JPS6011204B2 - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents

内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JPS6011204B2
JPS6011204B2 JP52042803A JP4280377A JPS6011204B2 JP S6011204 B2 JPS6011204 B2 JP S6011204B2 JP 52042803 A JP52042803 A JP 52042803A JP 4280377 A JP4280377 A JP 4280377A JP S6011204 B2 JPS6011204 B2 JP S6011204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake passage
intake
valve
throttle valve
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52042803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53127914A (en
Inventor
義治 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP52042803A priority Critical patent/JPS6011204B2/ja
Publication of JPS53127914A publication Critical patent/JPS53127914A/ja
Publication of JPS6011204B2 publication Critical patent/JPS6011204B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は内燃機関の吸気装置の改良に係り、その目的
とするところは、低負荷時における燃焼を改善して機関
の熱効率を向上させるとともに、排気中に含まれる未燃
焼、不完全燃焼成分の減少を図り、さらにはこの機関を
車鞠に適するように広範囲な運転城に亘つて円滑な運転
を可能にしようとするものである。
一般に内燃機関の低負荷運転時、殊に低速低負荷運転時
は、燃焼室への混合気の充填効率が低いために火焔伝播
効率が低くかつ安定しない。
そのため内燃機関の熱効が低くしかも運転に円滑さを欠
きやすいが、従来は燃焼室内に大きなスキツシュェリア
を設けるとか、燃焼室形状をスワールを生じやすい形状
に設計することによって混合気の鷹梓を助長してこれら
の不具合を軽減しているが未だ充分ではない。この発明
は吸気弁の近傍に燃焼室内へ向う階口を関口させ、吸気
弁の関弁中に大きな吸気負圧が発生することを利用して
上記頃口から燃焼室の円周方向に沿って混合気を噴出さ
せて燃焼室内に旋回流(スワール)を生成せしめ、火焔
伝播速度の上昇、安定化を図ることによって上記目的を
達成しようとするものであり、特に上記頃口に通ずる混
合外気の取り出し構造を簡単化しようとするものである
0 以下本発明の−実施例を図面にもとづき説明する。
内燃機関Eは、シリング1とこのシリンダ1に摺動自在
に鉄着したピストン2およびシリンダヘツド3によって
形成される燃焼室4を有する。こ5の燃焼室4は図中明
瞭でないが2球式の燃焼室でありスキツシュェリアを備
えている。そしてこの燃焼室4は吸気弁5を介して横向
き通風形の吸気通路6に、また排気弁7を介して排気通
路8に運通している。また9は点火栓である。吸気通路
60は吸入管10a、運通管10bおよび気化器11を
通して図示しないェアクリーナ内に開□させてある。上
記気化器11は、吸気通路6内に設けたベンチュリ12
にこのベンチュリ12の関口度を調整するピストン13
を設け、このピストン13夕に取着したジェットニード
ル14にてニードルジェツト15の関口を制御するよう
になっているとともに、上記ベンチュリ12の吸気下流
に絞り弁16を設けて構成してある。また蓮通管10M
こは上記絞り弁16の吸気下流に位置して制御弁17を
設けてある。上誌絞り弁16および制御弁17のそれぞ
れ弁軸16a,17aは互に遊動機構18を介して連結
されている。この遊動機構18は、たとえば弁軸16a
,17aにそれぞれレバー19,20を設け、これらレ
バー19,20をリンク21を介して連結してあり、リ
ンク21としバ一20とはしバー20‘こ形成した長孔
22を介して遊動可能に連結してある。このため、絞り
弁16が所定量たとえば5o程度開かれるまでは制御弁
17は開かれず、絞り弁16がさらに開かれると制御弁
はこれより遅れて開くようになっており、かつ絞り弁1
6が全開されると制御弁17も全開されるようになって
いる。なお各絞り弁16、制御弁17は図示しない復帰
用ばねで回動復帰される。そして上記絞り弁16側のレ
バー19はアクセルペダルなどの操作子23に連結して
ある。24は本発明必須の要件である小吸気通路であり
、吸気通路6内の吸気弁5の近傍に、シリンダ軸○より
一側に偏して燃焼室4内へ円周方向に向けて混合気を供
給するためのもので、たとえば開弁中の吸気弁5の笠状
部に指向する暖□25を開〇させてある。
なおこの小吸気通路24からの気流を燃焼室4内の円周
方向に向ける手段としては上記の手段に限らず小吸気通
路24の項口をシリンダ1の円周方向に向けて配置する
ことも有効である。またこの小吸気通路24吸気通路6
