JPS5993707A - 低吸湿ソリ性アクリル系樹脂を基板とするデイスク盤 - Google Patents

低吸湿ソリ性アクリル系樹脂を基板とするデイスク盤

Info

Publication number
JPS5993707A
JPS5993707A JP57203766A JP20376682A JPS5993707A JP S5993707 A JPS5993707 A JP S5993707A JP 57203766 A JP57203766 A JP 57203766A JP 20376682 A JP20376682 A JP 20376682A JP S5993707 A JPS5993707 A JP S5993707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maleic anhydride
substrate
styrene
disk plate
copolymer resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57203766A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Maeda
前田 勝昭
Shinichi Toyoshima
真一 豊島
Makoto Ito
信 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57203766A priority Critical patent/JPS5993707A/ja
Publication of JPS5993707A publication Critical patent/JPS5993707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、低吸湿ソリ性のアクリル系樹脂製ディスク盤
に関し、さらに詳しくは、特定の共重合体を用いること
によりポリメチルメタクリレート製ディスク盤の最大の
欠点である吸湿ソリを少なくした実用性に優れた性能を
有するディスク盤に関するものである。
最近、情報を記録し再生するビデオディスクやオーディ
オディスクなどのディスク類が、情報化社会その他の要
望に沿って開発され実用されている。これらのディスク
類は半導体レーザー等を用いて情報標識を記録し再生す
るために、透明な樹脂を用いて射出成形又は圧縮成形な
どによυ基板を成形し、その記録面にアルミニウムを蒸
着させ、さらにその上に保獲被膜を被色して形成される
このような基板用樹脂は透明なものが用いられ、伝えば
、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリメチルメタクリ
レート、ポリカーボネートなどの樹脂類が使用できる、
成形性及び複屈折率等の点から、ポリメチルメタクリレ
ートが最適樹脂とされている。一般に射出成形あるい1
d圧縮成形などによって成形される基板は、成形の際の
配向によって複屈折率が高くなる。複屈折率が晶くなる
と、再生する音質や画像に悪い影響を与えるので、複屈
折率ができるだけ小さい基板を提供することができ、か
つ成形加工性のよい樹脂が有利に使用される。ポリメチ
ルメタクリレートは固有複屈折率が他の樹脂に比べて小
さく、成形加工性もよいので、成形配向が抑制される点
で極めて望ましい素材樹脂である。
ポリメチルメタクリレートは、今のところ最も好適な樹
脂であるが、情報標識を記録した基板を特にオーディオ
ディスクとして提供するとき、傘状に変形するソリ現象
がみられ、実用できない致命的欠陥を有する。この現象
は、形成されたディスクの樹脂基板の片面にのみ情報標
識が記録されるので、表面と裏面の表面積の差が著しく
、かつ基板のポリメチルメタクリレートの吸振性が大き
