JPS60109180A - 空冷式燃料電池 - Google Patents

空冷式燃料電池

Info

Publication number
JPS60109180A
JPS60109180A JP58216481A JP21648183A JPS60109180A JP S60109180 A JPS60109180 A JP S60109180A JP 58216481 A JP58216481 A JP 58216481A JP 21648183 A JP21648183 A JP 21648183A JP S60109180 A JPS60109180 A JP S60109180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
reaction
hydrogen gas
inlet
manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58216481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0438105B2 (ja
Inventor
Masao Kumeta
粂田 政男
Kensho Matsuoka
松岡 憲昭
Yuji Sawada
雄治 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58216481A priority Critical patent/JPS60109180A/ja
Publication of JPS60109180A publication Critical patent/JPS60109180A/ja
Publication of JPH0438105B2 publication Critical patent/JPH0438105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は偶数基の矩形電池スタックをループ状に配設し
て中心に閉鎖ダクトを形成した冷却空気分離供給方式の
燃料電池に関するものである。
(ロ)従来技術 前記方式の燃料電池は特開昭57−180876号公報
に開示されている。乙の周知電池は、その電池スタック
が前記公報第3図に示すようにスタックの対向長辺面を
夫々冷却空気の入口面及び出口面とし、対向短辺面には
、夫々反応空気と水素ガスの入口面と出口面を並設し、
このような4基の電池スタックを同公報第4図に示すよ
う長辺面が内側になるようループ状に配設して中心に閉
鎖ダクトを構成したものである。
しかしこの方法では反応ガスである空気と水素ガスが各
電池スタックの同一面より供給されるため、隣接する各
マニホルド間のシールにきびしい信頼性が要求されるに
もかかわらず、シールの経年劣化はさけられず、従って
シール部から両反応ガスが混合して電池特性を低下させ
るのみならず爆発の危険もあって安全上問題があった。
(ハ)発明の目的 本発明の目的は前記問題を解消して両反応ガスが混合す
るおそれのない空冷式燃料電池を提供することである。
本発明の他の目的は偶数基の電池スタックに対する各反
応ガス及び冷却空気の供給を簡易化した燃料電池を提供
することである。
に)発明のイ1摩成 本発明は偶数基の動形電池スタックをその長辺面が内側
になるようループ状に配設して中心に閉鎖ダクトを形成
したものにおいて、前記スタックの互に隣り合う各一対
の短辺面が、交互に水素ガスの入口面及び出口面を構成
すると共に前記各一対の短辺面間に交互に配設した水素
ガスの供給管及び排出管を、前記入口面及び出口面の各
マニホルドに連通し、且相対向する前記各長辺面を夫々
二分して、前記内側に反応空気と冷却空気の各入口面を
、外側に反応空気と冷却空気の各出口面を、前記各入口
面と対向しないよう、夫々並設すると共に前記閉鎖ダク
ト内に配設した反応空気供給ダクトを分岐管で前記各反
応空気入口面のマニホルドに連通せしめたものである。
(へ)実施例 本発明の実施例を図について説明する。
電池スタック(1)は1r51図に示すように、単位セ
ル(2)と炭素I:1ガス分j’4j8板(3)とを交
互に多数漬重しで数単位セルフ・)にガス分離板を兼ね
る炭素質冷却板(4)を介在させ、上下端板(5)間で
締付部材(図示せず)によす梼重方向に締付けて構成さ
れる。
矩形状の前nLガス分離板(3)は、第3図(A)CB
)に示すよう、その表面(A) Kは対向短辺間に直綜