よりも小径となし、その上流端である他端は前記絞り弁
16と制御弁17との間における吸気通路6の底面に関
口させてある。このように構成した実施例の吸気装置は
、操作子23を操作しないアィドリング運転中、または
操作子23を僅かに操作して絞り弁16を僅かに開いて
運転する低負荷運転中は、制御弁17が閉じているので
、吸気弁5の関弁する吸気行程時に、絞り弁16を通過
した混合気は小吸気通路24を通して噴口25に至り、
吸気通路6に供出される。
そしてこの混合気は、第3図に示すごとく吸気弁5の笠
状部に当って矢印方向へ転向し、シリンダ1内に、第2
図の矢印方向のごとき高速のスワールを生じる。上述の
ごとき小吸気通路24を通じて吸気通路6内へ噴流する
吸気流遠は、吸気通路6内の圧力が低い低負荷運転時に
なる程高速となるので、燃焼室4内に生じるスワールは
より高速となる。そしてこのスワールは機関が圧縮行程
に至っても残存するので、圧縮行程の終期に点火栓9に
よって混合気に着火すると、点火栓9付近に生じる火焔
核は高速のスワールに乗って瞬時にシリンダ内に拡散し
、直ちに成長を始めるのであたかも火焔伝播速度が急速
に行われた場合のように短時間に燃焼を完成し、燃え残
りを生じることがなく、火焔伝播速度の不安定に起因す
る運転の不円滑さも改善でき、排気中に含有される未燃
焼、不完全燃焼成分も減少されることになる。次に機関
出力を増すべく操作子23をさらに操作して絞り弁16
をたとえば50以上に開くと、小吸気通路24を流れる
混合気が増す、そしてこの小吸気通路24が飽和状態に
達する以前に上記絞り弁16よりも遅くれて制様弁17
が開かれるので、この制御弁17を通じて混合気が流れ
始める。このように制御弁17の関度が増してくると、
吸気通路6内の圧力が上昇し、小吸気通路24から供給
される吸気の流速が低下してスワールを発生させる機能
も”原次低下するが、そのような運転状態下においては
充填効率も高く、かつスキッシュも有効に機能するので
吸気の燃焼状態もよく、小吸気通路24の作用を本来的
に必要としない運転城となる。さりこは、操作子23を
操作して絞り弁16を全開して高出力運転状態に移ると
、このときには制御弁17も全開状態となって吸気通路
6を流れる混合気の障害になるようなことはない。
この状態では小吸気通路24が全く作用しなくても何ら
支しつかえないものである。このような作用を奏する本
実施例の吸気通装置は、吸気通路6内における絞り弁1
6の下流に制御弁17を設け、小吸気通路24の上流端
をこれら絞り弁16と制御弁17との間に開□させたた
め、すでに気化器11によって気化された混合気をこの
小吸気通路24を通して噴口25に供給でき、このため
、小吸気通路24専用の特別な気化器やエアークリーナ
を必要とせず、構造が簡単になる。
しかも、小吸気通路24の開口は吸気通路06の底面に
形成したから、気化器11や絞り弁16において霧化し
きれなかった燃料が、吸気通路6の底面を伝わってこの
小吸気通路24に流入し、この小吸気通路24内の高速
流によって気化されるばかりでなく、噴口25から噴出
されるき、この高遠吸気に乗って霧化されることになり
、よって、未燃焼ガスや不完全燃焼ガスの発生が軽微さ
れるという効果も奏し得る。なお上記実施例では絞り弁
が所定量開かれるまでは制御弁の開動作がなされず、絞
り弁がさらに開かれると制御弁はこれより遅くれて開か
れ、以後は絞り弁が全開するまではこれに追従し、かつ
絞り弁が全開されると制御弁も全開されるようにしが、
この発明はこれには制約されず、絞り弁が所定量開かれ
るまでは制御弁は開かれず絞り弁がさらに開かれると制
御弁がこれより遅くれてやっと開き、かつさらに絞り弁
が開かれると制御弁は絞り弁の開きに関係なく全開して
しまうように構成してもよい。
以上詳述したようにこの発明によれば、低負荷運転中に
おいては燃焼室内に高速のスワールが発生されるので、
この高速のスワールによって燃焼室内の火焔伝播が安定
し、しかも、このスワールは火焔伝播の安定性が低下す
る低負荷運転時程高速となるので、充填効率低下に伴う
燃焼速度の低下が少なくなり、不安定性も解消できる。
したがって熱効率の低下を防止し、未燃焼、不完全燃焼
に伴う大気汚染物質の排出も減少するものである。しか
も本発明は、小吸気通路を吸気通路内に設けた絞り弁と
制御弁との間に関口させたので、小吸気通路専用の気化
器等が不用となり、構造がすこぶる簡単となる。加えて
この開口は吸気通路の底面に設けたため、霧化されずに
吸気通路を流れる燃料を小吸気通路に導入して、この小
吸気通路内および燈□で確実に気化させることができ、
未燃焼ガスや不完全燃ガスの軽減に寄与する利点がある
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の−実施例を示し、第1図は機関の断面図
、第2図は第1図中D−n線に沿う断面図、第3図は第
1図中m−m線に沿う断面図である。 4…・・・燃焼室、5・・・・・・吸気弁、6・・・・
・・吸気通路、16・・・・・・絞り弁、17・・・・
・・制御弁、24・・・・・・小吸気通路、25・・・
・・・噴口。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 燃焼室に及気弁を介して連らなる横向き通風形の吸
    気通路内に、絞り弁およびこの絞り弁の吸気下流側に位
    置して上記絞り弁の開度に依存してやや遅れて開く制御
    弁を設け、この吸気通路内の吸気弁近傍に燃焼室内を指
    向するとともに、この燃焼室内の円周方向に向けて混合
