JPS5991164A - 顔料分散ビヒクルおよび顔料ペースト - Google Patents

顔料分散ビヒクルおよび顔料ペースト

Info

Publication number
JPS5991164A
JPS5991164A JP58184342A JP18434283A JPS5991164A JP S5991164 A JPS5991164 A JP S5991164A JP 58184342 A JP58184342 A JP 58184342A JP 18434283 A JP18434283 A JP 18434283A JP S5991164 A JPS5991164 A JP S5991164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
carbon atoms
item
quaternary ammonium
substance according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58184342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256378B2 (ja
Inventor
ロバ−ト・デイビツド・ジエラベツク
ジエフリ−・ジヨ−ジ・コレン
マ−ク・ウイリアム・ジヨンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Inc
Original Assignee
PPG Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23706949&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5991164(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by PPG Industries Inc filed Critical PPG Industries Inc
Publication of JPS5991164A publication Critical patent/JPS5991164A/ja
Publication of JPH0256378B2 publication Critical patent/JPH0256378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は顔料分散ビヒクルとして有用な合成物および該
顔料分散ビヒクルを用いて配合される顔料ペーストに関
する。
ペイント、特に電着ペイントの形成における重要な因子
は顔料をペイントに導入することである。
顔料は典型的には分散ビヒクルで分散し顔料ペーストを
形成する。次いで得られたペーストをフィルム形成性樹
脂および随意成分と混合してペイントを形成し、該ペイ
ントに適当な色もしくは不透明性および用途もしくはフ
ィルム性能を付与する。
電着に用いられる多くのペーストの問題は使用し得る顔
料:分散ビヒクルの比が比較的低いことである。カチオ
ン電着性ペイントにおける顔料:分散ビヒクルの重量比
は典型的には5:1またはそれ以下である。これより高
い比を有するペーストは不安定である。また、多くの顔
料分散ビヒクルは得られた被膜の所望の性質のあるもの
、特に耐腐食特性に寄与せず、実際にはこれを減する。
本発明は比較的高い顔料:分散ビヒクル重量比を有する
安定な顔料ペーストを配合するのに用いられ得る顔料分
散ビヒクルを提供する。また、本発明の顔料分散ビヒク
ルは得られた塗膜の耐腐食性を向上させる。
即ち、本発明は (1)モノエポキシド、および (2)炭素数的8〜30の非環式部分を有する少なくと
も1個の有機基を有するアミン を第4級アンモニウム基を形成するのに十分な条件下で
反応することにより得られる第4級アンモニウム基含有
物質を提供する。
本発明の合成物は顔料分散ビヒクルとして有用であるこ
とがわかった。従って、本発明は分散ビヒクルとして該
合成物およびそれに分散された顔料または顔料群を含有
する顔料ペーストに関する。