いため、その吸湿により生ずるものである。このような
吸湿ソリ現象は、ビデオディスクなどのように片面に記
録された樹脂基板を2枚貼シ合わせて形成されるディス
クの場合には、表裏各面積の差がそれほど大きくないし
、またソリ現象を抑制するための種々の技術的改良手段
を施すことも比較的容易であるが、オーディオディスク
などのように1枚の樹脂基板のみで形成されるディスク
類は、そのソリ現象を克服することは容易でなく、ソリ
現象を伴なわない基板を提供することは、当該技術分野
の重要な技術的課題であり、寸だ2枚を貼り合わせて形
成される一層優れた品質のディスク類を容易に提供する
ためにも大いに要望されるところである。
本発明者らは、上記課題を解決する方法として特に吸湿
ソリが著しく改善され、成形性及び耐熱変形性の優れた
基板用樹脂を見い出すべく鋭意研究を重ね、多くの実験
を行なった結果、ディスク基板に好適な401脂を見い
出し本発明に至った。
本発明のディスク盤に用いる樹)]1コは、透明性及び
耐吸湿ソリに優れ、機械的性質や耐熱変形性もよく、デ
ィスク盤用基板として極めて好ましい材料である。本発
明に用いる樹脂には・、その構成成分としてメチルメク
クリレート41〜97.5モルチ、好捷しくば41〜7
0モル係、炭素数1〜4のアルキルアルキレートとして
メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアク
リレートを0〜5モル%、無水マレイン酸が1〜26モ
ル係好ましくは、5〜12モル襲及び芳香族ビニル単量
体としてスチレン或いはノミラメチルスチレンが15〜
60モルチ、モルしくは18〜30モルチのモル成分か
らなる共m:合体である。この成分範囲111:を逸脱
するときは本発明の改善効果は得られない。ま7’j、
l記構成において、無水マレイン酸とスチレン或いはパ
ラメチルスチレンのモル比が1=15〜1:5の範囲を
逸脱するときも本発明の目的は達成されない。無水マレ
イン酸に対するスチレン或いはパラメチルスチレンの割
合が上記範囲よりも少ないと耐熱変形性の改善効果が不
十分であり、吸湿ソリの改善が見られない。f、たスチ
レンあるいは、パラメチルスチレンンが多いと′I勿性
、船、に引張シ強度などの機織的強度が低下して好まし
くない。無水マレイン酸に対するスチレン或いはパラメ
チルスチレ/の特に好ましい割合は2〜3モルfi+で
ある。
このような無水マレイン酸とスチレン或いはノミラメチ
ルスチレンの導入条件下でメチルメタクリレートが40
モモル係満の場合、機械強I更が低くなり、メチルメタ
クリレートが97.5モル係を超えると満足しつる耐熱
性が得られない。
また、無水マレイン酸が1モル〜未;茜f、たけ、スチ
レン或いハノξラメチルスチレンが1,5モル係未満で
は、耐熱変形性の改良効果が少なく、吸湿ソリの改良効
果もみられない、無水マレイン酸が26モル%を越える
と機械強度が低くなり、スチレン或いはノミラメチルス
チレンが60モル%−を越えた場合にも、樹脂の強度は
低下する傾向を示すので好ましくない。
また、アルキルアクリレートは0〜5モル係用いること
が必要でおり、アルキルアクリレートを用いることによ
シ耐熱分解性を改良することができる。5モル係を超え
て用いた場合、Ifi1′熱変形湿度が低下し好址しく
ない。
さらに、本発明においては、とり)ような共重合樹脂中
に残留す−るモノマーが1.5重it%以下であること
が重要で好ましくは、10′!JC,f、X″係」?ノ
下である。この量が1.5瓜歇チを越えると、ぞの可9
)ノ効果によシ、耐熱変形性を低下させ、〕また加熱カ
1j工時に揮発分による発泡現象で外観を著しくそこな
う等の間倣を引き起こすので好ましくない。特に残留無
水マレイン酸の骨はQ、 l ’%’i量%以下である
必要があり、無水マレイン酸が多く残留するポリマーは
