JPS60149339A - 冷凍ハンバーグの製造方法 - Google Patents

冷凍ハンバーグの製造方法

Info

Publication number
JPS60149339A
JPS60149339A JP59001888A JP188884A JPS60149339A JP S60149339 A JPS60149339 A JP S60149339A JP 59001888 A JP59001888 A JP 59001888A JP 188884 A JP188884 A JP 188884A JP S60149339 A JPS60149339 A JP S60149339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hamburger steak
hamburger
steak
frozen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59001888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446095B2 (ja
Inventor
Akira Nagashima
長島 章
Masao Kato
正雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP59001888A priority Critical patent/JPS60149339A/ja
Publication of JPS60149339A publication Critical patent/JPS60149339A/ja
Publication of JPH0446095B2 publication Critical patent/JPH0446095B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/60Comminuted or emulsified meat products, e.g. sausages; Reformed meat from comminuted meat product
    • A23L13/67Reformed meat products other than sausages

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木兄明はl”f’>凍ハンバーグの製ノ告方法に関する
1、荷床、l′M凍ハ/バ・〜グ(・;1、肉類、玉稼
1、・ミン粉、良塩、調味ネ・(1、盾辛別、J〕[」
へ与の原t1を均一“に混合し7て生地をつくり、この
生地全杓抜成形機などでバ1一定の大きさに成形した後
、焙焼、油場、蒸煮等により加熱を・行なう。次いで加
熱処1.I(↓さ第1たハンバーグ(・主急速凍結され
商品化されるが、その際除却効率を高めるために空冷前
により予備冷却を行なうのが一般的であり/こ1.[2
か12ながら、従来法では加熱後の冷却の際に水分の蒸
発が多く、・・ンバークの表面が乾いで食1(&かはさ
つき気味になる欠点があった。この/ねめの解決方体と
1.てあらかじめ牛i(b ’f、(形成する際に水り
)fO:多く添lノ++ L−、、て]、・<方法べ一
゛加熱方法を・水煮にするブー1法熔が提案さハ5てい
イ〕。[2かしながら、前者の、rつ(であらかじめ生
地全形成する際に水分を多く添加しでお(と、生地が水
分過多のためべとついてし7まい、次の二丁程の成形が
困難となり、しかも保形汀も悪いという欠点を有L2で
いた。また後者のように水煮をすると、水が過多のため
に*−感が異質なものになQがちであった。そこで本発
明者等は前記rJJ題点を解決すべく種々検削した結果
本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は常法により得た・・ンパーグ生地を成
形し且つ加熱した後ノ・ンパーグを冷却するにあたシ、
該ハンバーグの表面に流れ落ちない程度の量の水を散布
しそして次いで冷凍することを特徴とする、ハンバーグ
の製造方法である。
本発明においてハンバーグ表面に水を散布する方法とし
ては、シャワー状に散布する方法または噴霧状に散布す
る方法等が挙げられる。いずれの方法においてもハンバ
ーグ100重量部に対して1〜10重量部好ましくは3
〜5重量部の水を散布すればよい。水のイ」M量が前記
範囲よ多少ないと本発明の目的が達し得す、また多いと
付着能力以上となってしまい流n落ちてしまう。その際
、ハンバーグ表面からエキス等も一緒に流出するので食
味の低下の原因とな?てしまう。また散布の方法が前記
のシャワー状か噴霧状以外の別な方法例えば流水膜状の
方法にすると使用する水の量が多くなり無駄であると共
に、付着量の調節が難かしく、ノ・ンバーグ表面のエキ
ス等が流出しやす(なり食味も悪(なる。更に水の付着
方法を散布によらず例えば水層中にハンバーグを浸漬す
る方法等があるが、この方法によると水層中に雑菌が繁
殖しやすく好ましくなく、またこの水層を常時流れるよ
うにしておいても前記膜状の散布を行なったと同じよう
な欠点が出てくる。
散布する水滴の大ぎさは10μ〜1000μ(11m)
好ましくは100μ〜600μがよい。水滴の大きさが
前記範囲よシ小さいと特殊な装置が必要になると共に水
滴がハンバーグ表面に付着しにくくなシ、空中に飛散し
やす(なる。また大きいと水滴が流れ落ちやすくなシハ
ンバーグ表面のエキス等が流出してしまう。このような
大きさ)水滴をつくる方法としては例えばスプレーノズ
