JPS60149508A - スリツプスの被害防止方法 - Google Patents

スリツプスの被害防止方法

Info

Publication number
JPS60149508A
JPS60149508A JP59006885A JP688584A JPS60149508A JP S60149508 A JPS60149508 A JP S60149508A JP 59006885 A JP59006885 A JP 59006885A JP 688584 A JP688584 A JP 688584A JP S60149508 A JPS60149508 A JP S60149508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine powder
agent
thrips
mineral
leaf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59006885A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetaka Shimooka
下岡 英貴
Atsuo Mochizuki
望月 淳雄
Terukazu Morimoto
森本 輝一
Shunzo Oota
太田 舜三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMONO NOYAKU KK
Original Assignee
TOMONO NOYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMONO NOYAKU KK filed Critical TOMONO NOYAKU KK
Priority to JP59006885A priority Critical patent/JPS60149508A/ja
Publication of JPS60149508A publication Critical patent/JPS60149508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ャノキイロアザミウマ)の被害を防止する方法に関する
スリラプス(チャノキイロアザミウマ)ハ、柑橘以外の
寄j=植物(特に茶)で増殖し、成虫が柑橘の果実に飛
来し、6月の幼果期から708にかけて温州蜜柑、ネー
プV,へ朔等の果実の梗部にリング状の傷をっけたり、
果頂部の中心に灰褐色の傷をつけたりして、果実の商品
価値を低下させる害虫であり、最近に至って柑橘栽培地
帯全域でその被害が益々増大している重要害虫である。
このスリ雫プスを防除する方法として、通常は黒点病の
防除を兼ねてマンゼプ剤などの有機硫黄剤の散布、或は
アセフエート剤.ジメトエート・フェンバレレート剤な
どの殺虫剤の散布などが行われている。
しかしながら、スリラプスは年間の発生回数が多く、そ
の上加害期間が6月から70月までの長期間にわたるた
め、前記の比較的残効性の短い殺虫剤は散布回数を多く
しなければならず、従って、防除費用の増大を余儀なく
されている。
更に、スリラプスの発生型が近年秋期多発型に移行して
いるが、収穫間近には使用時期に制限のあるマンゼブ剤
は使えないため、前記殺虫剤を多用することになり、従
って、スリ、ブスは抵抗性を獲得し、次第に殺虫効果の
低下を来している。
このような情況下において殺虫力に依らないスリラプス
の被害防1ト方法が試みられた。それは、スリラプスが
白色を忌避する習性を応用して、白色の鉱物質微粉を柑
橘便面に散布固着させ、飛来するスリラプスの数を減少
させることによって、その被害を防止する方法である。
この方法は、作用が物理的であるため、抵抗性がつき難
い点で画期的な方法と言えるが、現状では忌避効果が不
充分であったり、過度の固着のだめ薬害を生ずる場合が
あるなどの問題点があって、未だスリラプスの被害防止
に実用化されていない。
そこで、本発明者等は、かかる欠点を改良し、実用化に
向けて永即研究を続けた結果、柑橘樹に対し、平均粒径
0,7〜2.5ミクロンの白色鉱物質微粉と固着剤を配
合し、水llo ’を当り2 Kq以下の固形物濃度で
散布することにより、すぐれたスリラプスの被害防止効
用があることをμ出し、本発明を完成した。
本発明の特徴は、柑橘葉に対する悪影響が少い低濃度分
散布で充分に実用的なスリラプスの被害防止効果が挙げ
られることである。
人畜毒性は勿論魚毒性、環境汚染などの問題もなく、前
記した従来の殺虫剤との組合せ使用により、抵抗性発現
の遅延が期待でき、また天然に多計に産出する鉱物質を
使用するので、比較的安価であり、防除費用の節減を計
ることができる。
更に、鉱物質微粉として炭酸カルシウムを使用し、例え
ば、無機銅水利剤などと混合散布すれば、薬害軽減効果
も期待できる利点をも有する。
本発明方法の使用形態としては、水和剤、ペースト剤な
どの単一の剤型に製剤化しても良く、あるいは白色鉱物
質微粉末または、その水利性粉末と固着剤を使用直前に
混合しても良い。
白色鉱物質微粉としては、例えば炭酸カルシウム、クレ
ー、カオリン、ジ−クライト、白土類、タルク、チタン
白、亜鉛華、リトポン、1■粉、消石灰などの平均粒径
0,7〜2.5ミクロンが適当である。
MiJ記鉱物質微粉は使用に際して単独まだは2種以上
を混合しても良いが、製剤化の場合はできるだけ高rf
M IM m剤にするのが、コスト上有利である。
本発明の方法において使用する固着剤の役割は、柑橘葉
面に散布され(’I’ r’ff Lだ白(B鉱物質微
粉が降雨により流口せず、一定期間好ましくは一0〜3
0日間程度、固着して忌1開効果を加持することて゛あ
るが、過剰に使用すると耐雨性増強になるが、反って忌
避作用と相関がある(1面反射率の低下を来し、1だ光
