JPS60139337A - 一酸化炭素吸着剤 - Google Patents

一酸化炭素吸着剤

Info

Publication number
JPS60139337A
JPS60139337A JP58244799A JP24479983A JPS60139337A JP S60139337 A JPS60139337 A JP S60139337A JP 58244799 A JP58244799 A JP 58244799A JP 24479983 A JP24479983 A JP 24479983A JP S60139337 A JPS60139337 A JP S60139337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
adsorption
type
adsorbent
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58244799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373334B2 (ja
Inventor
Tadao Takebayashi
竹林 忠夫
Kiyoharu Hashiba
羽柴 清晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58244799A priority Critical patent/JPS60139337A/ja
Publication of JPS60139337A publication Critical patent/JPS60139337A/ja
Publication of JPH0373334B2 publication Critical patent/JPH0373334B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一酸化炭素(CO)は合成化学原料として近時特に注目
されている。
COを含む′混合ガスからCOの分離回収法として、従
来からの深冷分離法、調液洗浄法に加え、COSORB
法、金属力ルボニル精製分離法などが提案されている。
現在、もっとも優れた分離方法と言われているのは、ゼ
オライトによる吸着分離法である。
この方法は、水蒸気改質ガス、エチレンプラント脱メタ
ンガス等のオフガスからPSA(Pre!’SSeir
swing adsorption)と呼ばれている吸
着分離法により、メタン、CO 2などと共にCOを吸
着除去する方法である。この吸着分離法は同時に他成分
除去を行なうことから吸着塔にはゼオライトのばか活性
炭、活性アルミナ等が充填、使用されているが、主とし
てCO補足はゼオライト層により行なっている。
CO捕足に適したゼオライトは、A型あるいはX型にC
aイオン交換を施した所詮5A, IOXと称されるも
のがある。たとえば、5八型ゼオライトのCO吸着容量
は30C1γ60mn+Ilgにて1.0mmof/g
である。
本発明の目的は、これら5A型、10X型をしのぐ、よ
りすぐれた吸着容量をもつ吸着剤を提供することにある
以下に本発明を詳細に述べる。本発明は、たかめられた
CO吸着容量を持つアルカリあるいはアルカリ土類金属
イオン含有ゼオライト吸着剤に関づるものである。本発
明で用いるゼオライトの種類は限定されるものではない
が、A型、モルデナイト、ノオージャサイト(X 、 
Y)、ZSIQ−5、クリノプチロライトは特に好適で
ある。ゼオライトは一般にHaイオンを含有しでいるが
、本発明は、このイオンが他のアルカリ金属イオン、ア
ルカリ土類金属イオンと一部又は全部交換したものであ
る。
特にCa、Srなどアルカリ土類金属イオンを交換導入
したものが好ましい。これらイオンの交換方法は通常の
方法、すなわち導入する金属イオンの塩類の水溶液とゼ
オライトとお接触させ、次いで固液分離、洗浄、イ」着
水除去(乾燥)を行なう。
イオン交換Jるノlルカリ、アルカリ土類金属イオンの
割合は特に制限はないが、10%から 100xの範囲
である。
次にイオン交換したゼオライトをCOを含む雰囲気中に
て 100C〜500 C,好ましくは、 150C〜
450Cに保つ。この場合の保持時間は、’tQ Ia
が高い程知く又、低い程長くJるが、おおむねその目安
は1時間〜10時間である。
本発明で得られる吸着剤は、COを含有する混合気体か
らCOを分離するすぐれた性能を発揮J°る。
特に水素を主成分とする混合ガスからPSAによってC
Oを分離するのに適している。PSAプロセスに用いら
れる吸着剤に関しては吸着圧力と脱着圧力の間の圧力振
幅に対応する吸@量差(有効吸着量)の大きいことがめ
られる。本発明による吸着剤はCO正圧力ひくい範囲で
は吸着量が小さく、例えばCa−A型に関する本発明技
術による処理品は、100n+mHgで0.36nvo
 I /gで、760m’n11gとの有効吸着量は0
.84mmo I/(Iという大きな値を示づ゛。
従ってCOガスを含有Jる混合ガスの処理に優れた性能
を発揮する。
実施例1 A型ゼオライトを塩化カルシウム109g溶液に2時間
接触させ、固液分離、水洗、乾燥し、Ca交換した5A
型ゼオライトを得た。
次にこのゼオライト iogを100cc/ minの
CO気流中に曝しなから300Cに6時間保持した。次
いでCO気流中で室温まで冷却したのち吸着缶測定装置
にて加熱真空脱気を行なった。
このものを通常の吸着測定装置にてCO吸着りを測定(
30C,76011111111(])L/た。CO吸
着母は 1.21111110110(ゼオライト)で
あった。
実施例2 モルデナイ1−を実施例1と同様に処理しCO吸着量を
測定した。760mn+Hgにて1.1mmo110(
ゼオライト)の吸着量を示した。
比較例 実施例1および2で用いたA型およびモルデナイト型ゼ
オライトのCa交換品を暴露ガスをCO/JlらN2に
かえて実施例1と同一条件で処理したのら、CO吸肴m
