JPS60157649A - コンピユ−タ装置 - Google Patents

コンピユ−タ装置

Info

Publication number
JPS60157649A
JPS60157649A JP59011955A JP1195584A JPS60157649A JP S60157649 A JPS60157649 A JP S60157649A JP 59011955 A JP59011955 A JP 59011955A JP 1195584 A JP1195584 A JP 1195584A JP S60157649 A JPS60157649 A JP S60157649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parity
output
random access
ram
parity error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59011955A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Owada
則夫 大和田
Koji Nishimori
西森 幸次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59011955A priority Critical patent/JPS60157649A/ja
Publication of JPS60157649A publication Critical patent/JPS60157649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/1666Error detection or correction of the data by redundancy in hardware where the redundant component is memory or memory area
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、2組の同等のランダム・アクセス・メモリ(
以後RAMと略称)を備えて、その−万にパリティ・エ
ラーが発生しても中央処理装置などの処理に依存するこ
となく、パリティ・エラー検出信号自体によシ直ちにア
クセスを切換えて。
シスfA(D稼fmを続行できるよ51ct、fCコン
ピュータ装置に関する。
〔発明の背景〕
第1図は従来のコンピュータ装置のパリティ、・エラー
検出回路の一例を示す。本図にお−て、1は主RAM系
列(パリティ・ビットを付カoして記憶する)、2はパ
リティ・ジェネレータで、パリティ・ビットを付加し、
また、出力時パリティ・エラーの検出を行う。
このような従来のコンピュータ装置では、パリティ・エ
ラー検出回路を用因ることによって、パリティ・エラー
の発生は検出できるが、コンピュータ装置はRAMを1
系列しか備えて込ないため、パリティ・エラー発生時に
はコンピュータ・システムは稼働を自己中断しなければ
ならなりと云う欠点があった。
第5図は、パリティ・エラー発生時の従来のコンピュー
タ装置の対応動作を概念的に示す図である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来のコンピュータ装置の欠点を
なく’L、RAMにパリティ・エラーが発生しても、コ
ンピュータ・システムとしてFi稼働を継続できるよう
にしたコンピュータ装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明にお員ては、2系列の
同等のRAMを備え、これらに常に同一内容の情報をパ
リティ・ビットを付加して記憶させ、平常は、その内の
主系列と定めた一方のみにアクセスすることによって稼
働し、この主系列にパリティ・エラーが発生した場合に
は、中央演算処理装置などの処理に依存することなく、
ハリティ・エラー検出信号自体によシ直ちに、アクセス
を他方すなわち補助系列と定めたRAMに切換える手段
を設けて、システムの稼働を継続できるようKした。
すなわち、本発明では、主RAM系列と同等な補助RA
M系列を設け、主RAM系列にパリティ・エラーが発生
した場合にFi、パリティ・ジェネレータの出力を判定
して、セレクタ圧よシ、データ・バスに供給するRAM
の出力データを、主RAMの出力から補助RAMの出力
に切換え、RAMのデータが連続的に有効になるように
したのである。
〔発明の実施例〕
第2図は本発明の一実施例のブロック図を示し、M4図
に同実m例のパリティ・エラー発往時のコンピュータφ
システムの対応動作を概念的に示す。
第2図におりてS SFi補助用RAM系列(パリティ
・ビットを含む)s 4#iパリティ判別用デコーダ、
5Fiオア・ゲート、6Fiデータ・セレクタ、7#i
データ出力のラッチ、1と2 #′i*従来装置の場合
と同様、それぞれ、主RAM系列用パリティ・ジェネレ
ータである。
正常な場合は、主RAM系列用パリティ・ジェネレータ
(以下PG1と略称)及び補助用RAM系列パリティ・
ジェネレータC以下PG2と略称)の出力が共に”L″
′とな)、パリティ判別用デ・ 3 ・ コーグ4の出力0のみが′H”となる。その結果RAM
出力選択用のオア・ゲート(以下OR1と略称)の出力
が”H”となり、データ・セレクタ6から主RAM系列
1の出力がデータ・バスに出力される。
次ぎに、補助用RAM系列3にパリティ・エラーが発生
したと仮定すると、PO2の出力すなわちパリティ判別
用デコーダ4のA入力が”H#となシ、ハリティ判別用
デコーダ4の出力1のみが”H#となって、上記の場合
と同様に、データ・セレクタ6によって主RAM系列1
の出力が選択されてデータ噂バスに出力される。
次ぎに、主RAM系列1にパリティ・工2〜が発生した
と仮定するとPGIの出力すなわちパリティ判別用デコ
ーダ40B入力が”H″となシ。
パリティ判別用デコーダ4の出力0及び1がasL”と
なるため、データ・セレクタ6のS入力IE”L”とな
って補助用RAM系列3の出力が選択されてデータ・バ
スに出力される。
ここで、主RAM系列1にパリティ・二=ラーが・ 4
 ・ 生じた時はパリティ判別用デコーダ4は出力2のみが”
H″′となるのである。また、実際に住する確率は皆無
に等しいと思われるが、もし主RAM系列1と補助用R
AM系列3の双方に同時にパリティ・エラーが発生した
場合には、パリティ判別用デコーダ4は出力3のみが”
■”となる。
主RAM系列1と補助用RAM系列3の双方が正常に動
作している時は、全く問題な込ので同等特別な措置は取
られな−が、何れかのRAMにパリティ・エラーが発生
した場合には、パリティ判別用デコーダ4の#HNにな
った出力信号がラッテ7にラッチされて中央演算処理装
置に転送され、割込み処理によって二−ザに警告を与え
て、下記のような重大な事故に発展する以前にしかるべ
き対策を取らせるようにする。2系列のRAMが同時に
工2−を生ずることは事案上皆無とは考えられるが、生
じた場合は極めて重大なので、パリティ判別用デコーダ
の出力3が#H”となった場合忙は最優先割込み信号を
送出して対処する(この場合だけは稼働を中断せざるを
得な−)。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、RAMにパリティ
・エラーが発生しても、直ちに他方のRAMにアクセス
を切換えて稼働を継続することが出来る。システムとし
ての価格が上昇することは免れないが、比率的には僅か
なものであル、稼働の中断が避けられることと比較すれ
ば問題ではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置のパリティ・エラー検出回路例図、第
2図は本発明一実施例のブロック図、第3図は従来装置
のエラー発注時の対応動作を示す概念図、第4図は本発
明装置のエラー発注時の対応動作を示す概念図である。 1・・・主RAM系列、2・・・パリティ・ジェネレー
タ、5・・・補助用RAM系列S 4・・・パリティ判
別用デコーダ、6・・・データ・セレクタ、7・・・ラ
ッチ。 代理人弁理士 高 橋 明 夫 ・ 7 ・ 、1711 図 fH上べ2子信号 13図 ¥→ 固

