これら四つの入力は0が与えられ
ている。カウンタ604はこのように第6A図と第6B
図の回路の粗が正に伝えられようとするときに0にリタ
セットされる。信号EMISが存在すると、カウン夕6
04の入力PEは、もはやその並列入力を有効化しない
。カウンタ604はNANDゲート612の出力に接続
された入力CIを通じて動かされる。カウンタ604の
出力QO,Q1,Q2,Q3は2進IQ隼デコーダ60
5の入力に接続され、デコーダ605の出力は状態CY
O*,CYI*,CY3*,CY4*に接続され、カゥ
ンタ604が1ユニット動いたとき毎に0,1,2,3
,4の順序に0の値となる。出力CYO*とCYI*は
ィンバータ605と606の入力にそれぞれ接続され、
それらの補足信号を供給する。信号CYOはNANDゲ
ート609の入力に与えられ、ゲート609の他の入力
は有効化信号PCを受ける。信号CYIはNANDゲー
ト610の入力に与えられ、ゲート61 0はまた有効
化信号PCを他の入力に受ける。NANDゲート61
1はその一つの入力に有効信号PCを受け、他の入力に
NANDゲート6 1 6の出力から与えられる信号V
CRCを受け、NANDゲ−ト616は一入力に信号C
Y2を受け他の入力に信号CY3を受ける。三つのNA
NDゲート609,610,61 1の出力はNAND
ゲート612の入力に与えられる。カウンタ604が0
であると出力CYO*は0でありNANDゲート612
の一入力を有効化する。デコーダ605が信号PCを受
けるとカウンタ604の位置1をデコードし、信号CY
Iは0となりNANDゲート610の入力を有効化する
。JKフリツプフロップの入力における信号EOが0と
なるとJKフリップフロップ601の出力Qにおける信
号EIは1となりNANDゲート610の入力EIを有
効化する。信号PCが存在するとこのゲート610はカ
ウンタ604を1ユニット進め、デコーダ605は位置
CY2*をデコードし0とする。NANDゲート616
で発生された信号VCRCは信号CY2*またはCY3
*が存在するとロジック1であり、すなわち0位置から
教えてカウンタ604の位2及び3に対するものである
。これら二つの状態のいずれかが満足されるとカウンタ
604は信号PCで1ユニット進められる。カウンタ6
27は2進IG隼デコーダ628がこれに続くが、各バ
イト内でビットを伝達する。
Transfer signal EO is accepted from the control module and sets JK flip-flop 601. The output Q of the JK flip-flop 601 provides the signal EI, which is passed to the input J of the JK flip-flop 602 and output from the flip-flop 60.
2 is set to state 1 and a signal EMS is generated. Since signal EI is present before signal EMIS, the input state set by NAND gate 603 is satisfied by EI and EMIS, which allows the four parallel inputs of counter 604 to be enabled, and these four One input is given 0. The counter 604 is thus configured as shown in FIGS. 6A and 6B.
It is reset to 0 when the roughness of the circuit shown in the figure is about to be transmitted positively. If signal EMIS is present, counter 6
04 input PE no longer enables its parallel input. Counter 604 is operated through input CI connected to the output of NAND gate 612. The outputs QO, Q1, Q2, Q3 of the counter 604 are the binary IQ Hayabusa decoder 60.
5, and the output of decoder 605 is connected to the input of state CY
Connected to O*, CYI*, CY3*, CY4*, 0, 1, 2, 3 every time the counter 604 moves by 1 unit.
, 4 have a value of 0. Outputs CYO* and CYI* are connected to the inputs of inverters 605 and 606, respectively;
supply those supplementary signals. Signal CYO is provided to an input of NAND gate 609, the other input of gate 609 receiving enable signal PC. Signal CYI is provided to an input of NAND gate 610, which also receives enable signal PC at its other input. NAND gate 61
1 receives the valid signal PC at one input, and the signal V given from the output of the NAND gate 6 1 6 at the other input.
Upon receiving the CRC, the NAND gate 616 receives the signal C at one input.
Y2 and receives signal CY3 at the other input. three na
The output of ND gate 609, 610, 61 1 is NAND
applied to the input of gate 612. Counter 604 is 0
, the output CYO* is 0 and the NAND gate 612
Enable one input. When decoder 605 receives signal PC, it decodes position 1 of counter 604 and outputs signal CY.
I becomes 0, enabling the input of NAND gate 610. When the signal EO at the input of the JK flip-flop becomes 0, the signal EI at the output Q of the JK flip-flop 601 becomes 1, validating the input EI of the NAND gate 610. When signal PC is present, gate 610 advances counter 604 by one unit, and decoder 605 decodes position CY2* to zero. NAND gate 616
The signal VCRC generated by the signal CY2* or CY3
The presence of * is logic 1, ie, for digits 2 and 3 of counter 604 starting from the 0 position. When either of these two conditions is satisfied, counter 604 is advanced by one unit on signal PC. counter 6
27 is followed by a binary IG Hayabusa decoder 628, which conveys the bits within each byte.

