JPS60158790A - ビーム電流制限装置 - Google Patents

ビーム電流制限装置

Info

Publication number
JPS60158790A
JPS60158790A JP59282122A JP28212284A JPS60158790A JP S60158790 A JPS60158790 A JP S60158790A JP 59282122 A JP59282122 A JP 59282122A JP 28212284 A JP28212284 A JP 28212284A JP S60158790 A JPS60158790 A JP S60158790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
beam current
current
picture tube
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59282122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356509B2 (ja
Inventor
ウエイン エリス ハーラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24264893&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60158790(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS60158790A publication Critical patent/JPS60158790A/ja
Publication of JPH0356509B2 publication Critical patent/JPH0356509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/645Beam current control means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/77Circuits for processing the brightness signal and the chrominance signal relative to each other, e.g. adjusting the phase of the brightness signal relative to the colour signal, correcting differential gain or differential phase

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、テレビジョン受像機または同様ナビデオ信
号処理表示装置における映像管のような画像表示装置に
流れる過大ビーム電流を自動的に制限する装置に関する
ものである。
〔背景と従来技術〕
テレビジョン受像機の画像再生用映像管に過大なビーム
電流が流れると表示される画像の品質が低下することに
なる。特に、過大なビー゛ム電流は、受像機の映像管と
動作上関連している偏向系の動作を損ない、まだ電子ビ
ームスポットの集束を弱めかつ画像のブルーミングを起
す可能性を持っている。大きなビーム電流は、また映像
管の安全動作電流範囲を超えて、映像管や高ビーム電流
レベルに敏感な付属回路素子を破壊する可能性も持って
いる。
ビーム電流の過大な平均値およびピーク値の双方を自動
的に制御する装置として、種々のものが売られている。
その様な装置の一例は、ライリス氏の米国特許第416
7015号に開示されている。その装置では、他の周知
の自動ビーム電流制限装置と同様に、受像機の映像管の
高電圧再供給装置(high voltage res
upply system )から映像管ビーム電流の
大きさを表わす信号を取出している。このビーム電流制
限器は、ビーム電流が成る閾値レベルを超えるとその様
な信号に応動して映像管再供給電流に表われる過大な映
像管ビーA電流レベルが生じていることを表示する。
上記の様に映像管再供給装置と共働する形式のビーム電
流制限器は、映像管再供給装置に固有の遅れがあるため
に過大ビーム電流状態に瞬間的に応動することができな
い。たとえば、映像管のアノード容量は、非常に明るい
すなわち白ピークの場面を表わすビデオ信号に応じて大
量に放電されることになる。この映像管容量は、最終的
には高電圧再供給装置によって再充電されるが、それに
は、特にこの映像管容量の値と再供給装置の実効充電イ
ンピーダンスの値とにより戒名遅れを伴なう。この遅れ
は屡々約20ミリ秒にもなる。
そこで、映像管の再供給装置に対して独立に動作する装
置によってこの過大ビーム電流を制限することが望まし
いと判った。
〔発明の概要〕
この発明の原理によれば、画像表示装置に供給されるべ
き複数のカラー画像信号の各瞬時の大きさく瞬時値)の
組合せを表わす合成信号を取出す装置をカラービデオ信
号処理装置中に設ける。上記合成信号は、取出された構
成る一定閾値しペルと比較され、もしその閾値レベルを
超えていれば、その比較された合成信号が検波され、表
示装置に印加されるカラー信号の大きさを制限するため
に利用される。
゛この発明の一特徴によれば、上記検波信号は、時定数
がビデオ信号の線偏向周期よりは遅いがフィールド偏向
周期よりは速い回路によって、生成されるものである。
この発明の別の特徴として、過大ビーム電流に対する制
限作用は、画像表示装置用の高電圧再供給装置と共働す
るビーム制限器制御回路によって補足される。
(詳細な説明と実施例〕 以下、図面を参照して詳細に説明する。
この発明の原理に従って構成した装置を含むカラーテレ
ビジョン受像機の構成を示す第1図において、信号源1
