JPS60109573A - 置換ピリミジン類 - Google Patents

置換ピリミジン類

Info

Publication number
JPS60109573A
JPS60109573A JP59223106A JP22310684A JPS60109573A JP S60109573 A JPS60109573 A JP S60109573A JP 59223106 A JP59223106 A JP 59223106A JP 22310684 A JP22310684 A JP 22310684A JP S60109573 A JPS60109573 A JP S60109573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
carbon atoms
straight
chain
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59223106A
Other languages
English (en)
Inventor
カルル・シユタインベツク
ビルヘルム・ブランデス
ゲルト・ヘンスラー
パウル・ライネツケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS60109573A publication Critical patent/JPS60109573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/56One oxygen atom and one sulfur atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/58Two sulfur atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な置換ピリミジン類、それらの製造方法
および有害生成物(pest)を防除するためのそれら
の使用に関する。
ある種の置換ピリミジン類、たとえば、5−エトキシカ
ルボニル−2−メチルチオ−4−フェノキシ−ピリミジ
ン、5−エトキシカルボニル−2−メチルチオ−4−フ
ェニルチオピリミジンおよび5−エトキシカルボニル−
2−メチル−4−(2−ニトロフェニルチオ)−ピリミ
ジンは既知である(7.Chem、Soc、、C,19
67,1172−1178およびJ、 Chem、Sa
c、。
(1’、1968.1753−1761参照)。
しかしながら、有害生物を防除するためのそれらの活性
についてはまったく知られていない。
また、有機イオウ化合物、たとえば、亜鉛工チレノ−1
,2−ビス−(ジテオカルバメート)、または窒素含有
複素環式化合物、たとえば、1−トリフェニルメチルイ
ミダゾールは殺菌・殺カビ性質(fungicidal
 properties )を有することは知られてい
る(たとえば、米国特許明細書3.321.366号参
照)。
しかしながら、これらの化合物は使用のすべての分野に
おいて、ことに少量および低濃度で適用するとき、常に
満足すべきであるというわけではない。
一般式(1) R1は置換されていてもよいアリールを表わし、 R1はアルキル、アルケニル、置換されていてもよいシ
クロアルキルアルキルまたは置換されていてもよいアラ
ルキルを表わし、R1はヒドロキシル、基−0−R1ま
たは基 の基を表わし、ここで R11はアルキル、置換されていてもよいシクロアルキ
ルまたは置換されていてもよいアラルキルを表わし、そ
して R6およびH’rは互いに独立に水素、アルキルまたは
置換されていてもよいアリールを表わし、あるいは R・およびplは、それらが結合する窒素原子と一緒に
なって、置換されていてもよい飽和複素環式基を表わし
、前記複素環式基はさらに異種原子を含有することがで
き、R4は水素原子またはアラルキルを表わし、Xはイ
オウまたはスルホニル基を表わし、Yは酸素またはイオ
ウを表わし、そしてnは0またはlを表わす、 そして同時にR1がメチルを表わし、nが1を表わしか
つXがイオウを表わすとき、RIは置換されていないフ
ェニルを表わさず、そして同時にYがイオウを表わし、
nが0を表わしかつR2がメチルを表わすとき、R1は
2−ニトロフェニルを表わさない、 の新規な一゛換ピリミジン類および植物に許容されるそ
れらの酸付加塩類が発見された。
さらに、一般式(り R1は置換されていてもよいアリールを表わし、 R2はアルキル、アルケニル、置換されていてもよいシ
クロアルキルアルキルまたは置換されていてもよいアラ
ルキルを表わし、R1はヒドロキシル、基−0−R”ま
たは基 の基を表わし、ここで RIはアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル
または置換されていてもよいアラルキルを表わし、そし
て R6およびR?は互いに独立に水素、゛アルキルまたは
置換されていてもよいアリールを表わし、あるいは R6およびR?は、それらが結合する窒素原子と一緒に
なって、置換されていてもよい飽和複素環式基を表わし
、前記複素環式基はさらに異種原子を含有することがで
き、R4は水素原子またはアルキルを表わし、Xはイオ
ウまたはスルホニル基を表わし、Yは酸素またはイオウ
を表わし、そしてnは0または1を表わす、 そして同時にR1がメチルを表わし、nが1を表わしか
つXがイオウを表わすとき、R′は置換されていないフ
ェニルを表わさず、そして同時にYがイオウを表わし、
nが0を表わしかつR1がメチルを表わすとき、R1は
2−二十ロフェニルを表わさない、 の置換ピリミジン類および植物に許容されるそれらの酸
付加塩類は、 (α) 式(蓋 ) 式中、 HClはハロゲンを表わし、 R″′はアルキルを表わし、そして R1、R4および外は前述の意味を有する、の4−ハロ
ゲノピリミジン類を、式(1)%式%(1) 式中、 R1およびYは前述の意味を有する、 の芳香族アルコール類と、適当ならば希釈剤の存在下に
かつ適当ならば酸結合剤の存在下に反応させて、式(I
α) 式中、 /?1.7?’ 、R4、R@’、Yおよびnは前述の
意味を有する、 の化合物を生成させるか、あるいは (bン 式(2α) 式中、 R” 、R” 、R4、R1/、Yおよびnは前述の意
味を有する、 の方法←)に従って得られる5−アルコキシカルボニル
ピリミジン類を常法で、適当ならば希釈剤の存在下に、
塩基で加水分解して、式(16)式中、 R@、RR1R4、Yおよびnは前述の意味を有する、 のピリミジン−5−カルボン酸を生成させるか、あるい
は (C)式(16) 式中、 R11R1、R4、Yおよびnは前述の意味を有する、 の方法(b)により得ることができるピリミジン−5−
カルボン酸を、 (α)式(F/) R6−OB (■) 式中、 R5は前述の意味を有する、 のアルコール類と、適当ならば希釈剤の存在下にかつ適
当ならば触媒または活性化剤の存在下にかつ適当ならば
酸結合剤の存在下に反応させて、式(1) 式中、 R1、R1、R4、RI、Yおよびnは前述の意味を有
する、 のピリミジン−5−カルボン酸エステルを生成させるか
、あるいは (β)式(V) 式中、 RIおよびR7は前述の意味を有する、のアミン類と、
適当ならば希釈剤の存在下に、かつ適当ならば活性化剤
の存在下にかつ酸結合剤の存在下に反応させて、式(f
d) 式中、 R1、R1、R4、R6、R7、Yおよびnは前述の意
味を有する、 のピリミジン−5−カルボン酸を生成させるか、あるい
は (司式(Ie) 式中、 R1、R2、R4、Yおよびnは前述の意味を有する、 の方法(α)、(b)、(C−α)または(C−β)の
方法に従い得られたピリミジン誘導体を、式(Vl)R
−o−Oll (W) 式中、 Rは水素または各場合置換されていてもよいアルキルも
しくはアロイルを表わす、の酸化剤で、適当ならば希釈
剤の存在下に、かつ適当々らば、触媒の存在下にかつ酸
結合剤の存在下に反応させて、式(1f) 式中、 R1、R2、R3、R4およびYは前述の意味を有する
、 の2−スルホニルピリミジン類を生成させそして、適当
ならば、次いで方法(α)、(b)、(C−α)、(C
−β)または(カの方法に従い得られるピリミジン誘導
体に酸を添加する方法により、得られることが発見され
た。
最後に、一般式(1)の新規な置換ピリミジン類は殺菌
・殺カビ(fungicidal )および殺バクテリ
ア (bactericidal )性質を有すること
が発見された。驚くべきことには、一般式(1)の新規
な置換ピリミジン類は、先行技術においてよく知られて
おりかつそれらの作用の観点から密接に関連する化合物
である亜鉛エチレン−1,2−ビス−(ジチオカルバメ
ート)fたは1−トリフェニルメチルイミダゾールより
もすぐれた殺菌・殺カビ活性を示す。
こうして、式(1)の新規な置換ピリミジン類は、この
分野の進法を表わす。
式(+)は置換ピリミジン類の一般定義を提供する。式
(りの好ましい化合物は、各記号が次の意味を有するも
のである: 式中、 R1は6〜10個の炭素原子を有しかつ同一もしくは相
異る置換基によシー置換もしくは多置換されていてもよ
いアリールを表わし、可能な置換基は次のとおシである
:ハロゲン、各場合1〜12個の炭素原子をもちかつ各
場合間−もしくは相異るハロゲンによシー置換もしくは
多置換されていてもよい直鎖状もしくは分校鎖状のアル
キル、アルコキシまたはアルキルチオ、1〜4個の炭素
原子をもつ同一もしくは相異る直鎖状もしくは分枝鎖状
のアルキルによシー置換もしくは多置換されていてもよ
い3〜5個の炭素原子をもつ二価のアルキレン基、同一
もしくは相異るハロゲン原子および/または1〜4個の
炭素原子をもつ直鎖状もしくは分校鎖状のアルキルによ
り一置換もしくは多置換されていてもよい3〜7個の炭
素原子をもつシクロアルキル、アミン、各場合例々の直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部分中に1〜4個の炭
素原子をもつN−アルキルアミノおよびN、N−ジアル
キルアミノ、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部分中
に1−10個の炭素原子をもつアルコキシカルボニルお
よびフェニル、RIは各場合10個までの炭素原子をも
つ各場合直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはアル
