JPS5999787A - 厚膜配線基板 - Google Patents

厚膜配線基板

Info

Publication number
JPS5999787A
JPS5999787A JP21027182A JP21027182A JPS5999787A JP S5999787 A JPS5999787 A JP S5999787A JP 21027182 A JP21027182 A JP 21027182A JP 21027182 A JP21027182 A JP 21027182A JP S5999787 A JPS5999787 A JP S5999787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
thick film
connection pad
wiring connection
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21027182A
Other languages
English (en)
Inventor
坂村 利弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21027182A priority Critical patent/JPS5999787A/ja
Publication of JPS5999787A publication Critical patent/JPS5999787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al  発明の技術分野 本発明は厚膜配線基板に係り、特にその印刷配線接続の
改造fε正を容易に□するような配線接続用のパッドの
形状に関する。・・ ′□ (bl  技術の背景       ・     ・:
 ′□近年印綿)1回路は半導体集格回路(■c)や大
規模半導体集積回路(・r、、5lt)め実用化に伴い
、□電子機器等あ急速な発雇と共に広A bE (m用
されて凶るが、]シ品の高密度実装が要求されるに従っ
てプリントB線基板は益々□複91G(ビし、高+青□
度化し、多□層化、してきている。
(C)、従来技術と問題点 ・         。
従来の多層プリント配線基板は、銅張りしたガラス繊維
入エポキシ板よりなる積層板の銅、張を選択的にエツチ
ングして印刷回路を形成したプリント積層板を複数投積
層して形成している。
これに対し2苛酷な環境条件5例えば高温度であるとか
1機械的振動が激しいというような環境で使用、さ・れ
る電子機、器、2.例、えば自動車用の電子機・器に使
用するプリント板回路には一般の合成、樹脂プ・リント
積層板の代ね、す(こ1.セラミックや、鉄板にグルシ
ーズ処理し・た琺瑯板が基板として使用され。
その基板上に厚膜法で形成され単層あるいは多層の回路
、が配設されている。
第1図は上記厚膜配線基板の一部の構造の一例を概念的
に示しだ部分断面を持つ斜視図である。
セラミ・ツク基板1の表面上に厚膜法によって銅あるい
は銀パラディラム等の導電性ペーストで配線2が形成さ
れ、その先端に配線接続バッド3が接続されている。こ
れらの配線は上記の導電性ぺ−ストでセラミック基板上
に厚膜法に従ってスクリーン印刷された後、電気炉また
は窒素炉中で約900℃で焼付けられる。その後ガラス
粉末等を焼き付けて形成した絶縁層4で前記配線接続パ
ッド3を残して基板lの全面を被覆して、前記の配線や
同時に厚膜法で形成した図には示してない受動部品等を
保護する。
以上は表面層または単層の構造に就いて述べたものであ
るが、実装密度を上げるために多層プリント配線をする
必要のある場合には、予め基板1上に第2の配線5とさ
らにその上に第2の絶縁層6を形成する。このように多
層プリント配線を必要に応じて上へ上へと重ねて形成し
ていく方法をアディティブ(additive)法とい
う。眉間の配線接続は一般のプリント板回路のようなス
ルーホールメッキによらず、配線の形成の度に異なる層
に存在する回路配線間の必要な回路接続を行う。
電子部品9例えば抵抗チップ7を配線接続パッド3に接
続するには該抵抗チップ7の外部端子8と半田付りによ
り行う。9は抵抗体である。
他方、電子計算機等の電子機器の改良は絶えず行われ、
また使用者の要求の変更も激しいので。
前述の厚膜配線基板の回路配線接続を修正変更する場合
が屡発生する。この時、新に回路を追加接続する場合に
はポリウレタン被覆銅線10等で第1図に示すように、
−配線接続パッド3か電子部品の端子部8に半田付けし
て行う。この半田付は作業は面倒で信頼性も低下し勝ち
である。殊に内層に形成されている配線を切断しようと
する場合は不可能に近い困難性を伴っている。
以上のような配線接続の改造を容易にするような何等か
の手段が従来より待望されていた。
(d)  発明の目的 本発明は前述の点に鑑みなされたもので、厚膜配線基板
の表面層に形成さている配線接続パッドの形状を改良し
て該基板の配線接続の変更を容易にしようとするもので
ある。
tel  発明の構成 上記の発明の目的は、セラミックまたは琺瑯等無機物を
基板とする厚膜配線基板であって、該厚膜配線基板の所
定の配線接続パッドに半田被覆をされた第1の延長部と
、狭隘部を介して第2の延長部を設けて、それぞれ改造
配線接続用パッドおよび内層配線接続用パッドとするこ
とにより容易に達成される。
(fl  発明の実施例 以下本発明の実施例につき図面を参照して説明する。第
2図(al、 (blはそれぞれ本発明に基づき改良さ
れた構造の厚膜配線基板の一実施例を示す部分平面図お
よび部分断面図である。
図に見るように従来の配線接続パッド3を延長して改造
配線接続用パッド3aと内層配線接続用パッド3b形成
する。これは総ての配線接続パッド3に付設するのでは
なくて、予め配線接続の変更改造が予測されるパッド3
に付設するものである。
また第2図(alに見るように、内層配線接続用パッド
3bには容易に配線接続を切断し得るように元のパッド
3との連結部に切り欠けが設けられて、狭隘部3cが形
成されている。
また第2図(alに点線で示した絶縁層4は配線接続パ
ッド3と改造配線接続用パッド3aおよび内層配線接続
用パッド3bを被覆しないで残しているが。
前記バンド3.3a、3bはソルダーペーストをその上
にスクリーン印刷し、加熱して半田被覆するか。
または半田槽内へ基板を浸漬することによって半田被覆
して該バンドが保存中に酸化するのを防止すると共に、
改造配線接続をする時は、該パッド上に同様に半田メッ
キされた搭載部品の接続電極を載置して電気炉で加熱し
て所謂リフロー法で接続するのに便利にしである。
(g+  発明の効果 以上の説明から明らかなように、厚膜配線基板の表面層
に配設された配線接続パッドを延長して本発明に基づく
改造配線接続用パッド3aおよび内層配線接続用パッド
3bを必要に応して付設しておけば、前記厚膜配線基板
を完成後、改造配線を要する場合、該改造配線作業が極
めて容易になり。
配線切断も前記狭隘部3cを除去することにより簡単に
実施出来ると共に、仕上がりも美麗になり信頼性を向上
出来るという効果がある。
また改造配線を従来のように既に半田付けされた配線接
続パッドや部品の端子の上にはんだ付けで接続する時は
、既存の半田のために半田付は面が平坦でないので、半
田鏝チップで接続用配線を押さえると該配線が横に移動
し易く、改造配線作業を機械化することは難しいが5本
発明による改造配線接続用パッドと内層配線接続用パッ
ドは平坦であるので、改造配線作業の自動化は容易であ
るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の厚膜配線基板の一部の構造の一例を概念
的に示した部分断面を持つ斜視図、第2図は本発明に基
づき改良された構造の厚膜配線基板の一実施例を示すf
a)部分平面図および(b)部分断面図である。 図において、1はセラミック配線基板、2.5はプリン
ト配線、3は配線接続パッド、 3aは配線接続パッド
の狭隘部、4.6は絶縁層、7はチップ抵抗、8は外部
端子、9は抵抗体、10は改造配線用@線をそれぞれ示
す。 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 セラミツ・りまたは琺瑯等無機物を基板とする厚膜配線
    基板であって、該厚膜配線基板の所定の配線接続バレド
    に半田被覆をきれた第1の延長部と。 狭隘部を介して第:2・の延長部を設けたことを□特徴
    とする厚膜配線基板。  ・ ′  □:
JP21027182A 1982-11-29 1982-11-29 厚膜配線基板 Pending JPS5999787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21027182A JPS5999787A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 厚膜配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21027182A JPS5999787A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 厚膜配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5999787A true JPS5999787A (ja) 1984-06-08

