JPS60110623A - 扁平チユ−ブ乃至袋の開口方法及びその装置 - Google Patents

扁平チユ−ブ乃至袋の開口方法及びその装置

Info

Publication number
JPS60110623A
JPS60110623A JP21503183A JP21503183A JPS60110623A JP S60110623 A JPS60110623 A JP S60110623A JP 21503183 A JP21503183 A JP 21503183A JP 21503183 A JP21503183 A JP 21503183A JP S60110623 A JPS60110623 A JP S60110623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
adhesive
flat tube
reel shaft
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21503183A
Other languages
English (en)
Inventor
志村 朝光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Shokai Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Shokai Co Ltd filed Critical Taiyo Shokai Co Ltd
Priority to JP21503183A priority Critical patent/JPS60110623A/ja
Publication of JPS60110623A publication Critical patent/JPS60110623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業分封〕 この発シ」はインフレーション方式により製造された扁
平チューブ帯(扁平チューブ帯より製造された底シール
型袋を含む)の開口部を拡げてこの中に被包装物を挿入
乃至投入して、これを包装する方法及び装置に関するも
のである。
〔従来技術〕
一般に前述の扁平チューブ帯Tの開口部T1の開口は真
空乃至減圧吸着盤1群を用いて、2枚の7ィルムを別々
に吸着して拡げている(之・1図乃至吸着が不完全とな
り、被包装物の挿入乃至投入が不完全乃至は不能になる
ことが起っている。
〔発明の目的〕
そこでこの発明は、前記のようなnj平チューブ帯の開
口部の開口不良が起らな℃・ように、殊に(X質薄の扁
平チューブであってもその開口を確実にするための方法
及び装置を市場に供するため・である。
〔発明の構成〕
この発明は、熱可塑性の扁平チューブ?f′iの開rJ
部の両側面を粘着材が装備しである一対の挟持類によっ
て挾持して前記粘着材を前記開口部のフィルムの外側に
粘着させ、後一対の挾持類を離反させ、前記粘着材の粘
着力によって、扁平チューブ又は袋の両側のフィルムを
離反させて開口することを特徴とする扁平チューブ開口
方法である。
また他の発明は、熱可−塑件の扁平チューブ帯の開口部
を開口縁に沿って挾持する一対の挾持類には、それぞれ
挾持類の作動方向と同一方向に、それぞれの顎に対して
若干移動できるそれぞれ一個宛の支持ブロックが設けて
あり、各支持ブロックには粘着材を塗着しである粘着テ
ープの供給リール軸、同巻取りリール軸及びこれらの中
間に渡る前記粘着テープの背面を支持する幅の狭いバッ
クアップ部材が数組づ\設けてあり、前記支持ブロック
の移動寸法は前記各バックアップ部材の先端面がそれぞ
れの挟持類の挾持面と面一乃至若干突出位置から前記挾
持面より後退できる寸法としてあり、前記巻取りリール
軸は支持ブロックの作動回数の経過と共に若干角回動す
るように設けであることを特徴とする扁平チューブ開口
装置である。
〔装置実施態様の説明〕
矛4図乃至矛8図に示すものであって、一対の挟持類1
0.11にはそれぞれ支持ブロック12又は16が顎の
移動方向と同一方向に若干寸法移動自在に支持してあり
、例えばボアシリンダ装置14又は15によって、それ
ぞね取付けられている顎10又は11に対して、移動さ
せるようにしである。
前記各支持ブロック?2.13にはそハぞ」1.少なく
とも一組の粘着テープを巻いたリールを支持できる供給
リール[IQl+ 16と巻き取りリール軸17が平行
に比較的接近して設けてあり、巻き取りリール軸17は
間歇的に一方向に回転させる駆動源忙、伝動機構を介し
て連設してあり、図示の例においては巻き取りリール軸
17にはウオームボイル18が固定され、これと噛合す
るウオーム19の軸にラチェットホイル20が固定され
、これに顎10又は11に設けらねたラチェツト爪21
が掛合させてあって、支持ブロック12が顎10に対し
、支持ブロック16は顎11に対して、それぞれ往復運
動するたびに、巻き取りリール+11+ 17を極く僅
かず一回転させるようにしである。22は前記供給リー
ル軸16と巻き取りリール軸17の間の支持ブロック1
2,13と一体若くはこれに固定し、前記顎10.11
の挾持面23.24の窓25.26より出没するように
