JPS60145307A - 鉄鉱石の溶融還元方法 - Google Patents

鉄鉱石の溶融還元方法

Info

Publication number
JPS60145307A
JPS60145307A JP58249040A JP24904083A JPS60145307A JP S60145307 A JPS60145307 A JP S60145307A JP 58249040 A JP58249040 A JP 58249040A JP 24904083 A JP24904083 A JP 24904083A JP S60145307 A JPS60145307 A JP S60145307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
gas
iron ore
reduction
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58249040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6143406B2 (ja
Inventor
Masakazu Nakamura
正和 中村
Yoichi Hayashi
洋一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP58249040A priority Critical patent/JPS60145307A/ja
Publication of JPS60145307A publication Critical patent/JPS60145307A/ja
Publication of JPS6143406B2 publication Critical patent/JPS6143406B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/14Multi-stage processes processes carried out in different vessels or furnaces
    • C21B13/143Injection of partially reduced ore into a molten bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B2100/00Handling of exhaust gases produced during the manufacture of iron or steel
    • C21B2100/60Process control or energy utilisation in the manufacture of iron or steel
    • C21B2100/66Heat exchange

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鉄鉱石を加熱溶解しながら還元し、直接溶鉄
を得る方法に関するものである。
(従来技術) 鉄鉱石を還元し、溶鉄を製造するには、通常高炉による
方法や、シャフト炉によって還元したのち電気炉に溶解
する方法が行われているが、これらは基本的にはガス還
元を行ったのちに溶解するという方法に基いている。
一方、鉄鉱石を加熱溶解しながら還元しようとする試み
も溶融還元法として各種の手段が行われている。その一
つは加熱の手段として電力を用いるものであり、アーク
炉やプラズマ炉が利用されている。しかし電力を用いる
方法は、発電効率を考慮すると、−次エネルギー所要量
が高く、エネルギー源を海外に依存している我が国の現
状では現実的では力い。他方、−次エネルギー特に石炭
など炭材の燃焼熱を直接利用して製鉄を行う試みも彦さ
れているが、溶融状態の酸化鉄の極めて高い反応性によ
り、耐火材料の侵食が著しく、そのため成功例がない。
また炭材が持つ潜熱の利用効率を上げるためには雰囲気
の酸化度を上昇させることが必要であるが、これは鉄鉱
石の還元という目的に反する。
このように上記の各手段は、エネルギーの利用効率が悪
く、燃料原単位が高いことが、このプロセスの欠点と結
論される。
また特開昭58−1.13307号公報には、本発明と
同様に鉄鉱石を予備還元した後溶融炉に装入して還元す
る方法が示されている。しかしこの方法は、溶融炉内に
コークスが充填されており、還元および溶解はコークス
充填層内で行われる。これは高炉の炉内下部で生じてい
る現象と全く同じである。また予備還元は、この溶融炉
から発生した高温回収ガスにより行うことに1っている
か、この過程は高炉の上部で起きている現象と同一であ
る。すなわちこの方法は高炉を上下に分割したプロセス
と云える。
しかしこの方法では、溶解炉に充填すべきコークスが必
要であり、コークス炉を省略することができ力い。また
羽口部においてコークス充填層へ燃料および酸素を吹込
むことに々つているが、コークス充填層の通気性には限
界があり、吹込量ひいては生産性に制約を受けることに
在る。
(発明の目的) 本発明は、上記のよう々炭材を直接用いた溶融還元の問
題点を解決し効率のよい操業を行うことを目的とするも
のである。
(発明の構成・作用) このような目的を達成するために本発明においては、先
ず溶融還元炉から排出される還元性ガスの有効利用をは
かるため、該ガスを利用して鉄鉱石の予備還元を行うこ
