JPS60125195A - モ−タ駆動制御回路 - Google Patents

モ−タ駆動制御回路

Info

Publication number
JPS60125195A
JPS60125195A JP58231559A JP23155983A JPS60125195A JP S60125195 A JPS60125195 A JP S60125195A JP 58231559 A JP58231559 A JP 58231559A JP 23155983 A JP23155983 A JP 23155983A JP S60125195 A JPS60125195 A JP S60125195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
signal
power supply
drive control
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58231559A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Otsuka
正典 大塚
Ryuji Tokuda
徳田 隆二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58231559A priority Critical patent/JPS60125195A/ja
Priority to US06/678,668 priority patent/US4550992A/en
Publication of JPS60125195A publication Critical patent/JPS60125195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • G03B17/425Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カメラのモータ駆動制御回路、特にモータの
駆動中にバッテリー・チェックを行ない、その情報に基
づいて、時系列的に種々の制御を行うモータ駆動制御回
路に関する。
最近、モータ駆動、特にフィルム給送駆動装置において
、フィルム終了時に自動的に巻戻しをするいわゆるオー
トリバース(或いはオートリターン)機能を具備したカ
メラが増えてきた。しかしながらこのようなカメラにお
いては、電池電圧が低下してきた際には巻−Lげ能力が
不足するので、フィルム給送時にオンオフするスイッチ
のオンオフの間隔が極端に長くなったり、或いはフィル
ム巻上げの所定時間に巻上げが完了しなくなったりする
。従ってフィルムが途中であるにもかかわらず機能が巻
戻し状態になり、一般的に巻戻しの負荷の方が軽いため
実際に巻戻しを開始してしまうという問題がある。さら
に、フィルム終了時にオートリバースしても、長い巻戻
し時間のために、途中で電池電圧が低下し、巻戻し完了
にならないうちに停止してしまうという聞届が生じる。
上記の問題を回避するために、何らかの形で電源電圧を
検出し、この検出した値が所定値以下の場合には、巻上
げそのもの或いはオートリバースを自動的4二禁止して
しまうという方法が考えられる。一方この電源電圧チェ
ックにあたっては、カメラと他の分野での電源電圧チェ
ックと同様に、電池の能力を正確且つ最大限有効利用す
るために、実負荷で行なうことすなわち本発明の属する
分野ではモータ通電中に行なうことが望ましいことはい
うまでもない。
しかしながら従来技術においては、このモータ通電中の
電源電圧チェックをして、その結果が所定値以下(以下
バッチ!I−NGと称す)と判断された時の処置が必ず
しも理想的に行なえなかった。
すなわち、特開昭57−151924号公報に見られる
従来例では、モータ通電を遮断すると電池電圧が」1昇
し、検出されたバッテリーNG情報が反転して1誤動作
を起こしてしまう。従ってこの誤動作を回避するために
、バッテリーNG情報が検出されると、以後はモータの
通電を継続することを余儀なくされている。これは、電
池の通電継続による?色部発生という問題、或いは低l
詰等電池能力が低下する状態でNcと判定された電池は
、常温に戻せばまだ使用可能であるにもかかわらずその
内蔵エネルギーを最後まで消耗してしまうという問題を
残している。
一方、特開昭5L−75135号公報に見られる例にお
いては、フィルム突張りを検出してその時に電源電圧判
定を行ない、その結果バッチ9−NGであればその情報
を記憶した上で、モーターへの通電な遮断するという装
置を提案しているが、1つにはフィルム突張りでモータ
が停止したことを検出する手段、もう1つには発振器、
カウンター等を含む複雑な論理回路を必要としており、
また実際には、このような電源電圧低下時にも、これら
が作動するようなバックアップ電源或いは昇圧手段を必
要とし、回路構成が複雑且つ高価となる欠点を有してい
た。
本発明の目的は、上記従来例の欠点を除去することにあ
る。
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図は、不図示のフィルムの巻上げ及び巻戻しを行うモー
タ(M) I D 1を制御する回路図であり、図の右
中央に示す如く、モータ101に右方向に電流(i)が
流れるときにフィルムが巻上げられ、左方向に電流(j
)が流れるときにフィルムが巻戻される。
図の左中央のフィルム巻上は完了の検知回路2は、フィ
ルムの巻上げが完了か未完了かを検知して1、完了の場
合にはローレベルの信号を発生し、未完了の場合にはハ
イレベルの信号を発生する。
パワーアップクリア回路1は、フィルム巻上げ完了検知
回路2からの信号により、フィルム巻上げの開始時に、
後述するP’U C信号を発生し、この4M号をトラン
ジスタ4に印加する。図の左上の定電流源6は、PUC
信号出力後トランジスタ4がオンからオフした後に、コ
ンデンサ5を充電する。
抵抗6は、トランジスタ8のベース抵抗であり、コンデ
ンサ5の電圧Vcが上昇した際にトランジスタ8に定電
流源6から電流が流れ込むことを制限している。定電流
源7は、電圧Vcが低い場合にトランジスタ9のベース
電流を供給し、VCカ高い場合には、トランジスタ8の
ベース電流が供給されるので、トランジスタ8はオンと
なり、そのコレクタ電流を供給する。トランジスタ8は