ケニルを表わすか、あるいは直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキル部分中に1〜4個の炭素原子をもちかつシクロ
アルキル部分中に3〜7個の炭素原子をもちそして同一
もしくは相異るハロゲン原子および/または1〜4個の
炭素原子をもつ直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルによ
り一置換もしくは多置換されていてもよいシクロアルキ
ルアルキルを表わすか、あるいは直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルキル部分中に1〜4個の炭素原子をもちかつア
リール部分中に6〜lO個の炭素原子をもちそして同一
もしくは相異るハロゲン原子および/またはアリール部
分において各場合1〜4個の炭素原子をもつ直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキルによりアリール部分において一
置換もしくは多置換されていてもよいアラルキルを表わ
し、 Bsはヒドロキシル、基−0−RI′または基 を表わし、ここで RIは1〜10個の炭素原子をもつ直鎖状もしくは分枝
鎖状のアルキルを表わすか、あるいは直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキル部分中に1〜4個の炭素原子をもちか
つシクロアルキル部分中に3〜7個の炭素原子をもちそ
して同一もしくは相異るハロゲン原子および/または1
〜4個の炭素原子をもつ直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キルにより一置換もしくは多置換されていてもよいシク
ロアルキルアルキルを表わすか、あるいは直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキル部分中に1〜4個の炭素原子をも
ちかつアリール部分中に6〜10個の炭素原子をもちそ
して同一もしくは相異るハロゲン原子および/−またけ
各場合1〜4個の炭素原子をもつ直鎖状もしくは分校鎖
状のアルキルもしくはアルコキシ基によジアリール部分
において一置換もしくは多置換されていてもよいアラル
キルを表わし、 R6およびR″は互いに異シ各々水素を表わずか、ある
いは1−10個の制が炭素原子をもちかつ同一もしくは
相異るハロゲン原子および/または各場合1〜4個の炭
素原子をもつ直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたは
アルコキシによシー置換もしくは多置換されていてもよ
いアリールを表わすか、あるいは R6およびR7は、それらが結合する窒素1〜4個の炭
素原子をもつ同一もしくは相異なるアルキル基によシー
置換もしくは多置換されていてもよくかつさらに別の異
種原子として窒素原子または酸素原子を含有することが
でき、 R4は水素または1〜8個の炭素原子をつ直鎖状もしく
は分枝鎖状のアルキルを表わし、 Xはイオウまたはスルホニル基を表わし、Yは酸素また
はイオウを表わし、そしてnは0′または1を表わし、 そして同時にR1がメチルを表わし、nが1を表わしか
つXがイオウを表わすとき、R″は置換されていないフ
ェニルを表わさず、そして同時にYがイオウを表わし、
nが0を表わしかつR2がメチルを表わすとき、R″は
2−ニトロフェニルを表わさない。
一般式(りのとくに好ましい化合物は、各記号が次の意
味をもつものである: 式中、 R1は同一もしくは相異る置換基により−、二、三、四
もしくは三置換されていてもよいフェニルまたはナフチ
ルを表わし、とくに可能な置換基は次の通シである=フ
ッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、各場合直鎖状もし
くは分枝鎖状のプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル
、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシルおよびドデシル
、メトキシ、エトキシ、各場合直鎖状もしくは分枝鎖状
のプロピル、ブチルオキシ、ペンチル魚キシおよびヘキ
シルオキシ、メチルチオ、エチルチオ、各場合直鎖状も
しくは分枝鎖状のプロピルチオ、ブチルチオ、ペンチル
チオおよびヘキシルチオ、トリフルオロメチル、トリク
ロロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチ
ルチオ、トリクロロロメトキシ、トリクロロメチルチオ
、プロハンジイル、トリメチルプロパンジイル、テトラ
メチルブロノくンジイル、ジメチルプロパンジイル、ト
リエチルブロノ(ンジイル、テトラエチルプロパンジイ
ル、ブタンジイル、トリメチルブタンジイル、テトラメ
チルブタンジイルおよびテトラエチルブタンジイル、シ
クロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよび
シクロヘプチル、ソれらの各々は塩素、臭素、メチルお
よびエチルから成る群からの同一もしくは相異る置換基
により−、二もしくは三置換されていてもよい、および
メトキシカルボニル、エトキシカルポニ/l/、n−お
よびi−プロポキシカルボニル、n−およびi−ブトキ
シカルボニル、n−およびi−ペントキシカルボニル、
九−およびi−へキシルオキシカルボニル、アミノ、N
−メチルアミノ、N、N−ジメチルアミノ、N−エチル
アミ/、N、N−ジエチルエテルアミノ、N。
N−ジプロピルアミノ、N、N−ジブチルアミノおよび
フェニル、 R1はメチル、エチル、九−もしくはi−プロビル、n
−もしくはi−ブチル、n−もしくは(−ペンチル、n
−もしくはi−ヘキシル、n−もしくはs−ヘプチル、
n−もしくはi−オクチル、n−もしくはi−デシルま
たはn−もしくはi−ドデシルを表わすか、あるいはア
リル、ブテニル、ペンテニルまたはへキセニルを表わす
か、あるいはシクロプロピルメチルまたはシクロヘキシ
ルメチルを表わし、それらの各々はフッ素、塩素、臭素
、メチルおよびエチルからなる群からの同一もしくは相
異る置換基により−、二、王、四もしくは三置換されて
いてもよ錫<、オるいはベンジルまたはフェネチルを表
わし、それらの各々はフッ素、塩素、臭素、メチル、メ
トキシ、エチル、エトキシ、ルーおよびi−プロピルお
よびn−およびi−プロポキシからの同一もしくは相異
る置換基により−、二もしくは三置換されていてもよく
、 R8はヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、〕1番もし
くはi−プロポキシ、n−もしくはi−ブトキシ、n−
もしくはi−ペントキシ、n−もしくはi−へキシルオ
キシ、n−もしくはi−オクチルオキシまたはn−もし
くはi−tデシルオキシを表わすか、あるいはシクロプ
ロピルメトキシまたはシクロヘキシルメトキシを表わし
、それらの各々はフッ素、塩素、臭素、メチルおよびエ
チルからなる寺索毒毒ネ鮮からの同一もしくは相異る置
換基によシー、二、三、四もしくは三置換されていても
よく、するいはベンジルまたはフェネチルを表わし、そ
れらの各々はフッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、
=埠」ビ哄エチル、エトキシ、n−およびi−プロピル
およびn−およびi−プロポキシからなる群からの同一
もしくは相異る置換基により−、二もしくは三置換され
ていてもよく、あるいはアミノ、N−メチルアミノ、N
−エチルアミノ、N−プロピルアミノ、N−ブチルアミ
ノ、N−ペンチルアミノ、N−へキシルアミノ、N−オ
クチルアミノ、N、N−ジメチルアミノ、N、N−ジエ
チルアミノ、N、N−ジプロピルアミノ、N、N−ジブ
チルアミノまたはN、N−ジエチルアミノを表わすか、
あるいはフッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、エチ
ルおよびエトキシからなる群からの同一もしくは相異る
置換基によ抄−1二もしくは三置換されていてもよいN
−フェニルアミノを表わすか、ちるいは1−ピペリジニ
ル、l−ピロリジニル、茹 4−モルホリニル、1−ベルヒドロアセニルまたは1−
ピペリジニルを表わし、それらの各々はメチル、エチル
およびイソプロピルからなる群からの同一もしくは相異
る置換基によシー、二もしくは三置換されていてもよく
、 R4は水素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピ
ルまたはn−もしくはi−ブチルを表わし、 Xはイオウまたはスルホニル基を表わし、Yは酸素また
はイオウを表わし、そしてnは0またはlを表わす、 そして同時にR2がメチルを表わし、nが1を表わしか
つXがイオウを表わすとき、R1は置換されていないフ
ェニルを表わさず、そして同時にYがイオウを表わし、
nが0を表わしかつR2がメチルを表わすとき、7?1
は2−ニトロフェニルを表わさない。
製造側中に述べた化合物に加えて、一般式(1)の次の
化合物を述べることができる: CE。
CM。
−QC,H,E S O1 −QC,H,11So 1 −QC,HllIISol −〇C1H,E S 0 1 −QC,11,E 50. 0 1 −QC,EIIE S S 1 −QC,H,il S 0l −QC,EllE S 01 −QClIllM So 1 CD。
−QC1H,HSo 1 −QC,H,II S Ol CB。
C1 、−QC,HIII S O1 −QC,E、 E S 0 1 −QC!II、 Hso 1 −QC,’II=E SO□ −QC,HI E s 0 1 −QC,HI E s s 1 −QCIHI HS 5l −oc、n1cm、ss 1 −QC,HICM、 S O1 −oc、ns cn、 −o 。
−QC,E、 CM、 −s 0 −QC,HlCll、 −5O −QC,B、CM、 0 0 −QC,11,E −5O −oc、ElHS S 1 −oc、n、n s o t −QC,II、 77 S 0 1 −QC,H,Hs 01 B S 01 HS o l II 501 H501 n S 01 E S 01 11 S 01 11 s ol n S 01 E S 01 HS 01 E S 01 HS Ot CM、 S 0 1 CE、 S OI CM、 S 0 1 C,E、 S 0 1 −C皇11.−n S 0 1 −C,H,−4S 0 1 −C,II、−4−00 CM、 −00 −0CII3 CE、 −S 0 −OCIi、 C1l、 −00 −OCR,C1l、 −S 。