デコーダ628は九つの状態CBEO*ないしCBE8
をカウンタ627からデコードする。カウンタ627は
その入力に到達する信号によって進められる。この信号
はNANDゲート622から発生し、ゲート622はそ
の入力にクロック信号RIと、JKフリップフロップ6
02からの信号EMISと、NANDゲート621で発
生された信号斑*を受け、二つの入力は一つの場合カウ
ンタ620の0位置であり、他の場合は同じカウンタ6
20の2位置である。カウンタ620はNANDゲ−ト
618からその入力CIに到着する信号によって進めら
れる。NANDゲート618はその一つの入力にNAN
Dゲート613の出力の信号VBSを受け、第2入力に
NANDゲート626によって発生された信号BITI
を受け第3入力にクロック信号を受ける。信号PCはィ
ンバータ632で発生され、ィンバー夕632の入力は
NANDゲート631の出力を受け、NANDゲート6
31はNANDゲート621の出力信号BSと、インバ
ータ630からの信号CBE8と、クロツク信号R7を
受ける。信号BITIはNANDゲート626の出力に
発生され、ゲート626はNANDゲート624の出力
とNANDゲート625の出力を受ける。NANDゲー
ト624はその一入力に回路CRC623から周期的冗
長検査ビットを、他の入力にNANDゲート616で発
生された信号VCRCを受ける。NANDゲート625
は一入力にインバー夕617からの信号VARCを、他
の入力にフラッグと伝達されたデータを表わすとビット
DSOの流れを受ける。ビットの流れはNANDゲート
629によって直列接続チャネルに伝えられ、ゲート6
29はその入力に信号BITIとNANDゲート62
1からの信号斑*を受ける。信号ZCRはNANDゲー
ト619を通じてカゥンタ620をリセットするのに用
いられる。NANDゲート625の入力DSOはシフト
レジスタ637と638(第6B図)からのビットの流
れを受け、レジスタ637と638はしジスタ638の
出力げ3を通じて直列に内容が空にされる。シフトレジ
ス夕637の出力T3はしジスタ638の入力JとKと
に接続されている。各レジスタの入力10ないい3は伝
達されるデータDOないしD7を受け、データDOない
しD7はインバータ640の出力信号CP*によって受
けられ、ィンバータ640の入力は3入力NANDゲー
ト639に接続され、ゲート639は2進1G隻デコー
ダ628の出力信号CBEO*と2入力NANDゲート
621からの号斑*と、クロック信号ROで支配される
。バッファレジスタ635と636(第68図)はィン
バータ615からの信号EMDRで有効化されたときフ
ラッグを伝える。バッファレジスタ635の入力10な
いい3はコードデジツト0111に相応する極性が与え
られる。バッファレジスタ636の入力10ないし13
はコードデジツト0111に相応する極性がそれぞれ与
えられる。レジスタ636の出力DOないしD3はシフ
トレジスタ638の入力側に接続され、レジスタ635
の出力D4なし、しD7はシフトレジスタ637の入力
側に接続されている。バッファ633と634の入力1
0なし、し13は、バッファ633の場合は局地接続チ
ャネルのデータ線DATOないしDAT3に接続され、
バッファ634では局地接続チャネルのデータ線DAT
4ないしDAT7に接続される。
Decoder 628 has nine states CBEO* to CBE8.
is decoded from the counter 627. Counter 627 is advanced by the signal arriving at its input. This signal originates from a NAND gate 622, which has at its inputs the clock signal RI and a JK flip-flop 6.
The two inputs are the 0 position of the counter 620 in one case and the same counter 6 in the other case.
20, 2nd position. Counter 620 is advanced by a signal arriving at its input CI from NAND gate 618. NAND gate 618 has one input of NAND
It receives the signal VBS at the output of the D gate 613 and receives the signal BITI generated by the NAND gate 626 at its second input.
and receives a clock signal at the third input. The signal PC is generated by an inverter 632, and the input of the inverter 632 receives the output of a NAND gate 631.
31 receives the output signal BS of the NAND gate 621, the signal CBE8 from the inverter 630, and the clock signal R7. Signal BITI is generated at the output of NAND gate 626, which receives the output of NAND gate 624 and the output of NAND gate 625. NAND gate 624 receives at one input the cyclic redundancy check bit from circuit CRC 623 and at its other input the signal VCRC generated by NAND gate 616. NAND gate 625
receives the signal VARC from inverter 617 on one input, and a stream of bits DSO representing the flag and transmitted data on the other input. The stream of bits is passed through the series connected channels by NAND gate 629 and gate 6
29 has the signal BITI and the NAND gate 62 at its input.
Receives signal spots * from 1. Signal ZCR is used to reset counter 620 through NAND gate 619. The input DSO of NAND gate 625 receives a stream of bits from shift registers 637 and 638 (FIG. 6B), which are emptied serially through the output 3 of shift register 638. Output T3 of shift register 637 is connected to inputs J and K of shift register 638. Inputs 10 through 3 of each register receive transmitted data DO through D7, data DO through D7 are received by the output signal CP* of inverter 640, and the input of inverter 640 is connected to a 3-input NAND gate 639; 639 is controlled by the output signal CBEO* of the binary 1G ship decoder 628, the signal CBEO* from the 2-input NAND gate 621, and the clock signal RO. Buffer registers 635 and 636 (FIG. 68) pass a flag when enabled by signal EMDR from inverter 615. Inputs 10 through 3 of buffer register 635 are given polarities corresponding to code digit 0111. Inputs 10-13 of buffer register 636
are each given a polarity corresponding to code digit 0111. The outputs DO to D3 of register 636 are connected to the input side of shift register 638, and register 635 is connected to the input side of shift register 638.