、後述する第1のタイミング信号Aを発生させるトラン
ジスタであり、そのスレッシュホールドレベルVc+は
抵抗6を流れる電流を工6、定電流源7の電流を17、
トランジスタ8のベースエミッタ間電圧をV++Eとし
、またVBEは■6と■7の関数であるからVBE [
I6 + I7 ]とすると、]Vc−二l6RO+ 
VBE [I6+ I7 ]となる。この値Vc+を越
えればトランジスタ8はオンとなる。
定電流源10、トランジスタ11,12.16は1つの
カレントミラー回路を構成しており、トランジスタ9は
、定電流源7をベース電流として、」1記カレントミラ
ー回路のトランジスタ11.12を、トランジスタ8が
オフのときに不動作にし、トランジスタ8がオンの時に
動作させる。
またトランジスタ13,14.15は別のカレントミラ
ー回路を構成しており、トランジスタ14のコレクタは
コンデンサ5のプラス端子に接続され、トランジスタ1
5のコレクタはトランジスタ8のベースに接続されてい
る。このカレントミラー回路13,14.15は、トラ
ンジスタ8がオフの時にオープン状態となり、トランジ
スタ8がオンの時には、所定の定電流が流れて、コンデ
ンサ5への充電電流を増加するとともに、トランジスタ
8ヘベース電流を印加し、トランジスタ8を明確にオン
にする働きをする。
トランジスタ17. 、18も1門」様にカレントミラ
ー回路を構成しており、トランジスタ18のベースはト
ランジスタ16のコレクタに接続され、トランジスタ1
8のコレクタは後段のトランジスタ20のベースに接続
されている。この鬼しントミラー回路17.18は、ト
ランジスタ8がオフの時に不動作となってトランジスタ
18のコレクタがオープン状態となり、トランジスタ8
がオンの時にはトランジスタ18のコレクタに所定の電
流が流れ、トランジスタ20がオンとなる。トランジス
タ20の出力はゲート56により反転されて、第1のタ
イミング信号Aが得られる。
回路要素(21〜66)及び(67〜52)は、上記の
回路(6〜20)とほぼ同一の回路構成であり、それぞ
れ第2のタイミング信号B、第3のタイミング信号Cを
発生する。これらのタイミング信号A、B、Cはトラン
ジスタ23.39のエミッタとGND間にエミッタ抵抗
24.40を加えることにより、あるいはベース抵抗6
,21゜67の抵抗値、定電流源7.22.38の電流
値等により、時系列的には、信号A、信号B、信号Cの
順番で、ハイレベルに出力されるように構成されている
図の中央上の基準電圧の発生回路59は、所定の温度係
数を有し、コンパレータ60、ゲート61と協動して、
電池電圧が所定の値以下になった時にハイレベルの信号
りを発生する。ゲート62には、この信号りと、第2の
タイミング信号゛Bの反転された信号百が入力される。
ゲー)63.64はラッチ回路を構成し、ゲート64に
は第1のタイミング信号Aが入力される。ゲート65の
入力の一端:二は、ラッチ回路63.64の出力が入力
され、他の一端には第3のタイミング信号Cとフィルム
巻上完了検知回路2からの信号Eがゲート67.68を
介して入力される。ゲート56〜56及び61〜70は
、タイミング信号A、B、C1電池が所定値かどうかを
示す信号D、及びフィルム巻上げ完了信号Eにより、フ
ィルムの巻上げ、停止、巻戻しを行うモータ101を制
御する論理回路を構成している。
回路要素(71〜75)及び(76〜80)は、それぞ
れカレントミラー回路を構成し、このカレントミラー回
路(71〜75)、(76〜80)は、それぞれモータ
制御用のPNP )ランジスタ99 、1 []0のベ
ース電流を定電流#74.79のN倍の定電流で吸引し
、その制御はトランジスタ71.76のベース電位を制
御することによす行う。
回路要素(81〜86)および(87〜92)は2段の
カレントミラー回路を構成し、この回路(81〜86)
、(87〜92)は、それぞれモータの制御用NpN 
)ランジスタ103,104のベースに所定の電流を流
し込むようにする。その制御は、トランジスタ81およ
び87により行う。
同様にカレントミラー回路(,96〜98)は、モータ
ショート用のトランジスタ102をオンにする回路であ
り、トランジスタ9乙によりモータショート時にトラン
ジスタ102のベースに電流を流し込むようにする。
に記構酸の実施例の動作を、第2図乃至第4図のタイミ
ングチャートを参照して説明する。第2図は、電源電圧
Vccが所定の値以上のとき、フィルムの自動巻戻しが
行われるときのタイミングチャートであり、第6図は、
電源電圧Vccが所定の値以下となって、所定の時間経
過後にモータ101への通電をオフにするときのタイミ
ングチャートであり、第4図は、電源電圧Vccが所定
の値以上のときフィルムの1駒分を巻上げるときのタイ
ミングチャートである。
一連の撮影動作終了後、フィルム巻上げ完了検知回路2
は、パワー・アンプ・クリア回路1に対し、巻」二げ開
始時に立上がるハイレベルの信号Eを送り、パワー・ア
ップ・クリア回路1ではPUC信号を発生してトランジ
スタ4をオンにし、コンデンサ5を初期放電させる。こ
の時、第2図の如く、タイミング信号A、B、Cは、ロ
ウレベルに設定される。従って、タイミング信号Aがロ
ウレベルであるため、アントゲ−)63.64で構成さ
れているラッチ回路は、バッテリーチェック判定信号で
あるゲート62の出力信号の状態にかかわらずリセット
されており、ゲート64の出力はハイレベルとなる。こ
れによりフィルム巻上げ開始時に電源電圧Vccが急激
に変化しても誤動作を生じない。また、晩−)65のも
う一方の入力信号はロウレベルであるから、ゲート65
の出力はハイレベルとなり、76〜80および87〜9
2で構成されているカレントミラー回路をそれぞれオフ
にし、モータ駆動用トランジスタ100,103をオフ
にし、第2図の様に、巻戻し方向へのモータ通電を阻止
する。
また、信号Bはゲート55で反転されてハイレベルとな
り、ゲート62のもう一方の入力であるバッテリー判定
信号がそのままゲート62の出力となる。また、ゲート
70の入力であるフィルム巻上げ完了信号E及び信号i
ともにハイレベルであるのでゲート70の出力はロウレ
ベルとなり、71〜75.81〜87で構成されるカレ
ントミラーをオンにし、モータ駆動用トランジスタ99
゜104をオンにする。さらに、信号iはゲート69に