0から供給される合成カラーテレビジョン信号は周波数
選択回路11に印加され、そこで輝度(Y)成分とクロ
ミナンスCC)成分とが分離されて、各出力に生ずる。
クロミナンス処理器12は、この分離されたクロミナン
ス成分から複数の色差信号r−y1 g−yおよびb−
yを取出す。分離された輝贋成分は、たとえば直流(D
C)レベルシフト回路、増幅回路および利得制御回路な
−どを含む輝度処理器14で処理される。この輝度処理
器14の輝度信号DCレベル制御入力の端子T1に・は
視聴者による手動輝度制御ポテンシオメータ13の可動
腕が結合されている。輝度信号のDCレベルと表示され
た像の明るさとは、端子T1に与えられる電圧のレベル
に従って変化する。視聴者による手動用憔制御器15の
可動腕が、端子T2を介して処理器14の輝度信号利得
・制御入力に、1だ端子T3を介してクロミナンス処理
器12のクロミナンス信号利得制御入力に、結合されて
いる。こうして、輝度信号とクロミナンス信号との利得
、従って表示された画像のコントラストは端子T2とT
5に印加される電圧のレベルに従って変化する。
処理器14から得られる処理済の輝度信号は処理器12
からの色差信号とマトリクス増幅器17内で合成されて
、低レベルのカラー画像表示信号rz gおよびbを生
成する。これらの信号は1.駆動段18中の各映像管駆
動増幅器に供給されて、カラー画像表示映像管20の強
度制御電極たとえば陰極を駆動するに適した高レベルビ
デオ出力信号R,G。
B、!:なる。駆動段18中の駆動増幅器は、たとえば
、米国特許第409651’7号、およびハーク7 (
)larlan )氏による1983年lO月31日出
願の「画像表示装置用の駆動増幅器」と題する米国特許
出願第54’7325号(特願昭59−230028号
対応)に開示されている形式の帰還カスコード駆動増幅
器である。
映像管20のアルタ(アノード)電極に対する高動作電
圧は、高電圧増倍器を含む高電圧電源回路22の出力端
子T4から与えられる。受像機の偏向回路25から端子
T5を介して水平フライバックパルスが回路22に供給
され、また抵抗26と付属DC電圧電源(B+)より成
る電流源から端子T6を介して回路22に映像管再供給
電流(JR)が供給される。
この映像管再供給電流源には自動映像管ビーム電流制限
器回路30が共働的に付設されており、この後者の回路
はフィルタ・キャパシタ31、スイッチング・ダイオー
ド32.7Xイアス抵抗33オよびビーム電流制限器制
御信号シ〜クンシング回路35を含んでいる。ビーム電
流制限器は、映像管に流れるビーム電流の大きさを表わ
す再供給電流の大きさに応じて、次に説明するように映
像管ビーム電流の過大な平均値およびピーク値の双方を
自動的に制限する。
また、下記するような、ビデオ信号調整回路として働く
補助ビーム電流制限器回路によって、付加的な自動ビー
ム電流制限作用が行な′われる。
マ) IJクス17と駆動段1日との間の信号路におけ
るカラー信号’% gおよびbの瞬時値は、それぞれマ
トリクスユγの低インピーダンス(たとえばエミッタ・
ホロワ)出力に別々に接続された抵抗41.42および
43によって検出される。rl gおよびb信号の各瞬
時値の和を表わす合成信号は加算点Aに現われる。加算
点Aの合成信号は濾波しない。
それは、この合成信号を濾波すると合成信号の情報信号
たとえば小さな明るい像領域に含まれる高周波数情報を
歪ませる可能性があるからである。
合成信号は、通常は非導通の比較器トランジスタ50の
ベース入力に印加される。抵抗60は抵抗41−43と
共に分圧器を構成してトランジスタ50のベース電極に
印加される合成信号を所定量減衰させる働きをする。ト
ランジスタ50の導通閾値レベルは、抵抗54と55よ
り成る分圧器からトランジスタ50のエミッタに印加さ
れるバイアス電圧によって設定される。トランジスタ5
0は、導通するとコレクタ出力信号を生ずるが、この出
力信号は加算点Aにおいて閾値レベルを超える上記合成
信号の瞬時値を表わしている。このコレクタ出力信号は
積分キャパシタユ6によって検波される。キャパシタ1
6ハ、またポテンシオメータ15の可動腕に生ずる画像
制御電圧を濾波する。たとえば雑音、電源のリップル成
分および偏向回路によって生ずる水平周波数の妨害波な
どの濾波のためにも設けられている。
キャパシタ16の両端間の電圧はトランジスタ50の導
通に従って変化させられる。変化の態様は、変化して輝
度処理器14およびクロミナンス処理器12の利得制御
入力に印加される電圧が、映像管に最終的に供給される
カラー信号の大きさを減少させそれによって閉ループ帰
還作用により映像管ビーム電流を低減するような形にな
される。
比較器トランジスタ50の導通閾値レベルは、加算点A
における合成信号の大きさく値)が最大白ビデオ信号ノ
ベル(100IRE )の約3分の2を超える大きさの
ビデオ信号を表わしたときトランジスタ50が導通する
ような具合に設定する。上記の状態になるとトランジス
タ50の導通レベルは加算点Aの合成信号の大きさく値
)によって決まる。
トランジスタ50のコレクタ出力信号はキャパシタ16
の電荷が上記コレクタ信号レベルに比例した量だけ減少
する形でキャパシタ16によって検波される。キャパシ
タ16のこの減少した電圧は、処理器14と12の利得
制御入力に印加される電圧に対応する変化を及ぼし、そ
れによってrz gz b信号の大きさと対応する映像
管電流の大きさを制限する。
−信号調整回路は、水平線走査周波数に比べて遅くまた
垂直走査周波数に比べて速いことを可とする時定数たと
えば3または4ミリ秒を呈する。この時定数は、トラン
ジスタ50のエミッタパインピーダンス、フィルタ・キ
ャパシタ16の値および信号調整回路の制御ループ利得
の関数である。信号調整回路の時定数は、大きなビデオ
信号状態の開始とビデオ信号の利得低減との間に僅かな