測定を行なった。
Ca−A型N2処理品、Ca−モルデナイト型N2処理
品はそれぞれ1mn+01/gおよび0.9mmol/
CIのCO吸着りをしめした。
実施例1.2に示したように、CO気流中で処理づるこ
とにより、CO吸?jffiは未処理品より相対的に2
0%以上増人し、明瞭なCO吸着能の向上が認られる。
実施例3 結晶の化学組成が10Si02− Al2O3−Na2
Oテ表されるモルデナイトをバリウム塩、ストロンチウ
ム塩などの水溶液と夫々接触させ、Haイオンの一部を
交換したのち、夫々120Cにて乾燥した。次いで10
gの各資料を実施例1と同様の方法でCO気流中で処理
したのち、COの吸着量の測定を行なった。
結果を表−1に示ず。
実施例4 シリカ対アルミナ組成比が 10であるNa−モルデナ
イトへ、[iイオンを導入し次に結合剤を用いて1 、
5mm径の円柱状ペレットとした。
このものを空気中で5000で加熱し、更に300Cで
CO気流中で3時間加熱した。
このようにして得た(Li−Na )モルデナイトペレ
ットを内径80cm 、、高さ120c+nの円筒吸着
塔2基に充填し、表−2に示す条件で15vo1%のC
Oを含有する■2ガスのPSA法による連続精製を行な
った。
運転開始後2[18間0に定常に到達した。
回収率、製品量、精製度などの成績は、表−3に示した
PSAプロセスは、3塔以上の多塔式にすることにより
回収率を上昇させることができる。
表−1 試料 交換率 30度c−760mIlll1gCO吸
着量Ba−881% 31 Ncc/g Sr−89630Ncc/g Li−85636Ncc/u 表−2 吸着剤間 4.4KIJ/堝×2 ガス圧力 61+ g / c m Gガス組成 15
%CO+85%l12 ■ 、程 流通−説圧一真空減圧−パージ表−3 項目 成績 製品ガスffi 22 NL/Min 水素回収率 41% 水素精製度 99.995vo1% 特許出願人 東洋曹達工業株式会社 手続補正書(方式) %式% 1事件の表示 昭和58年特許願第 244799 号2発明の名称 一酸化炭素吸着剤 3補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所〒146山口県新南陽市大字富田4560番地東洋
曹達工業株式会社 特許情報部 電話番号(585)3311 4補正命令の日付 昭和59年3月7日(発送日昭和59年3月27日)5
補正により増加する発明の数 0 6補正の対象 明細書全文 7補正の内容 別紙のとおり(内容に変更なし)。
8添イリ書類の目録 明細書 手続補正書 昭和59年12月12日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1事件の表示 昭和58年特清願jlfi244799号2発明の名称 一酸化炭素吸る剤 3補正をづる者 事件との関係 特許出願人 (連絡先)@107 東京都港区赤坂1丁目7番7号(
重曹ビル)東洋費達工業株式会礼 待a′1情報部電話
番号(585)3311 4補正命令のEE (=J 6補正の対象 昭和59年4月20日付手続補正書で補正した明細書の
発明の詳細な説明の欄 7補正の内容 (1)昭和59年4月20日付手続補正書で補正した明
細書第2頁第1行の1−Preeserjを[Prθ5
sureJと訂正する。
<2) 同第2貞第7行および第9行の「補足」をいず
れも「捕捉」と訂正する。
(3) 同第2頁第10行の「所詮」を「所謂」と訂正
する。
(4)同第2頁第12行の[30clをr30”cJと
訂正する。
(5) 同第6貞第1行の[2日mlを「zSMJと訂
正する。
(6) 同第6@第9行の「とお」を1とを」と訂正す
る。
(7) 同第3は第15行および16行の4箇所のrO
Jをいずれも「°C」と訂正する。
(8) 同第4貴下から第4行の「3ooc」を「30
0℃」と訂正する。
(9)同第5頁第1行の[50aJを「5o″C」と訂
正する。
01 間第5頁第10行および第12行の5箇所の「N
2」をいずれも「N、」と訂正する。
on 同第5頁最下行)[1os1o2・At2o3・
Na20Iを[Na2O・A40.・10SiO,Jと
訂正する。
(ロ)同第6頁第3行の「12oc」を「120℃」と
訂正する。
(2) 同第6頁第4行の「資料」を「試料」と訂正す
る。
α→ 同第6貞第8行〜第7頁第3行の「実施例4・・
・・・・上昇させることができる。」を削除する。
00 同第7頁第5行(表−1の試料の欄)の「度C」
を「℃」と訂正する。
0・ 同第7頁第8〜18行の[TJl−M 5656
NCC/g〜水素精製度 99.995 voLIrJ
を削除する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ノ1ルカリ金属および/又はアルカリ土類金属を含有し
    、かつ−酸化炭素を含む雰囲気で加熱処理したゼオライ
    ト系−酸化炭素吸着剤
JP58244799A 1983-12-27 1983-12-27 一酸化炭素吸着剤 Granted JPS60139337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244799A JPS60139337A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 一酸化炭素吸着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244799A JPS60139337A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 一酸化炭素吸着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139337A true JPS60139337A (ja) 1985-07-24
JPH0373334B2 JPH0373334B2 (ja) 1991-11-21

