JPS601077B2 - 下水汚泥の蒸発濃縮器 - Google Patents

下水汚泥の蒸発濃縮器

Info

Publication number
JPS601077B2
JPS601077B2 JP56044743A JP4474381A JPS601077B2 JP S601077 B2 JPS601077 B2 JP S601077B2 JP 56044743 A JP56044743 A JP 56044743A JP 4474381 A JP4474381 A JP 4474381A JP S601077 B2 JPS601077 B2 JP S601077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewage sludge
heating
chamber
gas
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56044743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57159599A (en
Inventor
靖夫 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Furnace Co Ltd
Original Assignee
Nippon Furnace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Furnace Co Ltd filed Critical Nippon Furnace Co Ltd
Priority to JP56044743A priority Critical patent/JPS601077B2/ja
Priority to US06/273,284 priority patent/US4388875A/en
Publication of JPS57159599A publication Critical patent/JPS57159599A/ja
Publication of JPS601077B2 publication Critical patent/JPS601077B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D1/00Evaporating
    • B01D1/26Multiple-effect evaporating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • C02F1/048Purification of waste water by evaporation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水分率が80%あるいはそれ以上の高水分率の
下水汚泥、あるいは乾燥下水汚泥の発熱量が3500K
ca夕/k9以下と比較的低カロリーの下水汚泥を焼却
処理する場合に有効である下水汚泥の蒸発濃縮器に関す
る。
本発明者は、さきに第1図に示す下水汚泥の焼却装置の
開発をし、またさきに第2図、第3図に示す下水汚泥の
加熱脱水器の開発をしている。
本発明は該下水汚泥の加熱脱水器に代って該下水汚泥の
焼却装置に使用する下水汚泥の蒸発濃縮器であるから、
本発明の説明に先立って、先づ第1図の下水汚泥の焼却
装置と、第2図、第3図の加熱脱水器の説明をする。第
1図の下水汚泥の焼却装置は、ホッパー内の水分率約8
0%の下水汚泥は該ホツパーAの下部に設けた強制供給
手段1たとえばスクリュフィダーによって加熱器Bに供
給され、該加熱器で加熱された下水汚泥は流動砂床を有
する乾燥炉Cへ供給される。
該乾燥炉は砂層2の下方スペースへ高圧でありかつ20
0oo乃至400午0と高温である乾燥用気体の必要量
が供給管3から供給され、この乾燥用気体によって砂層
が流動され、供給された下水汚泥は該流動砂によって粉
砕され「乾燥される。該乾燥炉Cで生成された乾燥生成
物は、該乾燥炉の上部から送風機8を有する取出管4に
よって吸引されて取出され、分離手段たとえばサイクロ
ン5,5′によって固体と気体とに分離され、固体はそ
の下のホッパー6に収容され、その下の粉体供給手段7
によってほぼ恒量づっ燃焼炉Dへ競給される。第1図は
該燃焼炉Dは不完全燃焼路○.と完全燃焼炉D2とより
なる2段燃焼方式が示されている。燃焼のための空気は
、送風機9によって送られ、先づ完全燃焼炉D2の外周
に設けた空気予熱器10を通って子熱された後適当量づ
つに分岐されて分岐管11により不完全燃焼炉D,へ、
分岐管12によって完全燃焼炉D2へ供給される。