とを特徴とする。す々わちこ九によシ同時に溶融還元炉
に装入される以前にある程度の還元を行い、溶融還元炉
内内容物の酸化鉄含有量を少くし、耐火物の侵食性を著
しく減少させることができるのである。また本発明の第
二の特徴は、エネルギーの利用効率を高めるために、溶
融還元炉の上部に酸素または空気を導入し鉄鉱石の還元
および炭材の部分燃焼によ多発生した燃焼性ガス(この
ガスは同時に還元性を有する)を燃焼させ、発生した熱
によシ還元生成された鉄浴の加熱を行うことである。
す々わち本発明は、鉄鉱石を予熱し、さらに予備還元炉
によシ予備還元したのち、炭材、酸素、造滓剤とともに
底吹きする溶融炉に吹込み、さらに該溶融炉の上部に、
酸素または空気を吹込み、還元および炭材のガス化反応
によって生じた燃焼性ガスの一部を燃焼させ、炉中の還
元された鉄浴を加熱するとともに、生成した高温ガスを
、熱交換機を通過させ熱回収したのち、予備還元炉から
回収したガスの一部と混合し、脱炭酸処理後、所定温度
に加熱し、該ガスの酸化度 〔(H20+C02)/(H2+H20+CO+CO□
)〕を0.07〜015に調節して予備還元炉に導入し
、かつ予備還元炉における予備還元率を0.60乃至0
.75とすることを特徴とするものである。
以下図面により本発明の詳細な説明する。第1(5) 図は本発明方法の概要を示す欽明図で、1は鉄鉱石の予
熱炉、2は予備還元炉、3は溶融還元炉で、炭拐、酸素
、造滓剤等の吹込口4、予備還元した鉄鉱石の吹込口5
、部分燃焼用の二次酸素の吹込口6、ガス排出ロア等を
設けである。8は溶融還元炉3から排出された高温ガス
を熱交換する廃熱ボイラー等の熱交換機、9はガスホル
ダー、10は脱炭酸装置、11は加熱機、12はクーラ
ーである。
本発明方法によシ鉄鉱石の還元を行うには、先ず鉄鉱石
を予熱炉1に装入し予熱したのち予備還元炉2に装入す
る。この予備還元炉2は流動層またはシャフト炉等を用
い、鉄鉱石を部分的に還元する。本発明は後述するよう
に、この予備還元の部分に特徴がある。予備還元された
鉄鉱石は炭材。
酸素、造滓剤などとともに溶融還元炉3の底部から炉内
に吹込まれ還元が行われる。さらに該溶融還元炉3の上
部には酸素の吹込口6よシ酸素捷たは空気を吹込まれ、
還元および吹込まれた炭材の部分燃焼によ多発生した燃
焼性ガスを燃焼させ、(6) 発生した熱により還元された鉄浴を加熱する。一方眼溶
融還元炉3において生成された高温ガスは排出ロアから
排出され、廃熱?イラー等の熱交換機8によシ熱交換さ
れ、予備還元炉2から回収されたガスの一部と混合され
、さらに混合されたガスの一部は脱炭酸装置10によシ
脱炭酸され、酸化度を0.07〜0.15の範囲に調節
された後、加熱機11により加熱さi”して予備還元炉
2に導入される。々お熱交換機8によシ高温ガスと熱交
換され発生した高圧蒸気は発電等に利用される。
本発明は、この予備還元炉に導入するガスの酸化度を0
.07〜o、15vc調節することおよび予備還元炉に
おける予備還元率を0.60乃至0.75にすることを
特徴とするものであるが、以下その理由を曲間する。
第2図は鉄鉱石をガス還元した場合の、還元の進行状況
を時間の推移に対して表示したものである。この図から
明らかなように鉄鉱石のガス還元速度は還元率60〜7
0%までは速いが、これを超えると速度が低下する。こ
の事実は70%以下の還元においてはガスの利用効率が
高く、プロセスとして有利であることを示すものである
。ところが現在実用化されている直接製鉄法は還元鉄を
電気炉を用いて溶解するシステムを採用しておシ溶解部
分における電力原単位を低下させるために、予備還元は
100チに近い還元率を指向している。
しかし第2図から明らかなように特に90%を越える還
元には多大の時間を要し、ガス還元の観点からは、この
ような高還元率が不利であることは云う迄も力い。さら
に高価な電力を使用することは、二重に不利々条件を負
うことに彦る。
1だ第3図に装入鉱石の予備還元率を変えた場合の溶融
還元炉の所要石炭量の変化を示す。この図から明らかな
ように、低予備還元率の場合には、溶融還元炉における
還元率が高くなるため所要熱量が多く、炭材原単位が高
くなるが、一方発生する還元性ガス量は多く々る。他方
、予備還元率が高くなると、溶融還元炉における炭材の
消費量は低下するが、同時に発生ガス量が低下する。ま
た予備還元炉における必要還元性ガス量を予備還元率に
対して表示すると第3図のようになる。予備還元工程に
おける還元性ガス所要量は、低還元率では少いが、還元
率の上昇とともに増加し、100%に近い還元率で1は
大量のガスを必要とする。
また、第4図は溶融還元炉によ多発生するガスおよび予
備還元用の還元ガスの酸化度が変化した場合の発生ガス
1゛および還元用ガス量の変化を示すものである。
さて、溶融還元炉においては鉄浴に吹込まれた炭材は酸
素により通常次のよう力反応が行われて部分的に酸化さ
れ熱を発生する。
C+HO2= Co −1−261<cavrnotし
かし、ここで発生したCOガスは68 ]<cat^t
の潜熱を有しており、このCOガスは予備還元のための
還元性ガスとしては有用であるが、溶融還元炉のエネル
ギー効率としては不利である。そこで第4図に示すよう
に、発生ガスの酸化度を上昇させることによシ、COの
一部をさらにCO2まで燃焼させ、この燃焼熱を鉄浴の
加熱に利用することがエネルギー効率を高める意味で有
利である。
(9) たたしこの酸化度を上げ過ぎるとco2除去の工程に負
