JPS60143073A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPS60143073A
JPS60143073A JP58249902A JP24990283A JPS60143073A JP S60143073 A JPS60143073 A JP S60143073A JP 58249902 A JP58249902 A JP 58249902A JP 24990283 A JP24990283 A JP 24990283A JP S60143073 A JPS60143073 A JP S60143073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mechanical shutter
shutter
time
cpu10
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58249902A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Oota
太田 桂孝
Kazuo Shiozawa
和夫 塩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58249902A priority Critical patent/JPS60143073A/ja
Publication of JPS60143073A publication Critical patent/JPS60143073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(技術分野) 本発明は、電子シャッタと時間と共に徐々に閉じるよう
な機能をもったメカニカルシャッタ庖併用してフレーム
画像処理ができるようにし/j電子スチルカメラに関づ
る。 (従来技術) 近年、半導体技術の進歩発展により撮像素子として固体
撮像素子を用いた電子スプルカメラが脚光をあびてきて
いる。これは、電子スチルカメラが小形軽量、低温i¥
電力、高信頼性、長スr命、出産性、均一性等固体撮像
素子のもつ特徴を最大限に生かせるからである。固体1
市像素子としては、人別して光ダイオードの光電変換信
号をスイッチマトリクスで順次読み出ずMOS形と、画
素の信号をCODシフトレジスタで送り出t CCD形
と、水平走査のみCCOにしたC fi) I)形があ
る。このうち、CCD形はMO8電極のみでメモリと走
査の両機能を持つため、走査回路がいらず回路的には非
常に簡単なデバイスであることから多用されるようにな
ってきている。 ところで通常のインターライン形CODを用いた電子ス
ヂル/Jメラでは垂直方向転送CODにフィールド分の
l1IIi素数しかポテンシャルの井戸をもっていない
。このため、オーバーフローコントロールゲート(OF
CG>に印加する電圧及び印加時間を制御I L’tシ
ャッタ動作を行わせる電子シャッタでは、転送パルスで
画像信号を移す場合片方のフィールド分だけの画素の信
号にするか或いはフレーム分の画素を2つずつ混ぜ合わ
せてフィールド分の数にし−(からCCDに移1ように
しでいる。このため、オーバーフロードレイン(OFD
)に流入する電荷の量を制御して行う電子シャッタでは
フィールド分の囮影しかできない。フィールド撤影しか
できないことどなると、走査線数が粗くなるので画質が
悪くスミノアも大きい。一方、メカニカルシャッタのみ
の場合、その開閉動作のみで露出制御の精度が決まるの
で構造が複雑になる。 又、メカニカルシャッタでは高速動作が不可能である。 (発明の目的) 本発明は、このような点に鑑みてなされたちので、その
目的は、電子シャッタとメカニカルシャッタとを併用づ
ることにより通常のインターラ・イン形CCDを用いて
もフレーム画像処理ができるようにした電子スチルカメ
ラを実現づることにある。 (発明の構成) このような目的を達成する本発明は、光画像情報を受け
て受光量に応じた電気信号を発生づる固体撮像素子と、
該固体@色素子の受光部前段に設置され時間の経過と共
に徐々に(■しるような(幾能をもったメカニカルシャ
ッタと、同じく該固体撮像素子のオーバーフローコン「
−1」−ルゲーl〜への電圧印加時間を制御する手段と
、同じく該固体撮像素子のオーバーフ[1−ドレインに
流れ込む電流を検出してディジタルデータに変換する手
段と、該ディジタルデータを受けて各種演算制御を行う
cpuとで構成され、前記A−バー70−=1ン[−ロ
ールゲートへ印加される電圧の立上がりを露光開始どし
、前記メカニカルシャッタが完全′に閉じたときを露光
終了とするようにしたことを特徴とづるものである。 (実施例) 以下、図面を参照し本発明の実施例を詳細に説明づる。 第1図は本発明の一実施例を示り414成図である。 図において、1,2はレンズ、3は被写体4の光G1に
応じた絞り■を与える絞り、5はメカニカルシャッタで
