JPS60123239A - 工具着脱装置 - Google Patents

工具着脱装置

Info

Publication number
JPS60123239A
JPS60123239A JP22896483A JP22896483A JPS60123239A JP S60123239 A JPS60123239 A JP S60123239A JP 22896483 A JP22896483 A JP 22896483A JP 22896483 A JP22896483 A JP 22896483A JP S60123239 A JPS60123239 A JP S60123239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
sliding member
engaging
tool body
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22896483A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kikuchi
誠 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP22896483A priority Critical patent/JPS60123239A/ja
Publication of JPS60123239A publication Critical patent/JPS60123239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はドリル、リーマ等の工具を保持する工具本体の
取付は又は取外しを容易に行ない得るようにした工具着
脱装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来のこの種装置は、例えば第1図、第2図の如き構成
となっている。これらの図において、−符号Δは従来の
着脱装置を示し、該着脱装置Aは図示のように回転駆動
装置1の回転軸2に連結される場合、先ずピン3を用い
て一体化される。そして該着脱装置Aは、互いに固着さ
れた本体4A。
4Bと、該本体4Bの外周面に対して1M動自在な如く
に組付【プられた可動スリーブ5と、該スリーブ5を下
方にイ」勢している第1スプリング6と、前記本体4B
の内周面に対して1習動自在な如くに組付りられ、第2
スプリング7によって下方に付勢されている摺動体8と
、該摺動体8の中心孔8aに対して滑動自在な如くに組
付けられ、上下端にそれぞれ大径部9a 、9bが形成
されている軸体9と、前記本体4bに設けられた複数個
の孔内にそれぞれ嵌合せしめらねている球体10とから
構成されている。
前記本体4Bの下端外周部にはストッパリング/Ibが
係合せしめられ、また前記可動スリーブ5の下端内周部
には前記球体10が係合しうる程度の凹部5aが形成さ
れ、また該スリーブ5の」−下端それぞれの外周部には
大径部5b、5cが形成されている。
そして当該着脱装置Aに、工具本体Bを取付【プた状態
が第1図であり、逆に取外した状態が第2図である。
工具本体Bには、下方の図示してない部分にドリル、リ
ーマの如き工具が取付けてあり、第2図の状態から工具
本体Bを第1図の状態に取付1プる場合の作用について
述べると、工具本体Bの複数個の四部11(第2図)を
有する上端部12を上昇せしめて本体4Bの内周部4C
に嵌合させ、上端面13が摺動体8の下面を押圧してス
プリング7をたわませつつ、第1図のように本体4Bの
下端に大径部14が当接した状態とづる。一方、可動ス
リーブ5を下動せしめれば球体10は内方に押され、第
1図のように四部11に係合し、1n本体Bは回転軸2
に連結されることとなる。
逆に、工具本体Bを取外ti合は、第1図の状態にある
可動スリーブ5を上動ぜしめてスプリング6を完全圧縮
状態にすると凹部5aが球体10の位置まで上昇し、他
方工具本体%Bを下動せしめれば球体10が外方に押さ
れ、同時にスプリング7のfり勢力で下降づる1駆動体
8によって球体10が受止められ第2図の状態となる。
このように従来装置においては、着脱装置Aのh1動ス
リーブ5を上下動させる動作と、工具本体13を上下動
させる動作の2動作をしないことには工具の@ 111
2をすることができない。これゆえロボットにJ:り自
動着脱を行なうようにした場合、それぞれの動作をなさ
しめるための各把持装置a。
bを含む2台のロボットが必要となって設置スペースが
増大し、コストも高くなるという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、工具本体を回転軸に対して1動作で簡単に着
脱せしめることができるような工具着脱装置を提供せl
υとするものである。
〔発明の構成〕
本発明は、回転駆動装置から延在する回転軸に対して工
具本体を着脱する工具着脱装置において、着脱される工
具本体の係合部分は、内外周面を貫通する貫通孔をもつ
筒状部と、該貫通孔に保持され前記内外周面のいずれか
一方に表出づる少なくとも11mの係合部材と、前記筒
状部の内周面に摺接して軸方向に移動可能であり、第1
の付勢手段によって前記貫通孔を閉じる方向に4=J勢
された内側摺動部材と、前記筒状部の外周面に摺接して
軸方向に移動可能であり、摺接面に第1の係合凹部が形
成され、該第1の係合凹部が前記係合部材に係合する方
向に第2の付勢手段によって付勢された外側摺動部材と
を含む凹状係合部分であり、前記工具本体の係合部分と
係合する回転軸の保合部分は前記筒状部の内周面に摺動
自在で前記係合部材に係合可能な第2の係合凹部が外周
面に形成され、軸方向に挿入される凸状係合部分である
ことを特徴とづる。
ここにおいて、保合部分とは、回転駆動装置から延在す
る回転軸および工具本体のそれぞれの端部に設けられて
互いに係合し合う部分をいう。係合部材としては、例え
ば球体が望ましいがこれに限られるものではない。
第1及び第2付勢手段は、内側及び外側摺動部材をそれ
ぞれ軸方向に付勢するもので、その付勢方向は同じであ
る。
ここで、一方の係合部分を他方の係合部分に、係合部材
を介して係合せしめるには、凸状係合部分を凹状係合部
分に挿入し、内側摺動部材を1躍動させて凸状係合部分
の係合凹部を前記係合部材の位置まで相対移動させ、さ
らに外側摺動部材の係合凹部と前記係合部材の係合が解
除される方向に該外側摺動部材を摺動させれば、前記係
合部材が凸状係合部分の係合凹部に係合することとなり
、回転軸からの駆動力を工具本体に伝えうる状態となる
逆に、両係合部分の係合状態を解除させる場合は、外側
摺動部材の係合凹部が係合部材に係合する方向に該外側
摺動部材を摺動させ、凸状係合部分と凹状係合部分とが
離間する方向に両係合部分のうちの少なくとも一方を抑
圧ずれば、係合部材が外方に押されて該係合部材が外側
摺動部材の保合四部に係合することとなり、凸状係合部
分と凹状係合部分とを離間させることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、工具本体を回転軸に対して着脱する場
合に、該工具本体をその軸方向の一方向にのみ移動させ
