JPS60137764A - 用紙収納装置 - Google Patents

用紙収納装置

Info

Publication number
JPS60137764A
JPS60137764A JP24863683A JP24863683A JPS60137764A JP S60137764 A JPS60137764 A JP S60137764A JP 24863683 A JP24863683 A JP 24863683A JP 24863683 A JP24863683 A JP 24863683A JP S60137764 A JPS60137764 A JP S60137764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
switch
tray
stored
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24863683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04904B2 (ja
Inventor
Akira Koba
木場 章
Yukio Tadauchi
多々内 幸男
Toru Fujiwara
徹 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP24863683A priority Critical patent/JPS60137764A/ja
Publication of JPS60137764A publication Critical patent/JPS60137764A/ja
Publication of JPH04904B2 publication Critical patent/JPH04904B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/04Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, presence of faulty articles

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、例えば複写機等の記録装置において排出され
て来た用紙を収納する用紙収納装置に関するものである
従来技術 従来、この種の装置として用紙収納部であるトレイをガ
イドに沿って所定方向に移動可能に設けるとともに、こ
れをばねにより弾性的に支持して、トレイと収納用紙と
を合わせた重量の変化に対してトレイを比例的に変位さ
せ、用紙が排出されて来る位置に対して収納用紙上面か
一定の適正位置を保つようにしたもの(実開昭49−1
05022号公報)か公知である。そして、この装置は
このように収納用紙上面位置を一定にすることにより、
用紙を順次積層させて収納する一方、上記重量とともに
変位するトレイの移動限度位置への到達を検出すること
によりペーパー刀は用紙収納限界の状態)を検出しよう
とするものである。
したがって、この装置では、新たに排出されて来た用紙
か収納用紙上で整然と積層されずに折曲った状態になる
等のいわゆるペーパージャム(紙づまりの状態)を検出
できないという欠点を有している。
これに対して、収納用紙の」二面位置を検出するように
して、この上面位置が所定位置に到達した時に用紙の収
納を停止させるようにした装置が提案されており(特公
昭57−62150号公報)、これによればペーパージ
ャムを検出することができる。
しかしながら、ペーパーフル、ペーパージャムのいずれ
においても収納用紙の上面が所定位置に到達する点では
共通しているため、この装置では両状態の区別ができず
、この両状態に対応した適切な処置をとることができな
いという欠点を有している。
l伯 本発明は上記従来の欠点に鑑みてなされたもので゛、そ
の目的1まペーパージャムとペーパー7ルとの判別を可
能とした用紙収納装置を提供することにある。
果貨 以上の目的を達成するために、本発明に係る用紙収納装
置は、上下動可能に支持し、かつ常時上向きに付勢した
用紙収納部と、この用紙収納部が下降限界に達した状態
を検出する第1検出手段と、用紙収納部の収納用紙上面
が上昇限界に来た状態を検出する第2検出手段と、第1
.第2検出手段からのON、OFF信号の組合せからペ
ーパーフル、ペーパージャムの検出を行うようにした判
別手段とから構成した。