ル等の一般に用いられているものでよい。
また散布する水の温度は60℃以下好ましくは20℃以
下のできるだげ低いものがよい。
水散布を終えたハンバーグにその後直ちに送風すること
によp冷却効果が増大するので好ましい。
冷却後のハンバーグの含有水分は45〜75%好ましく
は55〜65%になるように調整することが望ましい。
含有水分が前記範囲より低いと食感がばさばさして硬い
ものとなり、また高いと食感がやわらがすぎて水つぽ(
なる。含有水分の調整方法としては、原料配合時の水分
と本発明方法の水散布による水分添加量とを勘案して行
なえばよい。
冷却の終えたハンバーグを包装しそして冷凍する。冷凍
方法は急速凍結が好ましい。
本発明方法によって得られる効果は種々である。まず第
一に水分の飛散ロスがないため前もって生地形成の際水
分を多(添加する必要がなく、成形が容易でしかも保形
性がよ<イ′「業性の改良につながる。第二にハンバー
グの含有水分の調整が容易にできるために食味食感の改
良につながる。第三に水分の飛散ロスがないために歩留
シの向上につなが9製造コストが安価になる。第四に冷
却時間が従来よシ大幅に短縮でき、合理化につながる。
以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
実施例 1 常法によシ得たハンバーグ生地を1個当シ8DVの小1
′]形にハに、ノ16[、、、、ン、ナ・−ムp’iT
 J、’ −)−(中心温用7 [1’Cj/C7(つ
−C〕゛J・ら4.′7)間加熱処[!!l 1−、、
 /2−、。、処Jll i虻の1 (101当りCす
)[l均屯責(よ/62でゐつり。
(−(υハンベ・−りに5ノ[く簡の人、\いか100
 =−3[,11J lrの水肴・−)、ゾし・−、ノ
ズノをンf・用いて11どI綿[−5,1(iM]当0
1)%の水をf’J’ AThさ・しj〜7・”C,o
 、ft”、、ii・・ンとし、−1−1yl中゛L、
て(”’iT却1人゛もシ″)、込風十装置1; ::
741 !−たものtf−、、lび太陽(t 9!l 
1 (1)イ、(・−)9 込 1)(・(−1入庫(
−1ζて1゛δ]印 I/l−も のをイ’f、、4!
l−へ、・−)ハンガ 、′7ご)中ノl)、、> l
’F(a黒か40 ’[、: +でに冷2・、1.l 
−J−1〕す2−Cに−171,−、ノ、”11j1:
il、−ン(z) 1L−ぎの車L4、」、・よひ、・
・ン・・・ >” vi)山°、 ff:j (じ、入
(lマ(・(二よと八′)、C3、つ大1Mq 1付1
 二) 常?J、に、1.!つ得/(・・ンバ・−グη、地を一
1イlt1.−1当り6(]2の小1′I]形(・1−
成形[、スチ・−ムに1つて中心温度ε3〔1υにる:
 −)−(がら1分間加熱処丹1をり、、 7’:二。
処、 thail q、r;)の11)・へj当りの一
゛ト均ji量ζJ、56/ぴあつ〃−3゜このハンガ・
−グに水筒の伏、ぎさが60 (]・〜・’I OOD
pの水をシー\′ワ・状(′(敗イ11F−7,11固
当0′i髪−1%の水をイvJ沼さd/ζ−0得られf
(/゛−シバ−グは短時間で冷却(7、水分の飛散1”
lスも少なく食感も鳥好て品iJ土の良いもの−Cあ0
/(。
実力!n例 6 実施例1と同様の方法で成形し2加熱処狸したハンバー
グに水滴の大ぎさが10−300μの水をスプレーノズ
ルを用いて’J 穎し、1個当p1%の水をイ=J着さ
秋/こ1、母「〕几ノとノ・ンノζ・−グは短詩11(
1で?’i’i All 12、水分の飛散l=1スも
少なく食感も良好であった。、 ′1すい′11+国11人 [−1イ♂4 製 粉 抹
 氏 会 行、゛へ′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ハンハ・−グ生地を成形し11つ加熱した後・・ン
    バ・−グを冷却するにあプこり、該・・ンバ・−グの表
    面に流:PL i4 %>ない程度のYilの水を散布
    しそして次いで冷凍する、)とを特徴とする、冷i束・
    ・ンバ・−ダの製、吉力法。、 2)l牧−イ1」−すイ)水(7)’$H7’y−’z
     l’、、/バー り10 0 ’J ffz部(ζ一
    対し、T1〜107A、’ 4(i −i今+h−cあ
    りぞl−2て散布する水溜1の太きびが1[]へ−10
    CI O!+である、!+、V行′(;清水のa屯四t
    l′I7Iル(1j己載の;T、 <東ハンバーグの1
    −! 凸J17ん、、
JP59001888A 1984-01-11 1984-01-11 冷凍ハンバーグの製造方法 Granted JPS60149339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001888A JPS60149339A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 冷凍ハンバーグの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001888A JPS60149339A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 冷凍ハンバーグの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149339A true JPS60149339A (ja) 1985-08-06
JPH0446095B2 JPH0446095B2 (ja) 1992-07-28