担がかかり、全体のコストアップになるため、ここでの
酸化度の上置は0.35程度である。
また予備還元工程においては、ガスの酸化度が上昇する
と、還元の駆動力が減少するためガスの所要lが増加す
る。−力木発明のような溶融還元炉において発生した石
炭由来のガスはCO酸成分多く、これを高温に加熱する
と、 2 Co→CO2+C の反応により炭素が析出して操業不能になることが知ら
れており、本発明の還元温度900℃においては、その
酸化度を10%以下にすることができ々い。
以上紐間したように溶融還元炉のエネルギー効率を高め
るためには排出ガスの酸化度を高めることが有利であシ
、また予備還元におけるガス所要量を少くするためには
ガスの酸化度を低くすることが望ましい。そこで本発明
においてはこの二つの工程の間に脱炭酸装置を設置して
溶融還元炉から排出された酸化贋の高いガスからCO2
および(10) N20を除去した後予備還元に用いるのである。すなわ
ち還元ガス所要量が急増する予備還元率75係以上を避
け、また溶融還元所要エネルギーが多くなる(ガスが余
剰となる)低予備還元率の範囲を回避した操業条件によ
り操業を行うことを特徴とするものでちる。
(実施例) 次に本発明の実施例を示す。
第1表に示す性状の石炭および第2表に示す性状の鉄鉱
石を準備した。
(11) 定常運転においては、1時間当シ、還元率65係、予備
還元した鉄鉱石1270k17を、温度1500℃、C
濃度3係の鉄浴に、98チ02351Nm、806kt
?の石炭および196 kgの石灰石とともに溶融炉の
底部に設けた羽口よシ吹込んだ。同時に二次炉焼用とし
て、同じく98係酸i25ONm’i鉄浴の上部よシソ
フトブローしたところ、1700℃のガス1690 N
m’のガスが発生した。その組成はN2: 11 % 
、 Co : 58ヂ・。
C02:16%、N20:14俤、N2:1%であ多ダ
スト量は84に!9であった。
さらにこの高温ガスを炉頂に設置した排熱ディシーによ
り熱回収を行い冷却除湿した後、コンプレッサーによ、
!l) 3 kg7’cm2の圧力に昇圧し、予備還元
工程からの循環がス637 Nm’と混合し、そのうち
1525Nm3f分岐した上でさらに8kg/Qn2の
圧力に昇圧した上で脱炭酸ガス装置に送って炭酸ガスの
除去および除湿を行った後4.5 kg/cm2に圧力
を落し、先に分岐した残りのガスと混合したところN2
: 13チ、 Co : 75%、CO2:8係。
(13) HO: 2% 、N2:2qbのがス1590 Nm 
が得られた。この酸化度0.102のガスをガス加熱炉
において900℃に加熱した後、予備還元炉に吹込んだ
。この予備還元炉には炉頂から850℃に予熱した15
00に57のへマタイト鉱石(粒径2關以下)が供給さ
れ、前記ガスと反応して流動還元が行われ、還元率65
チの半還元鉱1270kgが得られた。なおこのとき予
備還元炉から排出されたガスのうち循環ガスとして還元
工程ヘリサイクルされる前記637 Nm を分岐した
残シは、鉄鉱石の予熱用燃料および発電用燃料として系
外に排出される。因みにこのときの排出ガス量は86O
Nm。
発熱量は1840 kcat/Nm テあった。
また溶融還元炉からは、C: 3 %の溶鉄が1時間当
、D103Qkg生産された。このとき発生したスラグ
は237kl?、塩基度(CaO/S10□)=1.3
1 スラグ中のFeO濃度は5qbであった。また5時
間の実験操業における炉材の侵食は顕著ではなかった。
なお比較のため予備還元炉入口ガスの酸化度を0.06
に設定したところ、運転開始後約15分で(14) 排出ガスの除塵器に炭素が析出し始め、やがて運転不能
となった。また酸化度’に0.20に設定したところ、
還元速度の低下が著しく在った。従って、このよう々条
件で引続き運転すると単位当シの鉱石を所定の還元率に
還元するためには多大のガス−i*し、装着の大型化、
ガス循環のための動力増など、釉々の不利な点が現われ
る◎ (発明の効果) 以上説明したように本発明は、中程度の還元率というガ
ス還元におけるガス利用率の有利な予備還元条件を用い
、また底吹きによって供給された鉄浴中溶解炭素による
半還元鉄鉱石の高速還元、燃料の熱効率を向上するため
の鉄浴上での二次燃焼等の各プロセスを組合せ、さらに
予備還元炉に導入するガスの酸化度i0.07〜0.1
5の範囲に調節し、かつ予備還元炉における予備還元率
を0.60乃至0.75とすることにょシ、極めて高い
生産性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実例を示す説明図、第2図は鉄鉱
石をがス還元したときの還元率と反応時間との関係を示
す図、第3図は鉄鉱石の予備還元率の変化が石炭所要量
、ガス発生量、予備還元ガス量に及ぼす影響を示す図、
第4図は溶融還元炉発生ガスおよび予備還元ガスの酸化
度と発生ガス量および予備還元用ガスの変化を示す図で
ある。 1:予熱炉、2:予備還元炉、3:溶融還元炉、4:吹
込口(炭材、酸素、造滓剤等)、5:吹込口(鉄鉱石)
、6:吹込口(二次酸素)、7:ガス排出口、8:熱交
換機、9:ガスホルダー、10:脱炭酸装置、11:加
熱機、12:クーラ第2 図 反応的間(mlnj 中 、 20θO 乞 lθρθ θ 第3図 「 第4面 θ θ、2 θ、4 θ6 θ8 !θ予備還元率 U −−− θ θ、2 θ、4 θ6 θ8 ニラレイイ11長メン1ラテ、ざ椿と 41