合成の阻害或は葉の呼吸口を閉鎖することによる薬害を
生ずる恐れがあるので、葉面の反射率を測定し、適当量
添加することが好ましい。
固着剤の種類としては、酢酸ビニール樹脂。
アクリル樹脂9訂油樹脂≠ テ ポリブへン、CMC、アルギン酸ソータ゛ヤヵゼインソ
ーダ、澱粉、デキストリン、トラガントゴムなどの所謂
接着剤或は、倹膜形成剤と称される高分子化合物があげ
られる。
前記固着剤は、使用に際して単独又は2種以上を混合し
て用いることができる。
更に、分散性或は柑橘表面への拡展性を高めるために、
陰イオン性或は非イオン性の界面活性剤を添加しても良
い。
また、ベース、ト状製剤として用いる場合、凍結防W剤
として、エチレングリコ−Iし、塩化カルシウムなど及
びサリチシ酸などの防腐剤を少欧加えることもできる。
次に実施例及び試験例を挙げて本発明を更に説明する。
実施例I A剤 デモー/L/EPパウダー 2% キサンタンガム /チ 上記の割合でアトマイザ−にて粉砕混合して、水利性粉
末を得る。
B剤 使用にあたっては、前Kt A剤0.!; 〜2Kg、
Ri’1llSO〜100g、水potを良く慢拌混合
して散布する。
実施例2 微粉状クレー(平均粒径2.0ミクロン) 50%エマ
ルジ、ン) P V A /饅 シリ巳ン樹脂エマルジ、ン(311,510,、:l 
96水 +2 乙ざ チ 上記の−1合を線混機に仕込み、30分間混合して粘稠
なペースト剤を得る。このものを水で70〜SO倍に稀
釈して散布する。
実施例3 デモールN 3% 前記の割合をアトマイザ−にて粉砕混合し、水利性粉末
を得る。使用にあたっては、水ゲ。を当り0.5〜2 
K9を加えてよく攪拌混合して散布する。
試験例1 外観白色を呈し、粒径を異にする鉱物質′微粉のスリッ
ブスに対する忌避作用と葉面の反射率との関係を調査を
するため、表1の5種類の粒径及び白色度の異る炭酸カ
ルシウム微粉末の/。
、2.3.lIKgに対して酢酸ビニールエマIレジぴ
ン100gを加え、水410tで稀釈し、良くi拌混合
して散布液を調製し、十分展開した大きさのほぼ等しい
温州蜜柑春葉の表面にハンドスプレーにて7mの距離か
ら一定量(葉の表面が軽く覆われる程度)散布し、風乾
後、積分球反射測定装置(島津製作所製)により3KO
−’II30 nmの波長範囲の狭量反射率(積算)を
測定した結果を添附第1図に示した。
この結果、後記する圃場効果試験又により、反射率と忌
避効果とは相関があり、反射率900以上であれば、実
用的にすぐれたスリラプスの被害時1に効果のあること
がわかった。また肉眼で最も白く見えるB粉末は同じ粒
子径のC粉末よりも反射率が劣った。このことは、白色
鉱物質微粉末の選択は反71+、I率によるのが好まし
いことを示している。
更に、水ゲOt当り2に7以上の濃度では、柑橘葉に対
する生理的悪影響を及ぼす恐れがあるので、結論的には
、水lOt当り2Kg以下の濃度で散布した場合、柑橘
葉の反射率がり00以上の値であることが好ましいこと
を示している。
試験例2 白(9鉱物質微粉末と固着剤との配合割合を調査するた
め、実施例1におけるA剤/ Kfに対してB剤の量を
!;0.100 、/30.200gと変えて、水l1
otに加えて散布液を調製し、前記と同様にして反射率
を測定した。なお、耐両性について調査するため、Ω時
間にわたって計90++Imの人工降雨処理を行った。
その結果を表2に示す。
表 2 注)○°すぐれる △:良 ×°劣る +iiJ記結果から、固着剤の割合が少ないと、耐雨性
は劣るが、多いと反って反射率が低下することが分った
。この理由は恐らく、粒子が1IIil i’n剤の被
膜−に覆われ、反射面積が減少することによると思われ
、この関係を模式的に示したのが、添附第2図のfi+
 、 [21、+31である。
試験例3 70年生の普通温州蜜柑7区50樹を供試し、7月り日
及びg月JFIJに供試薬剤を、6月15日及び7月2
g日にオルトランフ500倍嘱を、70月7日にミカン
トップ7000倍葉を夫々動力噴霧機を使い十分量を散
布した。70月2乙1」に果頂部、果梗部のスリラプス
による被害程度を0〜3のt段階に分けて調査した。
(各区3樹、各樹30果をランダム抽出)別に試験期間
中の降雨量も表4に記録した。
その結果を表3に示す。
表 3 注) (ただし、Ni1lは被害十°一度iの果数)表 4 前記試験3により実施例3は、無防除区に比べ防除効果
が高く、対照のMダイファー水和剤500倍と比べ、同
等の防除効果が確認された。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平均粒径0,7〜2.Sミクロンの白色鉱物質微粉と固
    着剤などを配合し、水1Iot当D2Kg以下の固形物
    濃度で散布することを特徴とするスリラプスの被害防止
    方法。
JP59006885A 1984-01-17 1984-01-17 スリツプスの被害防止方法 Pending JPS60149508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59006885A JPS60149508A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 スリツプスの被害防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59006885A JPS60149508A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 スリツプスの被害防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60149508A true JPS60149508A (ja) 1985-08-07

