JPS60147654A - 姿勢センサ - Google Patents

姿勢センサ

Info

Publication number
JPS60147654A
JPS60147654A JP59004011A JP401184A JPS60147654A JP S60147654 A JPS60147654 A JP S60147654A JP 59004011 A JP59004011 A JP 59004011A JP 401184 A JP401184 A JP 401184A JP S60147654 A JPS60147654 A JP S60147654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
ring
shaped vessel
container
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59004011A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Nishihara
主計 西原
Ryoichi Hashimoto
亮一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP59004011A priority Critical patent/JPS60147654A/ja
Publication of JPS60147654A publication Critical patent/JPS60147654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ロボット腕等のごとく、可搬重量が小さく、
旋回の激しい可動作業装置に装着するのに適した小形の
姿勢センサに関するものであり。
特に被験体の傾き角度、角速度、角加速度を検出するた
めの姿勢センサに関するものである。
移動機械には何らかの姿勢認識装置を必要とする場合が
多く、飛行機、船にはレートジャイロが、また最近の自
動車ではガスレートジャイロが用いられ、自動的に方位
を検出できるようにしている。作業ロボット、移動作業
ロボット、2足歩行ロボットなどにも姿勢検出器が有効
で、作業ロボットでは可動腕とは別の系に視覚装置をお
き、腕の姿勢を画像としてとらえる方法があるが、視覚
装置としてのカメラはかなりの重量をもち、そのため、
直接腕の先端もしくは腕の各関節等に装着して、腕の姿
勢の認識を容易、正確に行うことはむづかしい。さらに
、移動作業ロボットでは車体に視覚装置を搭載すること
ができ、必要に応じてジャイロも搭載することができる
。しかし、その視覚装置の情報の大半は移動環境の認識
とワークの選択に使われ、ハンドの制御を行うには不便
がある。また、ジャイロは作業腕に装着するには重すぎ
る。
一方、2足歩行ロボットは不安定系であるため、姿勢制
御が不可欠であるが、現状では、振子の鉛直軸からの振
れによる傾きセンサが用いられる程度で、速度、角速度
は検出されていない。しかし、今後の制御技術の進歩と
ともに小形軽量のセンサで角速度や角加速度を検出する
必要が生じてくるものと思われる。
このような現状に鑑み、本発明は、ジャイロ、視覚カメ
ラ等に比べて十分小形軽量であり、かつ原理的には微小
なまでに小形化し得る姿勢センサを提供しようとするも
ので、特に環状容器内の液体流動速度が外部から加えら
れる角速度に依存することに着目し、環状容器−液体系
によって角度、角速度、角加速度の検出を可能にするも
のである。
即ち、本発明の姿勢センサは、環状容器内に液体を封入
し、その容器内の液体流路における対称位置に、質量及
びばね成分をもつ弁構造体を対にして組入れ、これらの
弁構造体と容器との間に、容器内液体の流動に伴って生
じる弁構造体の変位により対向面積あるいは対向距離が
変化してそれを静電容量の変化として検出する一対の電
極を対設したことを特徴とするものである。
以下、本発明の実施例について説明するに先立ち、まず
、環状容器内の液体流動速度が外部から加える角速度に
依存することを説明する。
第1図(a)はロボット座標系を示し、同図(b)は、
そのロボント腕の先端に取付ける環状容器−液体系の姿
勢センサ1の座標系を示すものであlる。