The outputs D4 and D7 are connected to the input side of the shift register 637. Input 1 of buffers 633 and 634
0 and 13 are connected to the data lines DATO to DAT3 of the local connection channel in the case of the buffer 633,
In the buffer 634, the local connection channel data line DAT
4 to DAT7.

局地接続チャネル内に存在するデータは信号CYI*と
CBE8で許された場合シフトレジスタ638と639
の入力に伝えられ、信号CYI*とCBE8はそれぞれ
デコーダ605と628から送られる。文字依頼信号D
Kは局地接続チャネルを通じてNANDゲート643か
ら信号FELによって伝えられ、NANDゲート643
の入力はフリツプフロツプ601からの信号EIとデコ
ーダ628からの信号CBEOとクロツク信号TOを受
ける。“文字来入”信号KAPはィンバータ647の出
力から伝えられ、インバータ647の入力はNANDゲ
ート646に接続されている。NANDゲート646は
一つの入力カWANDゲート645の出力に接続され、
NANDゲート645の二つの入力は信号CYO*とC
YI*を受ける。ゲート646の他の二つの入力はクロ
ツク信号T5とィンバータ630の出力から得られた信
号CBE8を受ける。以上の説明から局地接続チャネル
からのデータを直列接続チャネルに送るには次のように
行なわれることが判る。
Data present in the local connection channel is transferred to shift registers 638 and 639 if allowed by signals CYI* and CBE8.
signals CYI* and CBE8 are sent from decoders 605 and 628, respectively. Character request signal D
K is conveyed by signal FEL from NAND gate 643 through the local connection channel;
Its input receives signal EI from flip-flop 601, signal CBEO from decoder 628, and clock signal TO. The "character incoming" signal KAP is conveyed from the output of inverter 647, the input of which is connected to NAND gate 646. NAND gate 646 has one input connected to the output of WAND gate 645;
The two inputs of NAND gate 645 are signals CYO* and C
Receive YI*. The other two inputs of gate 646 receive clock signal T5 and signal CBE8 derived from the output of inverter 630. From the above description, it can be seen that sending data from a locally connected channel to a serially connected channel is done as follows.

一つのモジュールがデータ伝達を行なうことを望むと信
号EOを発生しフリップフロップ601の入力JとKに
送り、フリツプフロツプ601は信号EIを出す。する
とークロツク期間の後にフリツプフロツプ602は信号
EMISを供給する。信号EIはNANDゲート603
を通じてカウンタ604をリセットし、位置CYO*は
デコーダ605でデコ−ドされ信号EMDR*がィンバ
ータ615で発生され、バッファ635と636(第6
8図)を解放しフラッグをシフトレジスタ637と63
8の入力に転送する。信号EIもまた局地接続チャネル
に沿うて信号VALAを第5図のNANDゲート530
によって、そのチャネルに接続されている全DPCに転
送する。カウンタ627は前のメッセージの終りに信号
CBE8で0にセットされ、新しいメッセージが開始さ
れるとデコーダ628が位置CBEO*をデコードする
。同様に新しいサイクルが始まると、カウン夕620は
0であり、NANDゲートS21の出力BSは1であり
、カウン夕627はクロック信号RIで指示される速度
で進められ、カウンタの位置は信号CBEO*とCBE
8*として相次いで現われる。瞬間ROと状態CBEO
*とBS*に対し信号CP*がィンバータ640の出力
に現われ、レジスタ637と638の並列入力を有効化
し、フラッグはシフトレジスタ637と638に転送さ
れる。次のクロツクパルスRIでNANDゲート641
の出力PE*はシフトレジスタ637と638のクロッ
ク入力CPを有効化し、レジスタ637と638に含ま
れたフラッグは一歩進められ、第1バイトすなわち低い
準位のバイトはしジスタ638の出力DSOから出て、
NANDゲ−ト625の入力で信号VCRCによって有
効化され、ZCRから直列接続チャネルに出る。次の七
つのフラッグビットはクロツク信号ROで示された早さ
で続く。第8バイトが伝えられたとき、すなわち、イン
バータ630の出力とクロツクパルスR7に信号信号C
BE8が存在すると信号PCが現われ、信号CYOとP
Cで制御されるNANOゲート609の出力はカウンタ
604を1ユニット進める。デコーダ605は位置CY
Iをデコードし、NANDゲート613の出力における
信号V聡は高められNANDゲート618の入力を有効
化する。信号CYIとCBE8の出現は局地接続チャネ
ルのバッファ633と634への線DATOとDAT7
に存在する第2メッセージバイトの転送を有効化する。
バッファ633と634の内容は信号CBEO*によっ
てレジスタ637と638にそれぞれ供給され、信号C
EBOはカウンタ627が信号CBE8*によって0に
リセットされたとき0にリセツトされ、信号CEB8は
NANDゲート631の出力によってカウンタ627の
入力PEに転送される。
When one module desires to perform a data transfer, it generates a signal EO and sends it to inputs J and K of flip-flop 601, which in turn provides a signal EI. After a clock period, flip-flop 602 then provides signal EMIS. Signal EI is NAND gate 603
The position CYO* is decoded by the decoder 605, the signal EMDR* is generated by the inverter 615, and the buffer 635 and 636 (sixth
(Figure 8) and shift the flag to registers 637 and 63.