Family

ID=11514109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59001888A Granted JPS60149339A (ja) 1984-01-11 1984-01-11 冷凍ハンバーグの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0491791A1 (en) * 1989-09-12 1992-07-01 MARGOLIS, Geoffrey Method for eliminating fat from a ground meat product and apparatus therefor

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024434A1 (ja) 2009-08-27 2011-03-03 京セラ株式会社 触感呈示装置及び触感呈示装置の制御方法
US10386925B2 (en) 2009-08-27 2019-08-20 Kyocera Corporation Tactile sensation providing apparatus and control method for tactile sensation providing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0491791A1 (en) * 1989-09-12 1992-07-01 MARGOLIS, Geoffrey Method for eliminating fat from a ground meat product and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446095B2 (ja) 1992-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2264154A1 (de) Kaltloesliche zusammensetzungen auf gelatinebasis
DE69724977T2 (de) Verfahren zur herstellung von teilweise gebackenen und gefrorenen kartoffelchips
CN105961736A (zh) 一种野生无杆后发酵莓茶的制作工艺
JPS60149339A (ja) 冷凍ハンバーグの製造方法
JP3454329B2 (ja) かき卵の製造方法
CN107484978A (zh) 一种具有保健功效的二次腌制咸鸭蛋的生产方法
JPS59140860A (ja) 魚翅類似食品を製造する方法及び装置
JP2002335895A (ja) 麺類の乾燥殺菌方法及び麺類
JPH09252749A (ja) かき卵の製造方法
KR950004568B1 (ko) 쵸코릿이 코팅된 이산화탄소기체 함유 캔디와 그의 제조방법
GB1603150A (en) Method and apparatus for the formation of bean curd film
DE836138C (de) Verfahren zur Herstellung von gewuerzten Kaesen
CN109275869A (zh) 一种五香味咸鸡蛋黄及其制作方法
CN109198033A (zh) 一种纯天然可拉丝的奶酪及其制作工艺
JP3001271B2 (ja) エキス分の高い節状加工食品及びその製造方法
JPS62232333A (ja) チ−ズスナツク食品とその製造法
CN106923296A (zh) 一种抗氧化腊肉香精的制备方法
JPS58198258A (ja) 食物材料等の衣製造法
JPH01211456A (ja) 赤飯の製造方法
CA1072396A (en) Process for manufacturing cheese product
DE3830971A1 (de) Verfahren zum herstellen eines eiweiss enthaltenden lebensmittelprodukts und lebensmittelprodukt
JPH05103615A (ja) いなり寿司の製造方法及び油揚状の外皮形成用バツタ−ミツクス
JPH06181713A (ja) 梅干様食品及びその製造法
AT147357B (de) Verfahren zur Herstellung von Schwammkautschuk aus wässerigen Kautschukdispersionen.
CN108433035A (zh) 一种花香咸鸡翅的制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term