ある。第2図(イ)は本発明に用いるメカニカルシャッ
タの動作特性を示1図である。 図におい(、縦軸は開腹(単位%)を、横軸は時間tを
それぞれ示している。図より明らかなように、当初令聞
C1時刻[菫でシャッタ動作が開始りると時間の経過ど
共に徐々に閉じてぎて、ついには時刻
【2で全開になる
。このよ・うな特性は、従来の羽根シ17ツタ等を利用
づれば容易に得られる。尚、従来の一般のメカニカルシ
ャッタの動作特性を第2図(ロ)に示1゜時刻t1でシ
ャツタ1j作が開始すると、はじめ全開であったシ1=
ツタは瞬間的に全問となる。然る後、一定露出時間経過
しlζ時刻t2で瞬間的に全開となるように構成されて
いる。 6は被写体4からの光画像情報を受けて受光量に応じた
電気信号を発生するCCDである。CODとしては、例
えばインターライン形相り向A−バー70−ドレイン構
造のものが用いられる。CODの受光部としては、71
〜リクス1f% 3Mjの光ダイオード素子が用いられ
、画素数としては例えば384X490個程度が用いら
れる。7はCCD6のオーバーフローコントロールゲー
トに印加する電圧の印加時間(蓄偵時聞)を制御する蓄
積時間制御回路、8は受光部からA−バーフロードレイ
ンに流れ込む電流の電流値を検出してイの対数値に変換
づる対数変換回路である。対数変換回路を用いて流入電
流値を対数に圧縮Jるのは、受光mの変化のダイナミッ
クレンジが広ずぎて通常の増幅回路では処理しきれない
からである。9は対数変換回路8の出力をディジタルデ
ータに変換づるA/D変換器、10は該Δ/D変19!
器の出力を受けて各種演算制御を行うCPtJである。 該CP Uとしては、例えばマイクロコンピュータが用
いられる。11は図に示1vi置にスター1へ信号を与
えるレリーズ、12はCP U 10からの制御信号を
受りるストL1ボ制御回路、13はCPU10からのa
llJ il+信号を受りてメカニカルシ11ツタ5の
開閉を制御−づるシャッタ制御回路、14はCPU10
からの制御信号を受(Jて絞り倒を制御づる絞り制ti
!1回路である。尚、本発明の場合、絞り3【よ電子シ
ャッタで兼ねることができるので、必ずしら心安ではな
い。 このJ、うに構成された装置の動作を説明づれば、Jス
Fの通りである。 レリーズ11よりCF) tJ 10にスタート15号
が入ると、CI’ UはまずCCD6のオーバーフロー
=1ント日一ルゲートへ印加する電圧の値を制御して、
受光部に北生じた電荷を一定時間だ(′OJM損する(
このとき、メカニカルシャッタ5は問いたままである)
、、然る後、A−バーフローコントロールグー1へに印
加する電圧を変えてその電荷がづべてオーバー70−ド
レインに流れ込むようにするこのどき、A−バー7[j
−ドレインに流れ込む電流は受光量に比例りる。この電
流を検出(〕“C1対数変換回路8で対数圧縮し1.:
後、△/[〕変換器9でディジタルデータに変換して(
CP tJ 10に送る。 CPtJ、10は受け取ったディジタルデータを対数逆
変換し、流入電流をめる。流入電流が算出でさ・ると、
それに対応した受51を弾出りることかできる。受光量
がわかると、受光mに応じに露出時間(電荷蓄積時間)
を算出づることができる9゜CPLJloは、絞り制御
回路14に制611 (ムロを与えて絞り3を最適な絞
りに設定りると共に、蓄積時間制御回路7に制御信号を
与えて、A−バーフローコント・ロールゲートに印加す
る時間(蓄積時間)を決定する。以上で自動露出制御モ
ードが終了し、次に実際のll!ii像処理(画像取込
み)モードに移る。画像処理モードに移行Jると、まず
CPtJloはシャッタ制御回路13に指令信号を与え
る。これにより第2図(イ)に示すような特性を有する
メカニカルシャッタは時刻t1から徐々に閉じ始める。 次にCP U 10は蓄積時間制御回路7に制御信号を
与えて、オーバーフローコン]−ロールグー1−に印加
する電圧の中加時偶を決める。 A−バーブ[:] −=】ン]・ロールグー]−に電圧
が印加されると、受光部は被写体4からの受光量に応じ
た電荷を発生し蓄積する。一方、前記メカニカルシャッ
タ5は徐々に閉じてきている。 第ζ3図は各部の動作波形を示Jタイミングチレート℃
・ある。図において、P+はメカニカルシャッタ5の動
作を、P2はA−バー70−コント[]−ルグートへの
電圧印加状態を、1〕3は転送グー1〜パルスを・でれ
ぞれ示づ。ト)Iの斜線部は露光量を示している。Pl
とEノ2参照4ればわかるように、メカニカルシャッタ
5が1用いているだけではCODは電611を蓄積ぜず
、A−バーブ[1−コントロールゲートに印加づる電圧
P?が立上がって初め−(霞光汀艷に応じた電荷を蓄積
づる。そして、A−バーブrfl −]ントロールグー
l−へ電圧が印加されlζ助刻t2から、メカニカルシ
ャッタ5が完全に閉じる時刻(3までの時間1−8lf
in光時間(電荷蓄積時間)となる。 メカニカルシャッタ5が完全に閉じると、CCD6には
光が入射しない状態になる。この状態で、転送ゲート・