Transfer to input 8. Signal EI also passes signal VALA along the local connection channel to NAND gate 530 in FIG.
transfers to all DPCs connected to that channel. Counter 627 is set to 0 with signal CBE8 at the end of the previous message, and decoder 628 decodes position CBEO* when a new message begins. Similarly, when a new cycle begins, counter 620 is 0, the output BS of NAND gate S21 is 1, counter 627 is advanced at a rate dictated by clock signal RI, and the position of the counter is set by signal CBEO*. and C.B.E.
They appear one after another as 8*. Instant RO and state CBEO
For * and BS*, signal CP* appears at the output of inverter 640, enabling the parallel inputs of registers 637 and 638, and the flags are transferred to shift registers 637 and 638. At the next clock pulse RI, the NAND gate 641
The output PE* enables the clock input CP of shift registers 637 and 638, the flags contained in registers 637 and 638 are stepped forward, and the first byte, the lower level byte, is output from the output DSO of shift register 638. hand,
Enabled by signal VCRC at the input of NAND gate 625 and out of ZCR to the series connected channel. The next seven flag bits follow at the rate indicated by clock signal RO. When the eighth byte is transmitted, that is, the signal C is applied to the output of inverter 630 and clock pulse R7.
When BE8 is present, signal PC appears and signals CYO and P
The output of NANO gate 609, controlled by C, advances counter 604 by one unit. Decoder 605 is at position CY
Upon decoding I, the signal V at the output of NAND gate 613 is raised to enable the input of NAND gate 618. The appearance of signals CYI and CBE8 is on lines DATO and DAT7 to buffers 633 and 634 of the local connection channel.
enable the transfer of the second message byte present in
The contents of buffers 633 and 634 are provided by signal CBEO* to registers 637 and 638, respectively, and by signal C
EBO is reset to 0 when counter 627 is reset to 0 by signal CBE8*, and signal CEB8 is transferred to input PE of counter 627 by the output of NAND gate 631.

デコーダ628の次の8状態CBEOIないしCBE雌
に対してシフトレジス夕637なし、し638内に含ま
れた8のビットがバイト(各状態に対し一つのバイト)
によってシフトレジスタ638のの出力DSOで伝達さ
れる。バイトの流れはNANDゲート625,626,
629によって直列接続チャネルに伝えられる。カウン
タ620の入力CIはNANDゲート618によって制
御され、シフトレジスタ638の出力BSOに一つのバ
イトが現われるごとにカウンタを1ユニット進める。カ
ウンタ620が相続く五つの1ビットを教えるとNAN
Dゲート621の出力における信号斑*は0に復帰し、
1クロックサィクルに対してカウンタ627の進むのを
停止し、一つの0を直列接続チャネルに与える。信号Z
CRは1なりこれはカウンタ620を0にリセツトし次
の1ビットを教えられるようにする。カウンタ620を
0にリセツトすることは信号BS*を1とし、サイクル
は信号CBE8が現われるまで続く。0またはパッテン
グビットは信号V茂がNANDゲート618の入力にあ
る間に相続く1ビットを五つ教えた後にのみ挿入するこ
とができる、すなわちCY1,CY2とCY3サイクル
の間に挿入できる。
For the next 8 states CBEOI to CBE of decoder 628, the 8 bits contained in shift register 637 and 638 are bytes (one byte for each state).
is transmitted at the output DSO of shift register 638. The flow of bytes is through NAND gates 625, 626,
629 to the serially connected channels. The input CI of counter 620 is controlled by NAND gate 618 and advances the counter one unit each time a byte appears at output BSO of shift register 638. When counter 620 tells five successive 1 bits, NAN
The signal spot * at the output of the D gate 621 returns to 0,
Counter 627 is stopped from advancing for one clock cycle and a single 0 is applied to the serially connected channel. Signal Z
CR is 1, which resets counter 620 to 0 and allows the next bit to be taught. Resetting counter 620 to 0 forces signal BS* to 1 and the cycle continues until signal CBE8 appears. A 0 or patting bit can only be inserted after teaching five successive 1 bits while signal V is at the input of NAND gate 618, ie, between CY1, CY2 and CY3 cycles.

サイクCYIの終りは信号DPCで行なわれ、信号EO
を0にリセツトし、フリツプフロツプ601を0にリセ
ツトし信号EIを低くする。NANDゲート610への
入力は信号EI内の変化によって有効化され、その出力
はカウン夕604を1ユニット高め、デコーダ605の
出力に状態CY2を発生する。この結果は信号VCRC
を1とし、ゲート624の入力を有効化し、冗長監視信
号発生器CRC623が第1バイトを直列接続チャネル
に伝える。これはVCRCは二つの相続く状態CY2と
CY3の間ロジック1に留まるので可能である。次のP
C信号はNANDゲート61 1の入力に受けられたと
きカウン夕604は更にーュニット進めデコーダ605
は位置信号CY4*をデコードする。信号CY4*がN
ANDゲートの入力で0となるとき、インバ−夕61
5の出力における信号EMmR*が1となり、バッファ
635と636が有効化され、これらのバッファはメッ
セージ終了フラッグを伝えシフトレジスタ637と63
8をシフトし、フラッグは直列接続チャネルに信号CP
*で指示される速度で再び伝達され、信号CP*はィン
バータ640の出力から与えられる。この発明による配
置についての以上の説明は一つの実施例にに関するもの
であり、この発明の範囲内で他の多くの配置を行ない得
ることは明らかである。
The end of the cycle CYI takes place on the signal DPC and the signal EO
is reset to 0, flip-flop 601 is reset to 0, and signal EI is made low. The input to NAND gate 610 is enabled by a change in signal EI, and its output increments counter 604 by one unit, producing state CY2 at the output of decoder 605. This result is the signal VCRC
is set to 1, enabling the input of gate 624, and redundant supervisory signal generator CRC 623 transmits the first byte to the serially connected channel. This is possible because VCRC remains at logic 1 during two successive states CY2 and CY3. Next P
When the C signal is received at the input of NAND gate 611, counter 604 advances one unit further and decoder 605
decodes the position signal CY4*. Signal CY4* is N
When the input of the AND gate becomes 0, the inverter 61
The signal EMmR* at the output of 5 becomes 1, enabling buffers 635 and 636, which carry the end of message flag to shift registers 637 and 63.