これらのペーストはインクおよび多くの型の塗料に有用
であるが、特にカチオン電着組成物に有用である。
本発明に有用なエポキシ含有物質はモノエボキド 会より詳しくは1,2−エポキシドであって、該1.2
−エポキシドは以下の構造式: %式% 〔式中、koは水素またはメチル、R2は水素、好まし
くは炭素数1〜18を有するシクロアルキルであっても
よいアルキル、アリール、置換アルキルおよびアリール
基である。但し、置換基はモノエポキシドとアミンとの
反応または得られた生成物の所望の用途を阻害しないも
ので、例えば〇 −CH2OR3および−CH2−0C−R3(式中、R
3はシクロアルキルであってもよいアルキル、アリール
およびシクロアルキルおよびアリールであってもよい置
換アルキルで、その場合アルキルおよびアリールは炭素
数1〜18を有する。)〕で表わされる。
モノエポキシドの代表例は炭素数2〜8のアルキレンオ
キシドであって、例えばエチレンオキシド、プロピレン
オキシド、1.2−ブチレンオキシド、1,2−ペンテ
ンオキシド、スチレンオキシドおよびグリシドールが包
含される。他の適当な物質の例としてはモノ塩基酸のグ
リシジルエステル、例えば、グリシジルアクリレート、
グリシジルメタクリレート、グリシジルアセテート、グ
リシジルブチレート;アルコールおよびフェノールのグ
リシジルエーテル、例えばブチルグリシジルエーテルお
よびフェニルグリシジルエーテルが挙げられる。
特に好ましいものとしては炭素数的4〜24の非環式基
を含有する酸またはアルコールのグリシジルエーテルま
たはグリシジルエステルである。
酸およびアルコールの典型的な例としては脂肪アルコー
ルおよび脂肪酸の飽和直鎖および分枝硝種、もしくはエ
チレン系不飽和種およびそれらの混合物が挙げられ、低
級では2−オクタン酸または2−エチルヘキサン酸から
上端はラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸までが
例示される。高度に分校を有する第3級カルボン酸混合
物1例えばシェルのパーサティク(versatic 
) 911が本発明に特に有用である。等しい鎖長の脂
肪アルコールをグリシジルエーテルの調製に用いる。
本発明に有用なアミンは好ましくは第3級アミンであり
、酸および/または水の存在下でエポキシ部分と反応し
一エポキシ部分を開環し得るものである。有用なアミン
は少なくとも1個の炭素数1〜4の低級アルキル基、好
ましくはメチル、および炭素数的8〜30、好ましくは
炭素数12〜18の非環式部分を含有する少なくとも1
個の有機基を含有する。好ましくは、2個の基がメチル
で、他の1個の基が炭素数的8〜30、好ましくは12
〜18の非環式基を含有する有機基である。
本明細書中で「有機基」の語は飽和および不飽和基、同
様に置換および未置換ヒドロカルビル基を含むことを意
味する。但し、置換基は第3級アミンまたはそれから誘
導される本発明組成物の性能に悪影響を及ぼさない。置
換基の例としてはヒドロキシ基およびアルコキシ基が挙
げられる。また、非環式基は鎖中にエーテルおよびエス
テル基の如き部分を有してもよい。
第3級アミンの例としては、 2 1−N に3 〔式中、k□、R2およびに3はアルキル基であって、
少なくとも1個の基が各々個別に炭素数的8〜30を有
し、少なくとも1個の基が炭素数1〜4の基(好ましく
はメチル基)を有する〕で表わされるものである。好ま
しくは、アルキル基の1個が炭素数的8〜30、より好
ましくは約12〜18の非環式部分を含有し、かつ該基
の2個が炭素数1〜4の低級アルキル、好ましくはメチ
ルである。
有用な第3級アミンの例としてはN−オクタデシルジメ
チルアミン、N−テトラデシルジメチルアミン、N−ド
デシルジメチルアミン、N−デシルジメチルアミン、N
−ノニルジメチルアミンおよびN−オクチルジメチルア
ミンが挙げられる。上記記載によれば複素環式アミンが
有用である。
アミンとモノエポキシドとの反応において、通常化学量
論的または過剰のエポキシを用いる。化学量論的に過剰
のアミンを用いてもよいが、好ましくない。
第3級アミンとモノエポキシドを共に単に混合すること