−0CE、 −C6H5−4−00 −OCHB −C@H,−i −S 0−OCII、 
−C,11g−1S S 1−OCRll −C,E7
−i S O1−OCR,−C,H,−i S O1 −OCR,−C,E、−6S O1 −OCR,−C@II、−4S 0 1−OCR,−C
,B、−4S 0. 1−ocH,c、n、−i s 
o t −0CIi、 E S O1 たとえば、4−クロロ−5−エトキシカルボニル−2−
エチルチオピリミジンおよび3,5−ジメチルフェノー
ルを出発物質として使用すると、本発明による方法(α
)の反応過程は次の反応式により表わすことができる: たとえば、4−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−
エトキシカルボニル−2−メチルチオピリミジンを出発
物質として使用すると、本発明の方法による方法(6)
の反応過程は次の反応式で表わすことができる: たとえば、2−イソブチルチオ−4−(4−t−ブチル
フェノキシ)−ピリミジン−5−カルボン酸およびベン
ジルアルコールを出発物質として使用し、そしてp−ト
ルエンスルホン酸を触媒として使用すると、本発明によ
る方法(C−α)における反応過程は次の反応式で表わ
すことができる:<CHm)* たとえば、2−エテルチオ−4−(4−t−ジメチルフ
ェノキシ−ピリミジン−5−カルボン酸およびピペリジ
ンを出発物質として使用し、そして塩化チオニルを活性
化剤として使用すると、本発明による方法(C−β)に
おける反応過程は次の反応式で表わすことができる: たとえば、5−エトキシカルボニル−2−イソブチルチ
オ−4−(4−t−ブチルフェノキシ)−ピリミジンお
よびm−クロロ過安息香酸を出発物質として使用すると
、本発明による方法(のにおける反応過程は次の反応式
で表わすことができる:C’H(CEs)* 式(1)は、本発明による方法(α)を実施するために
出発物質として必要とする4−ハロゲノピリミジン類の
一般定義を提供する。この式において、lit、R4お
よびnは本発明による式(1)の物質の説明においでこ
れらの基についてすでに述べた基を表わす。Rsjは好
ましくはメチルまたはエチルを表わし、セしてMalは
好ましくは塩素または臭素を表わす。
式(厘)の4−ハロゲノピリミジン類は既知である(た
とえば米国特許4,118,217号またはり、/、B
rown ”The pyrimidines ”。
Intaracienoa publishers、/
11’1lay and 5ons、、Nttw Yo
rk。
London、1962.39ページ、162ページ参
照)か、あるいはそれらは既知の方法に類似する方法に
よシ、たとえば式(■)  0 1 B OC,E。
式中、R′′は前述の意味を有する、 のエトキシメチレンマロン酸エステルを、まず式() %式% 式中、 R′およびnは前述の意味を有する、 のアミジン類と、第1段階において、適当ならば希釈剤
、たとえば、メタノールの存在下にかつ適当ならば酸結
合剤の存在下に、0℃〜+120℃の温度において環化
して、式(1 式中、 R1、R6′およびnは前述の意味を有する、イソチオ
尿素類を生成させ、そしてこれらを第2段階においてハ
ロゲン化剤、たとえば、三臭化リンまたはオキシ塩化リ
ンで、適当ならば希釈剤の存在下に、+10℃〜+15
0℃の温度においてハロゲン化する方法によって製造す
ることができる。
式(■)のエトキシメチレンマロン酸エステルおよび式
(■)のアミジン類またはイソチオ尿素は有機化学の一
般に既知の化合物である。
式(1)は、本発明による方法(d)を実施するたに出
発物質としてまた必要とする芳香族のアルコールまたは
チオールの一般定義を提供する。この式(II)におい
て、R1およびYは本発明による式(1)の物質の一般
説明においてこれらの泌包いてすでに述べた基を表わす
式(It)の芳香族のアルコールおよびチオールは、有
機化学において一般に知られた化合物である。
式(!α)は、本発明による方法(6)を実施するため
に出発物質として必要とする5−アルコキシカルボニル
ピリミジンの一般定義を提供する。式%式% nは一般式(1)の物質の説明においてこれらの基につ
いてすでに述べた基を表わす。R1′′は好ましくは1
〜4個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルキルを表わす。式(■α)の出発物質は本発明による
物質であシかつ方法(α)により得ることができる。
式(Ib)は、本発明による方法(C−α)および(C
−β)を実施するための出発物質として必要とするピリ
ミジン−5−カルボン酸の一般定義を提供する。この式
(IA)において、R1、R” 、R4、)’およびn
は本発明による式(1)の物質の説明においてこれらの
置換基についてすでに述べた基を表わす。
式(r6)のピリミジン−5−カルボン酸は本発明によ
る物質であシかつ方法(6)にょシ得ることができる。
式(II/)は、本発明の方法(C−α)を実施するた
めに出発物質としてまた必要とするアルコールの一般定
義を提供する。この式(Fi’)において、R′は本発
明による式(1)の物質の説明においてこれらの置換基
についてすでに述べた基を表わす。
式(If’)のアルコールは有機化学の一般に既知の化
合物である。
式(V)は、本発明による方法(C−β)を実施するた
めに出発物質としてまた必要とするアミンの一般定義を
提供する。この式(V)において、R@およびR7は本
発明による式(1)の物質の説明においてこれらの置換
基についてすでに述べた基を表わす。
式(V)のアミン類は同様に有機化学の一般に既知の化
合物である。
式(Ie)は、本発明による方法(d)を実施するため
の出発物質として必要とするピリミジン誘導体の一般定
義を提供する。この式(Ig)において、R1、R2,
7?A 、R4およびYは本発明による式(1)の物質
の説明においてこれらの置換基についてすでに述べた基
を表わす。式(Is+)のピリミジン誘導体は、本発明
による化合物でありかつ本発明による方法(α)、(6
)、(6−α)または(C−β)の助けによシ得ること
ができる。
式(lは、本発明による方法(のを実施するために出発
物質としてまた必要とする酸化剤の一般定義を提供する
。この式(lにおいて、Rは好ましくは水素、アセチル
、プロピオニル、トリフルオロアセチルまたは置換され
ていてもよいベンゾイル、たとえば、3−クロロベンゾ
イルまたは4−ニトロベンゾイルを表わす。式(lの酸
化剤は一般に有機化学の既知の化合物である。
本発明による方法(α)について考えられる溶媒は不活
性有機溶媒である。これらの溶媒は、好ましくは、次の
ものを包含する:脂肪族または芳香族の、ハロゲン化さ
れていてもよい炭化水素、たとエバ、ベンジン、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、石油エーテル、ペンテン、ヘ
キサン、シクロヘキサン、塩化メチレン、クロロホルム
、四塩化炭素またはクロロベンゼン;エーテル類、たト
エば、ジエチルエーテル、ジオキサンまたはテトラヒド
ロフラン:ケトン類、たとえば、アセトンまたはブタノ
ン;ニトリル類、たとえば、アセトニトリルまたはプロ
ピオニ) IJル;アミド類、たとえば、ジメチルホル
ムアミドまたはへキサメチルリン酸トリアミド:または
スルホキシド類、たとえば、ジメチルスルホキシド。
本発明による方法((Z)のために考えられる酸結合剤
は、普通に使用できるすべての酸結合剤である5アルカ
リ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物または炭酸塩
、たとえば、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウムまたは
炭酸カリウム、あるいは第三アミン、たとえば、トリエ
チルアミンを使用することが好ましい。
反応温度は本発明の方法(α)tL実施するとき実質的
な範囲内で変化させることができる。一般に、反応は0
℃〜+2..O0℃、好ましくは+20℃〜+150℃
において実施する。
本発明の方法(α)を実施するために、式(1)の4−
ハロゲノピリミジンの1モルにつき、一般に1.0〜1
.5モル、好ましくは1.0〜1.3モルの式(I)の
芳香族のアルコールまたはチオールおよび一般に1.0
〜1.5モル、好ましくは1.0〜1.3モルの酸結合
剤を使用する。
水または水混和性の有機溶媒は本発明による方法(b)
のために考えられる希釈剤である。水またはアルコール
/水混合物を使用することが好ましく、メタノールまた
はエタノールはアルコール成分としてとくに好ましい。
アルカリ金属水酸化物、たとえば、水酸化ナトリウムま
たは水酸化カリウムを、本発明による方法(b)を実施
するとき塩基として使用するために好ましい。
反応温度は本発明による方法(b)において実質的な範
囲内で変化させることができる。一般に、この反応は0
℃〜100℃、好ましくは20℃〜80℃において実施
する。
本発明による方法(b)を実施するためには、式%式% ンの1モルにつき一般に1〜2モル、好ましくは1〜1
.5モルの塩基水溶液を使用する。処理するだめに、こ
の混合物を希塩酸で中オロし、このとき式(Ib)のピ
リミジン−5−カルボン酸は概して結晶化し、そして濾
過により単離することができる。
不活性有機溶媒は本発明による方法(C−α)のために
同様に考えられる希釈剤である。使用することが好まし
い溶媒は、次の通りである。脂肪族または芳香族の、ノ
・ロゲン化されていてもよい炭化水素、たとえば、ベン
ジン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ペンタン、ヘキ
サン、ベンジン、シクロヘキサン、石油エーテル、リグ
ロイン、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルム、
四塩化炭素、クロロベンゼンまたはジクロロベンゼン;
エーテル類、たとえばジエチルエーテルまたはジイソプ
ロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル
、テトラヒドロフランまたはジオキルケトン:エステル
類、たとえば、酢酸エチル;ニトリル類、たとえば、ア
セトニトリルまたはプロピオニトリル:またはアミド類
、たとえば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセタミ
ド、N−メチルピロリ^たはへキサメチルリン酸トリア
ミ ド。
しかしながら、反応成分として使用する式(IV)のア
ルコールを希釈剤として適当な過剰で使用す1、−とも
可能である。
すべての慣用の酸結合剤を本発明による方法(C−α)
における酸結合剤として使用することができる。使用す
ることが好ましい結合剤は、第三脂肪族、芳香族または
複素環族のアミン、たとえば、トリエチルアミン、N、
N−ジメチルアニリン、N、N−ジメチルベンジルアミ
ン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、ジアザビ
シクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネン
(DBN)およびジアザビシクロウンデセン。
エステル化反応に通常使用されるすべての活性化剤また
は触媒を、本発明による方法(C−α)含する:プロト
ン酸、たとえば、硫酸またはp−トルエンスルホン酸;
ルイス酸、たとエバ、三フッ化ホウ素;縮合剤、たとえ
ば、N、N′−ジシクロへキシルカーポジイミド(DC
C)または2−エトキシ−N−エトキシカルボニル−1
,2−ジヒドロキノリン<EEDQ)Sまたは酸ノ・ロ
ゲン化物を形成する物質、たとえば、五塩化リン、三臭
化リンまたは塩化チオニル、または無水物を形成する物
質、たとえば、エチルクロロホルメー)または4−ニト
ロフェニルクロロホルメート。
反応温度は本発明による方法(C−α)において実質的
な範囲内で変化することができる。一般に、この反応は
一20℃〜+150℃、好ましくは0°C〜+120℃
の温度において実施する。
本発明による方法(C−α)を実施するために、式(r
b)のピリミジンカルボン酸の1モルにつき、一般に1
〜30モル、好ましくは1〜10モルの式(IV)のア
ルコール、0.1〜2モルの活性化剤または触媒および
1〜2モルの酸結合剤を使用する。式(IC)のピリミ
ジン−5−カルボン酸エステルを、一般に常法によシ処
理しかつ単離する。特定の実施態様において、また、酸
および活性化剤の錯体をまず先行反応において式(!b
)でこれを式(IV)のアルコールと第2段階において
別の反応で、適当ならば酸結合剤の存在下に反応させる
ことが可能である。
この場合においてまた、この反応は一般に常法において
実施し、そして特定の目的生成物を処理かつ単離する(
たとえば、E、 K、 Euraxto 。
S、patai ”The Chemistry of
 CarboxylicAcids and Este
rs”、Interscience publi−sh
ers、 London 1969 m 505ページ
et seq。
参照)。
不活性有機溶媒は本発明による方法(C−β)のために
同様に考えられる希釈剤である。方法(C−α)の場合
に述べた溶媒を使用することが好ましい。
本発明による方法(C−β)のために考えられる酸結合
剤は、普通に使用できるすべての無機および有機の塩基
である。使用することが好ましい塩基は、アルカリ金属
の水酸化物または炭酸塩、たとえば、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム
、または第三アミン、たとえば、トリエチルアミン、N
、N−ジメチルアニリン、ピリジン、4−(N、N−ジ
メチルアミノ)−ピリジン、ジアザビシクロオクタン(
1)ABCO)、ジアザビシクロノネン(DEN)また
はジアザビシクロウンデセy(DNU)である。
しかしながら、反応成分として使用する式(v)のアミ
ンの過剰量を酸結合剤として使用することがまた可能で
ある。
アミド化反応において普通に用いられるすべての活性化
剤を、本発明による方法(C−β)のための活性化剤と
して使用できる。述べることができる例は、酸ハロゲン
化物を形成する物質、たとえば三臭化リン、五塩化リン
、オキシ塩化リンまたは塩化チオニル、無水物を形成す
る物質、たとえば、エチルクロロホルメート、および縮
合剤、たとえば、n、pi’、−ジシクロへキシルカー
ポジイミド責DCC)、2−エトキシ−N−エトキシカ
ルボニル−1,2−ジヒドロキシキノリン、、(EED
Q)またはトリフェニルホスフィン/四塩化炭素である
反応温度は本発明の方法(C−β)において実質的な範
囲内で変化することができる。一般に、この反応は一2
0℃〜+220℃、好ましくは0℃〜+150℃におい
て実施する。
本発明の方法(C−β)を実施するために、式(■6)
のピリミジン−5−カルボン酸の1モルにつき、一般に
1〜5モル、好ましくは1〜3モルの式(V)のアミン
、1〜2モルの酸結合剤および1〜2モルの活性化剤を
使用する。式(Id)のピリミジン−5−カルボン酸ア
ミドを一般に普通の方法によシ処理し、そして単離する
。本発明による方法(C−α)の手順におけるように、
この場合、特定の実施態様において、まず先行反応にお
いて式(r6)のピリジン−5−カルボン酸および活性
化剤から、適当ならば酸結合剤の存在下に、酸および活
性化剤の活性化錯体を製造し、そしてこれを式(V)の
アミンと第2段階において、適当ならば酸結合剤の存在
下に、反応させることも可能である。この場合において
また、この反応は一般に普通の反応によシ処理し、そし
て特定の目的の生成物を処理しかつ単離する。
不活性有機溶媒を本発明による方法(d)を実施するだ
めの同様に考えられる希釈剤である。
使用することが好ましい溶媒は、炭化水素、たトエハ、
ベンジン、ベンゼン、トルエン、ヘキサンまたは石油エ
ーテル;塩素化炭化水素、たとえば、塩化メチレン、1
,2−ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素また
はクロロベンゼン;エーテル類、たとえば、ジエチルエ
ーテル、ジオキサンまたはテトラヒドロンラン;カルボ
ン酸、たとえば、酢酸またはプロピオン酸、または二極
性非プロトン溶媒、たとえば、アセトニトリル、アセト
ン、酢酸エチルまたはジメチルホルムアミドである。
適当表らば、本発明による方法(d)は酸結合剤の存在
下に実施する。考えられる酸結合剤は、普通に使用する
ことができるすべての有機および無機の酸結合剤である
。アルカリ土類金属またはアルカリ土類金属の水酸化物
、酢酸塩または炭酸塩、たとえば、水酸化カルシウム、
水酸化ナトリウム、酢酸ナトリウムまたは炭酸ナトリウ
ムを使用することが好ましい。
反応温度は本発明による方法(d)においである範囲内
で変化させることができる。一般に、この反応は一20
℃〜70℃、好ましくはθ℃〜50℃において実施する
本発明による方法(d)を実施するために、式(Ie)
のピリミジン誘導体の1モルにつき、一般に0.8〜1
.5モル、好ましくは等モル量の式(ff)の酸化剤を
使用する。式(式If)の2−スルホニルピリミジン類
を一般に普通の方法で処理しかつ単離する。
式(f)化合物の植物により許容されうる酸付加塩の製
造に、好ましくは、次ぎの酸を使用できる:ハロゲン化
水素酸、たとえば、塩酸および臭化水素酸、とくに塩酸
、およびまたリン酸、硝酸、硫酸、−官能性および二官
能性のカルボン酸およびヒドロキシカルボン酸、たとえ
ば、酢酸、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、酒石1浚
、クエン酸、サリチル酸、ソルビン酸および乳酸、およ
びスルホン酸、たとえば、p−トル居ンスルホン酸およ
びナフタレ/−1,5−ジスルホン酸。
式(りの化合物の酸付加塩類は、簡単な方法で、普通の
塩形成法によシ、たとえば、式(夏)の化合物を適当な
不活性溶媒中に溶解し、酸、たとえば、塩酸、を加える
ことによって、得ることができ、そして既知の方法によ
り、たとえば、漣過によって単離することができ、そし
て、適当ならば、不活性有機溶媒で洗浄するか、あるい
は再結晶化することによって、精製する。
本発明による活性化合物は、強力な殺微生物作用(mi
crocidal action)を示すために、実際
に望ましくない微生物を防除するために使用することが
できる。活性化合物は、植物保護剤として使用するのに
適する。
植物保護における殺菌剤は、プラスモジホロミセテス(
plasmodiphoromycetes)、卵菌類
(Oomycetes)、チトリジオミセテ、:x、 
(C1bytridio−mycetes) 、接合菌
類(Zygomycetes) 、商子菌類(Asco
mycetes)、担子菌類(Basidiomyce
tes)および不完全菌類(Deuteromycet
es)の防除に使用される。
殺バクテリア剤は、pseudomonadacea、
e、 Rh1z。
δ1aceae、Enterobacteriacea
e、Coryne−baoteriaceaeおよびS
treptomycetaceaeの防除のために植物
保護剤として使用できる。
活性化合物は、植物の病気を防除するために要する濃度
において、植物により良好に許容されるために、植物の
地上部分、生長増殖茎および種子、土壌の処理を可能と
する。
植物保護剤として、本発明による活性化合物は穀類を生
ずる植物の病気、例えば、穀類を生ずる植物の病原性有
機体(Eryssiphe graminis)のウド
ノコ病、果実の病気、例えば、リンゴの病原性有機体(
podosphaera lev、cotricha、
)のウドノコ病またはイネの病気、例えば、イネのシミ
病(blotch、 disease)の病原性有機体
(pyricula−ria oryzae)まだはバ
クテリアの黒穂病の病原性有機体(Xant th、o
rnonas oryzae)に対してとくにすぐれた
活性を有する。
活性化合物は、普通の配合物、たとえば、溶液、乳濁液
、懸濁液、粉剤、泡沫剤、ペースト、可溶性粉末、粒剤
、エアロゾル、懸濁−乳濁濃厚物、種子処理用粉末、活
性化合物を含浸した天然および合成の物質、種子用の重
合体物質中および被覆組成物中の非常に微細なカプセル
剤、および燃焼装置、たとえば、燻蒸カートリッジ、燻
蒸カンおよび燻蒸コイルとともに使用する配合物、なら
びにULV常温ミストおよび加温ミスト配合物に変える
ことができる。
これらの配合物は、既知の方法において、たとえば、活
性化合物を増量剤、すなわち、液体または固体液化した
気体の希釈剤またけ担体と、必要に応じて表面活性剤、
すなわち、乳化剤および/または分散剤および/または
発泡剤と混合して調製することができる。また、増量剤
として水を用いる場合、たとえば、補助溶媒として有機