芦色を呈するので権力これを減少することが望寸しい。
本発明の共重合体の見〃・けの分子量は、GPCで測定
した値で8万から25万である必要がある。
分子1−が8万未満であると引張強度等の機械物性が著
しく低下し好ましくない。また25万を越える場合には
、溶融[1,5の粘度が高くなり射出成形ができないの
で奸才しく々い。
本発明の共w合(オ6の熱分解指数αは、7以下である
ことが必四であシ、7を越える場合にt;1−射出成〕
1〈時にソルバー等が発生し好ましくない。共重合体中
の残存無水マレイン酸の量が0.1%を越える場合、熱
分Wt指数αは7を越え、また無水マレイン酸とスチレ
ンの配合モル比開始剤の種類と陸、連鎖移動r+Uの種
類を特定しなければ、熱分解指数αを7以下にすること
は困テILである。
本発明の41J1脂の重合は、ラジカル開始ij1.l
を使用した塊状重合が適しておシ、溶液乗合を採用する
ことも可能である。共重合においては、例えばアゾビス
イソブチロニトリル、2 、2’−アゾビス(2,4−
ジメチルノ9レロニトリル)の様なアゾ系開始剤、ベン
ゾイルパーオキシド、t−ブチルパーオキシ2−エチル
ヘキサノニー1・等の過酸化1勿を用いることができる
。ラウリルノミ−オキサイド、デカノイルノミ−オキサ
イドを用いた場合、透明性、耐熱水白化性等に優れてお
り特に好ましい。
連鎖移動剤としてはブチルメルカプタン、オクチルメル
カプタン丹のアルキルメル力ノタン′と用いるととがで
きる。
本発明の共重合体はポリマー中の無水マレイン酸残量が
0.1重量%以下であることが極めて重要である。
しかしながら、従来の方法によれば無水マレイン酸残量
を低くすることは困難であった。例えばフランス特#f
第1476215号明細舎に01」示された実施例1の
方法によれば?υられた共重合体の力15水マレイン酸
残鼠が0.2 g<針条となり、本!IdすJの目的を
達し得ない。
本発明の樹脂の特に好ましい製造方法としては、対向し
て走向する2個の表面処理を施したステンレス鋼製エン
ドレスベルトとその両側辺部において同一速度で走行す
る一対の連続した軟質塩化ビニル製ガスケットとで成形
空間を構成し、得られる注型ノ1(合体の厚みを一定に
し、脱泡処理を行なった」1記構成成分モノマーの部分
重合物を連続的に注入し40℃〜80℃の第一重合帯域
を通過した後、110℃〜130℃の第二■L合帯域お
よび徐冷ゾーンを通過し、無色透明の板を得ることがで
きる。また必要に応じて板を粉砕し、ベント付押出機で
揮発分を除去しながらペレットを得ることもできる。
本製造方法において無水マレイン酸残量の少ない共重合
体を得るためには、無水マレイン酸に対するスチレン或
いは)ξラメチルスチレンのモル比が1:1.5〜1:
5の範囲にあることが非常に重要であり、モル比が1:
1.5よシ低い場合に於いては無水マレイン酸残量の低
い送板を得ることばできない。また板を粉砕し、4ント
付押出機で揮発分を除去することも可能であるが、透明
板中に残存する無水マレイン酸の量が0.1重量%以上
存在する場合には、得られたベレットが黄色に着色する
など、実用に供することはできない。
他の好ましい製造方法としては、連続・ぐルク重合法が
可能である。50℃〜150℃の範囲の一定温度で均一
重合反応を行う第一反応器で30重量%〜70重散慢の
重合率まで重合せしめ、次いで流通式反応器からなる第
二反応器で、重合率を更に10重量%〜3oviB:%
上昇せしめ、重合体舎得る方法において得られる共珀合
体連鎖中の無水マレイン酸に対するスチレン或いはパラ
メチルスチレンのモル比が1=15〜1:5の範囲にあ
るようにすることによって、第二反応器を出た重合体混
合物中に残留する単量体、溶剤等の揮発成分のうちに占
める無水マレイン酸の濃度比率が2.5重量%以下にな
る様に反応せしめた後、脱揮工程に送ることによシ無水