Family

ID=11650684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59006885A Pending JPS60149508A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 スリツプスの被害防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149508A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038867A1 (en) * 1997-03-05 1998-09-11 Engelhard Corporation Method for protecting surfaces from arthropod infestation
WO1998038866A1 (en) * 1997-03-05 1998-09-11 Engelhard Corporation Treated horticultural substrates
WO1999030563A1 (en) * 1997-12-17 1999-06-24 Merck Patent Gmbh Method and composition for combatting insects and viruses transmitted to plants thereby
EP1316255A1 (de) * 1999-04-26 2003-06-04 Tihomir Lelas Verwendung von mikronisierten Mineralien als Pflanzenschutzmittel
WO2005058014A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-30 Ultimate Nominees Pty Ltd Fruit ripening method and liquid coating composition
JP2017537956A (ja) * 2014-12-16 2017-12-21 オムヤ インターナショナル アーゲー 植物保護のための炭酸カルシウム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505525A (ja) * 1973-05-21 1975-01-21
JPS52107936A (en) * 1976-02-27 1977-09-10 Shiraishi Karushiumu Kk Ripeness acceleration and floateddpeel prevention of citrus fruit
JPS58149639A (ja) * 1982-02-26 1983-09-06 Shiraishi Calcium Kk 果実の品質向上方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505525A (ja) * 1973-05-21 1975-01-21
JPS52107936A (en) * 1976-02-27 1977-09-10 Shiraishi Karushiumu Kk Ripeness acceleration and floateddpeel prevention of citrus fruit
JPS58149639A (ja) * 1982-02-26 1983-09-06 Shiraishi Calcium Kk 果実の品質向上方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038867A1 (en) * 1997-03-05 1998-09-11 Engelhard Corporation Method for protecting surfaces from arthropod infestation
WO1998038866A1 (en) * 1997-03-05 1998-09-11 Engelhard Corporation Treated horticultural substrates
AU731843B2 (en) * 1997-03-05 2001-04-05 Engelhard Corporation Treated horticultural substrates
AU747461B2 (en) * 1997-03-05 2002-05-16 Engelhard Corporation Method for protecting surfaces from arthropod infestation
WO1999030563A1 (en) * 1997-12-17 1999-06-24 Merck Patent Gmbh Method and composition for combatting insects and viruses transmitted to plants thereby
AU751583B2 (en) * 1997-12-17 2002-08-22 Limerick Ltd. Method and composition for combatting insects and viruses transmitted to plants thereby
EP1316255A1 (de) * 1999-04-26 2003-06-04 Tihomir Lelas Verwendung von mikronisierten Mineralien als Pflanzenschutzmittel
WO2005058014A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-30 Ultimate Nominees Pty Ltd Fruit ripening method and liquid coating composition
JP2017537956A (ja) * 2014-12-16 2017-12-21 オムヤ インターナショナル アーゲー 植物保護のための炭酸カルシウム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69815524T2 (de) Haftende mikrokapseln enthaltend biologisch aktive substanzen
CA2182585A1 (en) Pesticidal micronutrient compositions containing zinc oxide
CN108467631B (zh) 一种含药物载体的中性涂白剂及其制备方法
AU781242B2 (en) Biocidal compositions comprising an aerated gel containing hydrophobic silica
DE2153806A1 (de) Überzogene Samen und Verfahren zu ihrer Herstellung
DD146236A5 (de) In form von feststoffpartikeln vorliegendes mittel
JPS60149508A (ja) スリツプスの被害防止方法
GB2040684A (en) Pesticidal composition and method for treating seeds prior to planting
US6635266B2 (en) Animal repellent and method
US4945088A (en) Insecticidal wettable powder
US6383508B1 (en) Animal repellent and method
US6372240B1 (en) Deer repellent and method
DE69429446T2 (de) Auf gluten basierende sprühbare formulierungen zur schädlingsbekämpfung
US2168064A (en) Insecticide
US5783204A (en) Deer repellent and method
DE68928221T2 (de) Wirkstoff, der landwirtschaftlichen chemikalien verzögerte freisetzungseigenschaften verleiht
US1905532A (en) Fungicide
Hardy et al. Using copper sprays to control diseases in citrus
JPS58162501A (ja) 植物被覆剤組成物
USRE16331E (en) Arsenate of lead
US3490932A (en) Hydrophilic adhesive composition for use as an adjuvant in liquid coating materials
DE3334198A1 (de) Neue granulatformulierungen fuer pestizide
EP1041886B1 (en) Method and composition for combatting insects and viruses transmitted to plants thereby
US2381411A (en) Protecting seeds and plants from
DE858610C (de) Verfahren zur Herstellung von Schaedlingsbekaempfungsmitteln