パルスP3によって、まず一方のフィールドを読み出し
、それが終った後他プjのフィールドを垂直方向転送C
ODに移すという操作を行う。メカニカルシ11ツタ5
が閉じてからΔ1.だけ遅れて、転送ゲートパルス[)
3が立上がる。、立上がり時間をこのように遅らVるの
は、2つのフィールドの画素が受1ノる光量を等しクシ
(フリッカが生じないようにするためrある。転送ゲー
トパルスP3の第1R目で、一方のフィールドの画像信
号が垂直方向転送CODに転送さ壜′篭、それから一定
時間1−dだけ経過してから第2R目のパルスが立上が
る。そして、この第2R目のパルスで他方のフィールド
の画像信号が重置ti向転送CC1〕に転送される。こ
の間、メカニカルシャッタ5は閉じているので、光が受
光部に当I、:り発生した電荷がCOD基板の深いとこ
ろを伝わり、画igA信号に悪影響を及ばづ゛こと(ス
ミノア現象)がない。 第1R目のパルスが立上がってから第2R目のパルスが
立上がるまでの時間Tdは、例えば1/60秒程麿に設
定される。そして、第2発註のパルスがtr、下がつ(
から所定時間Δ(2が経過し丈からA−バー7し1−−
]ントロールゲートへの印加電圧1)2が立1・る、、
第2発註のパルスが立FがつでからA−パーツr’l 
−:]ントロールグー1〜への印加電圧を立下げるよう
にしているのは、受光部に蓄伯されCいる画像信号がオ
ーバーフ[1−ドレインにc’Aすれ込むのを防止づる
ためである。、以上の操作の繰り返しによりフレーム画
像処狸が行えることになる。 本発明によれば、メカ二)Jルシ11ツタどして、徐々
に閉じるような特性の6のを用い(いるので、シI7ツ
タが完全に閉じる時刻t3のバラツキが露出制御に対し
−(さほど誤差にならない。従って、高速動作lうに、
露出量の精度が保てる。更に、シャッタを急激に閉じさ
1士る(1構が不要となるので構成h(簡単になる。更
に、スト日ボ発光のどきには、カイトナンバ、被写体と
の距離に応じた適当なシャッタ間口度の時にス]−ロボ
を発光させるようにηるだけで、露出制御を行うことが
できる。 第3図のP4どト)5(よストロボ5で光のタイミング
を示している3、即ち、P4は被”i本が近用N(のど
きを、P5は被写体が遠距部のどさをそれぞれ示してい
る。一般的に、高速動作シ髪・ツタの場合、露出制御範
囲が狭くなるの”C露出制御は[II mllである。 本発明によれば、時間ど共に光量が減少づるような特性
のメカニカルシャッタを用い−(いるので、ストロボ発
光時の露出6I(制御も容易に行える。 尚、以上説明はCODについて行ってきたが、オーバー
フロートレインを持ち、A−パーツ[J−」ン1〜「1
−ルゲートが−」ン1〜[1−ルで′きる構造であれば
他の固体撮像素子でも同様(゛ある。 (発明の効果) 以」−詳細に説明したように、本発明によれば、時間と
共に光量が徐々に閉じるよ−うな(1能をしったメカニ
カルシャッタと電子シャッタとをイ)1川づることによ
り、通常のインターライン形CCDを用いてもフレーム
画像処理ができる電子スチルカメラ実現づることかでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示1構、成図、第2図はメ
カニカルシャッタの動作特性を示す説明図、第3図は各
部の動作波形を示す波形図である。 1.2・・・レンズ 3・・・絞り 4・・・被写体 5・・・メカニカルシャッタ6・・・
CC[) 7・・・M積時間制御回路8・・・対数変換
回路 9・・・A/D変換器10・・・CPtJ 11
・・・レリーズ′12・・・ス]〜l]ボ制御回路 ′13・・・シ(ジッタ制御回路 14・・・絞り制御回路 特許出願人 小西六写真工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光画像情報を受【ブー(受光量に応じた電気信号を発生
    ずる固体撮像素子と、該固体m@素子の受光部前段に設
    置され時間の経過と共に徐々に閉じるj;うな1幾能を
    もったメカニカルシャッタと、同じく該固体撮像素子の
    A−バーフC+ −=+ント[I−ルゲー1−への電圧
    印加時間を制御する手段と、同じく該固体撮像素子のA
    −バーフロードレインに流れ込む電流を検出してディジ
    タルデータに変1!![!−Jる手段と、該ディジタル
    データを受【)て各種演算制御を行うCPLJとで構成
    され、前記A−バーフローコントロールゲートへ印加さ
    れる電圧の立上がりを露光開始とし、前記メカニカルシ
    ャッタが完全に閉じたどきを露光終了とするようにした
    ことを特徴とする電子スチルカメラ。
