JPS5987444A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPS5987444A
JPS5987444A JP57198698A JP19869882A JPS5987444A JP S5987444 A JPS5987444 A JP S5987444A JP 57198698 A JP57198698 A JP 57198698A JP 19869882 A JP19869882 A JP 19869882A JP S5987444 A JPS5987444 A JP S5987444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
exposure
original
image
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57198698A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaichiro Tachikawa
雅一郎 立川
Toshiharu Sasaki
俊治 佐々木
Yasuo Nishiwaki
保夫 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57198698A priority Critical patent/JPS5987444A/ja
Publication of JPS5987444A publication Critical patent/JPS5987444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04018Image composition, e.g. adding or superposing informations on the original image

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 不発明は、いわゆるカールソンプロセスを用いて原稿面
像を普通紙上に複写する電子写真装置、さらに詳しくは
、感光体の一部分を直接露光することにより、原稿面像
にない伺加画像を複写画像の一部分に形成し、あるいは
複写画像において原稿面像の一部分を変更することがで
きる電子写真装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 カールソンプロセスを用いた従来の電子写真装置の安部
の概略構成を第1図に示す。第1図において、感光体1
0は複写を行なう時には矢印12の方向に回転しており
、捷ず帯電器14からのコロナ放電Vこよって表面に一
様な電荷−7J汗1与される。
原稿16の原稿面18は原稿照射手段としての螢光灯2
oによって光照射され、レンズ効果を有するオプティカ
ルファイバー22なとの結像光学系を通して感光体10
上にその反射像を結像し、感光体10の回転に同期して
上記原稿面18の右端から左端に順次上記原稿像か上記
感光体10上に露光されていく。現像器24では、上記
原稿面像の露光によって感光体10上に生しブこ静電潜
像の電荷分布に従ってトナーが刺着し、感光体10上に
顕像が形成される。この顕像が転写帯電器25によって
普通紙11に転写さtて複写画像ができるのであるが、
上述の様にして形成される複写画像は原稿像と1対1に
対応するものであることはいう寸でもない。
一方、原稿像を複写するについて、基本的には原稿面像
をベースとしながら、その−・部V(、ブことえば複写
をした年月日、原稿タイトルあるいは複数原稿に対する
複写紙へのページイ」けなどの新しい複写像を伺加した
り、あるいは既にL’!稿面上に記載さjしている像の
修正・変更・消去を行なうことができると、複写紙への
後書きや、原稿の修正が不要になるなどの効果を得るこ
とができ、電子写真装置への新しい付加機能として大き
い価値がある。しかしながら」−述の従来の電子写真装
置では、原稿面像の一部を描出し、複写像の改ざんを行
なうことはできず、あく丑でも原稿面像全体をそのま捷
複写像として写像するものであった。
発明の目的 本発明は、そのような従来例を改良し、電子写真装置の
感光体の一部分を直接露光することにより、原稿面像に
ない付加画像を複写画像の一部分に形成し、あるいは複
写画像において原稿面像の一部分を変(することができ
る電子写真装置゛を捉供することを目的としたものであ
る。
発明の構成 本発明の電子写真装置は、複写したい原稿面像を感光体
上に結像・露光するに際して、」ユ記原稿面像の少くと
も一部分をマスクして上言己感光体に上記原稿面像の未
露光部分をつくるマスキング手段を設けると共に、その
未露光部分を光照射するだめの感光体照射手段を具備し
、この感光体照射手段が感光体を複数個の画素領域に分
割し、そizらの複数個の画素毎に感光体への直接的露
光を行なうことによって、上記マスクさ八た感光体部分
に所要の露光パターンを形成することができるように構
成したものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例を図面と共に説明する。
第2図に1:本発明の電子写真装置の一実施例を示す要
部余I視図である。第2図において、複写を行なうに際
し感光体10が矢印12の方向に回転し、この感光体1
0の周囲に帯電器14.原稿台26の原稿載置面28に
載置された原稿16の原稿面18を光照射する原稿照射
手段としての螢光灯20と結像光学系としてのレンズ効