完全燃焼炉D2の生成物は送風機13を有する排風管1
5によって取出され、熱交換器Eを通って低温になり、
フィルター14を通って灰分を分離した後排風される。
前記分離手段5で分離された気体は送風機8によって加
圧され、熱交換器Eによって加熱されて環状配管16を
流れ、分岐されて必要気体量は供給管3によって再び乾
燥炉Cへ乾燥用気体として循環供給され、他の気体量は
供給管17によって加熱器Bへ加熱用気体として供給さ
れる。
環状配管16を通り送風機8で加圧され熱交換器Eで加
熱される気体量Qは「乾燥炉Cへ乾燥用気体として供給
した気体量Q,と該乾燥炉へほぼ恒量づつ供給される下
水汚泥の乾燥により生成する気体量Q2の和であり、(
Q=Q,十Q2)このうち必要量すなわちほぼQ,相当
量が供給管3により乾燥炉Cへ供給され供給下水汚泥の
乾燥をする。ほぼQ3相当量が供給管17により加熱器
Bへ供給される。該加熱器Bへ供給され、供給下水汚泥
の加熱を果して低温になりかつドレンを含む気体は加熱
器Bから取出管18で取出され、ドレン分離手段19に
よってドレンが分離されて系外に取出された残りの気体
が供給管20によって燃焼炉Dへ供給される。第1図の
下水汚泥の焼却装置は水分率が80%程度の下水汚泥あ
るいは乾燥下水汚泥の発熱量が3500Kca〆/k9
程度の下水汚泥の焼却に好適な装置であって、できるだ
け補給燃料量を少なくし下水汚泥が有するカロリーだけ
で円滑に焼却が行なわれるようにした下水汚泥の焼却装
置である。
本発明者は高水分率の下水汚泥を円滑に焼却させるため
に、第1図の加熱器Bの代りに、第2図、第3図に示す
加熱脱水器の開発をした。第2図「第3図の加熱脱水器
においては、下水汚泥通路21は矢印方向に下水汚泥を
流し、その上流はホッパーAおよび強制供給手段1と蓮
通し、その下流は流動砂床を有する乾燥炉Cと連結して
いる。該下水汚泥通路21の上壁面22と下壁面23と
はいづれも気体は透通させるがト固体分は透通が困難で
ある程度の通気制多孔板たとえば暁結金属板製である。
これら上壁面22の上と下壁面23の下にそれぞれ外套
室24、25、を設ける。高圧高温の加熱用気体は供給
管17によって供給され、該供給管17に功替弁26を
設け一方の分岐管27は外套室24に至り、他方の分岐
管28は外套室25に至る。また外套室24の排出管2
9と、外套室25の排出管3川まいずれも切替弁31に
連結され、該切替弁より下流の管18にドレン分離手段
19を設け、該ドレン分離手段19によってドレンを分
離した残の気体は供給管20によって燃焼炉Dへ供給さ
れる。
なお2個の切替弁26、31は‐−定時間ごとに連動し
て切替わる。従釆の加熱器Bが単に下水汚泥を加熱し流
動性にして流動砂床を有する乾燥炉に乾燥されやすくし
て供給するのに対し、第2図、第3図の加熱脱水器はた
とえば水分率80%の下水汚泥を水分率67%の下水汚
泥にして流動砂床を有する乾燥炉Cへ供給することがで
きる。
すなわち水分率80%の下水汚泥は固体分が20100
Mで水分が80100Mであるが水分80100Mのう
ちの半量40100Mを系外に排出し水分率67%の下
水汚泥すなわち団体分20100M水分40100Mの
組成にして乾燥炉Cへ供給する。従って乾燥炉Cにおけ
る乾燥によって生じる気体量は従来のQ2=80100
MでなくてQ3:40100M〒12Q2となり、従っ
て該加熱脱水器に供給管17から供給される加熱用気体
量もほぼQ=40100Mニ12Q2で従来の約半量で
ある。上述の加熱脱水器に代えて使用する本発明の下水
汚泥の蒸発濃縮器は、通気性多孔板の使用を廃し、加熱
室B,と蒸発室&とよりなる紬を1組乃至数組を使用す
る蒸発濃縮器である。処理対象の′下水汚泥は粘性であ
って自己循環をなし得ないから、本発明の蒸発濃縮器で
は強制供給手段たとえばピストンポンプあるいはスクリ
ユフイダーなどが使用され下水汚泥は加圧されながら供
給される。環状配管16を通り送風機8で加圧され熱交
換器Eで加熱される加熱用気体は可成高圧にして本発明
の蒸発濃縮器の加熱室B,に供給することができる。該
加熱室内の下水汚泥通路はその排出管が蒸発室B2の上
部スペースに連結されていて該上部スペースの気体は気
体取出管で取出されその管端に直接的にあるいは間接的
に凝結器を設けて吸引し、従って該蒸発室上部スペース
は可成低圧に調節することができる。従って加熱炉&内
で加熱された下水汚泥は該蒸発室上部スペースに噴出す
るとき水分の蒸発が起こりこの蒸気は気体取出管によっ
て取り出され気化熱を奪われた下水汚泥は該蒸発室のホ
ッパ−下部に溜まり、強制供給手段によって大部分量が
再び加熱室に供給されて加熱され、かように加熱室にお