JP58249902A 1983-12-29 1983-12-29 電子スチルカメラ Pending JPS60143073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249902A JPS60143073A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249902A JPS60143073A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60143073A true JPS60143073A (ja) 1985-07-29

Family

ID=17199904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58249902A Pending JPS60143073A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60143073A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149969A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH03167534A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Canon Inc 撮像装置
WO1991011072A1 (en) * 1990-01-08 1991-07-25 Nikon Corporation Still picture pickup device
US6157406A (en) * 1994-04-08 2000-12-05 Hitachi, Ltd. Image pickup apparatus and method of controlling the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149969A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子スチルカメラ
JPH03167534A (ja) * 1989-11-28 1991-07-19 Canon Inc 撮像装置
WO1991011072A1 (en) * 1990-01-08 1991-07-25 Nikon Corporation Still picture pickup device
US6157406A (en) * 1994-04-08 2000-12-05 Hitachi, Ltd. Image pickup apparatus and method of controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984088A (en) Exposure controlling apparatus for electronic still camera
US4733264A (en) Charge-coupled device for automatic focusing and camera shake detector using such charge-coupled device
US6839087B1 (en) Exposure controller of a digital camera
US5229856A (en) Method for the control of stroboscopic light used in electronic still cameras
JPH0614236A (ja) 電子スチルカメラ
JPS6242251B2 (ja)
JPS6135684A (ja) 固体撮像装置
JPH0154908B2 (ja)
US4956715A (en) Image sensing device having a photometric element for setting an exposure condition for the image sensing device
JPS60143073A (ja) 電子スチルカメラ
JPS587984A (ja) 信号蓄積型光電変換素子の信号蓄積時間制御方式
JP2002213946A (ja) イメージ信号出力方法、イメージ信号出力装置、測距装置及び撮像装置
JP3397221B2 (ja) 測光装置
US5028948A (en) Photoelectric transducer apparatus for focus detection
JP2530352B2 (ja) スチルビデオカメラ
JPH0245875B2 (ja)
JPS60125074A (ja) 電子スチルカメラ
JPH02134986A (ja) 撮像装置
JPH01177779A (ja) 露光時間制御方法
JPH0534763A (ja) カメラ
JPS6343486A (ja) 撮像装置
JPS6132670A (ja) 撮像装置
JPS60125081A (ja) 自動露出制御装置
JPH021697A (ja) 電荷蓄積型の光電変換装置
JPS61185733A (ja) スチルカメラ