8 and the flag is the signal CP to the series connected channel.
It is transmitted again at the speed indicated by *, and signal CP* is provided from the output of inverter 640. It is clear that the above description of the arrangement according to the invention relates to one embodiment and that many other arrangements can be made within the scope of the invention.

追加の関係 特公昭59−14764号公報(特許1238斑3号)
は種々の場所Stl・・・・・・Sti・・…・Stn
を接続する一つのデータチャネルと、送信ユニットと受
信ユニット間の情報の伝送を制御する装置とを含み、n
個の場所Stl・・・・・・Sti・・・・・・Stn
からなるーグループの送信ユニットと受信ユニットとの
間で情報を選択的に交換する装置において、前記制御装
置はデータチャネルと場所Stl・・・・・・Stj・
・・・・・Stnとの間をそれぞれ接続するn個の場所
制御モジュールMol・・・・・・Moi・・・・・・
Monの群から構成され、モジュールMol・・・・・
・Moj・・・・・・Monはデータ処理ユニットP1
・…・・Pj……Pnとプログラムsl……sJ・”…
Snがそれぞれ記憶されるメモリM1・・・・・・Mj
・・・・・・Mhをそれぞれ含み、メモリM1・・・・
・・Mj・…・・Mn内に場所Stl・・・・・・SU
・・・・・・Stnの形によってプ。
Additional related Special Publication No. 59-14764 (Patent No. 1238 Spot No. 3)
are various locations Stl...Sti...Stn
and a device for controlling the transmission of information between the transmitting unit and the receiving unit,
Locations Stl...Sti...Stn
An apparatus for selectively exchanging information between a transmitting unit and a receiving unit of a group consisting of a data channel and a location Stl...Stj.
......N location control modules Mol...Moi...
Consisting of a group of Mon, the module Mol...
・Moj...Mon is data processing unit P1
...Pj...Pn and program sl...sJ・"...
Memory M1...Mj in which Sn is stored respectively
...Mh, respectively, and memory M1...
・・Mj・・・Place Stl・・・・SU in Mn
... depending on the shape of Stn.

グラムsl・・・・・・SJ・・・…snがそれぞれ記
憶されユニットP1・・・・・・Pj・・・・・・Pn
によってそれぞれ動作され、データ処理ユニットと各モ
ジュール内のメモリ内に含まれたプログラムとは他のモ
ジュールから出る命令によって前記プログラムがそれに
接続された場所のユニットと他の場所のユニットとの間
の情報の交換と、他のモジュールへの命令の伝達とを制
御し、それによって前記他のモジュールに接続された場
所のユニットと、他の場所のユニットとの間の情報の交
換を、n個の場所Stl……SU……Stnの群内の送
信ユニットと受信ユニットの間の情報の選択的交換がモ
ジュールMol……Moj……Monの群による相緩く
情報交換制御によって遂行されるよう制御することを特
徴とする装置に関するものであるが、この追加の発明は
近接したステーション(場所)の別々の群がそれらの群
を接続する接続チャネルを通じて通信し、近接するステ
ーション群内の各ステーションは一方では同じ群内の他
のステーションと群内のステーションのすべてを接続す
る局地接続チャネルを通じて同じ群内の他のステーショ
ンと、他方ではその群とは離れた他の近接ステーション
の他のステ−ションとをこれらの群を接続する接続チャ
ネルで接続し、これらの局地嬢続チャネルを通じて通信
する各ステーションと関連したステーションの近接群を
形成するステーションを接続する装置を設け、親発明の
特性を失なうことなく局地ステーション間の通信を可能
にするものである。
Grams sl...SJ...sn are stored respectively in units P1...Pj...Pn
The data processing units and the programs contained in the memory in each module are operated by, respectively, the data processing units and the programs contained in the memory within each module, and the information between the unit at which said program is connected to it by instructions issued from other modules and the unit at other locations. and the transmission of instructions to other modules, thereby controlling the exchange of information between units at locations connected to said other modules and units at other locations. The selective exchange of information between the transmitting units and the receiving units in the group of Stl...SU...Stn is controlled to be performed by the group of modules Mol...Moj...Mon in a loose information exchange control. This additional invention relates to an apparatus characterized in that separate groups of proximate stations (locations) communicate through connection channels connecting the groups, and each station within the group of proximate stations communicates on the one hand with the same on the other hand, to other stations in the same group and, on the other hand, to other nearby stations apart from the group, through local connection channels that connect all of the stations in the group. Providing an apparatus for connecting stations forming a proximate group of stations with each station communicating through these locally connected channels and associated with each station communicating through these locally connected channels, losing the characteristics of the parent invention. This allows communication between local stations without any interference.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は親発明で説明した非中央制御データ処理装置を