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2系列の同等のランダム・アクセス・メモリを備え、こ
    れらに常に同一内容の情報をパリティ・ビットを付加し
    て記憶させ、平常は、その内の主系列と定めた一方のみ
    にアクセスすることによって稼働し、この主系列にパリ
    ティ・エラーが発生した場合には、パリティ・エラー検
    出信号自体によル、直接、アクセスを他方すなわち補助
    系列と定めたランダム・アクセス・メモリに切換える手
    段を設けて、システムの稼働を継続できるようにしたこ
    とを特徴とするコンピュータ装置。
JP59011955A 1984-01-27 1984-01-27 コンピユ−タ装置 Pending JPS60157649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011955A JPS60157649A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 コンピユ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011955A JPS60157649A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 コンピユ−タ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60157649A true JPS60157649A (ja) 1985-08-17

Family

ID=11792039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59011955A Pending JPS60157649A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 コンピユ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60157649A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386051A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toshiba Corp メモリ装置
JP2008137693A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 詰め替え用容器
JP2008137692A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 詰め替え用容器
JP2008188449A (ja) * 2008-05-08 2008-08-21 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2008188450A (ja) * 2008-05-08 2008-08-21 Sophia Co Ltd 遊技機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6386051A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toshiba Corp メモリ装置
JP2008137693A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 詰め替え用容器
JP2008137692A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 詰め替え用容器
JP2008188449A (ja) * 2008-05-08 2008-08-21 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2008188450A (ja) * 2008-05-08 2008-08-21 Sophia Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4163280A (en) Address management system
JPS60157649A (ja) コンピユ−タ装置
US3982231A (en) Prefixing in a multiprocessing system
US3744024A (en) Circuit for detecting the presence of other than one-bit-out-of-n bits
JPH045213B2 (ja)
JPH0482078A (ja) 情報処理装置
JPS5844417Y2 (ja) チエンジデイテクタ入力モジユ−ル
SU849219A1 (ru) Система обработки данных
SU1083234A1 (ru) Устройство дл тестового контрол пам ти
JPS62174845A (ja) メモリ選択制御回路
JPS603741A (ja) 音声通報システム
SU1640744A1 (ru) Многоканальное резервированное запоминающее устройство
JPH0312744A (ja) エラー検出回路
JPS62235663A (ja) メモリ装置
JPS62145459A (ja) 例外処理方式
JPH0476633A (ja) エラー情報処理装置
JPS6366660A (ja) 記憶制御方式
JPS63229538A (ja) 電子計算機の記憶素子アクセス制御方式
JPS63153655A (ja) メモリアクセス制御方式
JPH03166626A (ja) 情報処理装置
JPS61294556A (ja) プログラム誤動作検出方式
JPS62206648A (ja) チャネル処理装置
JPS61223514A (ja) マイクロプロセツサ応用機器
JPH0673102B2 (ja) メモリ監視装置
JPH01180643A (ja) 障害回避装置