果を有するオプティカルファイバー22とからなる第1
露光手段が設けられている。上記原稿台26は感光体1
0の回転に同期して矢印30の方向に移動し、これによ
って原稿載置面28に載置されプを原稿面18の右端か
ら左端に順次上記原稿面像が感光体10上に第1露光さ
バていく。従来の電子写真装置と同様に、感光体10」
二への静電荷の何カ、原稿面像の露光による静電潜像の
形成が行なわれ、現像器24によって上記静電潜像の電
荷分布に従ってトノーー−が+J着され、感光体10上
に顕像が形成されるのであるが、本実施例でに1、さら
に上記オプティカルファイバー22の光軸上には、シャ
ッター制御回路3已によって制御される光ンヤノタ一部
材31が取りつけられており、上記オプティカルファイ
バー22を通して行なわれる原稿面像の第1露光の少く
とも一部分をマスクするマスキング手段として機能する
。上記光ンヤソタ一部材31としてはメカニカルなシャ
ッタ一部材の他、圧電体素子や液晶を利用し電気的に光
の透過率を変化させるもの等が考えられる。寸だ、原稿
照射手段としての螢光灯2oと現像器24との間には、
感光体10を直接的に光照射する第2露光用の感光体照
射手段としての多数個の発光ダイオード32が設けら7
′1.ている。発光ダイオード32の発光量はその発光
ダイオード32への通電電流の量によって任意に設定す
ることができ、この通電電流量“を制御するだめの制御
部34がフレキ/プル配線板33全通して上記発光ダイ
オード32に接続されている。
上記尤/ヤソタ一部材31と発光ダイオード32は、そ
Jしそれ感光体10の幅方向に沿ってアレイ状に設けら
れており、かつ、上記感光体面を幅方向に沿・〕で複数
個の画素領域に分割する如く構成されることによって、
感光体10の任意の部分への第1露光をマスクし、ある
いは発光ダイオード32による第2露光を行なうことが
できるようになっている。
第3図は原稿面18の画像を感光体10上に第1露光す
る際に光ンヤソタ一部材31によってマスクされる例を
示す平面図で、第2図における原稿端点40とX軸、Y
軸がそれぞれ第3図の原稿端点40 、 xt4qll
、 YIIQIlに対応する。第2図、第3図で原稿面
18は端点4oを始点としてY!1IlIIに沿って順
次第1露光されていくので、第3図に示す如く、点A 
(X+、 Yl)、 C(X2. Yl)、 B (X
2. Y2)。
D (X+、 Y2) で四重れる矩形ACBDをマス
クする場合には、第1露光される部分がY軸上でY−Y
lなる位置になった時に、X軸即ち感光体100幅方向
にト酋ってX =X1からX = X 2の間に相当す
る上記光ンヤノタ一部材31の光透過率が零となるよう
に上記ンヤノター制御回路35をもって動作させる。第
1露光が順次Y軸に沿って進み、Y=Y2なる位置にな
る丑で上記状態に光ンヤノタ一部材31を保持し、Y 
=Y2なる位置以降では全光ンヤノタ一部月31の光透
過率を最大にし、原稿面18の全幅にわたって第1露光
を行なう。上述のように構成することに」:って、」二
記殖形AGBD内は第1露光がなされず、帯電器14に
よって感光体10上に(=j加された静電荷は消失する
ことなく保持され、一方、上記矩形ACBD外では原稿
面18の画像に対応する静電a像が形成される。次に上
記矩形ACBD内に所要の画像を付加形成することば、
制御部34に設けられたキーボード42等によって必要
な文字情報等を入力しておき、この入力情報に従って上
記矩形ACBDのY=Y+なる点が発光ダイオード32
による第2露光位置に到達した時点から、Y=Y2なる
点が到達する時点寸で、区間XlX2内にある発光ダイ
オード32を点滅させていぐことによって実現される。
この時、上記区間内の発光ダイオード32を十分大きい
露光量で全面発光させれば、上記矩形ACBD内の原稿
面像を選択的に消去することももちろん可能であり、制
御部34には、そのような発光ダイオ−M 32の動作
モード即ちイマ」加すべき画像のモートを選択・指示で
きる選釈部利を設けておぐと更に付加機能の幅を拡げる
ことができる。なお、第2図の実施例では光/ヤソタ一
部月31をオプティカルファイバー22の下端面に装着
することによって原稿面像の第1露光をマスクするよう
にしたが、光ンヤノタ一部月は螢光月20と原稿面18
との間V(=設けてももちろんさしつがえはなく、ある
いは原稿面18を直接的にマスクして照射光の反射を妨
げるようにしても本発明の効果は−Jこ々われない。
第4図は本発明の電子写真装置の他の実施例を示す要部
正面図である。前述の第2図の実Ni例では感光体照射
手段として発光ダイオニドとい(]それ自体が発光する
ものを用い、その発光を点滅し、あるいは発光数を調整
することによって、第2露光量を変化させるようにした
のに対し、第4し1の実施例では感光体照射光源として
の螢光灯44と、この螢光灯44が」二記感光体10を
光照射する光量を制飢する光ンヤノタ一部)l」46と
が設けられており、この光ンヤソタ一部材46が感光体
10の幅方向に沿ってアレイ状に配設されている。光シ
ャッタ一部層46としては、上記第1露光をマスクする
/ζめの光ンヤソタ一部材31と同様のものが利用でき
る。捷だ、本実施例では発光体としての螢光灯44と光
シャッタ一部層46とを分離するととによって、先述の
実施例における小!1すの発光ダイオードを用いる場合
に比べて発光体の発光量を太きぐすることができるほか
、特に圧電体素子や液晶を利用する」場合には光シャン