るのみで装着又は取外しすることができる。これゆえ短
時間に、1動作で、簡単に着脱作業することができる。
また工具本体を把持した状態で着脱できるので工具本体
を移送するのに把持装置による把持を工具本体に持ち変
える必要もない。
また、上記一方向への動作をロボットの動きとロボット
に取付けられた把持装置により成す場合は、従来、2個
の把持装置によって把持し、軸方向の相異なる方向へそ
れぞれ摺動部材を動かず必要があり、これゆえに211
11の把持装置に相当するスペース及びコストを必要と
していたが、本発明装置の場合は1個の把持装置で足り
、スペース。
コストの面で有効である。
(実施例) 以下、本発明の実施例につき添付図面を参照して説明す
る。第3図、第4図は本発明の一実施例を示すもので、
これらの図において、符@A ′は本発明を具体化した
工具着脱装置を示しており、該装置A′は図示のように
回転駆動装置1の回転軸2″に連結されるものであり、
既述の従来装置の場合回転軸2にビン3によって一体化
されているのに対し、本装置A′は工具本体B′に一体
化されている。
本装置A′は、工具本体B′の一部である筒状部21と
、該筒状部21の外周面に摺動自在に装着された可動ス
リーブ22と、該可動スリーブ22と筒状部21との間
に介在せしめられ該スリー122を図示上りに付勢して
いる第1スプリング23ど、前記筒状部21の内周面に
摺動自在に装着され、前記筒状部21に一端が係止した
第2スプリング24により図示上方に付勢されている摺
動体25と、前記筒状部21に穿設された複数個の孔に
半径方向移動可能に嵌入せしめられ、前記可動スリーブ
22の内周面に形成された四部22a又は第5図にも示
すように回転@2′の外周面に形成された凹部2’−a
に保合可能な複数個の球体26と、前記摺動体25の内
周面に相対摺動自在な如くに組付けられた軸体27とか
ら成っている。尚、筒状部21にはネジ体28が螺合U
−シめられることにより、該ネジ体28を介して前記軸
体27が筒状部21に一体化されCいる。また、筒状部
21の上方端部外周にはストッパリング29が組付Gノ
られ可動スリーブ22の動きを規1lIIJシている。
工具本体B′の下端に形成されている穴30は、第3図
の如くに工具本体B′が回転軸2′に連結された状態で
回転駆動力が該水体B−に伝えられる場合にボルト締角
【プ作業を寸べく、該ポル[〜の頭が係合する穴である
。づ−なわち該工具本体B′はポル1〜締付は作業用の
ものとして図示しであるものであって、他のもの、例え
ばドリルによる穴明は作業用のもの、リーマによる穴の
内面仕上げ作業用のものでもよい。これらの場合には、
ドリルヤリーマが工具本体B−の下端に固定された構成
となる。
このような構成において、第4図の状態から第3図の如
くに組付けるには、先ずロボットのアームに取付Eプら
れた把持装置aによって第3図のように可動スリーブ2
2を把持してロボットの動きにより上昇せしめると、回
転軸2′の下端が筒状部21の内周側に挿入されること
となり、摺動体25が下方に押され、回転軸2−の凹部
2″aが球体26の位置まで進入する。一方、可動スリ
ーブ22はスプリング23によって上方に付勢されてい
るため球体26は内方側に押され、第3図の状態となる
。これにより工具本体B′が回転軸2′に一体化される
こととなる。
逆に、第3図の状態から第4図の如くに工具水上 休B”k取外す場合は、把持装置a′C−把持してロボ
ットの動きにより可動スリーブ22を図示下方に移動さ
せれば該スリーブ22の下端が工具本体B′の肩部に当
接しくこのとき凹部22aが球体26の位置まで下降す
る)、該工具本体B′が下降せしめられる!こめスプリ
ング24の付勢力で摺動体25が上動し球体26を外方
に押動せしめる。
そしてさらに工具本体B′が下降することにより第4゛
図の如き分離状態となる。
他の変形例として可動スリーブを固定のフックに引っ掛
【ノ、回転駆動装置を上下動させることにより回転軸と
工具本体との着脱動作を行なわせるようにしても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置を示す部分断面図、第2図は第1図の
作動状況を示す部分断面図、第3図は本発明の一実施例
を示す部分断面図、第4図は第3図の作動状況を示す部
分断面図、第5図は第4図の回転軸2′の部分正面図で
ある。 1・・・駆動装置 2.2−、ゼ・・・回転軸 21・・・筒状部 22・・・可動スリーブ(外側摺動部材〉25・・・摺
動体(内側摺動部材) 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転駆動装置から延在する回転軸に対して工具本
    体を着1;2する工具着脱装置において、着脱される工
    具本体の係合部分は、内外周面を貫通する貫通孔をもつ
    筒状部と、該貫通孔に保持され前記内外周面のいずれか
    一方に表出する少なくとも1個の係合部材と、前記筒状
    部の内周面に摺接しC軸方向に移動可能であり、第1の
    付勢手段ににって前記貫通孔を閉じる方向にイ」勢され
    た内側摺動部材と、前記筒状部の外周面に摺接して軸方
    向に移動可能であり、摺接面に第1の係合凹部が形成さ
    れ、該第1の係合凹部が前記係合部材から離れる方向に
    第2の付勢手段によって付勢された外側摺動部材とを含
    む凹状係合部分であり、前記工具本体の係合部分と係合
    する回転軸の係合部分は前記筒状部の内周面に摺動自在
    で前記係合部材に係合可能な第2の係合凹部が外周面に
    形成され、軸方向に挿入される際に前記内側摺動部材を
    押動1−る凸状係合部分であることを特徴とする工具着
    脱装置。
  2. (2)筒状部は、該筒状部に固着された軸体部を、その
    軸線部に具備し、該軸体部に内側摺動部材が滑動自在に
    組付器プられている特許請求の範囲第1項記載の工具着
    脱装置。
  3. (3)係合部材は、複数個の球体である特許請求の範囲
    第1項記載の工具着脱装置。
  4. (4)第1の付勢手段は、一端が筒状部に他端が内側摺
    動部材に係止した圧縮コイルスプリングであり、第2の
    付勢手段は、一端が筒状部に他端が外側摺動部材に係止
    した圧縮コイルスプリングである特許請求の範囲第1項
    記載の工具@B52装置。
JP22896483A 1983-12-03 1983-12-03 工具着脱装置 Pending JPS60123239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22896483A JPS60123239A (ja) 1983-12-03 1983-12-03 工具着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22896483A JPS60123239A (ja) 1983-12-03 1983-12-03 工具着脱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60123239A true JPS60123239A (ja) 1985-07-01