秋の水素ガス構(6)が配列されると共に、その裏面(
至)には、対向長辺の一部間に一部の反応空気・溝(7
)が配列されている。又前記冷却板(4)は第4図の横
断面平面図に示すように、対向長辺の一部間にh状の冷
却空気通路(8)が形設されている。
これらガス分離板(3)及び冷却板(4)を組込んだ電
池スタック(1)は、第5図平面図に示すよう対向短辺
面が夫々前記水素ガス溝(6)の入口面(ロ)及び出口
面に)となり、−刃対向長辺面ば夫々二分されて、前記
反応空気溝(7)と冷却空気通路(8)が夫々開口する
各入口面(A)(C)同志と各出口面CA)(c’)同
志とが夫々並設され、且各入口面と出口面とが対向しな
いよう配設される。第2図は第1回スタックfllK各
マニホルドを取付けた秋態を示す斜面図、第旦図は第2
図の横断平面図である。
このよう寿電池スタック(1)を4基ループ状に配置し
た電池集合体の平面図が第6図に示されている。各スタ
ックf1)は、反応空気入口面(A)と冷却空気入口面
(C)を並設した内側長辺面が互に向い合い、スタック
隣接コーナーにシール材(図示ぜず)を施して、中心に
閉鎖ダクト(9)を形成する。閉鎖ダクト(9)は冷却
空気の共通供給ダクトを兼ね、マニホルドを有しない各
冷却空気入口面(C)に連通している。
この閉鎖ダクト9)内に配置された反応空気供給ダク)
 +IO+は、各反応空気入口面(A)に取付けた各マ
ニホルド(11)に夫々分岐管θ粉を介して連通してい
る。
又短辺面が構成する水素ガスの入口面(イ)同志及−−
−1−、、−、、−、−−一 対の入口面0()間及び一対の出口面に)に夫々配設し
面に夫々数句けた各水素入口マニホルド(14)及び各
一対の出口面に取付けた水素出口マニホルド0→に連通
している。外側長辺面に並設された反応空気閉鎖ダクト
(9)内に圧送された冷却空気は、第6図(→に示すよ
う各スタック内の冷却空気通路(8)を貫通してスタッ
クを冷却し各出口マニホルド(15)を出た高温空気は
熱回収器で冷されて再びダクト(9)に還流し、首環流
路を構成する。
供給ダク) toolに送られた反応空気”0ば、各分
岐管Q2)及び入口マニホルド(+ 1)を経て、ガス
分離板の反応空気溝(7)に流れ、出口マニホルド(1
1)より排出される。水素ガス←)は各供給管(13)
よシ一対の入口マニホルド04)を経て水素ガス溝(6
)に流れ、前記反応空気との間で電池反応を行って後、
一対の出ロー!−h、7.− 以上実施例は4基のスタック集合体の場合について説明
しだが、6基、8基など偶数基の10合にも実施可能で
ある。
(へ)発明の効果 本発明によれば偶数基の電池スタックをループ状に配設
した冷却空気分離供給方式の燃料電池において、水素ガ
スと反応空気の各流通面をスタックの異なる周面に分離
形成したので、同一周面に両反応ガスの流通面を並設し
た従来方式に比しマニホルドシール部からのもれてよる
両反応ガス混合のおそれなり、電池の効率と安全面から
極めて有利となる。又同一面に並設されるのは本発明の
場合反応空気と冷却空気の流通面であるから、たとえガ
スもれがあってもいづれも空気であって電池に支障をき
たすおそれがない。
更にスタックループでオf+7成されて冷却空気の共通
的な供給ダクトを兼ねる閉鎖ダクト内には、反応空気供
給ダクトを配置して各スタックへ分岐供給すると共に、
隣り合うスタック側円面間に交互に配置した水素ガスの
供給管及び排出管が夫々一対の水素ガス入口面及び一対
の出口面に連通しているので、スタック集合体の措成を
コンパクト化しうると共に各ガスの配管も簡単化される
などの特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電池スタックの斜面図、282図
は同上スタックにマニホルドを取付けた外観斜面図、第
3図(A)(ロ)は同上スタックのガス分離板の表裏各
平面図、第4図は同じく冷却板の横断平面図、第5図は
第2図の横断平面図、第6図は本発明による電池集合体
の横断平面図である。 1:電池スタック、2:単位セル、3:ガス分離板、4
:冷却板、6:水素ガス溝、゛7:反応空気溝、8:冷
却空気通路、9:閉鎖ダクト、1o:反応空気供給ダク
ト、11,11:反応空気入口及び出ロ各マニホルド,
13,13:水素ガスの供給管及び排出管、14.14
’:水素ガスの入口及び出口各マニホルド。 出願人 三洋電機株式会社 代理人弁理士佐野静夫 第1図 、 第2図 5上 第5図 第6図 11′15