人力されており、フィルム巻上げが未完了(信W Eが
ハイレベル)であるため、その出力はハイレベルとなり
、96〜98のカレントミラー回路はオフとなり、モー
タ101のショートは行なわれない。すなわち初期状態
では、モータ101は巻」、げ方向にのみ通電されてお
り、モータショートは行なわれず、初期時のバッテリー
・チェック判定信号もラッチされていないことになる。
一方コンデンサ5は、定電流源6によってリニアに充電
されてゆく。この時、コンデンサ電圧Vcがあるスレッ
シュホールドレベルを越えるとタイミング信号が出力さ
れる。タイミング信号A、B・Cがハイレベルとなる電
圧をそれぞれVTrvgA 。
V丁IME II 、 VTIMECとすると、VTI
MEA = l6R6+Vng [I6+ I?]VT
IMEII = I21 ’ R+ + I22°R2
4+VIIE [I2++I22 ]Vr+MgC= 
Ist・R37+ Iss・R40+VBE [rsr
+ Iss]となる。ココテハ’VTIMEA (VT
IMI!B (VrxvzCとなる様に抵抗値、電流値
が適当に設定されている。
VcがVTfMEA を越えると、トランジスタ8がオ
ンとなり、トランジスタ9はオフとなり、カレントミラ
ー回路(11〜18)までが動作してタイミング信号A
がハイレベルになるとともに、トランジスタ16〜15
のカレントミラー回路は、電圧変動の影響を防ぎ、また
は次のタイミング信号を出力させる様にするため、コン
デンサ5へ新たに定電流を供給する。信号Aがハイレベ
ルになると、ゲート6.15.64のラッチ回路のリセ
ットが解除となり、以後、信号Bがハイレベルになるま
でバッテリー判定信号をラッチすることができる。
VcがVTIMEB を越えると、前記タイミング信号
Aと同様に、信号Bがハイレベルとなる。この信号Bは
ゲート55により反転されて信号百になり、ゲート62
はもう一方の入力、つまり、バッテリー判定信号の状態
いかんにかかわらず、八イレベルとなり、以後のバッテ
リー判定情報によりラッチ回路63.64がセットされ
ることはなくなる。
すなわち、バッテリー判定情報がラッチ回路(66゜6
4)にセットされるのは、タイミング信号Aがハイレベ
ルに出力されてから、タイミング信号Bがハイレベルに
出力される間の時間のみである。
また、信号百は、ゲート70に入力され、ゲート70に
よって、巻」二げ方向に通電させるトランジスタ99,
104をオンにしていたカレントミラー回路(71〜7
5)、(81〜86)をオフにし、フィルムの巻上げを
停止させる。
VcがVTIMECを越えると、前記タイミング信号A
及びBと同様に動作して信号Cがハイレベルとなる。こ
の信号Cはゲー)67.68にて反転されゲート65の
人力となる。この入力はハイレベルであるためラッチ情
報のいかんによりゲート65の出力はロウレベル(第2
図のオートリバース)あるいはハイレベル(第6図のオ
ートリバース禁止)となる。ロウレベルの場合にはカレ
ントミラー回路(76〜80)、(87〜92)が動作
し、巻戻し通電用トランジスタ100.103はオンと
なって、巻戻しを開始する。ゲート65の出力がハイレ
ベルの場合には、カレントミラー回路(76〜80)、
(87,92)はオフであり、従って、第6図の如く、
巻上げも巻戻しも行われない。
フィルムが未だ撮影完了せずに、1駒分が巻上げられた
時には、フィルム巻上げ完了検知回路2の信号Eは、タ
イミング信号Bがノ\イレベルになる前に、ハイレベル
からローレベルに変化する(第4図)。この場合には、
ゲート67.70は他方の人力情報にかかわらずハイレ
ベルとなり巻」二げ通電用のトランジスタ99.104
をそれぞれオンにしていたカレントミラー回路(71〜
75)。
(81〜86)はオフにし、同様に、巻戻し通電用のカ
レントミラー回路(76,80)、(87〜92)もオ
フにする。さらに、ゲート66で反転された信号百とタ
イミング信号百により、巻上げ完了時点から、タイミン
グ信号Bがハイレベルになるまでの間カレントミラー回
路(96〜98)によりモータショート用トランジスタ
102がオンとなり、モータ101がショートされる。
本実施例では、タイマー回路は基本的には電源電圧がV
B): + VCF、という値まで動作できるようにな
っており、適当な定電流回路およびロジックを用いるこ
とにより低電圧でも動作可能な回路構成となっている。
また、タイミング信号A、B、Cは各種抵抗値の設定お
よび各タイミング回路のヒステリシス電流値を設定する
ことにより安定した時間差を得ることができる。
また本実施例では、タイミング信号は、3種類発生させ
ているが、同様な手法を用いて、さらにそれ以上のタイ
ミング信号を発生させて各種の機能を付加させても良い
事は言うまでもない。
本実施例では、アナログ回路により、バッテリー・チェ
ックの期間を、巻上げ開始後、フィルム巻上げ安定して
からオートリバースするまでにバッテリー・チェックを
行う様にしているが、低電圧動作を考慮しなければ、デ
ィジタル回路を用いて、同様のバッテリー・チェック期
間を設けても良いことはいうまでもないことである。
以上説明したように、バッテリー・チェック期間を巻上
げ開始後、フィルムが安定に巻上げられるようになって
からオートリバースする前までにバッテリー・チェック
を行うことにより、正確なバッテリー・チェック情報が
得られる。さらに、本実施例の様な回路構成をとれば、
−比較的小規模の簡単な回路にて複数個のタイミング信
号を得ることができ、さらに低電圧まで動作するカメラ
のモータ駆動制御回路を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の回路図、第2図は、電源
電圧Vccが所定の値以上のとき、フィルムの自動巻戻
しが行われるときのタイミングチャートであり、第6図
は、電源電圧Vccが所定の値以下となって、所定の時
間経過後にモータ101への通電をオフにするときのタ
イミングチャートであり、第4図は、電源電圧Vccが
所定の値以上のときフィルムの1駒分を巻上げるときの
タイミングチャートである。 5・・・・コンデンサ (6〜20)、(21〜36)、(,37〜51)・・
・・タイマ回路 6D・・・・コンパレータ (63,64)・・・・ラッチ回路 101 ・・・・モータ ■c、:000.電源電圧

