JPS5993262A - レンズ研摩機構における自動研摩測定装置 - Google Patents

レンズ研摩機構における自動研摩測定装置

Info

Publication number
JPS5993262A
JPS5993262A JP20023482A JP20023482A JPS5993262A JP S5993262 A JPS5993262 A JP S5993262A JP 20023482 A JP20023482 A JP 20023482A JP 20023482 A JP20023482 A JP 20023482A JP S5993262 A JPS5993262 A JP S5993262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
holder
lens
plate
saucer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20023482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044094B2 (ja
Inventor
Hideo Kojima
秀夫 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haruchika Precision Co Ltd
Original Assignee
Haruchika Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haruchika Precision Co Ltd filed Critical Haruchika Precision Co Ltd
Priority to JP20023482A priority Critical patent/JPS5993262A/ja
Publication of JPS5993262A publication Critical patent/JPS5993262A/ja
Publication of JPH044094B2 publication Critical patent/JPH044094B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レンズ研削機に関するものであるが、特に小
。中径の精密球芯レンズの研摩機構に関するものである
従来から一般的に用いられているレンズ研摩装置は、ホ
ルダーシャフト (かんざし棒)を差している方向が研
摩皿の球芯を常に加圧しているか否かの2種類に大別す
ることができる。本発明は後者に属するものであり、主
として研摩皿の球芯を揺動させてレンズを研摩する装置
である。これら従来装置も、揺動運動の中心がレンズR
及び研摩皿Rの球芯になる方式と、ボルダ−シャフトを
球芯に向けて揺動させる方式とがあり、前者はレンズの
角度が変化するためレンズには常にアンバランスに加圧
されてしまうので、レンズ只の再現性が悪くなるば7J
)りか。
研摩皿が非常に早く摩耗するので、頻繁に皿Rの再調整
と揺動振り角や幅の再調整が必要となる。また、後者は
凹レンズの場合は問題はないが、凸レンズを研摩する場
合には多くの問題点が生じていた。
そこで1本願出願人が長年の研究成果によって上記如き
欠点や問題点を解決するための開発をなし、先に特許出
願(特願昭57−74289号)した。すなわち、筒体
のボックス内の中央部にスピンドル付駆動軸を内設した
該駆動軸の先端に球面状のへこみを具備せしめた研摩皿
を取付けかつ他端にVプーリーを取付けてモーターを介
して研摩皿を回転せしめると共に、ボックス内の上方に
センターシャフトを取付はベアリングを介してボックス
全体を振子状に揺動せしめた研摩皿回転揺動機構(A)
と、前記研摩皿の対向上部ニ研摩ホルダーを連着したホ
ルダーシャフトを固定し、該ホルダーシャフトに加圧用
のスプリング付ホルダーアーム全付設せしめた研摩ホル
ダー固定加圧機構(B)とを設け、該両機構の研摩皿と
研摩ホルダー間にレンズ(L)を正置させ研摩皿を回転
、かつ揺動せしめて研摩なさしめることによって、いか
なる角度でも研摩皿に対してレンズは常に球芯方向より
加圧され、更にその加圧力も常に一定圧であるから、常
時安定状態にて研摩でき、正確かつ良質なる研摩加工レ
ンズが得られることを目的としたレンズ研摩装置を公示
した。
本発明は、上記開示装置の改良に関するものであり、前
記研摩ホルダー固定加圧機構(B)に。
電気接点付ダイヤルゲージに接地せしめた測定端子を取
付け、該測定端子を調整ボルトに連着せしめた検出板を
介してホルダーシャフトに固定すると共に、前記電気接
点付ダイヤルゲージを取付板を介してホルダーアームに
固定することによって、研摩測定を自動化ならしめるこ
とを目的とするレンズ研摩機構における自動研摩測定装
置を提供するものである。
以下1図面に従って本発明の一実施例について説明する
第1図は、従来のレンズ研摩装置を示したものであり、
研摩皿回転揺動機構(A)と、研摩ホルダー固定加圧機
構CB)とに大別することができる。
研摩皿回転揺動機構(A)は、筒体のボックス内の中央
部にスピンドル3付の駆動軸2をベアリング15* 1
5を介して内股し、該駆動軸2の上方先端には球面上の
へこみを具備せしめたレンズ(L)研摩用の研摩皿1を
螺着すると共に、下方他端にはVプーリー4を取付け、
Vプーリー5とベルト7を介して回動ならしめである。
Vプーリー5はスピンドルモーター9に連動されている
駆動軸6に取付けられており、このスピンドルモーター
9の作動によって、研摩皿1の回転を自在ならしてあり
、またスリーブ11の上方部にベアリング15.15を
介してセンターシャフト12を取付け、この研摩皿回転
揺動機構(A)を内設せしめた筒体ボックス全体をスピ
ンドルモーター9に連動されているスイングポスト16
とスイングシリンダー17とを介して振子状に揺動自在
ならしである。すなわち、研摩皿回転揺動機構(A)は
、研摩皿の回転運動とボックスの揺動運動とを自動化な
らしめである。8はスリーブ、10はスリーブベース、
13はベアリングケース、14はフレームベース、18
はシリンダーツー1−.19ハフレームである。次に、
研摩ホルダー固定加圧機構(B)であるが、メタル22
を介してホルダーアーム21に取付けたボルダ−シャフ
ト20の先端に研摩ホルダー24を取付け、ホルダーア
ーム21を加圧用のスプリング23を固着し、ホルダー
シャフト20を加圧し、研摩ホルダー24を介して、常
時研摩皿l上に置いであるレンズ(L)を加圧するよう
にしである。すなわち、研摩ホルダー固定加圧機構(B
)は、研摩ホルダー24を固定すると共に常に一定方向
(垂直方向)から研摩皿1の球芯に加圧しレンズ(L)