示し、第2図は同じ非中央制御データ処理装置であるが
この発明が組入れられており、第3図はこの発明の目的
とする論理アダプタ回路ABiを示し、回路ABiは一
方では局地接続チャネルに他方では遠隔ステーションの
組に接続するチャネルに接続され、(親発明との混乱を
避けるため回路ABiは以後FELと呼ぶ)、第4図は
各DPCで発生されるメッセージの型を示し、第5図は
この発明の目的である論理アダプタFELの受信回路の
実施例を示し、第6A図と第6B図はこの発明の目的で
ある論理アダプタFELの伝達回路の実施例を示す。 100……モジュール、101……アダプタ回路、10
2・・・・・・制御回路、104・・・・・・メモリア
クセス回路、110・・・・・・モジュール、120…
・・・接続チャネル、200,201……接続チャネル
、202・・・・・・局地接続チャネル、203,20
4・・・・・・アダプタ回路、208,209,210
・・・・・・ステーション、217〜222“””ステ
ーション、300・・・・・・アダブタ回路、301…
・・・管理コントローラ、303・・・・・・主メモリ
、304・・・・・・局地接続チャネル、306・・・
・・・論理ユニット、307・・・・・・局地接続チャ
ネル、309…・・・シフトレジス夕、310……力ウ
ン夕、311……メモリ、312……アドレスカウンタ
、313……メモリアダプタ、315……マイクロプロ
セッサ、501……増中器、502.503……ナンド
ゲート、504……カウンタ、505……デコーダ、5
06・・・…ナンドゲート、507.508……インバ
ータ、509……ナンドゲート、510……フリツプフ
ロツプ、511……インバータ、512,513……ナ
ンドゲート、514,515……カウンタ、516……
デコーダ、517,518……インバータ、519……
ナンドゲート、518〜525……イソバータ、526
〜529……シフトレジスタ、530……ナンドゲート
、601,602……フリツブフロツプ、604……カ
ウンタ、605,606……インバータ、609〜61
8……ナンドゲート、620……カウンタ、621,6
22……ナンドゲート、627・…”カウンタ、628
……デコーダ、630……インバータ、631……ナン
ドゲート、632……インバータ、633〜636……
バツフアレジスタ、637,638……シフトレジスタ
、640……インバータ、65 1・・・・・・POL
Lシーケンス、652・・・・・・IT7シーケンス、
653・…・・BRCシーケンス、655・・・…AC
T信号。 FIG.l FIG.2 fiG.4 FIG.3 FIG.5 FIG.68 F166A
FIG. 1 shows the non-centrally controlled data processing device described in the parent invention, FIG. 2 shows the same non-centrally controlled data processing device but incorporating this invention, and FIG. 3 shows the object of the present invention. Logic adapter circuit ABi is shown connected on the one hand to a local connection channel and on the other hand to a channel connecting to a set of remote stations (circuit ABi is hereafter referred to as FEL to avoid confusion with the parent invention), 4 shows the types of messages generated in each DPC, FIG. 5 shows an embodiment of the receiving circuit of the logic adapter FEL which is the object of this invention, and FIGS. 6A and 6B show the types of messages generated by each DPC. An example of a transmission circuit of a certain logic adapter FEL is shown. 100...Module, 101...Adapter circuit, 10
2...Control circuit, 104...Memory access circuit, 110...Module, 120...
... Connection channel, 200, 201 ... Connection channel, 202 ... Local connection channel, 203, 20
4...adapter circuit, 208, 209, 210
...Station, 217-222""" Station, 300...Adapter circuit, 301...
... Management controller, 303 ... Main memory, 304 ... Local connection channel, 306 ...
...Logic unit, 307...Local connection channel, 309...Shift register, 310...Power counter, 311...Memory, 312...Address counter, 313...Memory adapter, 315... Microprocessor, 501... Multiplier, 502.503... NAND gate, 504... Counter, 505... Decoder, 5
06... NAND gate, 507.508... Inverter, 509... NAND gate, 510... Flip-flop, 511... Inverter, 512, 513... NAND gate, 514, 515... Counter, 516...
Decoder, 517, 518... Inverter, 519...
Nand Gate, 518-525...Isoverter, 526
~529...Shift register, 530...NAND gate, 601,602...Flipflop, 604...Counter, 605,606...Inverter, 609-61
8...Nand gate, 620...Counter, 621,6
22...Nand Gate, 627..."Counter, 628
... Decoder, 630 ... Inverter, 631 ... NAND gate, 632 ... Inverter, 633-636 ...