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ]、 電源電圧と所定の電圧とを比較する手段とζ前記
    比較した情報を保持する手段と、所定の時間経過後に出
    力信号を発生させるタイマー回路を有しモータの通電開
    始時を除く所定の時間内にモータ通電中の電源電圧を比
    較した情報を保持することを特徴とするモータ駆動制御
    回路。 2、前記モータ通電中に電源電圧を比較した情報を保持
    することができる期間は、モータ駆動後モータ停止まで
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のモ
    ータ駆動制御回路。 3、前記モータ通電開始からモータ通電中の所定の時間
    までは、電源電圧比較情報を保持する手段なリセットす
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のモータ
    駆動制御回路。 4、前記タイマー回路は、1個のコン
    デンサと、複数の異なるスレッシュホールドレベルを持
    つ電源電圧比較回路とを有し、複数のタイミング信号を
    作ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のモー
    タ駆動制御回路。 5、前記タイマー回路より出力される複数のタイミング
    信号は、すくなくとも前記電源電圧比較保持手段のリセ
    ット解除と、前記モータの巻上げ停止と、前記モータの
    巻戻し開始の機能を有することな特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載のモータ駆動制御回路。 6、前記タイマー回路は、電圧比較回路から出力信号が
    得られた時、前記コンデンサへの充電あるいは放電を促
    進あるいは遅延させることを特徴とする特許請求の範囲
    第4項記載のモータ駆動制御回路。
JP58231559A 1983-12-09 1983-12-09 モ−タ駆動制御回路 Pending JPS60125195A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231559A JPS60125195A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 モ−タ駆動制御回路
US06/678,668 US4550992A (en) 1983-12-09 1984-12-06 Motor drive control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58231559A JPS60125195A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 モ−タ駆動制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60125195A true JPS60125195A (ja) 1985-07-04