χ漬例 次に、本発明を一実施例である図面にしたかって説明す
る。
第1図〜第6図は本発明に係る用紙収納装置を示し、上
下動可能で、かつ常時上向きに付勢した用紙収納部であ
るトレイ(1)を有している。
すなわち、長孔形状のガイド溝(2)と突出部であるピ
ン(3)とを有する2枚の側板(4)を棒状の第1.第
2部材(5)、(6)により適宜間隔で互いに平行に対
向させて固定する一方、トレイ(1)の両側部に2つず
つ回転自在に回転ローラ(7)を列設して、この回転ロ
ーラ(7)を上記力゛イド溝(2)内に位置させること
によりトレイ(1)を、その方向を一定に保ったままで
上下動可能に形成しである。
さらに、上記回転ローラ(7)の両側板(4)外の軸端
部にばね係止片(8)を取イ4けて、これと」−記ピン
(3)との間にばね(9)を介在させることにより、ト
レイ(1)を常時上向きに付勢してb・る。
また、トレイ(1)の背後から上方にかけて紙送り用の
駆動ベル)(−’10)と、このベルト而」二に近接さ
せてガイド板(11)とが設けてあり、その先端部には
周速を駆動ベル)(] 0)の速度と等しくした排紙ロ
ーラ(12)か設けである。排紙ローラ(12)とトレ
イ(1)との開にはペーパーガイド(13)か回転自在
に支持してあり、その先端を、上記第1部材(5)に固
定した部材(16)の端部のフ字形部分によってはさみ
、ペーパーガイド(]3)が一定角度以上下方に回転し
ないようにしである。
そして、トレイ(1)の背後の装置から送出されて来た
用紙を駆動ベル)(10)とガイド板(11)との開に
はさんで排紙ローラ(12)の所まで進め、ここから用
紙をペーパーガイド(13)に沿ってトレイ(1)上へ
排出して、駆動ベル)<10)への侵入時の状態とは反
転した状態でトレイ(1)上に積層させるようになって
いる。
ところで、用紙をトレイ(1)上へ折曲り等なく整然と
積層してゆくためには、トレイ(1)上の収納用紙(1
4)の上面と、用紙排出時の力゛イドであるペーパーガ
イド(13)の下端との間の距離(W)(第3図参照)
が一定であるのが望ましい。このため、上記ばね(9)
のばね定数を適宜調整して、トレイ(1)上に用紙が積
層されてゆくにしたがって、すなわちその重量が増大す
るにしたがって、これに比例してトレイ(1)を下降さ
せることにより上記距離(W)を一定に保っている。
また、上記部材(16)の口字形の」二部内面に検出ス
イッチ(以下、スイッチという。 )(17)を取付け
るとともに、ペーパーガイド(13)の先端部上面に、
スイッチ(17)にON信号を出させる素子(18)が
取付であり、この素子(18)がスイッチ(17)に接
触または近接するとスイッチ(17)がON信号を出す
ようになっている。したかって、トレイ(1)上の収納
用紙(14)の上面が上昇して、ペーパーガイド(13
)を押上げるとスイッチ(17)からON信号力咄され
る。さらに、片方の側板(・1)の下部内側には検出ス
イ・ソチ(以下、スイ5ノチという。)tl19)が固
定してあり、これによリドレイ(1)か下降限界まで下
降するとON信号を出させている。
その池、側板(4)の外側に回転自在に支持した先端U
形状のアーム(20)のU形部内に回転ローラ(7)を
嵌入させるとともに、同しく側板(4)の外側に軸着し
たエアダンパ=(衝撃緩衝器)(21)によりアーム(
20)の中間部を支持させて、トレイ(1)の振動、衝
撃をエアダンパ−(21)に伝えて吸収させるようにし
である。そして、この振動等の吸収により、トレイ(1
)が下降限界に達した際にスイッチ(19)がON、O
FF動作を繰返すのを防いでいる。また、トレイ(1)
から収納用紙(14)を除去した際に、ばね(9)の張
力でトレイ(1)が急激にはね上るのを防ぎ、緩やかに
−)二昇するようにしである。
なお、本明細書において上下動とは垂直方向の移動だけ
でなく、垂直状態から傾斜した方向の移動をも含むもの
とする。
次に、上記スイッチ(17)、(] 9)からの信号を
入力する図示しない判別手段について第4図〜第6図に
したか“って説明する。
第4図は、収納用紙(j4)か全くない状態を示しスイ
ッチ(17)、(] 9)ともにON信号を出していな
い。用紙(14a)の収納が始まり収納用紙(14)の
増大とともに、トレイ(1)は下降してゆく(第5図)
。この時上述のように収納用紙(14)上面が、中間段
階でペーパーガイド(13)を押上げることがないよう
にばね(9)とトレイ(1)にかかる重量とのバランス