マレイン酸の濃度を0.1重量%以下の重合体を得るこ
とができる。」ニ記無水マレイン酸に対するスチレン或
いはパラメチルスブーレンのモル比が1:1.5以下で
ある場合には脱揮工程へ送られる重合混合体中に占める
無水マレイン酸の比率を2,5重吋係以下にすることは
困難であυ、このような場合得られたペレットは著しく
黄色に着色し実用に供し得ない。
以−ヒのθ[」<製造した共重合体を用いて、成形加工
したデ・rスフ盤は、従来のポリメチルメタクリレート
の最大の欠点であった吸湿ソリが著しく改善され、複屈
折が小さく、極めて好ましいディスクである。
以下、実施例によって発明の詳細を具体的に説明する。
a)GPCの分子量測定 GPCの分子量の測定は、一般には、例えば文献「ゲル
クロマトグラフィー(基礎編)」(武田他著:講談社発
行、97−122ページ)記載のように行なわれる。
例えば、本発明の共重合体の見かけの分子量:は、次の
ようにして測定した。
カラムとしてH2C−20、50(呂律製作所0′1]
製)2本を使用し、プレッシャケミカル社製の標準ポリ
スチレンを用いて検量線を作った。共重合体75m?を
メチルエチルケトン30fn!、に溶解した試料液を用
いて得られた溶出曲線を等分割し、分割点における曲線
の高さを測定し、次式によシ重量平均分子量Mwを求め
る。キャリアー溶媒はメチルエチルケトンを用い流量1
〜1、5 me / min、  30℃で測定を行う
Σ QpΣHi ただしIfj  は分割点lにおける溶出曲線の高さ、
Mi(p)は分割点iにおける標準ポリスチレンの分子
量、QM 、 QPは共重合体とポリスチレンのQ因子
であり、それぞれ4oと41である。
b)熱分解指数αの測定 熱分解ガスクロマトグラフィー(呂律製作所製DY−I
A、G(6A)を用い、450’Cで共重合体をN2雰
囲気中で分解させ60分間に分解発生する全分解ガスを
検出積算しこれをXとし、290℃で30分間に分M6
’b生ずるガスを検出積算しとれをyとし、熱分解指数
α−y/Xとしてαを計q、シた。
1副熱変形性の評価ばA S T M −D 648に
定められたI]D’rを測、定することで行った(熱処
理な(7゜)残留モノマーはGC法により常法に従って
測定したものである。
メルトインブックスはASTM−D1238 (I条件
)に従って測定し、引張シ強度については、AS’J”
M−D7!10に従って測定した。
実施例1 反応容積1o tの均一攪拌槽からなる第一反応器、引
きつつき、L/D=20からなる反応容積1.5tのプ
ラグ70−第二反応器と、脱揮装置として3段ベント付
き押し出し機からなる装置を用いて重合体を得7七。
原材料とじでメタクリル酸メチル72、スチレン18、
無水マレイン酸9、アクリル酸メチル1からなる単量体
と、ラウリルパーオキザイ+=0.4s、オクチルメル
カプタン011なる触媒、及び、メチルエチルケトン4
2.9重■部からなる混合物を、脱酸素塔にて窒素ガス
と同流接触させ、酸素濃度1/20以下に低下せしめた
反応原液を得、第一反応器に連続的に供給した。第一反
応器は78℃で滞留時間4時間で操作されている。内部
には窒素ガスで6Ky / ttAGに加圧され、空気
の混入を防いである。引きつづき、入ロア8℃、出口1
10℃まで徐々に昇温されているプラグフロー第二反応
器で滞留時間0.6時間で反応を行なった。20時間の
反応経過後第一反応器及び第二反応器出口より反応混合
物をサンプリングし、組成分析を行なった結果、重合反
応率は55%及び80%であった。又重合体の組成率は
、赤外吸収スペクトル、酸部法、熱分解ガスクロマトグ
ラフィーによシ定量した結果、第一反応器ではメチルメ
タクリレート64.7 、スチレン22o1無水マレイ
ン酸12.1、メチルアクリレート1ロ−)67、5、
スチレン2 0. s 、無水マレイン酸10、9、メ
チルアクリレート1,Oモル係になった。