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄鉱石を予熱し、さらに予備還元炉により予備還
    元したのち、炭拐、酸素、造滓剤とともに底吹きする溶
    融還元炉に吹込み、さらに該溶融還元炉の上部に、酸素
    または空気を吹込み、還元および炭材のガス化反応によ
    って生じた燃焼性ガスの一部を燃焼させ、炉中の還元さ
    れた鉄浴を加熱するとともに、生成した高温ガスを、熱
    交換機を通過させ熱回収したのち、予備還元炉から回収
    したガスの一部と混合し、脱炭酸処理後、所定温度に加
    熱い該ガスの酸化度〔()(20−+C02y(H2+
    H20+C0−I−CO2〕を0.07〜0.15に調
    節して予備還元炉に導入し、かつ予備還元炉における予
    備還元率を0.60乃至0.75とすることを特徴とす
    る鉄鉱石の溶融還元方法・
  2. (2)予備還元炉が流動層またはシャフト炉である特許
    請求の範囲第1項記載の鉄鉱石の溶融還元方法。
JP58249040A 1983-12-30 1983-12-30 鉄鉱石の溶融還元方法 Granted JPS60145307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249040A JPS60145307A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 鉄鉱石の溶融還元方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249040A JPS60145307A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 鉄鉱石の溶融還元方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145307A true JPS60145307A (ja) 1985-07-31
JPS6143406B2 JPS6143406B2 (ja) 1986-09-27