溶媒を使用できる。液体希釈剤として、次のものが主と
して適する:芳香族炭化水素、たとえば、キシレン、ト
ルエンまたはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族
または脂肪族の炭化水素、たとえば、クロロベンゼン、
クロロエチレン、塩化メチレン)脂肪族まだは複素環族
の炭化水素、たとえば、シクロヘキサン、またはパラフ
ィン系部分、アルコール、たとえば、ブタノールまたは
グリコールならびにそのエーテルおよびエステル、ケト
ン、たとえば、アセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトンまたはシクロヘキサノン、強く極性の
有機溶媒、たとえば、ジメチルホルムアミドおよびジメ
チルスルホキシドならびに水;液化した気体の増隈剤ま
だは担体とは、常温および常圧では気体である液体を意
味し、たとえば、ノーロゲン化された炭化水素ならびに
ブタン、ブロノくン、窒素および二酸化炭素のようなエ
アロゾル噴射剤を意味する;固体の担体として、次のも
のが適する:粉砕天然鉱物、たとえば、カオリン、クレ
イ、タルク、チョーク、石英、アタ/くルジャイト、モ
ントモリロナイトまたはケイソウ土ならびに粉砕合成鉱
物、たとえば、高度に分散したケイ酸、アルミナおよび
ケイ酸塩;粒剤のだめの固体の担体として、次のものが
適する:粉砕しかつ分別した天然岩、たとえば、方解石
、大理石、軽石、および海泡石およびドロマイト、なら
びに無機および有機の粉末の合成粒体、有機物質の粒体
、たとえば、おがくず、やしから、トウモロコシの穂軸
およびタバコの茎;乳化剤および/または発泡剤として
、次のものが適する:たとえば、非イオン性および陰イ
オン性の乳化剤、たとえば、ポリオキシエチレン−脂肪
族アルコールエーテル、タトエば、アルキルアリールポ
リグリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキ
ルサルフェート、アリールスルホネートならびにアルブ
ミン加水分解物;分散剤として、次のものが適する:た
とえば、リグニン−サルファイド廃液およびメチルセル
ロース。
接着剤、たとえば、カルボキシメチルセルロースならび
に粉末、粒子または格子の形態の天然および合成のポリ
マー、たとえば、アラビアゴム、ポリビニルアルコール
およびポリ酢酸ビニル、ならびに天然に産出するリン脂
質、だとえば、セファリンおよびレシチン、および合成
リン脂質を、配合物中に使用できる。他の添加剤は鉱油
および植物油であることができる。
着色剤、たとえば、無機顔料、たとえば、酸化鉄、酸化
チタンおよびプルシアンブルー、および有機染料、たと
えば、アリザリン染料、アゾ染料または金属フタロシア
ニン染料、および微量栄養素、たとえば、鉄、マンガン
、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩類
を、使用することが可能である。
配合物は、一般に、0.1〜95重量%、好ましくは0
.5〜90重量%の活性化合物を含有する。
植物保護におりて、本発明による活性化合物は配合物中
に存在することができ、あるいは他の既知の活性化合物
、たとえば、殺菌剤、殺バクテリア剤、殺昆虫剤、殺ダ
ニ剤、殺線虫剤、除草剤、鳥類忌避剤、生長因子、植物
栄養剤および土壌構造改良剤との混合物として種々の形
態で、存在することができ、あるいは種々の使用形態で
あることができる。
活性化合物は、そのままで、あるいはその配合物の形態
またはその配合物から希釈により調製した適用形態、た
とえば、調製済液剤(ready−to−use so
lw−tion))、乳剤、懸濁剤、粉剤、ペストおよ
び粒剤の形態で使用できる。それらは、普通の方法で、
たとえば、液剤散布(watering)、浸滝、スプ
レー、アトマイジング(atomising)、ミスチ
ング(misting)、蒸発、注入、スラリーの形成
、はけ塗り、ダスチング(dust 1n(1) 、散
布、乾式ドレッシング(dry dressing)、
湿式ドレッシング(moist dressing) 
、湿潤ドレッシング(wetdressiny) 、ス
ラリードレッシングまたは外皮形成(encrus t
 ing)によシ筐用する。
とくに植物の部分を処理するときには、適用形態におけ
る活性化合物の濃度は、実質的範囲内で変化することが
できる。それらは、一般に、1〜0、0001重量%、
好ましくは、0.5〜0.001重量%である。
種子を処理するときには、一般に、種子の1ゆ当90.
001〜5011好ましくは0.01〜10Iの量の活
性化合物を必要とする。
土壌を処理するときには、0.00001〜0.1重量
%、好ましくは0.0001〜0.02重量%の活性化
合物の濃度を、作用場所において必要とする。
製造例 実施例1 まず、アセトン中の7L5F(0,52モル)のトリエ
チルアミンの溶液、次いで100m/のアセトン中の1
50.411(0,55モル)の4−クロロ−5−エト
キシカルボニル−2−インブチルチオピリミジンを、2
00−のアセトン中の78.111(0,52モル)の
4−1−ブチルフェノールの溶液に加える。添加完了後
、この混合物を室温において90時間かきまぜ、次いで
1,500WLlの水中に注ぎ、塩化メチレンで数回抽
出し、そして合わせた有機相を水で3回抽出し、硫酸ナ
トリウムで乾燥し、真空濃縮する。2o4.aII(理
論値の94.7係)の4−(4−1−ブチルフェノキシ
)−5−エトキシカルボニル−2−イソブチルチオピリ
ミジンが油として得られる。
IH−NMR(CDCI8):δ= 8.90 ppm
、。
iomxoオキシ塩化リンを76.351!(0,3n
ル)の5−エトキシカルボニル−2−イソブチルチオピ
リミジン−4−オンを室温において滴々添加する。反応
混合物を120℃までゆつくシ加熱しながら、さらに2
5+IJのオキシ塩化リンを滴々添加する。200 m
lの塩化メチレ/を得られた反応混合物に加え、この混
合物を少しずつ5001dの水中に注ぐ。有機相を分離
し、中性になるまで数回水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥
し、真空濃縮する。75.2N(理論値の91.2チ)
の4−クロロ−5−エトキシカルボニル−2−イソブチ
ルチオピリミジンが油として得られる。
1#−NMR(CDCI、)δ8.92 ’I) ’I
I−。
1 250Mのエタノール中の190g(2,,5モル)の
チオ尿素および272m(Z5モル)の臭化イソブチル
を、還流冷却器を使用し、9時間沸とうさせ、混合物を
冷却した後、ジエチルエトキシメチレンマロネートの4
64.3ml (2,3モル)の溶液をまず室温におい
て滴々添加し、次いで800m1の水中の28ON(5
モル)の水酸化カリウムを氷冷しながらまた滴々添加し
、この混合物を室温において2時間かきまぜ、1’1O
rulの氷酢酸を滴々添加して中和し、塩化メチレンで
2回抽出する。合わせた有機相を水で2回洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥し、真空濃縮する。結晶質残留物をシ
クロヘキサンから再結晶化することができる。
40’−3g(理論値の68.7%)の5−エトキシカ
ルボニル−2−イソブチルチオ−ピリミジン−4−オン
が得られる。
融点105〜106℃。
実施例2 (方法b) 100dの80チ強度の水性エタノール中の2、 s 
i (0,05モル)の水酸化カリウムの溶液を50−
の80−強度の水性エタノール中に室温において2oy
(o、osモル)の4−(4−t−ブチルフェノキシ)
−5−エトキシカルボニル−2−イソブチルチオピリミ
ジンへかきまぜなから滴々添加し、そして、添加が終了
したとき、かきまぜを室温において60分間続ける。
処理のため、この混合物を希求性塩酸で酸性にし、結晶
質沈殿を吸引濾過し、石油エーテルですすぎ、このよう
にして得られた固体を乾燥する。
17.61(理論値の97.8チ)の4−(4−を−ブ
チルフェノキシ)−2−イソブチルチオピリミジ/−5
−カルボン酸が得られる。融点160℃〜164℃。
実施例3 (方法C−β) 2Qrulの塩化チオニルを10.811(0,03モ
ル)の4− (4−t−ブチルフェノキシ)−2−イン
ブチルチオピリミジン−5−カルボン酸へ加え、室温に
おいて12時間後、この混合物を真空濃縮し、残留する
油を100++lIlのジオキサン中に溶かし、5.3
Ii(0,06モル)のアニリンを滴々添加し、添加が
完了したとき、この混合物を室温において2時間かきま
ぜる。処理のため、この混合物を水上に注ぎ、塩化メチ
レンで3回抽出し、合わせた有機相を水で2回洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥し、真空濃縮する。残留する油は
数時間後納晶化し、次いでエタノールから再結晶化する
ことができる。60I(理論値の46%)の4−(4−
6−ブチルフェノキシ)−2−インブチルチオピリミジ
ン−5−カルボン酸アニリドが得られる。
融点118−121℃。
実施例4 (方法C−β) 20−の塩化チオニルを7.41!(0,02モル)の
4−(4−t−ブチルフェノキシ)−2−インブチルチ
オピリミジン−5−カルボン酸へ滴々添加し、室温にお
いて12時間後、この混合物から揮発性物質を除去し、
残留物を70dのジオキサン中に取fi、30dのジオ
キサン中の6.04(0,06モル)のピペリジンを滴
々添加し、この混合物を室温において2時間かきまぜる
。処理のため、この混合物を水中に注ぎ、沈殿する結晶
を濾過し、乾燥する。atg(理論値の94.9%)の
4−(4−t−ブチルフェノキシ)−2−インブチルチ
オピリミジン−5−カルボン酸ピペリドが得られる。
一般的製造の説明に従う対応する方法で、一般式(りの
次の化合物が得られる: 13 (CH,)sC(XC1l、 、CJf、014
 @ケc11. c、it、。
16 0U c2n、c、71!。
18 C1l、−(C帖−〇−Co/jJ9> C,H
,C,H,QH5O1融点ニア5−77°C If S O1融点:87−89℃ II S O1融点:94−97°C 11S O1融点99−101°C 11S O1油 II S O1融点:46−48°C 〕l S Ol 融点ニア8−81℃ ノiSQ 1 融点=69°C ク フ ク つ フ ) HBO2油 11 S 01油 11 S 0 1 融点:64−65°C11S 0 