を研摩皿1と研摩ホルダー24間に正置せしめる機構で
ある。なお、25は研摩剤ドレンビットである。
第2図は、従来の研摩装置に本発明の自動研摩測定装置
を取付けた状態を示したものである。
本発明の自動研摩測定装置は、従来装置の研摩ホルダー
固定加圧機構(B)に取付けたものであり30はその本
体である電気接点付のダイヤルゲージである。このダイ
ヤルゲージ30は、信号取出し用のリード線を介して電
気接点を作動ならしめてあり、上方部に取付けである測
定端子33と接地されている。すなわち、測定端子33
の抑圧作動によってダイヤルゲージ30内の電気接点が
作動し、停止信号を発するようにして6る。32は電気
接点用の調節ツマミであり、研摩測定値をあらかじめ決
めておくための調節用のツマミである。つまり、調節ツ
マミ32により、研摩測定装置をダイヤルゲージ30の
目盛に合せてセットしておけば、測定端子33の押圧作
動によって調節された目盛のところに針が移動して、停
止信号が発するのである。34は調整ボルトであり検出
板35を介して測定端子33の突端上方部に固定しであ
る。この調整ボルト34は測定端子33に′接触する長
さを調整することによって、研摩測定値の位置決めをす
るためのものであり、検出&35ハ、調整ボルト34を
作動させるためのホルダーシャフト20との連動用の単
板である。つまり、ホルダーシャフト20の上下移動に
よって。
調整ポルへ34を上下移動させるためのものであり、こ
の調整ボルト34の上下移動によって、更に測定端子3
3′の先端の押圧を自在ならしめである。36はダイヤ
ルゲージの取付板であり、測定端子33とホルダーアー
ム21間に取付けである。
この取付板36はダイヤルゲージ3oをホルダーアーム
21に固定させるものであるが、この固定によってホル
ダーシャフト20に固定されている検出板35を上下に
移動させることができるのである0 第3図は2本発明装置の作動を示したものであり、研摩
ホルダー固定加圧機構(B)の部分を拡大したものであ
る。本図によって本発明の自動研摩測定装置を詳述すれ
ば、まず研摩皿1上に研摩用のレンズ(ワーク)Lを置
き、研摩ポルター24をその上に軽く置き、一方研摩し
ようとするレンズLの研摩測定値を決めて、調節ツマミ
32をセットする。次に、研摩皿回転揺動機構(4)と
研摩ホルダー固定加圧機構(B)を作動する。
そうすれば、研摩皿1が回転すると同時にボックス全体
が揺動すると共に、ホルダーシャフト20を介して研摩
ホルダー24が加圧されて研摩皿1と研摩ホルダー24
間のレンズLが自動的に研摩されることになる。そして
、あらかじめ測定値をセットしておいたダイヤルゲージ
30のI[の個所まで研摩されていくと、所望の目盛の
ところに針が移動(S)すれば、研摩皿1は自動的に停
止すると共に、ホルダーシャフト20の加圧も同時に停
止される。すなわち、レンズLが(ロ)だケ研摩すれば
調整ボルト34が(紛だけ下の方向に移動し、測定端子
33を(M)だけ押圧するので、その測定値が(均量だ
け研摩することができるのである。
本発明は以上のように構成されているので。
従来方式よりも次のような多くの効果を有している。
(1)従来方式では常に目安調整しながら操作しなけれ
ばならなかったが9本装置を取付けることによって、そ
の操作を全く必要とせず、すべて自動操作によって調整
ができる。
(2)本装置の調整そのものがいたって簡便でありしか
もその操作が容易であるから、特別の熟練技術がなくて
も簡単容易に操作ができる。
(3)測定具の測定ミスや装置の設定ミスが全くなくな
るので、均一で良好な品質の製品を得ることができる。
(4)高精度化が要求される製品については、特にその
高信頼度が求められるので、従来不可能。
困難とされていた精密度の高い製品も容易に得られる。
(5)研摩操作7作業等の時間が短縮できるので。
作業の能率化がはかれる。
以上のような多くの効果を有する本発明は。
性能面9作業面、経済面、実用面等あらゆる面から見て
も優れたレンズ研摩機構における自動研摩測定装置とい
える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のレンズ研摩装置を示した全体概要図、
第2図は、第1図に示した従来装置に本発明の自動研摩
測定装置を取付けた概要説明図、および第3図は2本発
明要部を示した拡大説明図である。 1・・・研摩皿  3・・・スピンド/L/11・・・
スリーブ12・・・センターシャフト  20・・・ホ
ルダーシャフト21・−・ホルダーアーム  23・・
・スプリング30品ダイヤルゲージ  31・・・リー
ド線32・・・調節ツマミ33・・・測定端子  34
・・・調整ボルト35・・・検出板 特許出願人株式会社 春 近 情 密 代理人 弁理士唐木浄治 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボックスの中央部に内設した研摩皿を回転せしめると共
    に、ボックス全体を振子状に揺動せしy)だ研摩皿回転
    揺動機構(A)と、前記研摩皿上に研摩ホルダーを連着
    し、かつスプリングを介してホルダーシャフトを加圧す
    る研摩ホルダー固定加圧機構(B)とから成るレンズ研
    摩機構において、該研摩ホルダー固定加圧機構(B)に
    、電気接点付ダイヤルゲージに接地せしめた測定端子を
    取付け、該測定端子を調整ボルトに連着せしめた検出板
    を介してホルダーシャフトに固定すると共に、前記電気
    接点付ダイヤルゲージを取付板を介してホルダーアーム
    に固定したことを特徴とするレンズ研摩機構における自
    動研摩測定装置。
JP20023482A 1982-11-15 1982-11-15 レンズ研摩機構における自動研摩測定装置 Granted JPS5993262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20023482A JPS5993262A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 レンズ研摩機構における自動研摩測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20023482A JPS5993262A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 レンズ研摩機構における自動研摩測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5993262A true JPS5993262A (ja) 1984-05-29
JPH044094B2 JPH044094B2 (ja) 1992-01-27