Buffer register, 637, 638...Shift register, 640...Inverter, 65 1...POL
L sequence, 652...IT7 sequence,
653...BRC sequence, 655...AC
T signal. FIG. l FIG. 2 fiG. 4 FIG. 3 FIG. 5 FIG. 68 F166A

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 n個の場所Stl……Stj……Stnからなる一
群の送信ユニツトと受信ユニツトとの間で情報を選択的
に交換するために、種々の場所Stl……Stj……S
tnを相互接続する一つのチヤネルと、送信ユニツト及
び受信ユニツト間の状報の転送を制御する制御装置とを
含み、前記制御装置は前記チヤネルと前記場所Stl…
…Stj……Stnとの間をそれぞれ接続するn個の場
所制御モジユールMol……Moj……Monの群から
構成され、モジユールMol……Moj……Monはデ
ータ処理ユニツトPl……Pj……Pnと、メモリMl
……Mj……Mnとをそれぞれ含み、メモリMl……M
j……Mn内にはそれぞれ場所Stl……Stj……S
tnの形態に依存しかつそれぞれデータ処理ユニツトP
l……Pj……Pnによつて実行可能なプログラムSl
……Sj……Snが入れられ、各モジユールのメモリ内
に含まれたデータ処理ユニツトとプログラムとは別のモ
ジユールから出る命令によつて、当該モジユールに接続
された場所のユニツトと他の場所のユニツトとの間の情
報の交換を制御して別のモジユールへの命令の伝達を可
能とし、それによつてこの別のモジユールに接続された
場所のユニツトと、他の場所のユニツトとの間の情報の
交換を制御し、n個の場所Stl……Stj……Stn
の群内の送信ユニツトと受信ユニツトの間の情報の選択
的交換がモジユールMol……Moj……Monの群に
よる相続く情報交換制御によつて遂行されるようにした
情報を選択的に交換する装置において、近接したステー
シヨンの群の別々の群はそれらの群を接続する接続チヤ
ネルを通じて通信し、一つの近接ステーシヨン群内の各
ステーシヨンは一方では同じ群内の全近接ステーシヨン
を接続する局地接続チヤネルを通じて同じ群内の他のス
テーシヨンと通信することができ、他方ではこれらの近
接ステーシヨン群を接続する接続チヤネルと、一つの近
接ステーシヨン群内の各ステーシヨンを接続し通信する
各ステーシヨンと関連する局地接続チヤネルとを通じて
前記の第1の近接ステーシヨン群とは離れた他の近接ス
テーシヨン群内の他のステーシヨンと通信することがで
き、近接ステーシヨン群の各群を接続するチヤネルと、
一つの近接ステーシヨン群と関連した局地接続チヤネル
との間のアダプタインタフエースは、前記各群を接続す
る本来の接続チヤネルと局地接続チヤネルとに沿うて行
なわれる情報の交換のすべてに対して責任を有する1つ
の論理アダプタユニツトの形であり、一方では局地接続
チヤネルに、他方では本来の接続チヤネルまたは局地接
続チヤネルに沿うてメツセージを送信し受信する回路に
接続された論理制御ユニツトを含み、論理アダプタユニ
ツトは近接ステーシヨン群の各群を接続するチヤネルか
ら来るメツセージを受ける回路を含み、前記回路は接続
チヤネル上のメツセージの存在を検知する第1装置と、
第1装置に接続されメツセージの頭部におけるフラツグ
を検知し、フラツグが正しいときは回路の入力を有効化
し、近接ステーシヨン群の各群を接続するチヤネルに沿
うて到着するメツセージを受入れ、メツセージを局地接
続チヤネルに再伝達する第2装置と、前記第1装置に接
続され、メツセージを受入れる回路を無効化するメツセ
ージフラツグの終りの存在を検知する第3装置とから構
成され、論理アダプタユニツトはさらに近接ステーシヨ
ン群の各群を接続するチヤネルに沿うてメツセージを伝
達する回路を含み、前記回路は局地接続チヤネルを通じ
て各管理コントローラと関連された各マイクロプロセツ
サと接続され、マイクロプロセツサから出された信号を
受け、近接ステーシヨン群の各群を接続するチヤネルに
沿うてメツセージの開始に対するフラツグを伝達する第
1装置と、前記第1装置に接続され、局地接続チヤネル
に沿うて文字依頼信号を伝達する第2装置と、前記第1
装置に接続され局地接続チヤネルに沿うて管理コントロ
ーラによつて伝達されるメツセージを受け、それらメツ
セージを近接ステーシヨン群の各群を接続するチヤネル
に沿うて再伝達する第3装置と、前記第1装置と第3装
置に接続されメツセージフラツグの終りを発生する第4
装置の群を備えたことを特徴とする情報を選択的に交換
する装置。 2 各ステーシヨンは局地接続チヤネルからメツセージ
受信装置を有するコントローラを通じて局地接続チヤネ
ルに接続され、前記メツセージ受信装置はマイクロプロ
セツサに接続され、マイクロプロセツサは関連する読取
専用メモリに記録されたマイクロプログラムの制御下に
受信したメツセージを■訳し、近接各ステーシヨン群間
の対話を局地接続チヤネル及び本来の接続チヤネルを通
じて行なう特許請求の範囲第1項記載の情報を選択的に
交換する装置。
Claims: 1. In order to selectively exchange information between transmitting and receiving units of a group of n locations Stl...Stj...Stn, various locations Stl...Stj... S
Stl...