ける加熱と蒸発室における蒸発が繰返され、下水汚泥の
濃縮が行なわれる。本第2の発明は蒸発室で発生した蒸
気は気体取出管によって蒸発室から取出されるがこれを
直ちに凝縮器に導びし、て霧結させ系外に取出す代りに
、次の第2加熱室において加熱用気体として使用する。
従って加熱室と蒸発室の組を2組乃至数組設けることが
でき、これによって蒸発潜熱を有効に利用し下水汚泥の
持つ水分を約半量にまで低減させて乾燥炉へ供給し、後
の乾燥工程、燃焼工程を円滑にすることを得しめる。本
発明の下水汚泥の蒸発濃縮器をその実施例を示す第4図
によって説明する。
水分率約80%の下水汚泥はホッパーA内に収容され、
該ホッパ−Aの下部に強制供給手段1たとえばスクリュ
ーフィダーを設け、その排出管41を通り下水汚泥はほ
ぼ恒量づっ本蒸発濃縮器の加熱室B,へその底部から供
給される。
該加熱室B,内に下水汚泥通路42を設け、排出管41
は該下水汚泥通路42へ連結されているから下水汚泥は
この下水汚泥通路を強制的に上昇される間に該通路の周
囲に設けた加熱用気体通路の高圧高温気体から熱が周囲
壁を通して伝達されて加熱され該加熱室B.の排出管4
3によって排出されて次の蒸発室B2内上部まで導びか
れ、その管端に設けた噴出孔44から談議発室内に噴出
される。該蒸発室の上部スペース45から気体取出管4
6を設け、該気体取出管46に凝結器47が設けられて
いる。従って該蒸発室&の上部スペース45の圧力は該
凝結器の能力を調節して所望の低圧にすることができる
下水汚泥は、該噴出孔44から勢よく蒸発室B2の上部
スペース45に噴出するときその含有水分の一部が蒸発
され、蒸発水蒸気は取出管46に設けた凝結器47によ
って系外に排出れる。該蒸発室B2のホッパー型下部に
強制供給手段48たとえばスクリュフィダーを設け、該
強制供給手段48の排出管49から排出される下水汚泥
の大部分量は輸送管60によって再び加熱室B,の下部
に導びかれ、前記強制供給手段1の排出管41と平行的
に配設され、従って排出管41から供総合される下水汚
泥と該分岐管50から供給される下水汚泥がともに加熱
室B,内の下水汚泥通路42内を上昇する。また該排出
管49に分離手段51を乾燥炉Cへ連結させて設け下水
汚泥の一部は流動砂床を有する乾燥炉Cへ供給される。
この下水汚泥は加熱室B,と蒸発室B2を何回も循環さ
せて下水汚泥中に含有されている水分が蒸発され脱水さ
れて濃縮された下水汚泥である。高圧高温の加熱用気体
の供給管17は端は加熱室B,内の加熱用気体通路52
に連結されていて該加熱用気体通路52は前記下水汚泥
通路42と伝熱性の金属壁で隔てられていて、多くの場
合向流的に供給される。該加熱用気体通路52内の圧力
P2は下水汚泥通路42内圧力P,より低圧である。従
つ,て加熱用気体の蒸気は該加熱室B,内で熱を奪われ
て圧力P2に見合う凝結温度T2でドレンに凝結する。
下水汚泥は圧力P,であり、温度T2程度にまで加熱さ
れて蒸発室&に送られ該蒸発室で噴出されるとき該蒸発
室Bの上部スペース45の圧力P3が低圧であるため下
水汚泥の含有する水分の一部が蒸発し残りの下水汚泥は
気化熱を奪われて若干低温になって該蒸発室B2のホッ
パ−型下部に堆積しその大部分量は再び加熱室Bに戻さ
れ加熱される。該上部スペース45で発生させた蒸発蒸
気は凝結部47付きの気体取出管46によって係外に運
び去られ、下水汚泥の濃縮が行なわれ、一部分が乾燥室
Cへ供給される。該加熱室B,の加熱用気体通路52と
連結させたドレンを含む気体の排出管18にドレン分離
手段19を設けてドレンを係外に運び出した後の気体は
供給管20もこよって燃焼炉○へ供給される。本発明の
下水汚泥の蒸発濃縮器はさきの第2図、第3図の加熱脱
水器で使用する通気性多孔板を使用しないが実験の結果
下水汚泥を流動砂床を有する乾燥炉Cへ供給する前にそ
の含有水分を第2図、第3図の加熱脱水器に劣らぬ程度
に脱水させることができることが判明した。
従って本発明の蒸発濃縮器は水分率80%以上の高水分
率の下水汚泥の焼却装置に採用して有利である。たとえ
ば水分80%程度の下水汚泥すなわち毎時Mずつ供給さ
れる下水汚泥は固形分が20100M、水分が8010
0Mであるのを本発明の蒸発濃縮器によって水分801
00Mのうち40100Mを蒸発させて固形分2010
0Mと水分40100Mの組成すなわち水分率67%に
低下させて流動砂床を有する乾燥炉Cへ供給することが
でき、従って乾燥によって生成される気体量Q3はほぼ
40100Mに等しく従来のQ2の約半量となり、この
従来の約半量の気体量Q3が加圧され加熱されて再び本
蒸発濃縮器の加熱室B,へ供給管17を通り加熱用気体
として供給され、該加熱室内を何回も循環させて通す下