いま、第1図(a)に示すような静止座標0−XYZ(
Ko)系において、ロボットの腕r、を角度φ0.θ8
.ψ8だけ回転し、その先端位置0′での局所座標0′
−ξr ξθ ξ中(Ka)系に第1図(b)のセンサ
系0′−ζr ζφ ζ2 (Kζ)系が取付けられて
いるとする。また、センサ1の環状容器内の液体はrb
で表わし、Ko系から自系へ、ice系からにζ系への
変換マトリックスをそれぞれA、Bとする。この場合に
おいて、センサ系は0′位置に固定されているので、φ
b、θb、ψbは一定で、ωb=0である。
なお、簡単のため、液体の流動はφb力方向のみ起こる
と仮定し、 υb=(0,v。、0)1 とおく。さらに、この場合の流動ではφb力方向圧力勾
配、速度勾配は0である。
面して、 Ωb=Ω8+ωb、 Ω、=Bωa と表わすとき、Kc系で記述する液体の運動方程式%式
% ただし、νは動粘性係数、S (r、z、t)は外力で
あり、この外力S (r、z、t)は、α8をRaの併
進加速度、vaをRaの併進速度として、 S (r、z、t) = a、+ (M、X R,+ 
11bx rb)+2(Ω、xva+Ωb×υb) +(Ωa×(ΩaxRa)+Ωb×(Ωbxrb))串
・・(3) となる。
第2図(a)は計算に用いたモデルを示すもので、同図
に示す如く、Kζ系の原点0′がK。系の原点Oに一致
させ、容器をZ軸回りに第2図(b)に示す角速度ω2
で回転させる場合には、式(3)は、ub −−y V2υb= ri3□ O・ 番 (4)t となり、ν→0の極限において、液体速度υbの回″転
方向成分υ。は、与えられる角速度ω2に比例すること
がわかる。
第3図は、第2図(b)のステップ状角速度入力に応動
する環状容器内の液体の平均流速0゜が動粘性係数νに
依存した特性を有すること、を示し、特に動粘性係数ν
が小さい場合には流速Vゆが角速度に追従でき、例えば
、ν=0.001 (水銀に相当)のものは95%の確
度をもつことがわかる。
次に、第4図(a)(b)に示すような姿勢センサのモ
デルによって角運動量について考察する。第4図(a)
は、流路断面の中心線の半径なaとし、流路断面の半径
をbとした円環状容器2を動座標0′−ζr ζφ ζ
2系の原点0′に一致させて配置した状態を示し、同図
(b)は、−上記センサ1における円1状容器2の一部
に、弁構造体3として、液体流動をほぼ妨げるような面
状弁4の一端を、ばね要素kを旧設したヒンジ5によっ
て取付けた状態を示している。
このように、円環状容器2内に液体流動を11妨げるよ
うに弁構造体3を配置した場合にお0て、点線で囲った
検査面をS、その体積をVとするとき、角運動量の方程
式は、 で与えられる。ただし、ρは液体の密度、rbは液体の
位置、eは検査面に沿って働く応力、Fマは弁の中央に
おいて液体を押す力、Sは式(3)によって与えられる
外力である。上記式(5)は、右辺第1項を滑らかな円
管の層流管摩擦として見積ると、第2図(a)の簡単な
例のとき、以下の近似方程式が導かれる。
唇+ ccj+ + kcφ=−ω2* * (6)た
だし、 Co=8 ν/ b2.ko= )C/ρvb2である
式(8)は角度φに対する振動方程式であり、左辺第2
項、第3項の定数の与え方により、角度、角速度、角加
速度の検出領域が存在する。それを極く簡単に調べると
、ko→小とする極限では、式(8) %式%(7) となり、液体変位φは角速度を直接計測し、時間と共に
指数関数的に平衡状態に落ち付く。また、k0→大にお
いて、 Cc↓+kcφキーω2 拳・(8) となり、角変位φは角加速度を直接計測する。
次に、上述したところに従って姿勢の検出を行う本発明
の姿勢センサの実施例について説明する。
本発明に係る姿勢センサは、上記第4図(a) (b)
1に示すモデルによっても明らかなように、滑らか量に
閉じた環状容器2内に水、絶縁油、水銀等の適宜液体を
封入し、その環状容器−液体系が空間運動を行ったとき
、その運動における角速度もしくは角加速度成分により
引き起こされる液体の流動に伴う液圧変動を、弁構造体
3の変位とじて計測するものである。上記弁構造体3は
、質量及びばね成分をもつ面状弁あるいは柔軟薄膜等に
よって構成され、環状容器2内の流路における液体の流
動をほぼ妨げるように配設される。
第5図(a)〜(C)は、本発明の姿勢センサの実施例