設けた粘着テープのバックアップ部材であり、その先端
部の厚みは極く薄く、図面の例のものにおいて2乃至5
間程度にしである。
図示の例においては各挾持類10111の支持ブロック
12.16にはそれぞれ6組ずに供給リール軸16と存
ぎ取りリール軸17を設けたがこの数は図示のものに限
定されず、必要に応じて増減変更してもこの発明として
は何ら変るところがない。
一つの支持ブロック12又は16に数本の巻き取りリー
ルり仙17が設けであるときには、これらの軸17にそ
れぞれ共通の無端チェノ27と噛合する鎖編28をそれ
ぞれ固定し、この鎖編28のうちの一個の鎖編11qI
I29又は前記巻き取りリール軸17に前記ウオームホ
イル18を取付け1.前記数個の巻き取りリーノシ軸1
7を−?rに駆動するように設けである。
前述のラチェットホイル20とラチェット爪210代り
に、ウオーム19の軸を小型のステッピングモータで同
一方向に回転させるものでもこの発明としては何ら変る
ところがなく、その他、巻き取りリール軸17の駆動法
はSiJ述の例に限定されるものではない。
前述の図示のうち特にj・6図に示すものにおいては挾
持類11の幅の中央部には、インパルス型のヒートシー
ラ60がその支持台61に設けてあり、牙2のエフシリ
ンダ62にj、って′Vj′f411の挾持面24に対
して出没し得るように設けてあり、前記のヒートシーラ
60の両側に、この発明の装置が2組設けである。他方
上側の顎10には中央に前記ヒートシーラ60に対応す
る位置に+11iJ熱性ゴムよりなる受部拐36が装備
してあり、この両側に、それぞれ前記供給リール軸16
、巻き取りリール軸17、バックアップ部旧22を少な
くとも一組づ\有し、これらは単一の支持ブロック12
の両側に取付けられている。
以上のように構成゛しているこの発明のものにおいてこ
れを使用するには、紙管(内径20〜60騎程)に巻か
れた幅IQym程度の粘着拐の一種たる粘着材を塗着し
た粘着テ=ブAを先ず供給リール軸16に嵌合し、これ
より順次剥離されてテープの粘着面を外側にして、バッ
クアップ部材22に添わせて折り返し、巻き取りリール
軸17に回転不能に嵌合させている前記紙管と同一径の
巻取りリール64に貼着する。
図示のものにおいては、上下の顎に同様に6個づ\粘着
テープ人をそれぞれ取り付ける。
次に前記支持ブロック12.13はこれと対応する顎I
 II、11に対して、−回ず\エフシリンダ装置14
.15で往復させるごとに前記巻き取りリール軸17は
、巻き取り方向に若干角回転し、図示の例においては、
バックアップ部材22の幅が6騎とすれば、一時に粘着
テープAが送られる寸法は0.1關程度にしておく。
〔装置発明の作用及び方法発明の説明〕前述の装置の作
用と共に方法発明を併せて説明する。
先ず扁平チューブTの開口部T1を一対のvMl 0.
11間に供給する。
而して一対の顎10.11によって前記開口部T1を挾
持し、バックアップ部旧22の部分で、粘着テープAを
扁平チューブTの開口部T1の外側圧それぞれ圧着させ
る。
次に一対の挾持類10.11を離反させると、前記開口
部T1の上下のフィルムは別々にぞれぞれの顎10.1
1に設けられた粘着テープ人に耐着したま\相離反し、
開口部TIは開口する。
次に図示してな〜ζ被包装物供給手段によって、扁平チ
ューブT中に被包装物お入れる。
次に図示の態様においては再び顎io、11を相圧接し
、ヒートシーラ60を加熱し、1uiJ口部T。
を封緘する。
この間にエフシリンダ装#14によつ゛〔、それぞれの
支持ブロック12.13をそれぞれ後退させて、バック
アップの部材22を顎10.11の挾持面26.24よ
り後退させ、粘着テープAを扁平チューブTより離反さ
せる。このとき、前記粘着テープAは若干寸法巻き取り
リール軸17によって巻き取られる。
最後に、顎10.11を離反させ封緘された包埋下この
操作をくり返す。
前述の態様においてはヒートシーラ30及び受部月66
を、前記間1」装置の顎10.11の一部に設けたが、
これらの顎は別々に接近して平行に設けたものでもこの
発明としては何ら変るところがない。
〔方法発明の効果〕
この発明においては扁平チューブTの開口部TIを粘着
テープAの粘着力によって開口するため、開口部’l’
lのフィルム圧変形を与えず、フィルムをはy平坦な状
態で開口でき、フィルム帯が矯く薄いものでも確実に開
口させる効果を有する。
〔方法発明の実施態様の効果〕
実施態様の方法においては、粘着テープAは順次若干寸
法ず\間歇移送され、常処新しい粘着面を供給するため
、粘着力は常にはy一定とl(り剛着力不足による扁平
チューブTを開口部41唱うおそれがない。
この方法の態様において、粘着材は粘着う′−ブAを例
示して説明したがテープの片面に冶状の粘着材即ち接着
剤を供給する方法でもこのす(′、明としては同一であ
る。
〔装置発明の効果〕
この装置発明においては、前述の方法発明が実施できる
と共に、一度耐着した扁平チューブTを確実tこ挾持類
10,11の挾持面26.24より剥離さすことができ
る。また巻き取りリール軸17は前記支持グロック12
.16のイ′[動紅過に応じて、頓次極く若干角ず\回
動するから伊、舶リール軸16と巻き取りリール軸17
間に月1台された粘着テープAを順次若干寸法ず一移動