It is composed of a group of n location control modules Mol...Moj...Mon which are respectively connected to ...Stj...Stn, and the modules Mol...Moj...Mon are data processing units Pl...Pj...Pn. and memory Ml
...Mj...Mn, respectively, and the memory Ml...M
j...Mn each has a location Stl...Stj...S
Depending on the form of tn and each data processing unit P
Program Sl executable by l...Pj...Pn
...Sj...Sn is stored, and the data processing unit and program included in the memory of each module are used. By instructions issued from a module other than the program, the unit at a location connected to the module concerned and the unit at another location are transferred. Controls the exchange of information between a unit and enables the transmission of commands to another module, thereby transmitting information between a unit at a location connected to this other module and a unit at another location. control the exchange of n locations Stl...Stj...Stn
selectively exchanging information such that the selective exchange of information between the transmitting unit and the receiving unit within the group is carried out by successive information exchange control by the group of modules Mol...Moj...Mon. In the apparatus, separate groups of groups of proximate stations communicate through connection channels connecting the groups, and each station within one proximal station group in turn has a local connection connecting all proximate stations within the same group. A station associated with each station that can communicate with other stations in the same group through a channel, and on the other hand a connection channel that connects these neighboring stations and a station associated with each station that connects and communicates with each station in one neighboring station group. a channel connecting each of the groups of proximal stations, capable of communicating with other stations in other groups of proximal stations apart from said first group of proximal stations through a ground-connecting channel;
The adapter interface between a group of proximal stations and the associated local connection channel is responsible for all the exchange of information that takes place along the original connection channel and the local connection channel connecting each of said groups. in the form of a logical adapter unit with responsibility for a logical control unit connected on the one hand to the local connection channel and on the other hand to the circuits for transmitting and receiving messages along the original connection channel or the local connection channel. a logic adapter unit including circuitry for receiving a message coming from a channel connecting each group of proximate stations, the circuitry detecting the presence of a message on the connecting channel;
The first device is connected to a first device that detects a flag at the head of a message and, when the flag is correct, enables an input to a circuit that accepts a message arriving along a channel connecting each group of proximate stations and localizes the message. a logic adapter unit comprising a second device for retransmitting to the ground connection channel and a third device connected to said first device for detecting the presence of an end of message flag for disabling circuitry for accepting messages; It further includes circuitry for transmitting messages along the channels connecting each group of proximate stations, said circuitry being connected to and outputting messages from each microprocessor associated with each management controller through a local connection channel. a first device that receives the signal and transmits a flag for the start of a message along a channel connecting each group of proximate stations; a second device for transmitting
a third device connected to the device for receiving messages transmitted by the management controller along local connection channels and retransmitting the messages along channels connecting each group of proximate stations; a fourth device connected to the device and the third device and generating an end of message flag;
A device for selectively exchanging information, characterized in that it comprises a group of devices. 2. Each station is connected from the local connection channel to the local connection channel through a controller having a message receiving device, said message receiving device being connected to a microprocessor, the microprocessor having a microprocessor stored in an associated read-only memory. 2. An apparatus for selectively exchanging information as claimed in claim 1, which interprets received messages under the control of a program and allows interaction between neighboring stations to occur through local connection channels and original connection channels.
JP803376A 1975-01-29 1976-01-29 Device for selectively exchanging information Expired JPS6015976B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7502801 1975-01-29
FR7502801A FR2299677A2 (en) 1975-01-29 1975-01-29 DEVICE FOR THE SELECTIVE EXCHANGE OF INFORMATION

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5199944A JPS5199944A (en) 1976-09-03
JPS6015976B2 true JPS6015976B2 (en) 1985-04-23

Family

ID=9150471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP803376A Expired JPS6015976B2 (en) 1975-01-29 1976-01-29 Device for selectively exchanging information

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS6015976B2 (en)
DE (1) DE2603384A1 (en)
FI (1) FI66994C (en)
FR (1) FR2299677A2 (en)
GB (1) GB1493792A (en)
NL (1) NL190385C (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2805705A1 (en) * 1978-02-10 1979-08-16 Patelhold Patentverwertung Data communications network linking processors via single highway - functions by each processor sending own address and address of next processor due for access
GB2062912B (en) * 1979-09-29 1983-09-14 Plessey Co Ltd Data processing system including internal register addressing arrangements

Also Published As

Publication number Publication date
FI66994B (en) 1984-08-31
NL7600632A (en) 1976-08-02
FR2299677B2 (en) 1977-10-28
DE2603384A1 (en) 1976-08-05
FR2299677A2 (en) 1976-08-27
NL190385B (en) 1993-09-01
NL190385C (en) 1994-02-01
JPS5199944A (en) 1976-09-03
FI66994C (en) 1984-12-10
GB1493792A (en) 1977-11-30
FI753578A (en) 1976-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0124594B1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data messages
US3648256A (en) Communications link for computers
EP0076880A1 (en) A local area contention network data communication system
JPS5810236A (en) Interface circuit
US4750176A (en) Single-channel communication bus system and station for use in such system
US3623010A (en) Input-output multiplexer for general purpose computer
US4170038A (en) Apparatus for selective control of information between close and remote stations
JPS6015976B2 (en) Device for selectively exchanging information
US4466058A (en) Method and apparatus for establishing priority between processing units having a common communication channel
JPS5840859B2 (en) data communication system
JPS6153985B2 (en)
US4870640A (en) Data packet switching system for a transmission network
JPS634216B2 (en)
JP2637321B2 (en) Data transmission equipment
SU809143A1 (en) Device for interfacing with computer system common line
SU736083A1 (en) Device for interfacing input-output units with digital computer
JPH027212B2 (en)
JP2696105B2 (en) Network interconnect circuit
JPS6217879Y2 (en)
JP2874983B2 (en) Communication device
JPH0521378B2 (en)
JP2000216849A (en) Data transmission system
JPS6318452A (en) Dma controller
JPS61157131A (en) Synchronizing serial interface
JPS6282846A (en) Tracing system for line data