を示すもので、液体を封入した環状容器2内の液体流路
に、弁構造体3を構成する片側ヒンジの面状弁4を、そ
の両側からばね8.θで支えた状態で設置し、この面状
弁4の自由端に設けた質量7を絶縁された導電性材料に
より形成して、電極としても機能させ、これを環状容器
2の外壁内面に設けた電極8,8と対向させることによ
り、弁構造°体3の変位で両電極の対向面積が変化した
とき゛に、それを静電容量の変化として検出できるよう
(に゛構成している。而して、上記環状容器2の外壁内
面の電極8.8を面状弁4のヒンジ軸9を中心とする半
円筒状(または半円環状)に形成すると共に、弁構造体
3の質量7を上記外壁の曲率に合わせて湾曲させた板状
とし、さらに上記電極8,8を一対の逆向きのくさび状
に形成している。なお、環状容器内に封入する液体が誘
電体でない場合には、各電極を絶縁する必要がある。
このような姿勢センサにおける弁構造体3は、環状容器
−液体系の空間運動における角速度もしくは角加速度成
分により引き起こされる内部液体の流動で生じる液正に
よって変位し、従ってその変位を面状弁4と容器内壁に
設けた電極における対向面積の変化に応じた静電容量変
化として計測することにより、角速度もしくは角加速度
等による姿勢の検出を行うことができ、特に、くさび状
に形成した電極8.8と、面状弁4に設けた電極を兼ね
る質量7とは、弁構造体3の傾動に伴って電一対向面積
が一方で増加すると共に他方で減少す葛ため、その双方
の静電容量変化を取り出すことにより、上記角速度もし
くは角加速度の大きさ、方向を計測することができる。
また、上記のように弁構造体3の質量が大きくなると、
慣性が無視できなくなり、センサが回転運動のみならず
、併進運動にも応動することになる。第4図(a)及び
第5図(a)において環状容器10の対称位置に対にし
て組入れた弁構造体3及び対をなす電極は、それを補償
するためのものである。即ち、それらの姿勢センサでは
、環状容器の流路の対称の位置に同一の弁構造体3を設
けているため、両弁構造体の傾動の差から上記併進運動
の影響を消去して回転運動についての角速度、角加速度
の計測を行うことができる。さらに、上記姿勢センサは
ロボット等のどの位置にどのように取り付けられるがわ
からず、従って重力による初動たわみがばねに発生して
いるが、それについても−上記と同様に二対の電極を設
けることにより補−償することができる。
第6図(a)(b)に示す実施例は、円盤状をなす容器
の外周壁11に対向させて一対の弧状の内周壁12.1
2を設けることにより、それらの間に環状の流路13を
もつ環状容器を構成し、剛性のある板によって形成した
面状弁15の両端に質量1B 、 lftを取付けて、
その面状弁15の中心位置をピボット17により上記容
器の中心に回転可能に支持させ、また上記面状弁15の
両面と容器の内周壁12.12との間にばね18を介装
し、これによって環状容器内における液体流路の対称位
置に対にして組入れる一対の弁構造体14を形成させて
いる。
而して、上記面状弁15に数個けた質量16.18は、
それらを絶縁された導電性材料により形成して、電極と
しても機能させ、これらを環状容器の外周壁11内面に
設けたくさび状の電極19と対向させている。環状容器
の対称位置に配設した上記一対のくさび状電極19.1
9は、面状弁15がピボット17のまわりでいずれかの
方向に回転したとき、面状弁15に設けた電極との対向
面積が一方の電極18において増大し、他方の電極13
において減少するように、逆向きのくさひ状としたもの
である。
このような構成により、弁構造体14の変位で両電極の
対向面積が変化したときには、その変位の大きさ及び方
向、即ち角速度あるいは角加速度を静電容量の変化とし
て検出することができる。また、液体流動に伴う作用力
が弁構造体14に作用しないときには、ばね18の反力
により弁構造体14が初期位置に復帰することになる。
第7図(a)(b)は、環状容器内に配設する弁構造体
の異なる構成例を示すもので、環状容器2の液体流路2
0を遮断するように配設した一対のダイヤフラム22,
22を絶縁体23.24及び可動電極25.25で一体
に連結することにより弁構造体21を構成している。こ
の弁構造体21は、絶縁体23.2’4及び電極25.