一方揮発成分については、第一反応器においては、メタ
クリル酸メチル41.3、スチレン65、無水マレイン
酸29、メチルアクリレート05、メチルエチルケト7
488重量%であった。第2反応器用口では、メタクリ
ル酸メチル28.7、スチレンエ。9、無水マレイン酸
09、メチルアクリレ−)0.3、メナルエチルケトン
682重量係であった。これらの第二反応器出口の重合
反応物質は、引きつづき、第一段4ントが大気圧下15
0℃第2ペン)ij:220℃20トール、第3ベント
は220℃41・−ルまで減圧し1、脱揮を行なった。
得られた重合体は、メチルアクリレ−1・675、スチ
レン20.5、無水マレイン910.9、メチルアクリ
レート1.0モルチよシなる共重合体で、残留単量体に
1−、メタクリル酸メチルが300「検出された他&、
J−、スチレン及び無水マレイン酸は検出限界饋100
 P以下であった。得られたベレットの児かりの分子バ
tは14万、熱分解指数αは0.3であった。熱分解減
量は275℃10分で0.8%で矛)つた。ベレットを
プレス機で270℃で1゜分11)J加圧成型し、50
X100X4mmの試片を得た。
この試片の中にはどこにも気泡は検出されず着色はほと
んど認められなかまた。この試片HD T値は1 0 
0 ℃ 、  MI(1)=1.4 で あ つ プこ
 。
(ディスク盤の成形及び吸湿ソリの測定)次に得られた
ベレットを射出成形機を用いて射出成形を行ない、片面
に情報標識の入った120間φ。
厚み1.5 mmの基板を得た。射出成形W度は300
℃。
射出圧力は充填圧力約600 Ky/cJ 、保圧20
〇−300に9/cnlであった。この基板を蒸着装置
に固定し、lO−“maHPの真空下に゛アルミニウム
蒸着を・行なった。次にn法により保脇層をアルミニウ
ム蒸着1idO上に被覆させた。
上述の如くにして得たディスク盤を60℃、相対湿度6
0%(条件(1))、60℃、相対湿度90%(条f+
(21) 、 −a o℃、相対湿ル<IGo係(条F
+−(3) )の恒湿槽中で、中心を治具で支え円周部
分の自重による変形鼠を測定した。61:1定はディス
ク盤の中心がディスク盤の外周上にある少なくとも二点
を通る平面から隔たる距離を測定し、吸湿ソリとし*1
旭化成ビデオディスクグレード 来2良流動ディスクグレード 実施例2−8 実施例1と同様の装置、栄件を用い種々の配合組成で重
合し、;rr−表の結果を得た1、(以下全色) 手続補正書(自発) 昭和58年1り/7日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1 事件の表示   昭和57年特許願第 20376
6号2 発明の名称 低吸湿ソリ性アクリル系樹脂を基板とするディスク盤a
 補正をする者 事件との関係   特許出願人 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2番6号4、補正の対象 明ハ’:ll鵬の「発明の詳細な説明」の4(・朽5、
補正の内容 (1)  明子用杏第16げ第14〜16行の「上述の
如くして得たディスク盤を60℃、相対湿度60襲(条
件(1))、6o”′C、イ4」対湿度9o裂(条件(
2))、80℃、相対湿度60襲(条件+3) ’) 
Jを、[上述の如くして青だディスク盤を8000、相
対湿度60係(条件(1))、60’C1相対湿度6D
qb(条件(2))、80’C,相対湿度90%(条件
(3) )Jに訂正する。
以上 手続補正書中発) 1.串(’1の表小   開用57弓1−il孔′!助
Ef52037G6  号2、発明の名称 低吸/!li!ソリ性アクリル系(AJ脂を基板とする
ディスク盤;;、袖11−9をする1f 4川シ[との関(系  」1〒許出願人人1初i丁人1
肋1j北区堂、ζ1旗汀Ij 27it 6号5、 ?