遅れを与えて、もしビデオ信号の利得低減が瞬時に行な
われると発生する可能性のある、垂直画像ピーキング効
果(すなわち、画像のコントラストの過渡的変化)を含
むような都合の悪い可視的現象が表示される可能性を少
なくしている。一方、と9時定数が遅すぎると、その大
きな遅れによって、後述するように映像管ビーム電流再
供給装置に関係を持っている偏向回路が過負荷状態にな
る。
映像管の過剰ビーム電流を低減する信号調整回路の作用
は、ピークビーム電流と平均ビーム電流の双方に対する
制限動作モードを示すビーム電流制限器回路30の動作
を補足するものである。
平均ビーム電流の制限作用を目的として、接続点Bと接
地点との間に、抵抗33を介して与えられるバイアスに
よって導通に保たれるダイオード32を通して結合され
た平均応答フィルタ・キヤ7′+シタ31が接続されて
いる。接続点Bに生ずるキヤ、<シタ31の電圧は映像
管に流れる平均ビーム電流のレベルに従って変化する。
映像管再供給装置の抵抗26を流れる電源電流工8は、
シJグンシング回路35の入力゛に流入する制御電流成
分Icと、高電圧電源22の入力に流れる再供給電流成
分IRとより成る。再供給電流IRは映像管を流れるビ
ーム電流に従って大きさが変わる。正常な非ビーム制限
モードでは、接続点B−に生ずる電圧は、回路35の入
カニミッタホロワ・トランジスタ36のベース・コレク
タ接合を順バイアスするに星る大きさであり、そのため
トランジスタ36のベースからコレクタへ制御電流Ic
が流れる。順ノイイアスされたベース・コレクタ接合は
接続点Bに対する電圧クランプとして働く。トランジス
タ36のコレクタ電流は電流Icに相当し、トランジス
タ36のエミッタ電流は電流源38から供給される。ト
ランジスタ36のベース・コレクタ接合が順/z4イア
スされている限シ、その間接続点Bはトランジスタ36
のコレクタ・バイアス電圧(十v)より約0.7ボルト
高い電圧にクランプされているので、′ビーム制限制御
作用は行なわれない。この間、また、トランジスタ36
は電流Icの変化に対して非線形動作をするので、トラ
ンジスタ36のエミッタ電流と電圧は事実上ベース電流
の関数として変化することなしに維持される。
電流Icが数マイクロアンペア級のレベルニ減小する点
まで再供給電流IRが増大すると自動ビーム電流制限作
用が開始される。この状態になると、トランジスタ36
のベース・コレクタ接合は逆バイアスされて、接続点B
に対するクランプは解かれ同点Bは再供給電流IRの増
加に従って低下する電圧を示す。この時トランジスタ3
6は線形動作をして、再供給電流JRとそれに対応する
接続点Bの電圧の変化に比例して変化するエミッタ制御
電圧を生成する。
トランジスタ36のエミッタ制御電圧は、回路35の出
力に可変ビーム制限制御電圧ypとVBを発生させるの
に利用される。具体的には、可変制御電圧Vpは、第1
範囲を通じて過剰ビーム電流が生じたときに発生して、
輝度処理器14とクロミナンス処理器12の利得制御人
力T2とT3を介して輝度およびクロミナンス信号の振
幅を低減することによってその様な過剰ビーム電流を制
限するように働く。
制御電圧VBは、第1範囲におけるビーム電流の大きさ
よりも大きなビーム電流の第2範囲を通じて過大ビーム
電流が生じたときこれに応じて発生する。その様な場合
、利得制御形ビーム電流制限作用に、制御電圧VBと輝
贋処理器14の端子T゛1を介してのビデオ信号のDC
レベル低減(すなわち、画像の明るさの低下)作用が付
加される。この形式の順次ビーム電流制限器は、ハーウ
ンド(Harwood )氏他の米国特許第42531
10号に、およびアニーラ(Fuhrer )氏の米0
国特許第4451849号「複数動作モードを持つ周囲
光応動テレビジョン画像制御」(1984年5月29日
特許)中に説明されている。
過大な過渡的ピークビーム電流状態になると、接続点B
に生ずる過渡的な負向きの電圧がキャパシタ31を介し
てダイオード32に与えられてこのダイオード32が非
導通となシ、キャパシタ91が切離される。そしてピー
クビーム再供給電流の変化が回路35によって直接検出
され(すなわち、濾波されずに)、前述のようにして、
回路35からの制御電圧出力によって制御される。回路
30のピークビーム電流制限動作は米国特許第416り
025号(ライリス(Willis )氏)中に詳細に
説明、されている。
加算抵抗41−43、比較器トランジスタ50および検
波器16を含む信号調整回路は、映像管が過大なビーム
電流によって破壊される可能性を減すると共に、素子2
2と25を含む映像管再供給装置が映像管を流れる過大
な電流に応じて過負荷となる可能性も減少させるように
働く。再供給装置は、高インピーダンスと直列の高電圧
電源として、かつ偏向回路から供給される水平フライバ
ック・パルスに応じて水平線周波数でスイッチされるよ
うに、構成することができる。再供給装置は、中でも、
その高インピーダンスと再充電される映像管アノードの
キャパシタンスとによって決まる時定数のために、20
ミリ秒程度の遅延を示す。5〜6ミリアンペア級の過大
ピークビーム電流は、たとえば低出力インピーダンス帰
還形の映像管駆動増幅器をもつ受像機で生成される可能
性があるが、この再供給装置の動作を妨げることがあ′
る。特に、水平偏向回路中の変圧器(たとえば、チ゛ヨ
”ツバ変圧器)は、その様な高ピークビーム゛電流が生
ずると飽和する可能性がある。過大平均−−ム電流は、
予想される最大平均ビーム電流の大きさが予想される最
大ピークビーム、電流よりも通常遥かに小さいから、再
供給装置に対して余り厄介ヤ〜は−ない。
抵抗41−43、比較器トランジスタ50およびピーク
検波器キャパシタ16よシー成る信号調整回路は、ビー
ム電流制限モードで働くときはビーム制限器回路と都合
よく共働して、映像管に流れる過大なビーム電流の大き