25が質量をもち、ダイヤフラム22,22がばねとし
ての機能をも有するものである。このような構成にする
と、両ダイヤフラム22,22の外側の流動液体と両ダ
イヤフラム間の流体をそれぞれの機能に適した別異のも
のとすることができ、例えば上記外側の流動液体として
粘度の小さい水や水銀を用い、両ダイヤフラム間には空
気や稀ガス、絶縁油あるいはその他の誘電体などを封入
することができる。
上記一対のダイヤプラム22.22間に絶縁体を介して
取付けた可動電極25.25は、相互に逆方向に向くく
さび状としたものであり、しかもこの可動電極25は第
7図(b)かられかるように数枚の電極板25aを間隔
を置いて重設することにより構成し、一方、環状容器2
には上記可動電極の電極板25a間にそれと平行する数
枚の電極板28aを突出させた固定電極26を設け、そ
れぞれの電極を絶縁□膜で被うなどして非接触とし、ダ
イヤフラムの変動を電極25.26間の静電容量変化と
して検出できるように構成している。
第8図に示す実施例は、上記第7図の実施例と同様に、
環状容器2における液体流路30に二つのダイヤフラム
32,32を設け、それらのダイヤフラム32,32を
絶縁棒33を介して直結し、環状容器2にそれらのダイ
ヤフラム32,32間の中央部に位置して上記絶縁棒3
3が遊嵌する孔35をもった固定電極34を取付けてい
る。また、上記絶縁棒33には、固定電極34と平行で
その両側から等距離の位置にそれぞれ可動電極36.3
8を取付けている。
従って、ダイヤフラム32,32の変位により、固定電
極34の両側の電極間ギャップが変動したとき、それを
静電容量変化として検出することができる。なお、上記
ダイヤフラム32,32間に絶縁油等を封入することに
より、ダンピング、比誘電率などを改善することができ
る。
上述の姿勢センサにおける環状容器内の液体流路は、そ
の流路断面積が一様である必要はなく、第9図に示すよ
うに、弁構造体41の収容部分のみを1膨大部42.4
2とし、一対の膨大部42.42間における流動部43
.43を、例えば膨大部の1000程度の断面積の細管
によって形成することができ、これによってセンサ全体
を著しく小形化することができる。
また、上述した弁構造体41及びそれらに付設する電極
は、環状容器40内における一対の対称位置だけでなく
、第1θ図に例示するように、環状容器40内の二対の
対称位置に配設することもできる。
また、3次元的な姿勢の検出を行うためには、第11図
に示すように、互いに直交する三っ゛の平面内に位置す
る環状容器51,52.53を連結体54において相互
に連通状態に連結し、各環状容器51,52.53にそ
れぞれ−・対の弁構造体及びその変位を検出する電極を
設ければよい。
以上に詳述したところから明らかなように、本1発明に
よれば、ロボット腕等に付設するのに適しまた簡単で小
形な姿勢センサを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明の基本原理を説明するため
のロボット座標系及びセンサ座標系についての説明図、
第2図(a)(b)は計算に用いたセンサのモデルの構
成図及びステップ状角速度入力の波形図、第3図は上記
ステップ状角速度入力に応動する液体の平均流速につい
ての計算結果を示す線図、第4図(a) (b)は計算
のための姿勢センサのモデルの構成図及び部分拡大構成
図、第5図(a)〜(c)は本発明の実施例の一部破断
正面図、要部側断面図及び外壁内面の展開図、第6図(
a) (b)は本発明の他の実施例の断面図及び外周壁
内面の展開図、第7図(a)(b)及び第8図は弁構造
体の異なる構成例を示す断面図、第9図及び第10図は
本発明のさらに異なる実施例の平面図、第11図は同斜
視図である。 指定代理人 工業技術院製品科学研究所長 高嬌枚司 第35図 −2 一θ (・)第7図 <b> 第 8 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、環状容器内に液体を封入し、その容器内の液体流路
    における対称位置に、質量及びばね成分をもつ弁構造体
    を対にして組入れ、これらの弁構造体と容器との間に、
    容器内液体の流動に伴って生じる弁構造体の変位により
    対向面積あるいは対向゛距離が変化してそれを静電容量
    の変化として検出する一対の電極を対設したことを特徴
    とする姿゛勢センサ。
JP59004011A 1984-01-12 1984-01-12 姿勢センサ Pending JPS60147654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004011A JPS60147654A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 姿勢センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004011A JPS60147654A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 姿勢センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60147654A true JPS60147654A (ja) 1985-08-03

Family