が保たれている。やがて、トレイ(1)は下降限界まで
下がりスイッチ(19)のON信号か出る(第6図)。
この時、収納用紙(14)の上面とペーパーガイド(1
3)との間の距離W1は上記の距離W以下(すなわちW
1≦W)であり、さらに用紙(14a)が収納されると
、続いてスイッチ(17)のON信号が出る(第6図)
このスイッチ(19)かONでかつスイッチ(17)が
ONになった時、判別手段はペーパーフルを検出する。
そして、トレイ(1)が下降限界に到達しておらず、ス
イッチ(19)がOFFで、スイッチ(17)がONに
なった時、例えば第5図中、A部にて示すように、収納
用紙(14)が丸まって紙づまりして、ペーパーガイド
(13)を押上げた時等は、スイッチ(19)がOFF
、スイッチ(17)かONとなり、判別手段はペーパー
ジャムを検出する。
以上のように、2つのスイッチ(17)、(] 9)の
ON、OFF信号の組合せにより判別手段はペーパーフ
ルとペーパージャムの検出をするように形成しである。
なお、ペーパーガイド(13)はガイドする用紙(14
a)から衝撃を受けて瞬間的に押上げられ、検出スイッ
チ(]7)と素子(18)とが近接または接触してON
信号力咄ることかある。また、トレイ(1)ばばね(9
)で吊持されているために振動も生じ易く、そのため、
トレイ(1)が下降限界に到達した際、スイッチ(19
)がOlt、OFF信号を繰返して発することがある。
そこで、かかる瞬時間のみ出るON信号を採用しないよ
うに電気制御系において、ペーパーフル検出とペーパー
ジャム検出のプログラムにそれぞれ専用のタイマー(フ
ル検タイマー、ノヤム検タイマー)ヲ入れ、ペーパーフ
ル検出またはペーパージャム検出の状態がそれぞれ一定
時間継続した時にのみ、ペーパーフルまたはペーパージ
ャム検出として信号を出すようにする。
次に、上記判別手段における検出プロセスのフローにつ
いて、第7図にしたがって説明する。
(イ)収納用紙(14)が全くない場合。ペーパーフル
、ペーパージャムでない場合。
例えば1秒サイクルでスイッチ(17)、 (19)の
信号がONかOFFかを調べる(ステ・ンプ#1〜#3
. #8 )。すなわち、スイッチ(19)はOFFで
あり、ステ・ンブ(#3)からステ・ンブ(#8)に進
む。この時、スイッチ(17)もOFFであり、ジャム
検タイマーをリセットして(ステップ#11 )、最初
に戻る(ステップ井12.#13.#1)。通常、この
ループ(I)(第7図中実線で示す。)は1秒毎に実行
する。
(ロ)ペーパーフルの場合 スイッチ(17)、(19)ともONである。したかっ
て、ステップ(#1)から(#4)まで進み、フル検タ
イマーがセットされていなければ、フル検タイマーを例
えば6秒セットして(ステップ#5゜井6)、このフル
検タイマーを通過して最初に戻る(ステップ#12.#
13.#1 )。
ついで、1秒周期でこのループ(川(第7図中破線で・
示す。但し、2巡目からはステップ(#5)からステッ
プ(#12)に続く。)が実施され、その都度、フル検
タイマーのセット時間(初期値6秒)から1秒ずつ減じ
られ、残りが0秒になるとペーパーフルとして検出され
る(ステップ#12゜#1.i、)。
これに対して、スイッチ(J 9)がONで、スイッチ
(17)がOF Fの場合は、スイッチ(19)のON
を確認して(ステップ#1〜ステップ#4)、スイッチ
(17)のOFFでフル検タイマーをリセットして(ス
テップ#7)、最初に戻り(ステップ井12.#13.
#1 )、以下このループ(III)($7図中一点鎖
線で示す。)を繰返す。したがって、この場合、ペーパ
ーフルとして検出されることはない。
さらに、スイッチ(19)がONで、スイッチ(17)
かONとQ F Fを6秒以下の周期で繰返す場合、例
えばペーパーガイ)’(13)か瞬間的に押上げられて
、すぐに戻る場合や、収納用紙(14)が満載の状態に
近く、スイッチ(17)かON、OFF両状態の境にあ
って、両信号を交互に出す場合はループ(II)とルー
プ(III)とを交互に繰返しペーパーフルとして検出
されることはない。
(ハ)ペーパージャムの場合 スイッチ(19)がOFFで、スイッチ(1°7)がO
Nとなる場合である。この場合は、ステップ(#1)か
らステップ(#3)を経てステップ(#8)に進む。
さらに、減算式ジャム検タイマーをセットして(ステッ
プ#9.#10 )、最初に戻る(ステップ#12. 