さを制限する。この信号調整回路は、カラービデオ信号
を直接検出して、前述した所定の3ミリ秒の遅れを除い
て、直ちにビデオ駆動信号の大きさを制限する。この信
号調整回路の動作に付帯する上記3ミリ秒の遅延期間中
に発生することのあるような、付加的なピークビーム電
流は、もし充分な大きさを持っていKば、ピークビーム
電流制限モード中の回路30の作用によってすべて制限
される。ピークビーム電流を制限するのにこの信号調整
回路を使用すると、ビーム制限器回路30が付属する映
像管再供給装置に付帯する遅れが除かれる。
信号調整回路は、ビデオ信号路に、たとえばマトリクス
回路17と輝度処理器14およびクロミナンス処理器1
2の両利得入力との間にDC結合され、かつ、ビデオ信
号のピーク−ビーク間振幅が制御されるとき画像の過渡
的な輝度変化が起らぬようビ≠オ信号DCレベルに実質
的に影響を与えることなくビデオ信号の振幅を制御する
ことが望ましい。
信号調整回路は、iた、駆動段18の出力と映像管の陰
極との間のような高レベルビデオ信号路中に結合するよ
りも低レベルビデオ信号路に結合することが望ましい。
この望ましい理由は、大きな寄生キャパシタンスを呈す
る大形の高価な検出用抵抗(たとえば、4l−43)の
使用を避け、かつ信号負荷作用と寄生帯域幅制限作用の
可能性を小さくすることが望ましいというこ□とから、
生ずるものである。この後者の2つの作用は、出力駆動
段から映像管陰極への信号路中でビデオ信号の検出を行
なう場合に発生し易い。
複数のrz gおよびbカラー信号を検出するこの方式
はたゾ輝度信号成分だけを検出する方式に比べて、よシ
正確に過大ピーク電流の存在を表示することができる。
この点に関連して、輝度信号の゛レベルが比較器トラン
ジスタ50の閾値よシ低いときでも、黄(r+g)カラ
ー信号、シアン(b+g)カラー信号、マゼンタ(r+
b)カラー信号、またはこれらカラー信号の組合せに応
じて過大なビーム電流が発生し得ることが判る。従って
、カラー情報による過大ビーム電流があるとき輝度成分
のみを検出すると信号調整回路が非動作状態を保つこと
になる。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の原理を使用した一例装置を組込んだ一
部ブロック形で示すカラーテレビジョン受像機の要部を
示す図である。 10・・・テレビジョン信号源、12.14.17・・
・複数のカラービデオ信号源(クロミナンス処理器、輝
度処理器、マトリクス増幅器)、16・・・検波手段(
キャパシタ)、20・・・カラー画像表示装置(映像管
)、41.42.43・・・信号合成手段(それぞれ抵
抗)、50・・・比較手段(比較器トランジスタ)。 特許出願人 アールシーニー コーポレーション化 理
 人 清 水 哲 ほか2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のカラービデオ信号の信号源と、カラー画像
    表示装置と、上記信号源から上記表示装置の信号入力電
    極に複数のカラー信号を供給する手段と、この供給手段
    に結合されていてこの供給手段から供給される複数のカ
    ラー信号の瞬時ピーク振幅の和を表わす合成信号を生成
    する信号合成手段と、上記合成信号を実質的に一定の基
    準レベルと比較してその合成信号が上記基準レーベルを
    白画像方向に超えたときその合成信号を表わす出力信号
    を生成する比較手段と、この出力信号を検波して制御信
    号を生成する手段と、この制御信号を上記信号源に結合
    してその大きさに応じて上記信号源からの信号のピーク
    −ピーク間振幅を制限する手段と、を具備して成るカラ
    ービデオ画・像情報の処理表示装置における補助ビーム
    電流制限装置。
JP59282122A 1983-12-29 1984-12-26 ビーム電流制限装置 Granted JPS60158790A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/566,904 US4599643A (en) 1983-12-29 1983-12-29 Apparatus responsive to plural color video signals for amplitude limiting the video signals to assist beam current limiting
US566904 1990-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60158790A true JPS60158790A (ja) 1985-08-20
JPH0356509B2 JPH0356509B2 (ja) 1991-08-28

Family

ID=24264893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59282122A Granted JPS60158790A (ja) 1983-12-29 1984-12-26 ビーム電流制限装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4599643A (ja)
EP (1) EP0149334B1 (ja)
JP (1) JPS60158790A (ja)
KR (1) KR920006156B1 (ja)
CA (1) CA1219350A (ja)
DE (2) DE149334T1 (ja)
HK (1) HK146094A (ja)
SG (1) SG24792G (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199477A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 Sony Corp 放電保護回路