Family

ID=16925399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58231559A Pending JPS60125195A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 モ−タ駆動制御回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4550992A (ja)
JP (1) JPS60125195A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4216910A1 (de) * 1991-05-21 1992-11-26 Asahi Optical Co Ltd Kamerasystem mit motorisch verstellbarem varioobjektiv
US5450156A (en) * 1991-05-21 1995-09-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Power zoom lens and camera having same
US5396306A (en) * 1991-05-21 1995-03-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Power lens and camera system
US6130705A (en) * 1998-07-10 2000-10-10 Recon/Optical, Inc. Autonomous electro-optical framing camera system with constant ground resolution, unmanned airborne vehicle therefor, and methods of use

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168646A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Battery check power feed system of motor drive device
JPS5742031A (en) * 1980-08-28 1982-03-09 Canon Inc Electric shutter camera

Also Published As

Publication number Publication date
US4550992A (en) 1985-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7332946B2 (en) Power supply voltage detection circuitry and methods for use of the same
US5994888A (en) Semiconductor device reducing voltage consumption in voltage-detection circuit
JPH0943277A (ja) 電圧基準回路およびこの電圧基準回路を用いた電圧検出回路
JPS60125195A (ja) モ−タ駆動制御回路
US4469990A (en) Electronic flash device
US4196993A (en) Still-camera film transport system with end-of-film motor deenergization
JP2526572B2 (ja) カメラ用電源回路
JP3695966B2 (ja) 半導体集積回路
JPH10241385A (ja) 中間電圧発生回路およびこれを有する半導体集積回路装置
JP3285975B2 (ja) カメラ制御用バイポーラic
JPH0240586Y2 (ja)
JPH09102751A (ja) 音声ミュート回路
JP2788679B2 (ja) ボイス・コイル・モータ駆動回路
JPS5926009B2 (ja) 電気シヤツタ回路
US5856889A (en) Magnetic data recording apparatus using pulse position modulation
JPS6116086B2 (ja)
JPS6215870Y2 (ja)
JPH0565858B2 (ja)
JP2710103B2 (ja) カメラ
JPS6223361B2 (ja)
JP2595653B2 (ja) テープレコーダ
JPS62215255A (ja) カメラのフイルム巻上げ制御回路
JPH01119117A (ja) リセット信号発生回路
JPH04365372A (ja) 半導体集積回路
JPH0213287A (ja) スピンドルモータ制御方式