ク一部層のシャッター1素子の大きさを発光ダイオ−ド
の大きさよりも小さくすることができる。さらに光ンヤ
ソターのスイッチング時間も短かぐすることができるの
で、上述したように感光体面を複数の画素に分割するに
際して、より小さな画素への分割が可能であり、このよ
り小さな画素毎に高い解像度での第2露光調整が可能に
なるなどの効果がある。さらに、上述した感光体照射光
源としての螢光灯44け、原稿照射手段としての螢光用
20と基本的には同じものであるので、」−記感光体照
射用の光源として原稿照射用の螢光灯2oを併用し、螢
光灯44を省略することも可能である。
脣プこ、上述したマスキング手段としての光ンヤソタ一
部旧31の第1露光のマスキング動作を行なわせないこ
とにより、原稿面像の全面複写ももちろん可能であるが
、この時、上記光ツヤツタ一部)1′、A31の動作の
状態を検知する検知手段を設けておき、光シヤツタ一部
材31か動作させられないととを検知した場合には、上
記感光体照射手段による第2露光も寸だ動作しないよう
に上記制御部34と連動させておくと全面複写時の操作
が簡略化できて一層便利となる0 」二連した実施例において用いることのできる光シヤツ
タ一部材の一例の構造を第5図に示すO第5図は光シヤ
ツタ一部材を光の入射方向Aと平行な平面で切断しプ1
断面図であり、光ンヤノタ一部拐ばPLZT等の透光性
セラミ・ノクス平板60上に、電界を印加するだめの電
極62を設けた基板と、光の透過する前記基板の主面の
表裏両面を、相互に直交する偏光軸を有する偏光板64
.66ではさんだ構造を有している。今、電極62b 
と620を接地し、62dに所要の電位を力えると、電
極62bと62C間には電界がかからないので入射光は
2枚の偏光板によってさえぎられ、電極620と62d
間には電界がかかるので、電気光学セラミックスの作用
により入射光が透過する。
発明の効果 以上のように本発明の電子写真装置は、複写したい原稿
面像を感光体上に結像・露光するに際して、上記原稿面
像の少くとも一部分をマスクして上記感光体に上記原稿
面像の未露光部分をつくるマスキング手段を設けると共
に、上記未露光部分を光照射するだめの感光体照射手段
を具備し、この感光体照射手段が感光体を複数個の画素
領域に分割して、それらの複数個の画素毎に感光体への
直接的露光を行なわずように構成することにより、原稿
面像にない付加画像を複写画像の一部分に形成し、ある
いは複写画像において原稿面像の一部分を変更すること
ができるなど、従来の電子写真装置には無い新しい画像
形成機能を有する電子写真装置を実現し得るものである
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子写真装置の一例を示す要部概略正面
図、第2図は本発明の電子写真装置の一実施例を示す要
部斜視図、第3図は原稿面上でマスクされる領域を示す
平面図、第4図は本発明の電子写真装置の他の実施例を
示す要部正面図、第6図に、本発明で使用しうる光ンヤ
ノタ一部層の構成例を示す要部断面図である。 1Q・・ ・感光体、14・・・帯電器、16・・・・
・・原稿、18 ・・原稿面、20・・・・螢光灯、2
2・旧オプテイカルアアイバー、24・・・・・現像器
、26・・転写帯電器、26・・・・原稿台、28 ・
・・原稿載置面、31 ・・・・光シヤツタ一部材、3
2 ・・・・発光ダイオード、34・・・・・・制御部
、35・・・・シャッター制御回路、40・・・・原稿
端点、42・・・キーボード、44・・・螢光灯、46
・・ 光ンヤソタ一部利。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 /X μト25 第2図 第3図 285 第4図 μ」−25 第5図 2

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿面を光照射して反射像を得るだめの原稿照射
    手段および上記原稿面の反射像を感光体上に結像させる
    だめの結像光学系を含み、」二記感光体上に上記原稿面
    像を露光するだめの第1露光手段と、この第1露光手段
    によって」二記感光体上に露光される上記原稿面像の少
    くとも一部分をマスクして上記感光体に上記第1露光手
    段による第1露光がなされない部分をつくるだめのマス
    キング手段と、上記感光体面における−に記マスキング
    手段によってマスクされ上記第1露光がなされない部分
    を光照射するだめの感光体照射手段とを具備し、」二記
    感光体照射子段は上記感光体面を複数個の画素領域に分
    割し、それらの複数個の画素毎に上記感光体への第2露
    光を行なって、マスキングされた感光体部分に所要の露
    光パターンを形成することができるように構成したこと
    を特徴とする電子写真装置。
  2. (2)  マスキング手段によってマスクされ、原稿画
    像の第1露光がなされない感光体部分を光照射するだめ
    の感光体照射手段は、上記感光体部分を複数個の画素領
    域に分割し得る大きさの複数個の発光体によって構成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の電子写真装置0
  3. (3)  マスキング手段によってマスクされ、原稿面
    像の第1露光がなされない感光体部分を光照射するだめ
    の感光体照射手段は、上記感光体部分を複数個の画素領
    域に分割し得る大きさの複数個の光シヤツタ一部材と、