Family

ID=17124105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244799A Granted JPS60139337A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 一酸化炭素吸着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139337A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5536302A (en) * 1994-03-23 1996-07-16 Air Products And Chemicals, Inc. Adsorbent for removal of trace oxygen from inert gases
KR20020051049A (ko) * 2000-12-22 2002-06-28 신현준 일산화탄소 가스의 제거용 흡착제 및 제거방법
US6464756B1 (en) * 1997-01-24 2002-10-15 Ceca S.A. Purification of hydrogen flowstreams by selectively adsorbing impurities therefrom
JP2007514537A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 ユーオーピー エルエルシー 微量一酸化炭素の再生除去

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5536302A (en) * 1994-03-23 1996-07-16 Air Products And Chemicals, Inc. Adsorbent for removal of trace oxygen from inert gases
US6464756B1 (en) * 1997-01-24 2002-10-15 Ceca S.A. Purification of hydrogen flowstreams by selectively adsorbing impurities therefrom
KR20020051049A (ko) * 2000-12-22 2002-06-28 신현준 일산화탄소 가스의 제거용 흡착제 및 제거방법
JP2007514537A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 ユーオーピー エルエルシー 微量一酸化炭素の再生除去

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373334B2 (ja) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4019879A (en) Selective adsorption of carbon monoxide from gas streams
US4557736A (en) Binary ion exchanged type X zeolite adsorbent
US4874525A (en) Purification of fluid streams containing mercury
US4019880A (en) Adsorption of carbon monoxide using silver zeolites
US6464756B1 (en) Purification of hydrogen flowstreams by selectively adsorbing impurities therefrom
KR100417434B1 (ko) 압력순환흡착(psa)공정을이용한가스분리에사용되는다중층흡착제베드
US5868818A (en) Adsorbent for air separation, production method thereof, and air-separation method using it
US4917711A (en) Adsorbents for use in the separation of carbon monoxide and/or unsaturated hydrocarbons from mixed gases
US6379430B1 (en) Use of an activated alumina for removing the CO2 from a gas
AU742832B2 (en) Decarbonating gas streams using zeolite adsorbents
KR102281728B1 (ko) 아르곤의 정제를 위한 흡착제 조성물
EA003930B1 (ru) Цеолитные адсорбенты, способ их получения и их использование для удаления углекислого газа из газового потока
JPH0147216B2 (ja)
US5354357A (en) Removal of mercury from process streams
JPH05168916A (ja) 酸素と二酸化炭素選択性複合乾燥剤とその製法及び酸素からの窒素吸着分離法
JP2010227936A (ja) アンモニアから水を除去する方法
JPH08508968A (ja) 水素流からのガス状不純物除去のための改善方法
US5190908A (en) Racked bed for removal of residual mercury from gaseous hydrocarbons
JP2009214101A (ja) Co2分離剤、及びco2の選択的分離方法
CN108328652A (zh) 一种节能的四氯化钛精制方法
JPS60139337A (ja) 一酸化炭素吸着剤
JP4180991B2 (ja) 二酸化炭素の吸着方法
JPS62286516A (ja) 選択的ゼオライト性吸着剤とその活性化方法
EP0018183A1 (en) Process for the purification of natural gas
JP2950666B2 (ja) 活性炭浄水器