により、好ましくは制限量の水の存在下に反応してもよ
い。水の使用量はエポキシ基の円滑な反応を可能にする
が極端に遅い反応または反応しないことをさける量であ
るべきである。典型的には水はアミンの窒素原子1当量
につき約1.0〜約16モル、好ましくは2〜10モル
を基準として用いる。
反応温度は理論的に反応が進行する最も低い温度、例え
ば室温、または通常の場合正規の室温より多少高い温度
から120℃の最高温度まで変化させてもよい。明らか
に、室温で高い蒸気圧を有する低分子量アルキレンオキ
シド、例えばエチレンおよびプロピレンオキシドには、
低い反応温度を用いるべきであり、所望ならば、反応は
完全な反応を確保する圧力下で行ってよい。高い分子量
のエポキシド、例えばブチルグリシジルエーテルまたは
パーサティックアシッドのグリシジルエステルには、高
い反応温度を用いてもよい。
反応は所望により溶媒の存在下で行ってもよい。
もし溶媒を用いるならば、好ましくは得られる最終組成
物に用いられ得るものである。例えばアルコール、ケト
ンおよびグリコールエーテルを用いてもよい。
第3級アミンおよびモノエポキシドの反応は通常酸およ
び/または水の存在下で行なわれ、第4級アンモニウム
塩またはヒドロキシドを形成する。
好ましくは酸の存在下で反応を行う。反応iま最初に第
3級アミンを酸で中和してアミン塩を形成させた後、エ
ポキシドと反応してもよい。別に、エポキシド、第3級
アミンおよび酸は同時に反応させてもよく、最初にエポ
キシドとアミンを反応させた後、酸を加えてもよい。有
用な酸は有機または無機酸であって、好ましくはpKa
が6以下のものであってよい。好ましくは酸は水溶性か
つ有機酸である。酸の例としてはリン酸、酢酸および乳
酸が例示される。
第4級アンモニウム塩を形成するためには、第3級アミ
ンを用いるのが好ましい。しかしながら、第4級アンモ
ニウム塩基含有樹脂は第1級および第2級アミンを用い
て調製してもよい。これは第1級または第2級アミン→
骨→とモノエポキシドを最初に反応することにより達成
される。反応は第3級アミンが形成されるまで続けられ
る。さらに未反応エポキシとの反応を続けて第4級アン
モニウム塩を形成してもよい。この未反応エポキシは最
初のポリエポキシドがら、または別途付加されたエポキ
シ物質から得られたものでもよい。
エポキシ物質を別途添加して第4級化する他に、7A、
キル化剤、例えばジメチルスルフェートおよびメチルア
イオダイドを用いてもよいが、これらを用いることは特
に電着組成物の調製には好ましくない。
本発明組成物は顔料分散ビヒクルとして極めて効果的で
あることを見出した。該分散ビヒクルは分散ビヒクルで
分散された1またはそれ以上の顔料を含有する顔料ペー
ストを調製するのに用いられる。顔料ペーストは常套の
方法で顔料を分散ビヒクルに分散(grindingま
たはdispersing )することにより調製され
る。顔料ペーストは上記の調製された第4級アンモニウ
ム顔料分散ビヒクルおよび少なくとも1種の顔料を必須
成分として含有する;しかしながら、ペーストはさらに
所望成分、例えば可塑剤、湿潤剤、界面活性剤および消
泡剤を含んでもよい。
分散は通常ボールミル、サンドミル、コーレスデイソル
バ−(Cowles dissolver )、連続ア
トリビューター(attributor )等を用イテ
、顔料カ所望の径になるまで、好ましくは分散ビヒクル
により濡れおよび分散するまで行う。分散後粒径は一般
に10μまたはそれ以下である。
好ましくは分散はビヒクルの水性分散液中で行う。水性
分散体(grind )中の水の存在量は連続水性相を
形成するのに十分な量であるべきである。
水性分散体は通常総固形分約30〜70%を含有する。
これより多い水を用いるとミルの効果的な容量を単に減
小し、少ない水を用いてもよいが、ある場合には得られ
たものの粘度が上昇する問題が生じる。
本発明の顔料分散ビヒクルの利点の1つは、高い顔料:
分散ビヒクル重量比を有してペースト中に配合される性
能である。分散されるべき顔料によるが、少なくとも1
0:l、好ましくはそれより高い。即ち、15〜40:
1の典型的な重量比が120丁(49℃)で7日間放置
しても沈殿または分離しないで達成され得る。もちろん
1:1種度の低い顔料分散ビヒクル重量比を有する顔料
ペーストも調製し得る。
本発明の実施に用いられ得る顔料は周知の顔料である。
一般に二酸化チタンは単独または主たる白色顔料であり
、他の白色顔料および/または体質顔料として酸化アン
チモン、酸化亜鉛、塩基性炭酸鉛、塩基性硫酸鉛、炭酸
バリウム、チャイナクレー、炭酸カルシウム、ケイ酸ア
ルミニウム、シリカ、炭酸マグネシウム、ケイ酸マグネ
シウム等を用いてもよい。また、着色顔料、例えばカド
ミウムイエロー、カドミウムレッド、カーボンブラック
、フタロシアニンブルー、クロムイエロー、トルイジン
レッド、水和酸化鉄等を用いてもよい。
顔料ペーストをフィルム形成性樹脂と混合してペイント
を形成してもよい。フィルム形成性樹脂は電着用の周知
のカチオン樹脂であってもよい。
これらの樹脂は周知であり詳細に記載する必要はない。
適当な樹脂の例としては第3級アンモニウム塩含有樹脂
、例えば本発明の譲受人であるピーピージ−インダスト
リーズ、Incに譲渡された米国特許第4,148,7
72号に記載された樹脂および第4級アンモニウム塩含
有樹脂、例えばボッソらによる米国特許第3,839,
252号に記載の樹脂が挙げられる。カチオン電着用の
適当な電着樹脂を記載するこれらの特許の一部分を本明
細書の一部とする。
十分な顔料ペーストを用いると、最終の電着組成分(電
着樹脂+顔料ペースト)は電着用に必要な性能を有する
。多くの場合、最終の電着性組成物の顔料:ビルゾ−(
電着性樹脂+顔料分散剤)の比は約0.05〜約0.6
の範囲内である。
電着用に通常的5〜25%の固形分重量、即ち顔料+樹
脂性ビヒクルを含有する浴を用いる。次いで、この樹脂
性組成物を、電気回路内の導電性アノードと導電性カソ
ードに接触する。被覆組成物を含有する浴に接触してい
る間に、被覆組成物の付着フィルムがカソードに析出す
る。
電着が行われる条件は、一般に他の型の塗料の電着に用
いられる条件と同様である。印加電圧は大きく変化させ
てもよく、例えば1ボルトの如き低い電圧から数千ボル
トの如き高い電圧であってもよいが、典型的には50ボ
ルト〜500ボルトを通常用いる。電流密度は通常約0
.25A〜15A/Feet2であって、電着中に減少
する傾向がある。
本発明方法は導電性基材および特に金属、例えばスチー
ル、アルミニウム、銅等の塗装に用いられる。析出後、
塗膜を常套の方法、例えば焼成オーブン内または赤外発
熱ランプのバンクを用いて高温で硬化する。少なくとも
100℃、通常125℃〜185℃の硬化温度で少なく
とも10分および通常約10〜30分硬化する。
本発明の顔料分散ビヒクルの利点の1つは優れた耐腐食
性であって、それらは未処理スチール、オイル性スチー
ル基村上のカチオン電着塗膜に、該塗膜を比較的低温、
即ち175℃およびそれ以下、典型的には160〜17
5℃で硬化したときでさえ付与される。
本発明を実施例により詳細に説明する。実施例は本発明
を限定するものと解してはならない。実施例中の全ての
部および%は明細書全体も同様、他に指示しない限り重
量に基づく。
実施例工 本実施例は本発明の合成物およびその調製法を示す。
ARMEEN DM12D’          21
8ブチルグリシジルエーテル      123.58
8%乳酸              97.32−ブ
トキシェタノール       100.0脱イオン水
             25.01N−ドデシルジ
メチルアミン。
合成物を適当な装備の容器内のARMEEN DM12
0、ブチルグリシジルエーテルおよび2−ブトキシェタ
ノールを45℃まで加熱した後、乳酸および脱イオン水
の溶液を添加することにより調製される。発熱反応の後
反応温度を82〜95℃で1時間半維持した。反応生成
物を冷却し、保存した。
実施例■ 本実施例は本発明合成物および顔料分散ビヒクルとして
の用途、その調製および使用方法を示す。
ARMEEN DM1gD’         304
.5CARDURA E2         253.