させ、常に新しい粘着面が順次バックアップ部羽22の
先端面位置に供給さねる効果を有し、粘着力ははx 一
定となり、扁平チューブTはそれぞわ数箇所で粘着して
開口するから扁平チューブTを幅広く開口できる。
〔装置発明の実施態様の効果〕
角16図乃至牙8図にケすように、巻き取りリール[1
41117が丁度巻取りリール64と回転しないように
硬はめあいさせられ、供給リール軸16と紙管のはめあ
いは強く粘着テープAを引張れば回転する」:うに設け
てあり、粘着テープAが扁平チコ、−プTから剥離ぜら
hるときの粘着力では回転しない程度のはめあいとして
あり、供給リール軸16は支持ブロック12,13に固
定してあり、更に供給リール軸16及び巻き取りリール
軸17は片持支持としであるので、紙管巻の粘着テープ
Aの装填及び交換が容易である。
また、巻き取りリール軸17は牙5図のようにラチェッ
トホイル20と爪21とによって、順次送るものにおい
ては、巻き取りリールiII+17を駆動するだめの動
力を別に設ける必要はない。
またこの送り角は毎回の送りに多少の送り誤差があった
としても、数回送るうちにバックアップ部材22の幅程
度を巻き取ればよく、それほど送り精度はなくともよい
この発明においては、挾持類10.11には、粘着材即
ち粘着テープへの粘着力のみによって扁平チューブTを
開口する方法及び装置を示したが、これらと併用して、
従来用いられている真空乃至減圧の吸着盤を用いてもよ
いし、或は−工1粘着テープAに吸着した後、挾持類1
0,11部分で機械的な爪(図示してない。)によって
、扁平デユープTの開口部Tlを開いたまに挾持する装
fηを付加してもこの発明としては何ら変らない。
尚、粘着テープへの粘着力は市販の文房具の一つとして
販売されているものを用い°(実験したところ、同一場
所で扁平チューブ帯Tを+J’ fAさせたところ約2
0〜60回の使用に耐えるものマ゛あり、−回に粘着テ
ープを搬送する寸法は平、、 I 、 I〜O02間程
度で十分である。
【図面の簡単な説明】
矛1図は従来の袋の開口装置を示す側「11図、矛2図
は先願出鵬の開口装置の縦断側面図、則・6図は牙2図
の正面図、刀・4図乃至]・8図はこの発明の代表的な
実施態様を示すものであり、矛4図は正面図、矛5図は
巻き取りリール軸の駆動装置を示す斜視図、矛6図は縦
断側面図1.IJ−7図は巻き取りリール軸部の正面図
、矛8図は、1−7図の平面図である。 図中符号 10.11・・・挾持類、 12.16・・・支持ブロ
ック、14.15・・・エフシリンダ装置、 16・・・・・・供給リール軸、17・・団・番き取り
リール軸、18・・・・・・ウオームホイル、19・・
・用ウオーム、20・・・・・・ラチェツト爪・rル、
21・・・・・・ラチェツト爪、 22・・・・・・バ
ックアップ部材、26.24・・・挾持面、25,26
・・・窓、27・・・・・・無端チェノ、 28・・・
・・・銀輪。 T・・・・・・扁平チューブ、Tl・・・・・・開口部
、A・・・・・・粘着テープ。 特許出願人 株式会社大洋商会 (=11) 第 6 M lΔ ヱ 手続浦正書(自発) 昭1’u59. f:10月・け11 特許庁長官 志 賀 学 殿 ]、’II l’lの表示 ny+和58 i1’持 許 ’lIl第215031
 !、:】Ill’lとの関係 特許用p(j入代り:
モ者鳥越康宏 4代理人 住 所 〒104 東京都中央区八重θ112−6−x:i幸田
ビル5、−8補正の苅象 願fl′添伺の明細書 :8に)li−ik’4−纏 6、補正の内容 願書添付の明細書において、下記の事項を補正する。 (1)矛8頁17行目と18行目の間に次の父君を挿入
する。 「 なお、この発明におい′〔は、粘着テープの供給方
法は、叙述実施態様に限定されるものではなく、数回又
は粘着テープの耐用使用回数粘着テープAを使用毎に、
粘着テープAをバックアップ部材の幅相当分−挙に送り
順次新粘着材をバンクナツプ部材前面に供給位置させる
態様であっても良い。」(2) J−9頁18行目にお
いて、 「バックアンプの部材22」とあるのを、「バックアッ
プ部側22」と訂正ずろ。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)熱可塑性の扁平チューブ帯の開口部の両側面を、粘
    着材が装備しである一対の挾持顎洗よって挾持して、前
    記粘着材を前記開口部のフィルムの外側に粘着させ、後
    一対の挟持類な離反させ、前記粘着材の粘着力によって
    、扁平チューブ又は袋の両側のフィルムを離反させて開
    11することを%徴とする扁平チューブ開口方法。 2)前記粘着材の供給方法は粘着回数の増加と共に順次
    新粘着羽を供給する方法であることをrp!f徴とする
    特許請求の範囲矛1項記載の扁平チューブ開口方法。 6)熱可塑性の扁平チューブ帯の開口部を開1」縁に沿
    って挾持する一対の挟持類には、モオしぞれ挟持類の作
    動方向に、それぞれの顎に対して若干移動できるそれぞ
    れ一個宛の支持ブロックが設けてあり、各支持ブロック
    には粘着材を塗着しである粘着テープの供給リール軸、
    同巻取りリール軸及びこれらの中−間に渡る前記粘着テ