1 融点:63−64°C11S 0 1 融点:50
℃ 11 SO1油 11 S 01油 11 S 01油 CH。
CH。
、501 融点二63°C 5o 1 融点:58−60°C 5o 1 融点:140°C 5o 1 融点:127℃ 1so i 沸点:240℃10.1關1ip−5o 
l 沸点=230℃/ o、 t s宵rrrHl/−
Hs S O1融点ニア1−73°C−S o 1 沸
点: 240’C/ 0.1 mw+H1i−S O1
沸点:230°G/ 0.1 mm、1177S Ol
 融点:170’C 5O1沸点: 25 ooclo、 1 mJi Is
o 1 沸点:195°C/ 0.1 w+mli 1
1S 0 1 融点=72℃ CH。
11 S O、融点=52℃ HS 0 1 沸点0.1 : 190’CCH。
0 11 So 1 融点66℃ フ 11 so 1 沸点0.1:225°CCH。
HS 0 1 沸点0.1 : 190°CH01沸点
0.1:230℃ (CH3)、CH 1501沸点0.1:205℃ s o l 沸点0.1:225℃ B s Ol 沸点0.1:220℃ Iノ 0 1 融点:190℃ 11 0 1 沸点0.1:220°CIi 0 1 
沸点0.1:220”CH01沸点0.1:220’C 1101沸点0.1:2000C 1101沸点0.1:200’C 1101沸点0.1:220℃ H 11S Ol 沸点0.12000C 11SOl 融点80℃ 使用例 下に示す化合物を、以下の使用例において比較物質とし
て使用する: 亜鉛エチレン−1,2−ビス−(ジチオカルバメート)
!−トリフェニルメチルイミダゾール 実施例A podosphaera試験(リンゴ)/保護溶 媒=
4.7重量部のアセトン 乳化剤:0.3重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当な製剤を調製するために、1重量部の
活性化合物を前記量の溶媒および乳化剤と混合し、そし
てこの濃厚物を水で所望濃度に希釈する。
保護活性について試験するため、若い植物に活性化合物
の製剤をしたたシ落る程度にぬれるまで噴霧する。噴霧
コーティングが乾燥した後、この植物にリンゴの病原性
有機体(podosphαerale%cotrich
α)分生子を接種する。
次いで、この植物を23℃および約75℃の相対湿度の
温室内に入れる。
病気の評価は、接種後9日に実施する。
この試験において、先行技術と比較して、たとえば、次
ぎの製造例の化合物は、明らかにすぐれた活性を示す:
1および21 表A podoaphaera試験(リンゴ)/保護(B)(
既知) (21) 実施例B pyricwLaria試験(イネ)/保護溶 媒:t
ZS重量部のアセトン 乳化剤:0.3重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当な製剤を調製するために、1重量部の
活性化合物を前記量の溶媒および乳化剤と混合し、そし
てこの濃厚物を水で所望濃度に希釈する。
保護活性について試験するため、若い植物に活性化合物
の製剤をしたたシ落る程度にぬれるまで噴霧する。噴霧
コーティングが乾燥した後、この植物にpyriclL
laria oryzaeの胞子の水性懇濁液温室内に
入れる。
病気の評価は、接種後4日に騎施する。
この試験において、先行技術と比較して、たとえば、次
ぎの製造例の化合物は、明らかにすぐれた活性を示す=
14および16 表B Pyricwlaria試験(イネ)/保護(A)(既
知) (14) 実施例C pyr i c耐αriα試験(イネ)/組織的溶 媒
:125重量部のアセトン 乳化剤:0,3重量部のアルキルアリールポリグリコー
ルエーテル 活性化合物の適当な製剤を調製するために、1重量部の
活性化合物を前記量の溶媒および乳化剤と混合し、そし
てこの濃厚物を水で所望濃度に希釈する。
保護活性について試験するため、若いイネ植物が成長し
ている標準の土に活性化合物の製剤の40dを散水する
。処理後7日に、この植物Kpyricularta 
oryzaeの胞子の水性懸濁液を噴霧する。その後、
この植物を25℃および10〇−の相対湿度の温室内に
評価するまで入れる。
病気の評価は、接種後4日に実施する。
この試験において、先行技術と比較して、たとえは、次
ぎの製造例の化合物は、明らかにすぐれた活性を示す;
19゜ 表C pyric1Llaria試験(イネ)/組織的(19
) 実施例D Erysipl目試験(オオムギ)/保護溶 媒:10
0重量部のジメチルホルムアミド乳化剤: 0.25重
量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル 活性化合物の適当な製剤を調製するために、1重量部の
活性化合物を前記量の溶媒および乳化剤と混合し、そし
てこの濃厚物を水で所望濃度に希釈する。
保護活性について試験するため、若い植物に活性化合物
の製剤をしたたり落る程度にぬれるまで噴霧する。噴霧
コーティングが乾燥した後、この植物にErysiph
e graminis fIlspIlhordeiの
胞子をふりかける。
この植物を約20℃および80チの相対湿度の温室内に
入れて、ウドノコ病の小突起の発育を促進させる。
評価は、接種後7日に実施する。
この試験において、先行技術と比較して、たとえば、次
ぎの製造節の化合物は、明らかにすぐれた活性を示す:
1および21゜ 表D Erysiphe試験(オオムギ)/保護C1l、−N
H−C5−5’ (A)(既知) 第1頁の続き [相]発 明 者 パウル・ライネッケ ドイツ。
ングシ 小部共和国デー5090レーフエルクーゼン3・レッシ
ュトラーセ 11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 R1は置換されていてもよいアリールを表わし、 R2はアルキル、アルケニル、置換されていてもよいシ
    クロアルキルアルキルまたは置換されていてもよいアラ
    ルキルを表わし、R3はヒドロキシル、基−〇−R11
    または基 の基を表わし、こむで R″はアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル
    または置換されていてもよいアラルキルを表わし、そし
    て R・およびR7は互いに独立に水素、アルキルまたは置
    換されていてもよいアリールを表わし、あるいは R6およびR7は、それらが結合する窒素原子と一緒に
    なって、置換されていてもよい飽和複素環式基を表わし
    、前記複素環式基はさらに異種原子を含有することがで
    き、R4は水素原子またはアルキルを表わし、Xはイオ
    ウまたはスルホニル基を表わし、Yは酸素またはイオウ
    を表わし、そしてnは0または1を表わす、 そして同時にR1がメチルを表わし、nがフェニルを表
    わさず、そして同時にYがイオウを表わし、nが0を表
    わしかつR1がメチルを表わすとき、R1は2−ニトロ
    フェニルを表わさない、 の置換ピリミジン類および植物に許容されるそれらの酸
    付加塩類。 2 式中、 R′は6〜10個の炭素原子を有しかつ同一もしくは相
    異る置換基により一置換もしくは多置換されていてもよ
    いアリールを表わし、可能な置換基は次のとおりである
    :ハロゲン、各場合1〜12個の炭素原子をもちかつ各
    場合間−もしくは相異るハロゲンにより一置換もしくは
    多置換されていてもよい直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
    キル、アルコキシまたはアルキルチオ、1〜4個の炭素
    原子をもつ同一もしくは相異る直鎖状もしくは分枝鎖状
    のアルキルによシー置換もしくは多置換されていてもよ
    い3〜5個の炭素原子をもつ二価のアルキレン基、同一
    もしくは相異るハロゲン原子および/または1〜4個の
    炭素原子をもっ直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルによ
    り一置換もしくは多置換されていてもよい3〜7個の炭
    素原子をもつシクロアルキル、アミノ、各場合側々の直
    鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部分中に1〜4個の炭
    素原子をもつN−アルキルアミノおよびN、N−ジアル
    キルアミノ、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部分中
    に1−10個の炭素原子をもつアルコキシカルボニルお
    よびフェニル、R2は各場合10個までの炭素原子をも
    っ各場合直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはアル
    ケニルを表わすか、あるいは直鎖状もしくは分枝鎖状の
    アルキル部分中に1〜4個の炭素原子をもちかつシクロ
    アルキル部分中に3〜7個の炭素原子をもちそして同一
    もしくは相異るノ・ロゲン原子および/または1〜4個
    の炭素原子をもつ直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルに
    よシー置換もしくは多置換されていてもよいシクロアル
    キルアルキルを表わすか、あるいは直〜lO個の炭素原
    子をもちそして同一もしくは相異るノ・ロゲン原子およ
    び/またはアリール部分において各場合1〜4個の炭素
    原子をもつ直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルによジア
    リール部分において一置換もしくは多置換されていても
    よいアラルキルを表わし、 R3はヒドロキシル、基−0−R”−!たは基 を表わし、ここで R1は1〜lO個の炭素原子をもつ直鎖状もしくは分枝
    鎖状のアルキルを表わすか、あるいは直鎖状もしくは分
    校鎖状のアルキル部分中に1〜4個の炭素原子をもちか
    つシクロアルキル部分中に3〜7個の炭素原子をもちそ
    して同一もしくは相異るノ・ロゲン原子および/または
    1〜4個の炭素原子をもつ直鎖状もしくは分枝鎖状のア
    ルキルにより一置換もしくは多置換されていてもよいシ
    クロアルキルアルキルを表わすか、あるいは直鎖状もし