#13. #1 )。
ついで、1秒周期でこのループ(IV)(第7図中2点
鎖線で示す。但し、2巡目からはステップ(#9)から
ステップ(#12)に続く。)が実行され、その都度、
ジャム検タイマーのヘット時間(初期値6秒)から1秒
ずつ減じられ、残りが0秒になるとペーパージャムとし
て検出される(ステップ井12. #13. #15 
)。
これに対して、スイッチ(19)力(Q−FFで、スイ
ッチ(17)がONとOFFとを6秒以下の周期で繰返
す場合、例えばペーパーガイド(13)か用紙(] 4
a)によって瞬間的に押上げられてすぐに戻る場合、上
記ループ(1)、’(+v)とを交互に繰返し、ペーパ
ージャムとして検出されることはない。
ところで、」上記のようにフル検タイマーは減算式タイ
マーを示し、第7図中一点鎖線枠Bで示すステップ(#
12)の部分は、第8図に示す機能を有している。すな
わち、フル検タイマーがセット済みか否か判断して(ス
テップ井12−1’)セット済みの場合はタイマーのセ
ット時間から1秒減じ(ステップ井12−2)、その後
セット時間の残りがOか否かの判断をする(ステップ#
12−3 )。そして、残りが0の場合は上記ステップ
(#14)に続ぎ、0でない場合はステップ(#13)
に続く。
タイマーがセットされていない場合は、ステップ(#1
2−1)からステップ(#12−3)、(#13)を経
て始め(ステップ井1 )に戻る。
第7図中一点鎖線枠Cで示すステップ(#13)につい
ても上記同様で、第8図に示す′”フル検タイマー゛を
“ジャム検タイマー゛に置換えた第9図に示す機能を意
味している。
なお、上記実施例では、フル検、ジャム検タイマーのセ
ット時間を6秒にしたか、本発明はこれに限定されるも
のではない。
貼 以上の説明より明らかなように本発明によれば、上下動
可能に支持し、かつ常時上向きに付勢した用紙収納部と
、この用紙収納部が下降限界に達した状態を検出する第
1検出手段と、用紙収納部の収納用紙」二面力何二昇限
界に来た状態を検出する第2検出手段と、第1.第2検
出手段からのON。
OF F 信号の組合せからペーパーフル、ペーパージ
ャムの検出を行うようにした判別手段とから構成しであ
る。このため、ペーパーフルとペーパージャムの両者を
正確に区別して検出すること力呵能となる結果、オペレ
ータが適切な処置を採ることかできるという効果を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る用紙収納装置の斜視図、第2図は
トレイが上、下限位置にある時の状態を示す第1図の断
面図、第3図はトレイ上に収納用紙が存在する状態を示
す第1図の断面図、第4図〜第6図はトレイおよび収納
用紙の各種状態を示す第1図の概略断面図、第7図は判
別手段による検出プロセスを示すフローチャート、第8
図、第9図は第7図のステップ(#12)、 (#13
)と等価な部分7a−図である。 1・・・トレイ、13・・・ペーパーガイド、14・・
・収納用紙、14a・・・用紙、17.49・・・検出
スイッチ、18 、、、素子、1. II、 III、
 IV−<−バーフル、ペーパージャム判別ループ。 特許出願人 ミノルタカメラ株式会社 代 理 人 弁理士 青 山 葆 はが2名第7図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)」二下動可能で、かつ常時上向きに付勢した用紙
    収納部と、この用紙収納部が下降限界に達した状態を検
    出する第1検出手段と、用紙収納部の収納用紙上面の1
    昇限界に来た状態を検出する第2検出手段と、第1検出
    手段がONでかつ第2検出手段かONの時にペーパーフ
    ルとして判別し、第1検出手段がOFFでかつ第2検出
    手段がONの時にベニパージャムとして検出するように
    した判別手段とから構成したことを特徴とする用紙収納
    装置。
JP24863683A 1983-12-26 1983-12-26 用紙収納装置 Granted JPS60137764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24863683A JPS60137764A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 用紙収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24863683A JPS60137764A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 用紙収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60137764A true JPS60137764A (ja) 1985-07-22
JPH04904B2 JPH04904B2 (ja) 1992-01-09

Family

ID=17181055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24863683A Granted JPS60137764A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 用紙収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60137764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188354A (en) * 1990-01-20 1993-02-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Paper storage device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105022U (ja) * 1972-12-12 1974-09-09
JPS49137271U (ja) * 1973-03-27 1974-11-26
JPS549385A (en) * 1977-06-22 1979-01-24 Fujitsu Ltd Monitoring control system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105022U (ja) * 1972-12-12 1974-09-09
JPS49137271U (ja) * 1973-03-27 1974-11-26
JPS549385A (en) * 1977-06-22 1979-01-24 Fujitsu Ltd Monitoring control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188354A (en) * 1990-01-20 1993-02-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Paper storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04904B2 (ja) 1992-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7300052B2 (en) Sheet-shaped medium processing apparatus
US5092509A (en) Sheet stapling apparatus
US6601846B2 (en) Sheet discharge apparatus, sheet finishing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
US6264191B1 (en) Sheet discharging apparatus and a sheet discharging method
US5320336A (en) Sheet stacking device with vertically movable tray
US7198261B2 (en) Sheet stacking apparatus
US5839048A (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus having same
JPH11322162A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US5700002A (en) Sheet-bundle processing apparatus in which sheets are aligned using variable pressing force
JPH11147641A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPS60137764A (ja) 用紙収納装置
JP3415708B2 (ja) シート積載装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH10181988A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2919034B2 (ja) 記録紙処理装置
JP2000169036A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3355200B2 (ja) 用紙積載装置
JP4154059B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH10324445A (ja) 用紙後処理装置
JP3285455B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3257912B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPS6241130A (ja) 複写機の両面機構
JP2916827B2 (ja) 用紙スタツク装置及び用紙スタツク方法
JP3472136B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3294448B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3857008B2 (ja) 用紙積載装置