US4652869A (en) * 1985-04-16 1987-03-24 Allied Corporation Color enhancement for display device
US4689668A (en) * 1986-07-14 1987-08-25 Rca Corporation Auxiliary kinescope beam current limiter with plural cascaded low pass filter and peak detector stages
FR2640839B1 (fr) * 1988-12-20 1991-03-15 Portenseigne Radiotechnique Appareil de reproduction d'image video muni d'un reglage de contraste, et procede de reglage du contraste d'un tel appareil de reproduction
US4937670A (en) * 1989-01-31 1990-06-26 Rca Licensing Corporation Peak detector with feedback
US5068730A (en) * 1989-04-20 1991-11-26 Thomson Consumer Electronics, Inc. Video control circuit
US5003394A (en) * 1989-08-25 1991-03-26 Rca Licensing Corporation Dynamic video system including automatic contrast and "white-stretch" processing sections
US4980756A (en) * 1989-08-25 1990-12-25 Rca Licensing Corporation Control signal generator for a television system
US5475424A (en) * 1989-11-03 1995-12-12 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Circuit for the cut off regulation in a television receiver rendered momentarily operative in response to a predetermined operating condition
GB9006250D0 (en) * 1990-03-20 1990-05-16 Rca Licensing Corp Non-linear beam current limiter
US5313294A (en) * 1990-03-20 1994-05-17 Rca Thomson Licensing Corporation Beam current limiting arrangement having a peak amplitude, responsive threshold
US5200829A (en) * 1991-12-16 1993-04-06 Thomson Consumer Electronics, Inc. Contrast beam current limiting arrangement with secondary brightness beam current limiting provisions
US5162902A (en) * 1991-12-16 1992-11-10 Thomson Consumer Electronics, Inc. Non-linear luminance signal processor responsive to average picture level (APL) of displayed image
US5191420A (en) * 1991-12-16 1993-03-02 Thomson Consumer Electronics, Inc. Video system with feedback controlled "white stretch" processing and brightness compensation
DE19709681A1 (de) * 1997-03-11 1998-09-17 Thomson Brandt Gmbh Schaltung zur Überwachung des Strahlstroms in einer Farbildröhre
DE19818387A1 (de) * 1997-10-20 1999-04-22 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zum Regeln der Bildleistung bei einem Fernsehempfänger
US6351557B1 (en) 1998-04-03 2002-02-26 Avid Technology, Inc. Method and apparatus for color manipulation
US7154563B1 (en) * 1998-04-30 2006-12-26 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd. Automatic brightness limitation for avoiding video signal clipping
US6847373B1 (en) 1999-04-16 2005-01-25 Avid Technology, Inc. Natural color matching in a video editing system