    くは分枝鎖状のアルキて同一もしくは相異るハロゲン原
    子および/−!たけ各場合1〜4個の炭素原子をもつ直
    鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルもしくはアルコキシに
    よりアリール部分において一置換もしくは多置換されて
    いてもよいアラルキルを表わし、 R6およびR7は互いに異シ各々水素を表わすか、ある
    いは6〜10個の炭素原子をもちかつ同一もしくは相異
    るハロゲン原子および/または各場合1〜4個の炭素原
    子をもつ直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはアル
    コキシにより一置換もしくは多置換されていてもよいア
    リールを表わすか、あるいは R6およびRマは、それらが結合する窒素原子と一緒に
    なって、飽和の5負ないし7員の複素環式基を表わし、
    前記複素環式基は1〜4個の炭素原子をもつ同一もしく
    は相異るアルキル基により一置換冨もしくは多置換され
    ていてもよくかつさらに別の異種原子として窒素原子ま
    たは酸素原子を含有することができ、 R4は水素または1〜8個の炭素原子をもつ直鎖状もし
    くは分枝鎖状のアルキルを表わし、 Xはイオウまたはスルホニル基を表わし、Yは酸素また
    はイオウを表わし、そしてnは0または1を表わし、 そして同時にR2がメチルを表わし、nが1を表わしか
    つXがイオウを表わすとき、R1は置換されていないフ
    ェニルを表わさず、そして 同時にYがイオウを表わし、nが0を表わしかつR2が
    メチルを表わすとき、R′は2−ニトロフェニルを表わ
    さない、 特許請求の範囲第1項記載の式(1)の置換ビリミミジ
    ン類。 3、 式(1)において、 J?lは同一もしくは相異る置換基により−、二、三、
    四もしぐは五置換されていてもよいフェニルまたはナフ
    チルを表わし、とくに可能な置換基は次の通りである:
    フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、各場合直鎖状も
    しくは分枝鎖状のプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシ
    ル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシルおよびドデシ
    ル、メトキシ、エトキシ、各場合直鎖状もしくは分枝鎖
    状のプロピルチオシ、ブチルオキシ、ペンテルキシおよ
    びヘキシルオキシ、メチルチオ、エテルチオ、各場合直
    鎖状もしくは分枝鎖状のプロピルチオ、ブチルチオ、ペ
    ンチルチオ訃よびヘキシルチオ、トリフルオロメチル、
    トリクロロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオ
    ロメチルチオ、トリクロロメトキシ、トリクロロメチル
    チオ、プロハンシイル、トリメチルプロパンジイル、テ
    トラメチルプロパンジイル、ジメチルプロパンジイル、
    トリエチルプロパンジイル、テトラエチルプロパンジイ
    ル、ブタンジイル、トリメチルブタンジイル、テトラエ
    テルブタンジイルおよびテトラエテルブタンジイル、シ
    クロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよび
    シクロヘプチル、ぞれらの各々は塩素、臭素、メチルお
    よびエチルからなる群よりの同一もしくは相異なる置換
    基で−、二もしくは三置換されていてもよい、およびメ
    トキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−およびi
    −プロポキシカルボニル、n−およびi−ブトキシカル
    ボニル、n−およびi−ペントキシカルボニル、n−お
    よびi−へキシルオキシカルボニル、アミノ、N−メチ
    ルアミノ、プロピルアミノ、N、N−ジブチルアミノお
    よびフェニル、 Rtはメチル、エチル、九−もしくはi−プロピル、n
    −もしくはi−ブチル、n−もしくはi−ペンチル、n
    −もしくはi−ヘキシル、n−もしくはi−ヘプチル、
    n−もしくはi−オクチル、n−もしくはiたはへキセ
    ニルを表わすか、あるいはシクロプロピルメチルまたは
    シクロプロピルメチルを表わし、それらの各々はフッ素
    、塩素、臭素、メチルおよびエチルからなる群からの同
    一もしくは相異る置換基により −1二、三、四もしく
    は三置換されていてもよく、あるいはベンジルまたはフ
    ェネチルを表わし、それらの各々はフッ素、塩素、臭素
    、メチル、メトキシ、エチル、エトキシ、n−およびi
    −プロピルおよびn−およびi−プロポキシからの同一
    もしくは相異る置換基によルー、二もしくは三置換され
    ていてもよく、 Bsはヒドロキシル、メトキシ、エトキシ、n−もしく
    はi−プロポキシ、九−もしくはi−ブトキシ、n−も
    しくはi−ペントキシ、n−もしくはi−へキシルオキ
    シ、n−もしくはi−オクチルオキシまたはn−もしく
    はi−デシルオキシを表わすか、あるいはシクロプロピ
    ルメトキシまたはシクロヘキシルメトキシを表わし、そ
    れらの各々はフッ素、塩素、臭素、メチルおよびエチル
    からなる群からの同一もしくは相異る置換基によシー、
    二、三、四もしくは三置換されていてもよく、するいは
    ベンジルまたはフェネチルを表わし、それらの各々はフ
    ッ素、塩素、臭素、メチル、メトキシ、エチル、エトキ
    シ、n−およびi−プロピルおよびn−およびi−プロ
    ポキシからなる群からの同一もしくは相異なる置換基に
    より−、二もしくは三置換されていてもよ<、するいは
    アミノ、N−メチルアミノ、N−エチルアミノ、N−プ
    ロピルアミノ、N−ブチルアミノ、N−ペンチルアミノ
    、N−へキシルアミノ、N−オクチルアミノ、N、N−
    ジメチルアミノ、N、N−ジエチルアミノ、N、N−ジ
    プロピルアミノ、N、N−ジブチルアミノまたはN、N
    −ジエチルアミノを表わすか、あるいはフッ素、塩素、
    臭素、メチル、メトキシ、エチルおよびエトキシからな
    る群からの同一もしくは相異る置換基により−、二もし
    くは三置換されていてもよいN−フェニルアミノを表わ
    すか、あるいは1−ピペリジニル、1−ピロリジニル、
     ′″ 9 4− モルホリニル、1−ベルヒドロアゼピニルまたは1−ビ
    ペラジソニルを表わし、それらの各々はメチル、エチル
    およびインプロピルからなる眉゛1からの同一もしくは
    相異る置換基により−、二もしくは三置換されていても
    よく、 R4は水素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピ
    ルまたはn−もしくはぜ−ブチルを表わし、 Xはイオウまたはスルホニル基を表わし、Yは酸素まだ
    はイオウを表わし、そしてnは0または1を表わす、 そして同時にR1がメチルを表わし、nが1を表わしか
    つXがイオウを表わすとき、RIFi置換されていない
    フェニルを表わさず、そして同時にYがイオウを表わし
    、nが0を表わしかつR8がメチルを表わすとき、R1
    は2−ニトロフェニルを表わさない、 特許請求の範囲第1項記載の置換ピリミジン類。 本 一般式(1) R1は置換されていてもよいアリールを表わし、 R2はアルキル、アルケニル、置換されていてもよいシ
    クロアルキルアルキルまたは置換されていてもよいアラ
    ルキルを表わし、Rhはヒドロキシル、基−0−R@ま
    たは基 の基を表わし、ここで R1はアルキル、置換されていてもよいシクロアルキル
    または置換されていてもよいアラルキルを表わし、そし
    て R6およびR7は互いに独立に水素、アルキルまたは置
    換されていてもよいアリールを表わし、あるいは R6およびR7は、それらが結合する窒素原子と一緒に
    なって、置換されていてもよい飽和複素環式基を表わし
    、前記複素環式基はさらに異種原子を含有することがで
    き、R4は水素原子またはアルキルを表わし、Xはイオ
    ウまたはスルホニル基を表わし、Yは酸素またはイオウ
    を表わし、そしてnは0または1を表わす、 そして同時にR3がメチルを表わし、nが1を表わしか
    つXがイオウを表わすとき、R1は置換されていないフ
    ェニルを表わさず、そして同時にYがイオウを表わし、
    nが0を表わしかつR3がメチルを表わすとき、R′は
    2−ニトロフェニルを表わさない、 の置換ピリミジン類および植物に許容されるそれらの酸
    付加塩類を製造するにあたシ、 (α)式(1) 式中、 HClはハロゲンを表わし、 7?l/ はアルキルを表わし、工して/?1 、R4
    およびnは前述の意味を有する、の4−ハロゲノピリミ
    ジン類を、式(I[I)7?1 1 H(III) 式中、 R1およびYは前述の意味を有する、 の芳香族アルコール類と、適当ならば希釈剤の存在下に
    かつ適当ならば酸結合剤の存在下に、反応さ窺せて、式
    (1(IL) 式中、 J?1、R2、R4、R11′、Yおよびnは前述の意
    味を有する、 の化合物を生成させるか、あるいは (b)式(1(L) 式中、 (11,、R2、R4、R1′、Yおよびnは前述の意
    味を有する、 の方法(α)に従って得られる5−アルコキシカルボニ
    ルピリミジン類を常法で、適当ならば希釈剤の存在下に
    、塩基で加水分解して、式(Ib)を有する、 のピリミジン−5−カルボン酸を生成させるか、あるい
    は (C)式(tb) 式中、 R1、R2、R4、Yおよびnは前述の意味を有する、 の方法(b)により得ることができるピリミジン−5−
    カルボン酸を、 (α)式(I R”−OR(IV) 式中、 R11は前ばの意味を有する、 のアルコール類と、適当ならば希釈剤の存在下にかつ適
    当ならば触媒または活性化剤の存在下にかつ適当ならば