    上記光ンヤノタ一部月に光を与えるだめの感光体照射光
    源を含めて構成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の電子写真装置。
  4. (4)感光体照射光源は、原稿面を光照射して反射像を
    得るだめの原稿照射手段を併用していることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(3)項記・1あの電子写真装置。
  5. (5)原稿画像の少くとも一部分をマスキングして感光
    体に第1露光がなされない部分をつくるだめのマスキン
    グ手段は、その動作を検知する検知手段を含み、上記マ
    スキング手段がマスキング動作をしない場合には感光体
    照射手段が第2露光を行なわないように構成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項から第(4
    )項のいずれかに記載の電子写真装置。
JP57198698A 1982-11-11 1982-11-11 電子写真装置 Pending JPS5987444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57198698A JPS5987444A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57198698A JPS5987444A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5987444A true JPS5987444A (ja) 1984-05-21

Family

ID=16395534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57198698A Pending JPS5987444A (ja) 1982-11-11 1982-11-11 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987444A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433036A (en) * 1977-08-19 1979-03-10 Fuji Xerox Co Ltd Image composing copier
JPS5489642A (en) * 1977-10-05 1979-07-16 Xerox Corp Copying machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433036A (en) * 1977-08-19 1979-03-10 Fuji Xerox Co Ltd Image composing copier
JPS5489642A (en) * 1977-10-05 1979-07-16 Xerox Corp Copying machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4794421A (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copies from originals having continuous-tone and other content
US4791450A (en) Multicolor electrophotographic reproduction apparatus and method for producing color accented copies
JPH0421870B2 (ja)
JPH0469786B2 (ja)
JPS6080873A (ja) 電子写真装置
JPS5987444A (ja) 電子写真装置
JPS5987443A (ja) 電子写真装置
EP0250556B1 (en) Multicolor electrophotographic reproduction apparatus and method for producing color accented copies
JPS5993440A (ja) 電子写真装置
JPH0136091B2 (ja)
JPS6120964A (ja) 電子写真装置
JPS60108832A (ja) 電子写真装置
JPS5990838A (ja) 電子写真装置
JP2007503612A (ja) 光学画像を形成する方法、当該方法における使用のための集束素子の配列及び光弁の配列、当該方法を実施するための装置、並びに、当該方法を用いるデバイスを製造するためのプロセス。
JPH0421871B2 (ja)
EP0883038B1 (en) Photomode contrast control
JPS6051874A (ja) 画像形成装置
JPS6023843A (ja) 原稿露光装置
JPS6333762A (ja) プリンタ装置
US4459011A (en) Compact screen projector
JPS60107661A (ja) 複写機のイレ−ス装置
JPS5949527A (ja) 反転現像型電子写真複写機の部分消像装置
JPS6195373A (ja) 電子写真装置
JPS62209565A (ja) 電子写真装置における網パタ−ン発生器
JPS592028A (ja) 光学走査式の露光装置