水汚泥を加熱して蒸発室B2の上部スペースにおける水
分蒸発量を毎時40100Mとし下水汚泥の水分率を6
7%として乾燥炉Cへ供給することができる。上述の本
第1の発明の蒸発濃縮器は加熱室B,と蒸発室B2の絹
1組を使用したものであるが本第2の発明の蒸発濃縮器
は加熱室、蒸発室の絹を数細B,とB2、B3とB4・
・・・・・使用し、水蒸気の気化熱を有効に使用しその
最終蒸発室から排出される下水汚泥が水分率が67%程
度に低減し、濃縮される水分率80%よりも更に高水分
率の下水汚泥に適した蒸発濃縮器である。
本第2の発明をその実施例を示す第5図によって説明す
る。
第5図において、下水汚泥を収容るホツパーAの下部に
強制供給手段1を設け、該供給手段の排出管41を加熱
室8まで導びき、該加熱室に該排出管41と連結して下
水汚泥通路42を設け、該下水汚泥通路の排出管43を
蒸発室墨内上部まで導びき、該管端に噴出孔44を設け
、該蒸発室弦の上部スペース45から気体取出管46を
設ける。
また該蒸発室&のホッパー型下部に強制供給手段48を
設け、該強制供給手段48の排出管49からの大部分量
を輸送する輸送管50を加熱室Bの下水汚泥通路42に
連結して設け、他に分岐管51機を第2加熱室B3の下
水汚泥通路55と連結して設け、該下水汚泥通路55の
排出管56を第2蒸発室&内上部まで導びき、該管端に
噴出孔57を設け、該第2蒸発室B4の上部スペース5
8から気体取出管59を設け、該第2蒸発室B4のホッ
パ−型下部に強制供給手段61を設け、該強制供給手段
61の排出管62からの排出の大部分量を輸送する輸送
管63を第2加熱室B3の下水汚泥通路55に連結して
設け、最終蒸発室の排出管62に分離手段64を流動砂
床を有する乾燥炉Cに連結して設ける。加熱用気体の供
給管17を加熱室Bの加熱用気体通路52に連結し、該
加熱用気体通路52の排出管18‘こドレン分離手段1
9を設け、ドレン分離した気体の供給管20を燃焼炉D
に連結し、前記蒸発室B2の上部スペース45からの気
体取出管46を第2加熱室B3の加熱用気体通路65に
連結し、該加熱用気体通路65の取出管66にドレン分
離手段67を設け、ドレンを分離した気体の供給管68
を燃焼炉Dへ連結した構造にする。また加熱室Bの下水
汚泥通路42内の圧力P,は加熱室B,の加熱用気体通
路52の圧力P2より可成高圧に設計し、また蒸発室墨
の上部スペース45の気体取出管46を第2加熱室B3
の加熱用気体通路65と連結し、該上部スペース45の
圧力P3は加熱用気体通路52の圧力P2より低圧に設
計し、第2加熱室&の下水汚泥通路55の圧力P4は第
2加熱室B3の加熱用気体通路65の圧力P5(=P3
)より高圧に設計し、また第2蒸発室B4の上部スペー
ス58の気体収出管59に凝結器60を設けて該第2蒸
発室B4の上部スペース58の圧力P6は第2加熱室&
の加熱用気体通路の圧力P5よりさらに低圧になるよう
に調節する。本第2の発明は上述のごとくに構成して、
水蒸気の潜熱を有効に利用することができ下水汚泥の含
有水分率を大中に低減させることを円滑に果すことを得
しめ、従って次工程の流動砂床を有する乾燥炉Cへたと
えば水分率67%程度にして下水汚泥を供給することが
でき、この結果談乾燥炉。
こおける乾燥を円滑に行うことを得しめ、またその乾燥
生成物を燃焼炉Dに送って燃焼する場合、該下水汚泥の
乾燥固体の発熱量が3500Kca夕/k9以下と低カ
ロリーであってもそれを円滑に燃焼させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明がさきに開発した下水汚泥の焼却装置の
説明用側面図。 第2図、第3図は本発明者がさきに開発した下水汚泥の
加熱脱水装置の説明用側断面図ととm‐町断面図である
。第4図は第1図の下水汚泥の焼却装置との関連におい
て示した本発明の下水汚泥の蒸発濃縮器の説明用側断面
図。第5図は本第2の発明の下水汚泥の蒸発濃縮器の説
明用側断面図である。Aはホッパ−、Bは加熱器、Cは
流動砂床を有する乾燥炉、Dは燃焼炉(D,は不完全燃
焼炉、D2は完全燃焼炉)、Eは熱交換器、1は強制供
給手段、2は流動砂層、3は乾燥用気体供給管、4は乾
燥生成物取出管、5は分離手段、6はホッパー、7は粉
体供給手段、8は送風機、9は送風機、10は空気予熱
器、11,12は分岐された空気供給管、13は送風機
、14はフィルター、15は排風管、16は環状配管、
17は加熱用気体供給管、18は取出管、19はドレー
ン分離手段、20は気体供給管、B,は加熱室、馬は蒸
発室、B3は第2加熱室、弦は第2蒸発室、41は排出
管、42は加熱室Bの下水汚泥通路、43は排出管、4