7酢酸       57.0 2−ブトキシェタノール       100.0脱イ
オン水            25,01N−オクタ
デシルジメチルアミン。
2シ工ルケミカル社から市販のパーサティク酸911の
グリシジルエステル。
合成物をARMEEN DM18D、 CARDURA
 Eおよび2−ブトキシェタノールを50℃まで加熱し
た後、乳酸および脱イオン水の溶液を添加することによ
り調製した10発熱反応の後反応温度を82〜95℃で
1時間半維持した。反応生成物を冷却し、保存した。
上記反応生成物を分散ビヒクルとして用いて顔料ペース
トを以下のように調製したニ アルミニウムシリケートクレイ    446.4ケイ
酸鉛               72.1カーボン
ブラツク           57.5脱イオン水 
           407.2顔料分散ビヒクル 
          48.8分散ビヒクルを上記顔料
および脱イオン水と混合してジフイ(Jiffy ) 
ミルで約2時間分散してスラリーを形成しヘゲマン(H
egman ) 7+分散体を得た。顔料:ビルグー比
は15:1であった。
上記顔料ペーストおよび電着性樹脂性フィルム形成性組
成物の混合体を含有するカチオンペイントを以下のよう
に調製した。電着性樹脂性フィルム形成性組成物を以下
の成分により調製した:EPON  829’    
        727.6PCI”−0200268
,4 キシレン               36.1ビス
フエノールA            197.8ベン
ジルジメチルアミン         3.8キヤツプ
化インシアネート架橋剤2 933.5ジエチレントリ
アミンとメチルイソ ブチルケトンから誘導されるジヶチ ミン(メチルイソブチルケトンフコ 固形分%)               73.4N
−メチルエタノールアミン      59.12−へ
クツキシエタノール       76.5酢酸   
     33,5 カチオン分散剤829.4 脱イオン水            1793.11 
、 ンエルケミカル社から市販のエポキシ当量188を有す
るエビクロロヒドリンとビスフェノールAの反応により
得られるエポキシ樹脂溶液。
2トルエンジイソシアネー)(80/20 2゜4−/
2.6−異性体混合物)を2−エチルヘキサノールでハ
ーフキャップし、反応生成物をトリメチロールlプロパ
ンと3=1のモル比で反応させて得られるポリウレタン
架橋剤。架橋剤はメチルイソブチルケトンとn−ブタノ
ールの90/10混合物中で70%固形分溶液として存
在する。
8Geigy Industrial Chemica
lsからGEIGYAMINE Cとして市販のアルキ
ルイミダシリン(120部)、Air Product
s and Chemicals社から5URFYNO
L IQ4として市販のアセチレンアルコール(120
重量部)、2−ブトキシェタノール(120重量部)、
脱イオン水(221重量部)および氷酢酸(19部)を
混合して調製されるカチオン分散剤。
EPON 829、PCP−0200およびキシレンを
反応容器に仕込み、窒素雰囲気下で210℃に加熱した
。反応を還流下約半時間行い、水を共沸除去した。反応
混合物を150’Cに冷却し、ビスフェノールAとベン
ジルジメチルアミン(触媒、1.6部)を添加した。反
応混合物を150〜190℃に加熱しこの温度で約1時
間半保持した後、130℃に冷却した。ベンジルジメチ
ルアミン触媒の残りの部分を添加して反応混合物を13
0 ’Cで2時聞手保持して還元ガードナーホルト粘度
(2−エトキシエタノールの50%樹脂固形分溶液)P
を得た。
次いで、ポリウレタン架橋剤、ジケチミン誘導体、およ
びN−メチルエタノールアミンを添加し、反応混合物を
110℃に昇温してこの温度で1時間保持した。
2−ヘクソキシエタノールを添加し、反応混合物を酢酸
、脱イオン水およびカチオン分散剤の混合物に添加する
ことにより水に分散した。この分散液を脱イオン水で3
2%固形分に希釈し真空スを トリップして有機溶吟翳去L36%固形分含量を有する
分散液を得た。
上記電着性組成物と顔料ペーストを混合して顔料/バイ
ンダー比0.2および浴固形分含量20%のカチオンペ
イントを得た。ペイントは限外沖過後約1400μmh
os/cJnの導電性を有し、pHを酢酸で6.2に調
整した。スチールパネルをペイント内でペイント温度2
5℃、175ボルト2分間電着した。塗装されたパネル
を170および182℃で20分間焼成し、約0.4〜
0.7ミルの厚さを有する硬質で光沢のある平滑な被膜
を得た。
のペイントと同様のペイントを用いて電着塗装した。顔
料分散ビヒクルはブロック化インシアネート基含有する
第3級アミン塩とエポン828との反応生成物である。
ビヒクルは米国特許第4,007.154号の実施例■
に記載される。実施例■の顔料を該ビヒクルに分散して
ペーストを形成した。
比較ペイントは実施例■と同様の顔料/バインダー比0
.2および20%固形分含量を有した。スチールパネル
をペイント温度25℃、275ボルトで2分間ペイント
中で電着した。塗装されたパネルを170および182
℃で20分間焼成して、フィルム厚約0.4〜0.5ミ
ルの硬質で光沢のある平滑な被膜を得た。
実施例■の硬化ペイントで塗装されたパネルと比較例の
硬化ペイントで塗装されたパネルを比較した。実施例■
のペイントを2−ブトキシエタノ−ル(36y/ペイン
ト1ガロン)で調整して、比較例のペイントの溶媒含量
に等しくした。
耐腐食性を比較した。塗装されたパネルを「X」字にひ
っかき傷を付は塩水噴霧チャンバー内、100下(38
℃)、5重量%塩化ナトリウム溶液の100重量%相対
湿度雰囲気で14日間放置した。14日後、ひっかき傷
からのクリープエイジを測定し下の表■に結果を示す。
表  1 ひっかき傷クリープエイジ(μ)A【:電着塗装ペイン
ト  182℃/20分 170℃/20分比較例  
     1.6      4.7実施例IT   
    O,83,2比較例       ?、 8 
     9.4実施例II       1.6  
    1.6上記特定の説明および本明細書の他の記