Family

ID=16884621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22896483A Pending JPS60123239A (ja) 1983-12-03 1983-12-03 工具着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123239A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4768282A (en) * 1987-04-16 1988-09-06 General Motors Corporation Tooling quick release/change apparatus
JP2007223022A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sun Move Co Ltd 回転子連結装置
US7282017B2 (en) * 2004-03-18 2007-10-16 Tesa Sa Tool-switching device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4768282A (en) * 1987-04-16 1988-09-06 General Motors Corporation Tooling quick release/change apparatus
US7282017B2 (en) * 2004-03-18 2007-10-16 Tesa Sa Tool-switching device
JP2007223022A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sun Move Co Ltd 回転子連結装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7354230B2 (en) Bit holding apparatus for use with a power tool
US6287059B1 (en) Machine tool clamping device
US5246317A (en) Quick-release arbor for hole saws
US4101179A (en) Drilling stabilizer including mechanical interlock device
EP0322896B1 (en) Chuck device for dental handpiece
US5154552A (en) Quick-release arbor for hole saws
JPH1061359A (ja) ダウンザホール型衝撃ドリルのビット−チャック組立体用ビット保持装置
US5820135A (en) Counter centrifugal chuck and mounting systems
US4585380A (en) Tool attaching device in a machine tool
US5265990A (en) Short toolholder system
US4269421A (en) Floating tool holder
JPS60123239A (ja) 工具着脱装置
JPS58160037A (ja) 工作機械の工具取付装置
WO1998040182A1 (fr) Mandrin de serrage manuel
CN102248192A (zh) 夹头
JPH02224933A (ja) ボルト締結装置
JPS6240132B2 (ja)
JPS5828743Y2 (ja) 切削工具着脱装置
JP2579799Y2 (ja) 環状カッターの取付け装置
JP2581650Y2 (ja) 環状カッターの取付け装置
JPH0135813Y2 (ja)
JPS609457Y2 (ja) 棒ピン
JPH0636706U (ja) 工具ホルダー取付け装置
JPH04348893A (ja) ロボット用ハンド
JPH0347777Y2 (ja)