4は噴出孔、45は蒸発室B2の上部スペース、46は
気体取出管、47は凝結器、48は強制供給手段、49
は排出管、5川ま加熱室Bに至る輸送管、51は分岐手
段、52は加熱室B,の加熱用気体通路、55は第2加
熱室B3の下水汚泥通路、56は排出管、57は噴出孔
、58は第2蒸発室耳の上部スペース、59は気体取出
管、60は凝結器、61は強制供給手段、62は排出管
、63は第2加熱室B3に至る輸送管、64は分岐手段
、65は第2加熱室B3の加熱用気体通路、66は取出
管、67はドレン分離手段、68は気体供給管、P,は
加熱室Bの下水汚泥通路42の圧力、P2は加熱室B,
の加熱用気体通路52の圧力、P3は蒸発室B2の上部
スペース45の圧力、P4は第2加熱室B3の下水汚泥
通路55の圧力、P5(=P3)は第2加熱室B3の加
熱用気体通路65の圧力、P6は第2蒸発室B4の上部
スペース58の圧力。 袋ナ図弟Z図 ※3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加熱室と蒸発室とよりなる組1組を設け、該組は該
    加熱室内に下水汚泥通路を有し、該加熱室内の該下水汚
    泥通路の外側に加熱用気体通路を有し、該加熱室内の該
    下水汚泥通路の排出管は該蒸発室まで延長して設けられ
    、該蒸発室内に該排出管末端に噴出孔を有し、該蒸発室
    に気体取出管を有し、該蒸発室に下水汚泥の強制供給手
    段を設け、該下水汚泥の強制供給手段の排出管は前記加
    熱室内の下水汚泥通路と連結させ、該排出管に分岐手段
    を設け、該分岐手段によって分岐された循環下水汚泥の
    一部が次工程へ供給される構造にした下水汚泥の蒸発濃
    縮器。 2 加熱室と蒸発室とよりなる組数組を直列にして設け
    、これらの組はいづれも該加熱湿内に下水汚泥通路を有
    し、該加熱室内の該下水汚泥通路の外側に加熱用気体通
    路を有し、該加熱室内の該下水汚泥通路の排出管は該蒸
    発室まで延長して設けられ、該蒸発室内に該排出管末端
    に噴出孔を有し、該蒸発室に気体取出管を有し、該蒸発
    室に下水汚泥の強制供給手段を設け、該下水汚泥の強制
    供給手段の排出管は前記加熱室内の下水汚泥通路と連結
    させ、該排出管に分岐手段を設け、該分岐手段によって
    分岐された循環下水汚泥の一部が次工程へ供給される構
    造にし、先の組と後の組との連結は先の組の分岐手段に
    よって分岐された循環下水汚泥の一部が、次の組の加熱
    室の下水汚泥通路へ供給されるようにし、先の組の蒸発
    室の気体取出管を次の組の加熱室の加熱用気体通路と連
    結した構造の下水汚泥の蒸発濃縮器。
JP56044743A 1981-03-28 1981-03-28 下水汚泥の蒸発濃縮器 Expired JPS601077B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56044743A JPS601077B2 (ja) 1981-03-28 1981-03-28 下水汚泥の蒸発濃縮器
US06/273,284 US4388875A (en) 1981-03-28 1981-06-15 Evaporating concentrator for sewage sludge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56044743A JPS601077B2 (ja) 1981-03-28 1981-03-28 下水汚泥の蒸発濃縮器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57159599A JPS57159599A (en) 1982-10-01
JPS601077B2 true JPS601077B2 (ja) 1985-01-11

Family

ID=12699919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56044743A Expired JPS601077B2 (ja) 1981-03-28 1981-03-28 下水汚泥の蒸発濃縮器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4388875A (ja)
JP (1) JPS601077B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101242U (ja) * 1985-12-13 1987-06-27

