JPS599965A - 半導体装置の電極およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置の電極およびその製造方法

Info

Publication number
JPS599965A
JPS599965A JP12024282A JP12024282A JPS599965A JP S599965 A JPS599965 A JP S599965A JP 12024282 A JP12024282 A JP 12024282A JP 12024282 A JP12024282 A JP 12024282A JP S599965 A JPS599965 A JP S599965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
type
thickness
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12024282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366817B2 (ja
Inventor
Kotaro Mitsui
三井 興太郎
Susumu Yoshida
進 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12024282A priority Critical patent/JPS599965A/ja
Publication of JPS599965A publication Critical patent/JPS599965A/ja
Publication of JPH0366817B2 publication Critical patent/JPH0366817B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はp形m−v族化合物半導体ヘオーム性接触す
る電極構Jhおよびその製造方法に関するものである。
従来、p形■−v族化合物半導体へのオーム性接触電極
材料として銀−亜鉛(Ag−Zn)合金または金−亜鉛
(Au−Zn )合金などがある。これらの電極材料を
用いてヒ化ガリウム(GaAs )太陽電池を製造した
場合を例にとって説明する。第1図は上記従来の電極材
料を用いて形成された太陽電池の構造を示す模式断面図
で、n形GaAs基板(1)の上Kp形GaAs層(2
)が形成され、光起電力発生に必要なpn接合Jが両者
間に形成されている。更知、p形GaAs層(2)の上
にはその中央部を除いてp形アルミニウム・ガリウム・
ヒ素(AtGaAs ) 層(3)が形成され、その上
には反射防止膜(4)が形成されている。そして、p形
GaAs層(2)の上記中央部の上にはp側電極(5)
が形成されており、これはAg−Zn合金またはAu−
Zn合金を真空蒸着などの方法で上記p形GaAs層(
2)の一部分(中央部)に被着草せ、しかる後K 40
0〜500’C程度の適当な温度で熱処理して、オーム
性接触電極を得ている。なお、(6)はn側電極である
このような構造のGaAs太陽電池では優れた温度特性
および優れた耐放射線性を有し−でおり、最近人工衛星
用電源として利用できるよう期待されている。しかしな
がら、従来の構造のp側電極は[7ばしばUがれが生じ
2、極めて商い信頼性が要求さhる人工衛星用の太陽電
池の電極としては不適当である。をも(で、高い耐放射
線性を維持するためにはplヒGaAs層(2)の埋烙
、すなわち、接合Jの深さは1μm以下というように極
めて浅くする必要がある。ところが、上記従来の電極材
料を用いてp側オーム性接触電極(5)を形成すると接
合リークが生じることがあった。b〔って太陽電池の特
性の1つである曲線因子が小さくなり、出力が低下して
しまうという欠点があった。
一方、シリコン太陽電池ではチタン−ffj4(Ti 
−Ag )電極が用いられ、シリコン太陽Ti性も接合
深さは極めて浅いにもかかわらず接合リークは生じてお
らす、また、このTi−Ag電極の接着性は極めてよく
、はかれは生じていない。ところが、このTi−Ag電
極をGaAs太Is電池のp側東極材別として用いた場
合、Ti−Ag電極のp形GaAs層に対する接触抵抗
が高く、良好なオーム性接触が得られない。
従って、曲線因子が低下し、太陽電池の出力が低下して
しまうという欠点があった。
この発明は以上のような点に鑑みてなされたもので、接
着性がよく、しかも低接触抵抗を有し、さらに浅い接合
の場合でも接合特性を損傷きせることのないp形1[−
v族化合物半導体へのオーム性接触電極およびその製造
方法を提供することを目的としている。
第2図はこの発明の一実施例の構造を示を模式断面図で
ある。n形GaAs基板(1)の上に、例えばAt、G
a、AsおよびZnを含む成長溶融液を用いてp形At
G aA 8層(3)が液相エピタキシャル成長させら
れている。このとき■族元素であるZnが拡散してp形
GaAs層(2)が形成され、接合Jが出来上る。
次にp側電極を形成すべき部分のp形AtGaAs層(
3)をホトエツチング技術を用いて選択的に除去しp形
GaAs層(2)表面を露出させる。次に、これを例え
ば真空蒸着装置内に装填し、その装置内を充分排気した
後、まず0.05〜0.1μmの厚さの第1のTi層(
7a)を真空蒸着する。つづいて、その上に0.01〜
0.05 μmの厚さのZn層(7b)を真空蒸着し、
更にその上K O,05〜0.1/jmの厚さの第2の
Tie(’7c)を、最後に、その上に0.2μm以上
の厚さのAg層(7d)を真空蒸着する。その後K、ホ
トエツチング技術を用いて所要個所のみ上記蒸着層(7
a)〜(7d)を残し、その上で、不活性または還元性
写囲気中で4.30〜550°Cの温度で熱処理してp
側電極(7)が完成する。反射防止膜(4)およびn 
g11j電極(6)は従来と同様に形成されている。
このようにして形成された第2図に示すGaAs太陽電
池でCま、接合Jの深さが0.3μI’ll程度の極め
て浅いものであっても、接合リークは全く発生すること
はなかった。寸だ、p側電極(7)の接着性は極めて良
く、電極の引張り強度試験を行Aつたところ、50個の
試料について、いずれも50kg以上という極めて高い
値が葡られた。さらに、このp側電極(7)はp形Ga
As層(2)K対する比接触抵抗値が]Oにン/c m
  程度であり、6i+述の゛J、’i−Ag電極のp
形GaAeに対する比接触抵抗値の10−1Ω/Cm 
”に比して極めて低く、オーム性接触電極として優れて
いる。
この発明になるp側電極を有するGaAs太陽定率は1
8%以上という極めて優れた特性を有しており、前述の
優れた電極の接着性と合わせて、人工衛星用太陽電池に
適していることが判る。
上記実施例で、第1のT1層(7a)および第2のTi
層(7c)の厚さを0.05+−0,1μmとしたが、
この範囲が接着性の点で最適であったからである。また
、Zn層(7b)の厚さを0.01〜O,’05 μm
としたが、この値を越えると接触抵抗の増大が見られる
からである。災に、Ag層(7d)の厚さを0.2μm
以上としたのは、後の工程で外部への電極リートを取り
出すだめの半田付けまたは溶接などの作業のための必要
性による。
なお、製造方法として熱処理温度を430〜550’C
としたが、これは上記範囲外では電極の接着性の低下お
よび接触抵抗の増大が見られるからである。
以上の説明ではGaAs太陽電池の場合について述べた
が、GaAsに限らず他の■−v族化合物半導体につい
て、また太陽電池に限らず他の半導体装置にも一般にこ
の発F3Ar/″!、適用できる。
以上説明したように、この発明ではp形■−v族化合物
半導体層へのオーミック接触電極を第1のTi層、 Z
n層、第2のTi層及びAg層を順次重ねた構造にした
ので、半導体層との接着性にすぐれ低接触抵抗を有し、
かつ、pn接合が浅い場合でもその接合特性を損うこと
々く、すぐれた電極が得られる。
丑だ、上記4層構造を真空蒸着法などで形成したのち、
不活性または還元性雰囲気中で、430〜550°Cの
温度で熱処理すること例よって電極の接着性の一層の向
上、及び接触抵抗の一層の低下が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電極を用いた太陽電池の構造を示す模式
断面図、第2図はこの発り]の一実施例の構造を示す模
式断面図である。 図において、(2)はp形GaAs (II  V族化
合物半導体)層、(7a)は第1のTi層、(7b)は
zn鳳(70) l”l:第2のTi層、(7d)はA
g層、(7)は電極である。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 葛野信−(外1名) 第1図 第2図 手続補正書(自発) ・許庁長宮殿 事件の表示    特願昭57−120242号2、発
明の名称  半導体装置の電極およびその製造方法補正
をする右 、−++□+1− ′(埋入 住 所     東京都千代111区丸の内−口]21
’35;三菱電機株式会社内 5補正の対振 明細書の発明の詳細な説明の掴 6補正の内容 明細11)をつきのとお)〕泊正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)p形の1■−V族化合物半導体層の上に第1のチ
    クンノη、亜鉛層、第2のチタン層および銀層を順次形
    成してなることを特徴とする半導体装置の電極。
  2. (2)第1および第2のチタン層の厚はが0.05〜0
    .1/Jm、亜鉛層の厚をが0.01〜0.05fim
    であり、銀層のJlさが0.2μm以上であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の電極
  3. (3)充分排気された容器内でp形■−v族化合物半導
    体層の表面に第1のチタン層、亜鉛層、第2のチタン層
    及び銀層を順次真空蒸着法などの方法で被着畑せたのち
    、不活性または還元性雰凹気中で430〜5b○℃の温
    度で熱処理することを特徴とする半導体装置の′電極の
    製造方法、。
JP12024282A 1982-07-08 1982-07-08 半導体装置の電極およびその製造方法 Granted JPS599965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12024282A JPS599965A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 半導体装置の電極およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12024282A JPS599965A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 半導体装置の電極およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599965A true JPS599965A (ja) 1984-01-19
JPH0366817B2 JPH0366817B2 (ja) 1991-10-18