US6571255B1 (en) 1999-04-16 2003-05-27 Robert Gonsalves Modification of media with common attributes on a digital nonlinear editing system
US6417891B1 (en) 1999-04-16 2002-07-09 Avid Technology, Inc. Color modification on a digital nonlinear editing system
US6552731B1 (en) 1999-04-16 2003-04-22 Avid Technology, Inc. Multi-tone representation of a digital image on a digital nonlinear editing system
US6483557B1 (en) * 1999-11-05 2002-11-19 Thomson Licensing Sa Emission control in a video display
US6329770B1 (en) 1999-11-05 2001-12-11 Thomson Licensing S.A. Control of emission in a video display
US6928187B2 (en) * 2000-04-07 2005-08-09 Avid Technology, Inc. Secondary color modification of a digital image
US6477271B1 (en) 2000-04-07 2002-11-05 Avid Technology, Inc. Secondary color modification of a digital image
US6885531B2 (en) * 2001-03-05 2005-04-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Over-current protection circuit
US6806908B2 (en) * 2001-08-10 2004-10-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cathode current limiting circuit for projection television display systems
JP2003304558A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Sanyo Electric Co Ltd ブルーストレッチ回路及びレベル検出回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514917A (ja) * 1974-07-02 1976-01-16 Mitsubishi Electric Corp Karaaterebijonjushinki
JPS5126835U (ja) * 1974-08-16 1976-02-27

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3009989A (en) * 1959-04-01 1961-11-21 Rca Corp Television brightness and control circuit
DE1462091A1 (de) * 1965-11-09 1968-12-19 Telefunken Patent Schaltung zur Begrenzung des Strahlstromes einer Durchstrahlbildroehre
DE1805133B1 (de) * 1968-10-25 1970-11-26 Saba Gmbh Schaltungsanordnung fuer die Einstellung von Farbsaettigung und Kontrast in einem Farbfernsehempfaenger
US3914545A (en) * 1972-08-02 1975-10-21 Zenith Radio Corp Automatic contrast control utilizing three control signals
US3928867A (en) * 1974-05-10 1975-12-23 Gen Electric Television receiver with picture level control
CA1069209A (en) * 1975-11-25 1980-01-01 Rca Corporation Video amplifier
US4167025A (en) * 1978-02-09 1979-09-04 Rca Corporation Automatic peak beam current limiter
JPS5553978A (en) * 1978-10-17 1980-04-19 Sony Corp Automatic luminance adjusting device for television picture receiver
US4253110A (en) * 1979-12-14 1981-02-24 Rca Corporation Automatic kinescope beam current limiter with sequential control modes
US4298886A (en) * 1979-12-12 1981-11-03 Motorola Inc. Automatic peak beam current leveler system