ID=11573025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004011A Pending JPS60147654A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 姿勢センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60147654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0396865A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Chugoku X-Ray Kk 全方向センサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810661A (ja) * 1981-07-02 1983-01-21 サートル・エレクトロニク・オルロジュール・ソシエテ・アノニム 加速度測定器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810661A (ja) * 1981-07-02 1983-01-21 サートル・エレクトロニク・オルロジュール・ソシエテ・アノニム 加速度測定器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0396865A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Chugoku X-Ray Kk 全方向センサ
JPH0692979B2 (ja) * 1989-09-08 1994-11-16 株式会社シーエックスアール 全方向センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Halme et al. Motion control of a spherical mobile robot
US7239975B2 (en) Method and system for automatic stabilization and pointing control of a device
US10371715B2 (en) MEMS accelerometer with proof masses moving in an anti-phase direction
US20060070443A1 (en) Magnetofluidic accelerometer with capacitive sensing of inertial body position
US3363470A (en) Accelerometer
US10281486B2 (en) Microelectromechanical accelerometer device
JP2008537139A (ja) センサ装置を備える装置
JP4223554B2 (ja) 姿勢あるいは加速度の3次元的な測定のためのセンサ装置
Halme et al. A spherical mobile micro-robot for scientific applications
US20230266360A1 (en) Accelerometer, inertial measurement unit imu, and electronic device
EP3792638B1 (en) Low-noise multi axis mems accelerometer
Vikas et al. Joint angle measurement using strategically placed accelerometers and gyroscope
JPS60147654A (ja) 姿勢センサ
Aparna et al. Imu based attitude estimation using adaptive complimentary filter
JPS60147611A (ja) 姿勢センサ
Brandstötter et al. Virtual compliance control of a kinematically redundant serial manipulator with 9 dof
US20170074657A1 (en) Three-axis micro gyroscope with ring spring
KR20100033894A (ko) 3축 가속도 센서와 같은 극미세 전자기계 시스템 센서를 이용한 진동감지형 보안감시 장치 및 그 방법
US6851317B2 (en) Device for measuring horizontal acceleration
Elaswad et al. Basic and Advanced Inertial Navigation Fluid-Based Technology
JP3783061B1 (ja) 傾斜角と並進加速度の検出方法および検出装置
Cardou et al. Simplectic architectures for true multi-axial accelerometers: A novel application of parallel robots
Terekhov et al. Controlling spherical mobile robot in a two-parametric friction model
JPS58221171A (ja) 角加速度センサ
Nusbaum et al. Angular acceleration sensors for inertial navigation