JPS60145629A - 熱処理法 - Google Patents

熱処理法

Info

Publication number
JPS60145629A
JPS60145629A JP59002175A JP217584A JPS60145629A JP S60145629 A JPS60145629 A JP S60145629A JP 59002175 A JP59002175 A JP 59002175A JP 217584 A JP217584 A JP 217584A JP S60145629 A JPS60145629 A JP S60145629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light
substrate
transparent substrate
absorbed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59002175A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ono
泰夫 大野
Ichiro Moriyama
森山 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59002175A priority Critical patent/JPS60145629A/ja
Publication of JPS60145629A publication Critical patent/JPS60145629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体デバイスの製造方法、特に透明基板上の
不透明膜、特に半導体膜を光加熱によって熱処理する方
法に関する。
(従来技術) 従来の電気炉法に替り、近年ハロゲンランプ等を用いた
短時間アニール法が注目されている。この方法は発熱源
の温度を、熱処理温度よシ尚くすることによシ、よシ大
きな輻射熱を発生させ、短時間で加熱し、所定の温度に
達すると発熱を弱めて温度を一定に保つというものであ
る。
(従来技術の問題点) この方法を5OS(シリコン・オン・ザファイア)など
透明基板上に半導体デバイスを形成する工程に用いると
、輻射光が基板を透過してしまい吸収量が少ないため短
時間で加熱することができない。
またIC−?LSIの製造工程において透明基板上に厚
さ0.5μm程度の薄いシリコン膜でできたパターンが
存在すると、薄いシリコン膜はある程度光を吸収するた
めパターンの密度によって吸lA駄がかわり、温度の上
昇率や、到達温度が変シテバイス特性に大きな変動を与
え不都合を生じる。
第1図は従来法を説明するための基板の断面模式図であ
る。透明基板1上に、2で示すように、基板1の厚さに
比し大きな寸法の不透明半導体膜がある場合、光臨から
の光はこの半導体膜2に吸収され、半導体膜2は短時間
で同温に達する。しかし、3に示した、基板1の厚さに
比し小さな寸法の不透明半導体膜では、光源からの光は
半導体3で吸収される以外は透過して加熱に寄与せず、
半導体膜3で吸収した熱エネルギーは半導体膜3の10
下のみならず近傍を3改元的拡りをもって加熱する必要
があるため短時間では昇温しない。特にランプアニール
のような短時間アニールでは最高温度がパターン形状に
より変わり、イオン注入不純物原子の活性化や拡散に不
均一が生じる。
(発明の目的) 本発明は上記欠点を除去し、透明基板上にどのような形
状、密MEでパターンが形成されていても均一に加熱が
できる方法を提供することを目的とする0 (発明の構成) 本発明は、光加熱によって熱処理される透明基板の裏面
に光を吸収する膜を付けることにより構成される。
((1#成の詳細な説明) 第2図は本発明のように光吸収膜4例えば多結晶シリコ
ン膜を付けた試料の断面模式図である。
この場合、寸法の小さい半導体膜3に吸収されなかった
光も光吸収膜4で吸収されるだめ、寸法の大小にかかわ
らず半導体膜2.3は同一の温度になる。透明基板1の
厚みによる熱伝導の遅れの時定数は基板1の熱伝導度を
A、比熱をB、比重をC1厚みをWとするとw2BC/
Aと表わされ、基板1の拐質を石英とするとA=0.0
2 J/cm−set・K 。
B=1.OJ/f・K、C=2.2t/crAでWは通
常の半導体製造プロセスでは0.03Crn程度なので
約0.1secとな9、ハロゲンランプアニールなどで
通常用いる108程度の加熱時間にくらべれば無視でき
る。
なおラングアニールは光吸収膜4の側から行なっても、
その反対側から行なってもどちらでもよい。
寸だ透明基板1としては石英に限らず、ザファイア、ス
ピネル等ももちろん使うことができる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば透明基板上の不透明膜にパ
ターン形状の差や密度の差があっても均一な短時間光加
熱が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法による試料の断面模式図で、1は透明基
板、2は大きな面積の被熱処理不透明膜、3は小さな面
積の被熱処理不透明膜である。 第2図は本発明による試料の断面模式図で、4は本発明
による光吸収膜である。 オI図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明基板上に形成された不透明膜のパターンを光加熱法
    によって加熱する熱処理法において、光を吸収する膜を
    前記基板のlIJ記パターンのない側に全面に形成した
    状態で光加熱を行なうことを特徴とする熱処理法。
JP59002175A 1984-01-10 1984-01-10 熱処理法 Pending JPS60145629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002175A JPS60145629A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 熱処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002175A JPS60145629A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 熱処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60145629A true JPS60145629A (ja) 1985-08-01

Family

ID=11522025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59002175A Pending JPS60145629A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 熱処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145629A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265424A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Seiko Epson Corp 透明基板の選択的加熱方法
JPS63265425A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Seiko Epson Corp 透明基板の選択的加熱方法
US5463975A (en) * 1987-03-02 1995-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing crystal
DE19544525C2 (de) * 1994-11-30 1999-10-21 New Japan Radio Co Ltd Verfahren zur Wärmebehandlung eines Halbleiterkörpers
US7218847B2 (en) * 2003-10-24 2007-05-15 Ushio Denki Kabushiki Kasiha Heating unit for heating a workpiece with light-absorbing heat conducting layer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463975A (en) * 1987-03-02 1995-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing crystal
JPS63265424A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Seiko Epson Corp 透明基板の選択的加熱方法
JPS63265425A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Seiko Epson Corp 透明基板の選択的加熱方法
DE19544525C2 (de) * 1994-11-30 1999-10-21 New Japan Radio Co Ltd Verfahren zur Wärmebehandlung eines Halbleiterkörpers
US7218847B2 (en) * 2003-10-24 2007-05-15 Ushio Denki Kabushiki Kasiha Heating unit for heating a workpiece with light-absorbing heat conducting layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2961123B2 (ja) 電磁放射照射による半導体円板の急速熱処理方法
GB2065973A (en) Processes for manufacturing semiconductor devices
JPS58223320A (ja) 不純物拡散方法
US4504730A (en) Method for heating semiconductor wafer by means of application of radiated light
JP2001007039A5 (ja)
JPS60145629A (ja) 熱処理法
Seidel et al. Temperature transients in heavily doped and undoped silicon using rapid thermal annealing
JPH0377657B2 (ja)
JP2615783B2 (ja) 加熱装置
JPS60137027A (ja) 光照射加熱方法
JP2530158B2 (ja) 透明基板の選択的加熱方法
JP4286978B2 (ja) 半導体基板の熱処理方法
JPH07119647B2 (ja) 光強度測定装置
JPH025295B2 (ja)
JPS6242519A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6163019A (ja) 半導体薄膜の形成方法
JP2530157B2 (ja) 透明基板の選択的加熱方法
JPS60239400A (ja) 化合物半導体のアニ−ル法
JP2778068B2 (ja) 半導体装置の熱処理方法
JPH036018A (ja) 半導体装置製造用ランプアニール装置
JPH0240480Y2 (ja)
JPS58118112A (ja) 半導体材料の熱処理装置
JPS63257221A (ja) ランプアニ−ル装置
JPH02122618A (ja) 不純物拡散装置
JPS60732A (ja) アニ−ル方法