    気を噴出して燃焼室内に旋回流を発生させる小吸気通路
    の噴口を開口させ、この小吸気通路の上流端は、上記絞
    り弁と制御弁との間の吸気通路底面に開口させたことを
    特徴とする内燃機関の吸気装置。
JP52042803A 1977-04-14 1977-04-14 内燃機関の吸気装置 Expired JPS6011204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52042803A JPS6011204B2 (ja) 1977-04-14 1977-04-14 内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52042803A JPS6011204B2 (ja) 1977-04-14 1977-04-14 内燃機関の吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53127914A JPS53127914A (en) 1978-11-08
JPS6011204B2 true JPS6011204B2 (ja) 1985-03-23

Family

ID=12646112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52042803A Expired JPS6011204B2 (ja) 1977-04-14 1977-04-14 内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011204B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820370B2 (ja) * 1978-05-22 1983-04-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
JPS5841504Y2 (ja) * 1979-06-05 1983-09-19 日置電機株式会社 検相器
JPS5618038A (en) * 1979-07-25 1981-02-20 Yamaha Motor Co Ltd Low speed combustion improving device for engine with subintake line

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53127914A (en) 1978-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1104893A (en) Internal combustion engine with dual induction system
JPS6060010B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPS6011205B2 (ja) 内燃機関
JPS595769B2 (ja) 高出力型エンジン
GB2064646A (en) Charge swirl generating arrangement of an internal combustion engine
JPS6041210B2 (ja) エンジンの吸気装置
US4098246A (en) Internal combustion engine with an auxiliary combustion chamber
US4271802A (en) Secondary intake gas control system for internal combustion engine
JPS5840647B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6011204B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US3587541A (en) Engine exhaust recirculation
GB2093919A (en) A two barrel air-fuel mixture intake construcion for ic engines
JPS5947126B2 (ja) 2サイクルエンジン
JPS6041216B2 (ja) 排気再循環系を有する内燃機関の制御装置
GB2107392A (en) Diesel engine swirl chamber having two or more transfer passages
JPS6056247B2 (ja) 燃料噴射式エンジン
JPS5987229A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5827055Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気系
JPS5821090B2 (ja) 空気噴射式ガソリン機関
JPS6035534B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
CA1208088A (en) Internal combustion engine
JPS6011206B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0133792Y2 (ja)
JPS5840263Y2 (ja) 内燃機関
JPS5827082Y2 (ja) 摺動絞り弁型気化器