JPS6012130A - 反応装置 - Google Patents

反応装置

Info

Publication number
JPS6012130A
JPS6012130A JP58118834A JP11883483A JPS6012130A JP S6012130 A JPS6012130 A JP S6012130A JP 58118834 A JP58118834 A JP 58118834A JP 11883483 A JP11883483 A JP 11883483A JP S6012130 A JPS6012130 A JP S6012130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
recessed part
polymerization
recessed
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58118834A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Hasegawa
長谷川 久夫
Yutaka Suzakui
朱雀井 裕
Yoshiichi Kishina
岸名 芳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP58118834A priority Critical patent/JPS6012130A/ja
Publication of JPS6012130A publication Critical patent/JPS6012130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/20Stationary reactors having moving elements inside in the form of helices, e.g. screw reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/18Details relating to the spatial orientation of the reactor
    • B01J2219/185Details relating to the spatial orientation of the reactor vertical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、反応器内部の攪拌、混合度合を外部から変え
ることにより、1個の反応器でいくつかの異なる品質の
もの、例えば分子、量分布を変えたものが得られる反応
器に関するものでろる。 。
攪拌機の付いた反応器、では、中心部に攪拌翼と共廻、
0する固体的回転部ρ;形、成される。これをなくする
には、一般に反応器内部に突起する邪魔板を固定して取
り付ける。しかしこの種の邪魔板の大きさなどを反応中
に外部より自由に変えることは非常に難しい。そのため
、従来は異なる品質のものを得るために、触媒比、触媒
量を変量する操作を行なっていた。しかし、この方法で
は、それらの変数の自由度はあまりなく、大きく品質を
変えることはできなかった。
またこの操作のために生−産性(重合活性など)が損や
れる場合が多く生じていた。
本発明者らは1.重合仕込条件を変動させる以外の手段
、につい−(鋭意検討した結果、おどろくべきと、とに
、反応器壁にへこみ部を設けることが1.内部1fc突
起する邪魔板と同等の効果をもつことを見い出し、この
へこみ度合を外部より変えることにより、反応中の反応
器内部の攪拌。
混合状態を変えて、種々の品質のものを得ることに成功
した。
す゛カー−)ち、本発明は、攪拌機付き反応器において
、反応器内に1個以上のへこみ部を設け、核部にその□
べとみ度を反応器の外部より変えることができる手段を
設けたことを特徴とする反応装置を提供するものである
本発明によると、目的の品質を得るために反応器の邪魔
板を取り変えるわずられしさなく、反応器外部からの操
作で品質(分子量分布など)のコントロールを容易に行
なうことができる。
本発明の反応装置の適用できる重合反応は、例えば溶液
重合によるポリイソプレンの重合、エチレン−αオレフ
ィン(−ジエン)共重合体の重合、グチルゴムの重合、
ポリブタジェンの重合、およびスチレ/−ブタジェン共
重合体の重合、乳化重合によるスチレン−ブタジェン共
重合体の重合、アクリロニトリル−ブタジェン共重合体
の重合などの各重合反応をあけることができる。とくに
、エチレンーオレフーイ/(−ジエン)共重合体の重合
に好適に適用できる。
第1図に本発明の反応装置の一例を示す。反応器の攪拌
翼の構造及び寸法については、特に制限はなく、アンカ
ー型、リボン型、タービン型、プロペ2型、パドル型な
どが用いられる。
この中でリボン型具が好ましい。また反応器の上、下面
の型状は第1図では皿形であるが平板形でもかまわない
へこみ部の数は1個以上であればよいが、数が多すぎる
とかえって反応液の流動状態を阻害するので、好ましく
は1〜4個である。
反応器内のへこみ部は反応液の接す位置にあるのが好ま
しく、さらに好ましくは反応器底部の位置にあるのが好
ましい。
へこみ部の形状は円形または角形が好ましい。
へこみ部の深さく H/D ’)は0.O1〜0.1、
好ましくは0.02〜0.04である。へこみ部の大き
さくL/D)は0.05〜0.4、好ましくは0.1〜
0.3、さらに好ましくは0.1〜0.2である。邪魔
板を併用してもかまわない。
反応生成物の付着を防止するために、へこみ部の可動部
を水あるいは溶媒などの液で湿わせる装置を用いること
ができる。
以下、図面を参照しながら、本発明を説明する。第1図
と第2図は本発明のリボン型攪拌機を示し、図中1は反
応器、2はリボン−攪拌機、3はへこみ部、4はへこみ
部に設けた、へこみ深さを外部より調節する手段であり
、この手段4は、へこみ部3内に配設した調節板5.該
板5に取付けられた螺杵6、該螺杵6に螺合したハンド
ル7およびシール8からなる。
第2図において、い°まハンドル7を例えば、右回転す
ると、螺杵6遺押し進められ、調節板5は2点鎖線で示
すようニ反応器1の底面と合致する位置まで持ち上げら
れる。次いで、ハンドルを左回転すると調節板5は旧位
置にもどる。
かくしてハンドル7の回転数とその方向を変えることに
よってへこみ部3の深さを任意に変えることができる。
実施例−1 リボン型攪拌機を備えた円直径、(D)、45m4底面
に直径7 tyn (L/D = 0..16 )の円
柱状のへこみ深さが外部より調節できるへこみ深さ1c
m (H/D=0.022 )に調節した507反応器
に、n−ヘキサン30 IAr 、オキシ三塩化バナジ
ウム加ミリモル/hr、エチルアルミニウムセスキクロ
リド91ミリモル/hr、 5−エチリデン−2−ノル
ボルネy 260 f/hr、 、xチレ73000!
il/hr 、プロピレン8600 F!−/hr l
連続的ニ送入し、反応器の気相部の水素が20チを保つ
様に水素を送入する。液滞留時間が40分となるように
、35C,7,5KfG/mの条件で反応させた。排出
液中の共重合体の濃度は98f/l でらった。
この共重合体液に水を共重合体溶液11に対し0.51
添加し10分間攪拌したのち、スチームストリップして
共重合体を析出させその共重合体を乾燥させgPDMを
得た。このgPDMのGPC(Gel permeat
ion Qhromatograph )による分子量
分布パターンを下記の方法で測定し、第3図に示す。G
PCによる分子量分布パターンの測□定法(特公昭55
−5449 で示され°Cいる方法);gPDMを細か
く切97Q++y秤量する。
この試料を三角フラスコに入れ老化防止剤(チバガイギ
ー社製 Irganox 1076 )を1011g添
加し、テトラヒドロフラン25−を加える。
この混合物を5℃で加分間加温し、圧抜き後10分開放
冷し、5℃にて(9)分間振とうしポリマーを溶解させ
る。
その後(資)メツシュ金網にてゲル分を濾過し、P液を
44F’紙GA −200、グラスフィルター、A5F
’紙がサンドウィッチになっている濾過器を通しP遇す
る。
次に0.5μミリポアフィルタ−1GA−200グラス
フイルター、AdF紙がサンドウィッチになっている濾
過器を通し、さらにP遇する。そのr液をGPCにかけ
る。
GPC測定条件; (イ)装 置 東洋ソーダ(製)■刀−801A型(ロ
) カ ラ ム 〃 H−3型 ぐ9 サンプル量 3d に)流 量 1.0mJ/戴 に)温 度 40℃ (へ)レコーダチャート速度 IQmm/m(ト) 圧
 力 35 kfl/di 実施例−2 実施例−1のへこみ部深さ1.8 cm ()L/D=
0.04)に調節し、他は実施例−1と同様の方法で重
合及び分子量分布パターンを測定した。
分子量分布パターンを第3図に示す。
比較例−1 へこみ部を有しないほかは実施例−1と同じ反応器を用
いて、実施例−1と同じ重合条件で重合を行ないEPP
Mを得た。得られたEPPMの分子量分布パターンを実
施例−1と同様な方法で測定した。分子量分布パターン
を第3図に示す。
実施例−1,2よシ、へこみ部のへこみ度合を変えるこ
とによシ、異なる分子量分布が得られ、1個の反応器で
数多くの品種のポリマーが製造できることは明らかであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はリボン羽根をもつ反応器の底部にへこみ部を1
個とシつけた例を示す図、第2図はへこみ度を反応器の
外部よシ変えることができる手段の1例を示す図、第3
図は本発明装置を用いて、エチレン−プロピレンゴムに
おいてへこみ部を上下させたときの反応器出口の分子量
分布を示す。 図中、A:実施例−1でえられたEPPMのGPCチャ
ートB:実施例−2でえられたIPPMのGPCチャー
トC:比較例−1でえられたEPPMのGPCチャート
;袈輌礪