Family

ID=17187105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58249040A Granted JPS60145307A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 鉄鉱石の溶融還元方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145307A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286107A (ja) * 1985-10-03 1987-04-20 ミドレツクス インタ−ナシヨナルビ−.ブイ.ロツテルダム 溶融鉄の製造方法及び装置
US4936908A (en) * 1987-09-25 1990-06-26 Nkk Corporation Method for smelting and reducing iron ores
WO1991005879A1 (en) * 1989-10-10 1991-05-02 Ausmelt Pty. Ltd. Smelting of nickel laterite and other iron containing nickel oxide materials
AU633153B2 (en) * 1989-10-10 1993-01-21 Ausmelt Pty Ltd Recovery of ferro nickel from laterite and other oxide minerals

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286107A (ja) * 1985-10-03 1987-04-20 ミドレツクス インタ−ナシヨナルビ−.ブイ.ロツテルダム 溶融鉄の製造方法及び装置
JPH0471963B2 (ja) * 1985-10-03 1992-11-17 Midoretsukusu Intern Bv Rotsuterudamu
US4936908A (en) * 1987-09-25 1990-06-26 Nkk Corporation Method for smelting and reducing iron ores
WO1991005879A1 (en) * 1989-10-10 1991-05-02 Ausmelt Pty. Ltd. Smelting of nickel laterite and other iron containing nickel oxide materials
AU633153B2 (en) * 1989-10-10 1993-01-21 Ausmelt Pty Ltd Recovery of ferro nickel from laterite and other oxide minerals

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6143406B2 (ja) 1986-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2635256B2 (ja) 銑鉄又はスポンジ鉄の製造方法
JPH0635613B2 (ja) 銑鉄の製造方法
JPH01195226A (ja) 溶融還元方法
JPS6123245B2 (ja)
JPS60145307A (ja) 鉄鉱石の溶融還元方法
CA1333662C (en) Process for melting cold iron material
JPH01252714A (ja) 溶融還元炉用混合塊成化ブリケット及び塊成化ブリケットの溶融還元方法
JPS63171807A (ja) 酸素高炉の操業方法
JPH01147009A (ja) 溶融環元法
JPH06228623A (ja) エネルギ−使用量の少ない製鋼方法
JPS62230923A (ja) 溶融還元製鉄法
JPH01162711A (ja) 溶融還元法
JPH11189816A (ja) 竪型鉄スクラップ溶解炉の操業方法
JPH0826378B2 (ja) クロム含有溶鉄の製造方法
JPS5816053A (ja) フエロクロムの製造法
JPS58199810A (ja) 転炉操業方法
JPS6342351A (ja) 含クロム溶鉄の製造方法
JPH01275711A (ja) 溶融還元方法
JPS63169310A (ja) 高炉操業法
JPS63216908A (ja) 溶銑の回分式製造方法
JPH02125807A (ja) 鉱石の溶融還元方法
JPH03247713A (ja) 鉄鉱石の溶融還元法
JPH0689384B2 (ja) 2段吹込法による鉄鉱石の溶融還元製鉄法
JPH01195211A (ja) 酸化鉄の溶融還元方法
JPS63130707A (ja) 溶銑製造方法