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4507127A (en) * 1981-12-21 1985-03-26 Nippon Furnace Kogyo Co., Ltd. System for recovering resources from sludge
JPS58136973A (ja) * 1982-02-08 1983-08-15 荏原インフイルコ株式会社 含水物の処理方法
DE3337360A1 (de) * 1983-10-14 1985-05-02 Kalawrytinos, Georg, Dr., 5190 Stolberg Verfahren und vorrichtung zur abwasserreinigung
US4917027A (en) * 1988-07-15 1990-04-17 Albertson Orris E Sludge incineration in single stage combustor with gas scrubbing followed by afterburning and heat recovery
US4930429A (en) * 1988-08-11 1990-06-05 Ahlstromforetagen Svenska Ab Apparatus and process for generating steam from wet fuel
US4878441A (en) * 1988-08-11 1989-11-07 Ahlstromforetagen Svenska Ab Apparatus and process for generating steam from wet fuel
US4949655A (en) * 1989-02-17 1990-08-21 Greer Fred C Process for the utilization of powdered solid waste
US5250175A (en) * 1989-11-29 1993-10-05 Seaview Thermal Systems Process for recovery and treatment of hazardous and non-hazardous components from a waste stream
FI106817B (fi) 1999-06-08 2001-04-12 Pekka Ahtila Järjestelmä kostean biomassaperäisen polttoaineen kuivaamiseksi
JP3573694B2 (ja) * 2000-07-14 2004-10-06 株式会社クボタ商会 含セルロース廃棄物の燃焼灰製造装置
US20060118486A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-08 Sower Larry P Evaporation of water from a dilute waste slurry to produce a concentrated waste slurry
US20060175236A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Sower Larry P Evaporation of water from concentrated brines and sludges to produce a solid fertilizer product
FR2954814B1 (fr) * 2009-12-30 2012-03-02 Degremont Procede et installation de sechage de matieres pateuses, en particulier de boues de stations d'epuration, avec generation d'energie thermique.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4153411A (en) * 1978-04-12 1979-05-08 Envirotech Corporation Rotary sludge drying system with sand recycle
US4245570A (en) * 1979-04-26 1981-01-20 Williams Robert M Sewage sludge disposal apparatus and method of disposal