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 攪拌機付き反応器において、反応器内の接液部に1個以
    上のへこみ部を設け、核部にそのへこみ度を反応器の外
    部より変えることかで−きる手段を設けたことを特徴と
    する反応装置。
JP58118834A 1983-06-30 1983-06-30 反応装置 Pending JPS6012130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58118834A JPS6012130A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58118834A JPS6012130A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 反応装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6012130A true JPS6012130A (ja) 1985-01-22

Family

ID=14746304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58118834A Pending JPS6012130A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1040512C (zh) * 1992-03-04 1998-11-04 Skf有限公司 主要用于轧机机架工作轧辊上的密封式四列圆锥滚子轴承

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1040512C (zh) * 1992-03-04 1998-11-04 Skf有限公司 主要用于轧机机架工作轧辊上的密封式四列圆锥滚子轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shim et al. Size control of polystyrene beads by multistage seeded emulsion polymerization
Ciebien et al. Catalytic properties of palladium nanoclusters synthesized within diblock copolymer films: hydrogenation of ethylene and propylene
EP0027274B1 (en) Continuous bulk polymerization process for preparing a copolymer of an aromatic vinyl monomer and maleic anhydride
JPH01131204A (ja) オレフィン重合体生成物のメルトフロー調整方法
SU589929A3 (ru) Способ получени каучукоподобных сополимеров
US4528151A (en) Process for producing a blow molding resin
JPS6012130A (ja) 反応装置
US3347620A (en) Process for carrying out a reaction between a plurality of reactants on rotating surfaces
JPH0714989B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂の製造法
US6242542B1 (en) Syndiotactic vinylaromatic polymerization using multiple reactors in series
US3287286A (en) Continuous production of finely particled expandable styrene polymers
ATE106906T1 (de) Verfahren zur herstellung von polymere auf basis von styrol und apparat für die herstellung von diese polymere.
MY113933A (en) Method for producing an aromatic polycarbonate
US6380321B1 (en) Process for carbonation of a living diene polymer obtained anionically
JPS6071613A (ja) 発泡可能なスチロ−ル重合体の製造の際に、パ−ルの大きさを制御する方法
CA2072855C (en) Anionic extruder polymerization
US4587314A (en) Continuous polymerization reactor
US4313019A (en) Method for producing low molecular weight polymer
EP0522641B1 (en) Anionic extruder polymerization
JP3256051B2 (ja) スチレン又は他のビニル芳香族化合物のアニオン重合による、耐衝撃性の成形材料の連続的製法
JPS5665014A (en) Production of rubber-modified styrene type resin
JPS63113009A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂の製造法
JPH057237Y2 (ja)
SU704947A1 (ru) Способ получени полиизопрена
JP3365854B2 (ja) 耐衝撃性スチレン系樹脂組成物及びその連続的製造方法