Family

ID=16421035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20023482A Granted JPS5993262A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 レンズ研摩機構における自動研摩測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5993262A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4662119A (en) * 1984-07-25 1987-05-05 Haruchika Precision Company, Ltd. Automatic lens grinding apparatus
CN104339244A (zh) * 2013-07-23 2015-02-11 株式会社春近精密 摆动机构及球芯摆动研磨机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4313439Y1 (ja) * 1964-10-21 1968-06-07
JPS5753856U (ja) * 1980-09-16 1982-03-29

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128570A (en) * 1979-03-29 1980-10-04 Nippon Steel Corp Continuous galvanizing apparatus for strip

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4313439Y1 (ja) * 1964-10-21 1968-06-07
JPS5753856U (ja) * 1980-09-16 1982-03-29

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4662119A (en) * 1984-07-25 1987-05-05 Haruchika Precision Company, Ltd. Automatic lens grinding apparatus
CN104339244A (zh) * 2013-07-23 2015-02-11 株式会社春近精密 摆动机构及球芯摆动研磨机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH044094B2 (ja) 1992-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62140001A (ja) ワ−クピ−スの同中心性を測定するための装置
US5157871A (en) Spindle assembly for use in a lens polisher
JP2004298985A (ja) レンズ球面研磨装置
US4571892A (en) Method of dressing grinding wheels in grinding machines
CN111216042B (zh) 一种精密磨床的砂轮间距自动控制***
JPS5993262A (ja) レンズ研摩機構における自動研摩測定装置
US5157878A (en) Polishing method with error correction
US3889426A (en) Optical lens generating machine having an air rotatable spherical bearing workpiece holder
GB1497129A (en) Ultrasonic lapping apparatus for drawing dies
US1792043A (en) Indicator gauge
JPH0119522B2 (ja)
US4294417A (en) Static wire tensioner for coil winding machines
JPH0623409Y2 (ja) ダイス研磨装置
JPH10175161A (ja) ウェーハ研削・研磨量測定装置
GB642142A (en) Method of grinding lenses
US2926653A (en) Grinding machines
US2528137A (en) Lens grinding machine
US1318300A (en)
JPS632741B2 (ja)
US2747421A (en) Belt arm attachment
US2557207A (en) Polishing machine
US2470331A (en) Machine for lapping wire drawing dies
US2279092A (en) Grinding wheel truing apparatus
US5189847A (en) Resurfacing device
US4566224A (en) Lapping apparatus