    酸結合剤の存が徒反応させて、式() 式中、 R” 、 R” 、R4,7?l 、 Yおよびnは前
    述の意味を有する、 のピリミジン−5−カルボン酸エステルを生成させるか
    、あるいは (β)式(1 式中、 R6およびR1は前述の意味を有する、のアミン類を、
    適当ならば希釈剤の存在下に、かつ適当ならば活性化剤
    の存在下にかつ酸結合剤の存在下に反応させて、式(I
    d) 式中、 R11R1、R4、R6、R7、Yおよびnは前述の意
    味を有する、 のピリミジン−5−カルボン酸を生成させるか、あるい
    は (の式(!e) 式中1 、/?l 、R” 、R4、Yおよびnは前述の意味を
    有する、 の方法(α)、(b)、(C−α)または(C−β)の
    方法に従い得られるピリミジン誘導体を、式(IR−0
    −011(W) 式中、 Rは水素または各場合置換されていてもよいアルキルも
    しくはアロイルを表わす、の酸化剤で、適当ならば希釈
    剤の存在下に、かつ適当ならば、触媒の存在下にかつ酸
    結合剤の存在下に反応させて、式(!f) 式中、 R1、R1、R8、R4およびYは前述の意味を有する
    、 υ2−スルホニルピリミジン類を生成させそして、適当
    ならば、次いで方法(a)、(6)、(C−α)、(C
    −β)−!、たけ(d)の方法1;従い得られるピリミ
    ジン誘導体に酸を添加する、これを特徴とする前記式(
    1)の置換ピリミジン類を製造する方法。 5、特許請求の範囲第1または4項記載の式(1)の置
    換ピリミジン類の少なくとも1種を含有することを特徴
    とする有害生物防除剤。 6 有害生物を防除するための特許請求の範囲第1また
    は4項記載の式(1)の置換ピリミジン類の使用。 7、特許請求の範囲第1または4項記載の式(1)の置
    換ピリミジン類を有害生物および/またはそれらの環境
    に作用させることを特徴とする有害生物を防除する方法
    。 8、特許請求の範囲第1または4項記載の式(1)の置
    換ピリミジン類を増量剤および/または表面活性剤と混
    合することを特徴とする有害生物防除剤を製造する方法
JP59223106A 1983-10-26 1984-10-25 置換ピリミジン類 Pending JPS60109573A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3338859.8 1983-10-26
DE19833338859 DE3338859A1 (de) 1983-10-26 1983-10-26 Substituierte pyrimidine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60109573A true JPS60109573A (ja) 1985-06-15

Family

ID=6212780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59223106A Pending JPS60109573A (ja) 1983-10-26 1984-10-25 置換ピリミジン類

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0142040A3 (ja)
JP (1) JPS60109573A (ja)
AU (1) AU3460384A (ja)
BR (1) BR8405428A (ja)
DE (1) DE3338859A1 (ja)
DK (1) DK510484A (ja)
ES (1) ES537063A0 (ja)
GR (1) GR80749B (ja)
HU (1) HUT36989A (ja)
IL (1) IL73288A0 (ja)
PT (1) PT79362B (ja)
ZA (1) ZA848327B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791127A (en) * 1985-10-07 1988-12-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Alkanesulfonate derivatives and their use as insecticides, acaricides or nematicides
HUT63941A (en) * 1992-05-15 1993-11-29 Hoechst Ag Process for producing 4-alkyl-substituted pyrimidine-5-carboxanilide derivatives, and fungicidal compositions comprising same
US5439911A (en) * 1992-12-28 1995-08-08 Shionogi & Co., Ltd. Aminopyrimidine derivatives and their production and use
EP1054004B1 (en) * 1997-12-15 2008-07-16 Astellas Pharma Inc. Novel pyrimidine-5-carboxamide derivatives
WO2007017114A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-15 Merlion Pharmaceuticals Sa New substituted azathymidine derivatives and their use in the treatment of bacterial infectious diseases
CN105001165B (zh) * 2011-04-22 2020-06-23 西格诺药品有限公司 取代的二氨基嘧啶其组合物,和用其治疗的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3205638A1 (de) * 1982-02-17 1983-08-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Trisubstituierte pyrimidin-5-carbonsaeuren und deren derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
ZA848327B (en) 1985-06-26
DE3338859A1 (de) 1985-05-09
AU3460384A (en) 1985-05-09
EP0142040A2 (de) 1985-05-22
ES8506648A1 (es) 1985-08-01
IL73288A0 (en) 1985-01-31
PT79362A (en) 1984-11-01
DK510484D0 (da) 1984-10-25
DK510484A (da) 1985-04-27
EP0142040A3 (de) 1986-02-12
PT79362B (en) 1986-09-08
BR8405428A (pt) 1985-09-03
HUT36989A (en) 1985-11-28
GR80749B (en) 1985-02-20
ES537063A0 (es) 1985-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0383117B1 (de) Pyridyl-substituierte Acrylsäureester
KR0145295B1 (ko) 살균제
EP0471261B1 (de) Pyrimidyl-substituierte Acrylsäureester
JPH0267262A (ja) 硫黄を経て結合した置換基をもつ(ヘテロ)アリールオキシナフタレン
EP0389901B1 (de) Thiadiazol-substituierte Acrylsäureester und neue Zwischenprodukte
BG98094A (bg) Хербициден пиридинсулфонамид
DD231717A5 (de) Herbizide bzw. fungizide mittel
JPS60109573A (ja) 置換ピリミジン類
EP0384211B1 (de) Substituierte Acrylsäureester
EP0331966B1 (de) Substituierte Acrylsäureester
JP4478854B2 (ja) 2−アニリノピリミジノン誘導体及び製造中間体、それらの製造方法並びにそれらを有効成分として含有する農薬
JP3204670B2 (ja) ピリジル−1,2,4−チアジアゾール
US4690934A (en) N-phenylsulfonylisonicotinamide derivatives and their use as fungicides or bactericides
KR890003834B1 (ko) 치환된 말레이미드의 제조방법
JPS6335554A (ja) N−(2−シアノ−2−オキシミノアセチル)−アミノニトリル
US4033960A (en) 2-Mercaptoquinoxaline-di-N-oxide products and a method for their preparation
JP4592130B2 (ja) チオ酢酸アミド化合物及び農園芸用殺菌剤
JPH01249753A (ja) 複素環で置換されたアクリル酸エステル
JPS59222492A (ja) ピラノピラゾ−ル誘導体
JPS63216876A (ja) ピリミジン誘導体を基にした有害生物防除剤
EP0529468A1 (de) Substituierte Pyridyltriatzine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung und neue Zwischenprodukte
JPH10338673A (ja) イソニコチン酸ヒドラジド誘導体および有害生物防除剤
EP0669320A2 (en) Benzoylquinoiline derivatives
CN113166093A (zh) 噻吩甲酰胺衍生物和包含其的植物病害控制剂
JPS63141974A (ja) クロロ‐1,2,4‐オキサジアゾール