載は本発明の範囲を限定するものではない。本発明は添
付する特許請求の範囲内にある全ての変化および変形を
含むものと解する。
特許出願人 ピービージー・インダヌトリーズ・ン アメリカ合衆国ペンシルベニア 15044ギブソニア・ハーベスト ・レイン5048番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  +11モノエポキシド、および(2)炭素数的
    8〜30の非環式部分を有する少なくとも1個の有機基
    を有するアミンを第4級アンモニウム基を形成するのに
    十分な条件下で反応することにより得られる第4級アン
    モニウム基含有物質。 2、  l)が炭素数的4〜24の非環式基を含有する
    グリシジルエーテルまたはエステルである第1項記載の
    物質。 3、脂肪グリシジルエステルがパーサティクアシッド(
    versatic acid )のグリシジルエステル
    である第2項記載の物質。 4、アミンが構造式: 〔式中、ko、k2およびに3はアルキル基であって、
    その少なくとも1個が炭素数的8〜30の非環式部分を
    含有し、かつ、少なくとも1個がメチルである。〕を有
    する第1項記載の物質。 5、炭素数1〜4の少なくとも2個のアルキル基を含有
    する第1項記載の物質。 6.2個の基がメチルである第4項または第5項記載の
    物質。 7、 アミンがN−オクタデシルジメチルアミンである
    第5項記載の物質。 8、少なくとも部分的に酸で中和された第1項記載の第
    4級アンモニウム基含有物質を含有する顔料分散ビヒク
    ル。 9、(へ第8項記載の分散ビヒクルおよび(B)(〜に
    分散された顔料を含有する顔料ペースト。 1o、 (B> : (A)の重量比が少なくとも10
    :1である第9項記載の顔料ペースト。
JP58184342A 1982-09-30 1983-09-30 顔料分散ビヒクルおよび顔料ペースト Granted JPS5991164A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/430,304 US4485259A (en) 1982-09-30 1982-09-30 Pigment grinding vehicle
US430304 1982-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5991164A true JPS5991164A (ja) 1984-05-25
JPH0256378B2 JPH0256378B2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=23706949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58184342A Granted JPS5991164A (ja) 1982-09-30 1983-09-30 顔料分散ビヒクルおよび顔料ペースト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4485259A (ja)
EP (1) EP0107088B2 (ja)
JP (1) JPS5991164A (ja)
CA (1) CA1221375A (ja)
DE (1) DE3371333D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT380264B (de) * 1984-10-22 1986-05-12 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von bindemitteln fuer pigmentpasten fuer wasserverduennbare lacke
ZA891937B (en) * 1988-04-04 1990-11-28 Ppg Industries Inc Pigment grinding vehicles containing quaternary ammonium and ternary sulfonium groups
DE3820300A1 (de) * 1988-06-15 1990-02-08 Hoechst Ag Traegerharz fuer pigmentpasten, seine herstellung und verwendung
US4895964A (en) * 1988-07-01 1990-01-23 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Quarternary ammonium pendant siloxane copolymers
DE3825584A1 (de) * 1988-07-28 1990-02-01 Hoechst Ag Traegerharz fuer pigmentpasten, seine herstellung und verwendung
BR9306440A (pt) * 1992-05-29 1998-06-30 Vianova Kunstharz Ag Aglutinantes catiônicos catalisados para verniz processo para o seu preparo e sua utilização
AT398987B (de) * 1993-09-07 1995-02-27 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von wismutsalze enthaltenden zubereitungen und deren verwendung als katalysatorkomponente in kathodisch abscheidbaren elektrotauchlacken
CA2133270C (en) * 1994-03-03 1999-07-20 Jerry J. Weers Quaternary ammonium hydroxides as mercaptan scavengers