DE3134368A1 (de) * 1981-08-31 1983-03-10 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltung zur begrenzung des spitzenstrahlstromes der bildroehre in einem farbfernsehempfaenger
US4451849A (en) * 1982-06-23 1984-05-29 Rca Corporation Plural operating mode ambient light responsive television picture control
US4516152A (en) * 1983-05-23 1985-05-07 Rca Corporation Video signal processor with automatic kinescope white balance and beam current limiter control systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514917A (ja) * 1974-07-02 1976-01-16 Mitsubishi Electric Corp Karaaterebijonjushinki
JPS5126835U (ja) * 1974-08-16 1976-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
KR850005206A (ko) 1985-08-21
DE149334T1 (de) 1987-02-26
CA1219350A (en) 1987-03-17
EP0149334B1 (en) 1989-11-08
US4599643A (en) 1986-07-08
HK146094A (en) 1994-12-30
KR920006156B1 (ko) 1992-07-31
EP0149334A1 (en) 1985-07-24
JPH0356509B2 (ja) 1991-08-28
DE3480457D1 (en) 1989-12-14
SG24792G (en) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60158790A (ja) ビーム電流制限装置
US4451849A (en) Plural operating mode ambient light responsive television picture control
CA1216665A (en) Non-linear dynamic coring circuit for video signals
US4167025A (en) Automatic peak beam current limiter
US5093728A (en) Beam scan velocity modulation apparatus
US4137552A (en) Automatic beam current limiter with independently determined threshold level and dynamic control range
JP2611755B2 (ja) ビデオ信号処理装置における制御装置
US5196941A (en) Beam scan velocity modulation apparatus
CA1219359A (en) Driver amplifier for an image display device
KR930004803B1 (ko) 비데오 신호 처리 시스템
US5177413A (en) Arrangement for generating a beam current indicative signal
US4689668A (en) Auxiliary kinescope beam current limiter with plural cascaded low pass filter and peak detector stages
CA1219349A (en) Non-saturating video output amplifier
US4536800A (en) Additive pulse sampling circuit
GB1598591A (en) Brightness control circuit with predictable brightness control range
CS248706B2 (en) Apparatus for sensing the current level of the black in the colour picture tube
US4207591A (en) Gated automatic beam current limiter in a video signal processing system
JPS6112429B2 (ja)
US4197558A (en) Overload protection circuit for video amplifiers
US4523233A (en) Automatic bias control system with compensated sense point
JPH0421389B2 (ja)
US4513322A (en) Switching network with suppressed switching transients
JPH0532949B2 (ja)
KR810001367B1 (ko) 자동비임 전류 제한기
KR850001247B1 (ko) 자동 피크 빔전류 제한기

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term