Family

ID=14781354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12024282A Granted JPS599965A (ja) 1982-07-08 1982-07-08 半導体装置の電極およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196937A (ja) * 1984-03-07 1985-10-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子およびその製造法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497628A (ja) * 1972-05-25 1974-01-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497628A (ja) * 1972-05-25 1974-01-23

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196937A (ja) * 1984-03-07 1985-10-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子およびその製造法
US4673593A (en) * 1984-03-07 1987-06-16 Sumitomo Electric Industries Ltd. Process for forming an ohmic electrode on a p-type III-V compound semiconductor
US4914499A (en) * 1984-03-07 1990-04-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device having an ohmic electrode on a p-type III-V compound semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366817B2 (ja) 1991-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365607B2 (ja) GaN系化合物半導体装置及びその製造方法
JP2006013028A (ja) 化合物太陽電池及びその製造方法
JPH10173222A (ja) 半導体発光素子の製法
US4342879A (en) Thin film photovoltaic device
JP2011224749A (ja) ナノ構造体およびその製造方法
US8410498B2 (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
JPS599965A (ja) 半導体装置の電極およびその製造方法
JPH1041254A (ja) オーミック電極およびその形成方法
US3909319A (en) Planar structure semiconductor device and method of making the same
JPS6024074A (ja) ヒ化ガリウム半導体デバイスおよびその製造方法
JPH10190056A (ja) 半導体発光素子およびその製法
JP2008140811A (ja) 半導体素子の製造方法
US11798807B2 (en) Process for producing an electrical contact on a silicon carbide substrate
JPH09172198A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
JPH06204513A (ja) 太陽電池用オーミック電極の形成方法
JPH11121774A (ja) GaAs太陽電池
JPH08116073A (ja) 化合物半導体ウエハ及び半導体装置
JP2508060B2 (ja) 光電変換装置
JPH01140663A (ja) 半導体装置の電極
JPS6255963A (ja) GaAs半導体装置
JPS6133277B2 (ja)
JPS61231760A (ja) 化合物半導体素子
JP2020161599A (ja) 太陽電池の製造方法
JPS59189669A (ja) 化合物半導体オ−ム性接触電極およびその製造方法
JPS6251271A (ja) 太陽電池