Family

ID=16586623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21027182A Pending JPS5999787A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 厚膜配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999787A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212096A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 株式会社日立製作所 多層配線板
JPH027596A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Fujitsu Ltd 膜素子を内層した配線基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212096A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 株式会社日立製作所 多層配線板
JPH027596A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Fujitsu Ltd 膜素子を内層した配線基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400221A (en) Printed circuit board mounted with electric elements thereon
US4697204A (en) Leadless chip carrier and process for fabrication of same
JPS594873B2 (ja) 印刷配線板
US4546406A (en) Electronic circuit interconnection system
JPS5999787A (ja) 厚膜配線基板
JPH0661609A (ja) 回路基板
JPS6153852B2 (ja)
JPH0125491Y2 (ja)
JPH04105390A (ja) 基板機構
JP2572626Y2 (ja) 多層回路基板
JPS6334997A (ja) 外部取出し端子パタ−ン
JPS6235209Y2 (ja)
JPH01191491A (ja) 多重回路板
JPS6019680B2 (ja) 絶縁板に半田付けする方法
JP2562797Y2 (ja) 配線基板
JPH02135764A (ja) 電子部品搭載用基板
JPS60201692A (ja) 配線回路装置
JPS62241395A (ja) 多層配線基板
JPS61199693A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPS62208691A (ja) 両面実装型混成集積回路
JPS6086890A (ja) 電子回路の製造方法
JPS62260392A (ja) プリント配線板
JPS6211296A (ja) 回路部品の実装方法
JPH04364798A (ja) プリント配線板
JPS6254491A (ja) 小型電子部品の実装装置