US5908912A (en) * 1996-09-06 1999-06-01 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrodepositable coating composition containing bismuth and amino acid materials and electrodeposition method
US5968250A (en) * 1997-06-06 1999-10-19 Engelhard Corporation Kaolin composition for use electrodeposition paints
US6524694B1 (en) * 1997-06-13 2003-02-25 Polyone Corporation Compositions for imparting a translucent optical effect to transparent thermoplastic polymers
DE19933094A1 (de) * 1999-07-15 2001-01-18 Herberts Gmbh & Co Kg Pigmentpasten, deren Herstellung und diese enthaltende kathodisch abscheidbare Überzugsmittel
TW200710116A (en) * 2005-06-13 2007-03-16 Nippon Paint Co Ltd Method for making amine-modified epoxy resin and cationic electrodeposition coating composition
CN109111563B (zh) * 2018-07-19 2021-06-15 浩力森化学科技(江苏)有限公司 用于底面合一阴极电泳涂料的颜料分散树脂及其制备方法
CN112457720A (zh) * 2020-11-11 2021-03-09 江阴恒兴涂料有限公司 一种电泳涂料用颜料浆及其制备方法
CN112430414B (zh) * 2020-11-11 2021-12-14 江阴恒兴涂料有限公司 一种耐候性有色电泳涂料其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3223718A (en) * 1962-06-21 1965-12-14 Emery Industries Inc Fatty acid-hydroxyethyl-quaternary ammonium compounds and preparation thereof
US3468816A (en) * 1964-07-24 1969-09-23 Nalco Chemical Co Method of purifying an impure quaternary ammonium salt by addition of an epoxide
US3936405A (en) * 1972-08-16 1976-02-03 Ppg Industries, Inc. Novel pigment grinding vehicles

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2127476A (en) * 1935-05-04 1938-08-16 Ig Farbenindustrie Ag Production of quaternary ammonium bases
GB1003096A (en) * 1962-05-31 1965-09-02 Nihon Yushi Kabushiki Kaisha Quaternary ammonium salts of perhalic acids
DE1543650A1 (de) * 1965-04-27 1969-11-13 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Oxygruppen enthaltenden Thiosulfobetainen
GB1147647A (en) * 1965-08-03 1969-04-02 Ward Blenkinsop & Co Ltd Production of substituted ammonium salts
GB1161552A (en) * 1966-01-28 1969-08-13 Marchon Products Ltd Use of Softening Agents in the Washing of Fabrics and Fibres
US3624082A (en) * 1966-05-26 1971-11-30 Swift & Co Process for making 2-hydroxy-3-alkoxy quaternary ammonium propane salts
DE1593894A1 (de) * 1967-02-09 1971-02-25 Henkel & Cie GmbH, 4000 Dusseldorf Verfahren zur Herstellung als Textil weichmacher brauchbarer tertiärer N Alkyl N (2 hydroxyalkyl) polyhydroxyalkylamine bzw entsprechender quartarer Ammonium verbindungen
US3824111A (en) * 1971-10-28 1974-07-16 Ppg Industries Inc Novel pigment dispersant
DE2320253A1 (de) * 1973-04-19 1974-11-07 Sterling Drug Inc Substituierte n,n'-ueberbrueckte-bishydroxyaethylamine und verfahren zu ihrer herstellung