+li+L〕内谷 (1)、出願間91昭第15頁第18行の1!:努))
す1:1h数αは0.3Jを[、!;、15う)1す’
+lii数αは3.0」に削正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 メチルメタクリレート4197..5モル係、炭
    素数1〜4のアルキルアクリレート0〜5モルチ、芳香
    族系ビニル単量体15〜60モル係、無水マレイン酸1
    〜26モルチより成る共重合体を基板どしてなるディス
    ク盤 2、基板共重合体中に沈有される無水マレイン酸残存モ
    ノマーがo、 i重量係以下である特許請求の範囲第1
    項記載のディスク盤
JP57203766A 1982-11-22 1982-11-22 低吸湿ソリ性アクリル系樹脂を基板とするデイスク盤 Pending JPS5993707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203766A JPS5993707A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 低吸湿ソリ性アクリル系樹脂を基板とするデイスク盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203766A JPS5993707A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 低吸湿ソリ性アクリル系樹脂を基板とするデイスク盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5993707A true JPS5993707A (ja) 1984-05-30

Family

ID=16479460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203766A Pending JPS5993707A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 低吸湿ソリ性アクリル系樹脂を基板とするデイスク盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5993707A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135211A (ja) * 1982-12-30 1984-08-03 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 低吸水性を有するアクリル樹脂の製造法
WO2001053365A1 (fr) * 2000-01-21 2001-07-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Copolymeres methacryliques thermoresistants, leur procede de production et elements optiques
WO2017094748A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 デンカ株式会社 透明な高耐熱性スチレン系共重合体
JP2018114757A (ja) * 2013-03-13 2018-07-26 住友化学株式会社 樹脂積層板およびそれを用いた耐擦傷性樹脂積層板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135211A (ja) * 1982-12-30 1984-08-03 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 低吸水性を有するアクリル樹脂の製造法
JPH0578570B2 (ja) * 1982-12-30 1993-10-29 Roehm Gmbh
WO2001053365A1 (fr) * 2000-01-21 2001-07-26 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Copolymeres methacryliques thermoresistants, leur procede de production et elements optiques
US6716951B2 (en) 2000-01-21 2004-04-06 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Heat-resistant methacrylic copolymers, production process thereof and optical elements
JP2018114757A (ja) * 2013-03-13 2018-07-26 住友化学株式会社 樹脂積層板およびそれを用いた耐擦傷性樹脂積層板
WO2017094748A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 デンカ株式会社 透明な高耐熱性スチレン系共重合体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4591626A (en) Polymers of tricyclo[5.2.1.02,6 ]deca-8-yl (meth)acrylate
US4820778A (en) Random copolymer containing hexagonal imide units, a process for producing the same, and an optical disc substrate made of the random copolymer
US5708112A (en) Styrene copolymers, polystyrene compositions, and injection-molded articles
EP0097948B2 (en) Information recording substrate
JPS5993707A (ja) 低吸湿ソリ性アクリル系樹脂を基板とするデイスク盤
US4605717A (en) Preparation of acrylic polymer sheets using a ternary peroxide initiator system
US5198305A (en) Optical element substrate
EP0431903A2 (en) Intrinsically low birefringent molding polymers, process for preparation and molded objects therefrom
JPH04356501A (ja) 耐熱性に優れた共重合体の製造方法
JPH0445522B2 (ja)
JPS6042410A (ja) アクリル樹脂系デイスク盤
EP0273397B1 (en) A substrate for an optical element
JPS58127754A (ja) 低吸湿性アクリル系樹脂を基板とするデイスク盤
JPH056161B2 (ja)
US4812345A (en) Optical disk substrate
JPH0462361B2 (ja)
JPS60147416A (ja) 低吸湿性メタクリル系樹脂の製造方法
JPH02233710A (ja) 低吸湿性メタクリル系樹脂
JPH0213375B2 (ja)
JPS59231783A (ja) テープカセットハーフ
JPS60217216A (ja) 低ソリ性アクリル系樹脂を基盤とするデイスク盤
JPS6026014A (ja) 低吸湿性メタクリル系樹脂
Kato et al. Molding Compounds For Optical Disk Substrates
JPS61103911A (ja) 低反性アクリル系樹脂を基盤とするデイスク盤
JPS60252610A (ja) 情報記録体用メタクリル系樹脂