US4311103A (en) * 1979-05-16 1982-01-19 Yasuo Hirose Incineration system for sewage sludge
US4232614A (en) * 1979-06-06 1980-11-11 Dorr-Oliver Incorporated Process of incineration with predrying of moist feed using hot inert particulates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101242U (ja) * 1985-12-13 1987-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57159599A (en) 1982-10-01
US4388875A (en) 1983-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10345043B2 (en) Dryer exhaust heat recovery
US4507127A (en) System for recovering resources from sludge
JPS601077B2 (ja) 下水汚泥の蒸発濃縮器
US5809664A (en) Spout-fluid bed dryer and granulator for the treatment of animal manure
US3954069A (en) Process and apparatus for the incineration of aqueous sewage sludge
US3946495A (en) Method and apparatus for drying moisture-containing solids particularly domestic refuse and sludge cakes
US4232614A (en) Process of incineration with predrying of moist feed using hot inert particulates
US10859257B2 (en) Advanced flash exhaust heat recovery
SE513888C2 (sv) Sätt och anläggning för underlättande av bränslematning till en tryckkammare
US3131035A (en) Method of heat recovery from waste gases containing vapor
AU659317B2 (en) Process of drying water-containing solids in a fluidized bed
EP1855771B1 (en) Method and apparatus for drying sludge or shovellable substances with high moisture content
FI106817B (fi) Järjestelmä kostean biomassaperäisen polttoaineen kuivaamiseksi
EP0858577B1 (en) Treatment of moist fuel
SU1695091A1 (ru) Установка дл сушки и сжигани топлива
JP2001514342A (ja) 木材繊維を生成し処理するためのプラント
WO1997047933A1 (en) A spout-fluid bed dryer and granulator for the treatment of waste slurries
JPS599240B2 (ja) 加熱脱水器
JPS58163497A (ja) 下水汚泥の加熱脱水装置
EP0835410B1 (en) A method and an apparatus for drying and combusting water-containing matter
JPS601079B2 (ja) 下水汚泥の濃縮装置
JPS6014257B2 (ja) 下水汚泥処理用不完全燃焼炉
JPH06285499A (ja) 汚泥乾燥機
JPS58205596A (ja) 下水汚泥の濃縮装置
IL43830A (en) Method and apparatus for drying moisture-containing solids particularly domestic refuse and sludge cakes