    ープの背面を支持する幅の狭いバックアップ部材が数組
    づ\設けてあり、前記支持ブロックの移動寸法は前記各
    バックアップ部材の先端面がそれぞれの挟持類の挾持面
    と面一乃至若干突出位置から前記挾持面より後退できる
    寸法とし′〔あり、前記巻取りリール軸は支持ブロック
    の作動回数の経過と共に若干角回動するように設けであ
    ることを特徴とする扁平チューブ開口装置。
JP21503183A 1983-11-17 1983-11-17 扁平チユ−ブ乃至袋の開口方法及びその装置 Pending JPS60110623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21503183A JPS60110623A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 扁平チユ−ブ乃至袋の開口方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21503183A JPS60110623A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 扁平チユ−ブ乃至袋の開口方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60110623A true JPS60110623A (ja) 1985-06-17

Family

ID=16665600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21503183A Pending JPS60110623A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 扁平チユ−ブ乃至袋の開口方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60110623A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119794A (ja) * 1973-03-17 1974-11-15
JPS5296193A (en) * 1976-02-09 1977-08-12 Kanebo Ltd Device for opening film bag
JPS57153829A (en) * 1981-03-16 1982-09-22 Grace W R & Co Opening and filling method for flexible vessel and its device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119794A (ja) * 1973-03-17 1974-11-15
JPS5296193A (en) * 1976-02-09 1977-08-12 Kanebo Ltd Device for opening film bag
JPS57153829A (en) * 1981-03-16 1982-09-22 Grace W R & Co Opening and filling method for flexible vessel and its device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58125464A (ja) 積層ポリフオ−ム支持体テ−プ
JP3379102B2 (ja) 包装装置
JPH05507585A (ja) 半導体ウェーハ用の乾燥膜レジスト搬送・積層システム
JPH04188692A (ja) ホールマスキング装置
JPS60110623A (ja) 扁平チユ−ブ乃至袋の開口方法及びその装置
JPS61132A (ja) セルフラベル台紙接続装置
US5071501A (en) Method for wrapping roll-like article
JPS62260630A (ja) 結束装置
JPS62175382A (ja) テ−プ貼付装置
JP2860350B2 (ja) ロール状シートのテープ剥離方法及びその剥離装置
JP2003081232A (ja) 粘着部品の貼付け方法と粘着部品貼付け工具とその使用方法及び粘着部品貼付け装置
JP4328460B2 (ja) フィルム供給機
JPH0542334B2 (ja)
JPS59103825A (ja) チユ−ブ装着装置
JPS63289B2 (ja)
JP3529547B2 (ja) 包装物への粘着テープの貼付装置
JPS60158028A (ja) ラベルの装着方法および装着装置
JP3081368B2 (ja) クリーニング紙の巻付け装置
JP2779786B2 (ja) ロールラベル及びラベルの貼着方法
JP3589327B2 (ja) 封緘装置
JPH0739770Y2 (ja) 粘着テープ封緘機
JP2023183112A (ja) 剥離テープ除去装置
JPS60172627A (ja) ストロ−包装体等の容器への貼着装置
JPS63232114A (ja) 円筒体包装の巻きじまい端接着方法及び装置
JPS61152504A (ja) フイルム包装方法及び装置