US4186124A (en) * 1975-08-01 1980-01-29 Ppg Industries, Inc. Novel pigment grinding vehicle
US4007154A (en) * 1975-08-01 1977-02-08 Ppg Industries, Inc. Novel pigment paste for cationic electrodeposition
DE2808223C3 (de) * 1978-02-25 1981-09-10 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von leichtdispergierbaren Pigmentpräparationen
EP0004108B1 (en) * 1978-03-06 1984-08-08 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Process for making detergent compositions
MX155752A (es) * 1980-01-14 1988-04-22 Kao Corp El nuevo uso de caracter industrial de una sal de amonio cuaternario como un agente antiestatico
US4377710A (en) * 1982-03-08 1983-03-22 Nalco Chemical Company Quaternized epichlorohydrin adducts of perfluoro substituted ethanols

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3223718A (en) * 1962-06-21 1965-12-14 Emery Industries Inc Fatty acid-hydroxyethyl-quaternary ammonium compounds and preparation thereof
US3468816A (en) * 1964-07-24 1969-09-23 Nalco Chemical Co Method of purifying an impure quaternary ammonium salt by addition of an epoxide
US3936405A (en) * 1972-08-16 1976-02-03 Ppg Industries, Inc. Novel pigment grinding vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
EP0107088A1 (en) 1984-05-02
DE3371333D1 (en) 1987-06-11
EP0107088B2 (en) 1992-06-17
CA1221375A (en) 1987-05-05
JPH0256378B2 (ja) 1990-11-30
EP0107088B1 (en) 1987-05-06
US4485259A (en) 1984-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU594259B2 (en) Pigment grinding vehicle containing quaternary ammonium and ternary sulfonium groups
JPS5991164A (ja) 顔料分散ビヒクルおよび顔料ペースト
US4186124A (en) Novel pigment grinding vehicle
US4715898A (en) Sulfonium resins useful as pigment grinding vehicles in cationic electrodeposition
JPH0645772B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
JPH0119696B2 (ja)
JPS601343B2 (ja) 電着塗装方法
US6362255B2 (en) Cationic electrodeposition coating composition
US4423167A (en) Resinous compositions curable through a transesterification curing mechanism
CA1242745A (en) Pigment grinding vehicle
EP0107089B1 (en) Novel pigment grinding vehicle
US4489182A (en) Resinous compositions curable through a transesterification curing mechanism
US4540725A (en) Pigment grinding vehicle
US4530945A (en) Pigment grinding vehicle
KR20010101313A (ko) 음극 전기피복 코팅 조성물
JPH0311316B2 (ja)
US3824111A (en) Novel pigment dispersant
KR100240903B1 (ko) 합성수지
US5106469A (en) Sulfonium resins useful as pigment grinding vehicles in cationic electrodeposition
JPH06166835A (ja) ウレタンを含有する電着浴
JP2002520491A (ja) カルシウム塩を含む電着浴
KR19990060692A (ko) 베타히드록시알킬 카바메이트 변성 안료분산용 수지 및 이를 함유한 양이온 전착 도료 조성물
JPS60152520A (ja) オキサゾリジン基含有塗料バインダー類の製造方法
JP2002265881A (ja) アニオン電着塗料組成物およびそれを用いたアニオン電着塗装方法、並びにそれから得られる塗装物