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 偶数基の矩形電池スタックをその長辺面が内側にな
    るようループ状に配設して中心に閉鎖ダクトを形成した
    ものにおいて、前記各スタックの隣り合う一対の短辺面
    が、交互に水素ガスの入口面及び出口面を構成すると共
    に前記各一対の短辺面間に交互に配設した水素ガスの供
    給管及び排出管を、前記入口面及び出口面の各マニホル
    ドに連通し、且対向する前記長辺面を夫々二分して、前
    記内側面に反応空気と冷却空気の各入口面を、外側面に
    反応空気と冷却空気の各出口面を、前記入口面と対向し
    ないよう、夫々並設すると共に冷却空気の共通供給ダク
    トを兼ねる前記閉鎖ダクト内に配設した反応空気供給ダ
    クトを、分岐管で前記各反応空気入口面のマニホルドに
    連通せしめたことを特徴とする空冷式燃料電池。
JP58216481A 1983-11-16 1983-11-16 空冷式燃料電池 Granted JPS60109180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216481A JPS60109180A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 空冷式燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216481A JPS60109180A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 空冷式燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60109180A true JPS60109180A (ja) 1985-06-14
JPH0438105B2 JPH0438105B2 (ja) 1992-06-23

Family

ID=16689105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58216481A Granted JPS60109180A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 空冷式燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109180A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205763A (ja) * 1989-08-30 1991-09-09 Canada 燃料電池
JP2003515910A (ja) * 1999-12-03 2003-05-07 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 一体型マニホールド装置を有する燃料電池電力設備
KR100745738B1 (ko) 2006-07-10 2007-08-02 삼성에스디아이 주식회사 유로가 개선된 냉각판
JP2007533067A (ja) * 2004-04-01 2007-11-15 ユーティーシー パワー コーポレイション 平面図形利用率を最大限にする燃料電池反応物流れ区域
JP2014041751A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池モジュール
CN111357142A (zh) * 2017-11-15 2020-06-30 奥迪股份公司 燃料电池设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168365A (en) * 1980-04-28 1981-12-24 Westinghouse Electric Corp Fuel battery unit
JPS57182976A (en) * 1981-05-07 1982-11-11 Hitachi Ltd Fuel cell

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168365A (en) * 1980-04-28 1981-12-24 Westinghouse Electric Corp Fuel battery unit
JPS57182976A (en) * 1981-05-07 1982-11-11 Hitachi Ltd Fuel cell

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205763A (ja) * 1989-08-30 1991-09-09 Canada 燃料電池
JP2003515910A (ja) * 1999-12-03 2003-05-07 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 一体型マニホールド装置を有する燃料電池電力設備
JP2007533067A (ja) * 2004-04-01 2007-11-15 ユーティーシー パワー コーポレイション 平面図形利用率を最大限にする燃料電池反応物流れ区域
KR100745738B1 (ko) 2006-07-10 2007-08-02 삼성에스디아이 주식회사 유로가 개선된 냉각판
US8771894B2 (en) 2006-07-10 2014-07-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Cooling plate having improved flow channels
JP2014041751A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池モジュール
CN111357142A (zh) * 2017-11-15 2020-06-30 奥迪股份公司 燃料电池设备
US11990649B2 (en) 2017-11-15 2024-05-21 Audi Ag Fuel cell device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0438105B2 (ja) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101796677B (zh) 对pem燃料电池的密封垫和双极板的改进
CN102136585B (zh) 燃料电池组
US6099716A (en) Electrochemical cell frame
US8962210B2 (en) Modular fuel cell stack assembly including anode gas oxidizer and integrated external manifolds for use in fuel cell stack modules
JPS622430B2 (ja)
JPH085644B2 (ja) プレート型改質器
JPH0935726A (ja) 燃料電池用ガスプレート、冷却プレート及び燃料電池
JP2003065566A (ja) ガス加湿器およびガス加湿システム
JPS60109180A (ja) 空冷式燃料電池
CN101529626A (zh) 用于燃料电池的金属隔板以及具有该隔板的燃料电池组
US20060292428A1 (en) Fuel cell system with sealed fuel cell stack and method of making the same
JPH07109772B2 (ja) 内部マニホールド型燃料電池発電装置
JP4887285B2 (ja) 平面図形利用率を最大限にする燃料電池反応物流れ区域
EP1441403A2 (en) Gastight gasket assembly for gas channels of fuel cell stack
US20040115510A1 (en) Gastight gasket assembly for gas channels of fuel cell stack
US20050081930A1 (en) Single valve fuel cell stack gas flow and containment
KR20220092062A (ko) 공냉식 연료전지용 분리판 조립체 및 이를 포함하는 연료전지 스택
JPS60101879A (ja) 燃料電池
JPS61185871A (ja) 空冷型燃料電池
JPH01151163A (ja) 燃料電池
JPH01183070A (ja) 燃料電池用セパレータ
JPH04121969A (ja) 複合大容量型ガスヘッダー構造
JPH0660901A (ja) 燃料電池のガス供給構造
JPH0343962A (ja) 燃料電池
JPS6266574A (ja) 空冷式燃料電池