JPS5973452A - 被覆光フアイバの製造方法 - Google Patents

被覆光フアイバの製造方法

Info

Publication number
JPS5973452A
JPS5973452A JP57183548A JP18354882A JPS5973452A JP S5973452 A JPS5973452 A JP S5973452A JP 57183548 A JP57183548 A JP 57183548A JP 18354882 A JP18354882 A JP 18354882A JP S5973452 A JPS5973452 A JP S5973452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
resin
die
coated
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57183548A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nishimura
西村 真雄
Yoshiaki Oishi
大石 義昭
Hisashi Murata
久 村田
Chihaya Tanaka
田中 千速
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP57183548A priority Critical patent/JPS5973452A/ja
Publication of JPS5973452A publication Critical patent/JPS5973452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被覆光ファイバの製造方法に関する。
石英系光ファイバ及び多成分ガラス系光ファイバには、
通常紡糸直後にゴムまたはプラスチック樹脂がコーティ
ングされる。
これを石英系光ファイバを例にとって第1図を参照しな
がら説明すると、プリフォームロッドAは、カーボン炉
等の加熱炉Bにより2000℃前後に加熱され、光ファ
イバCに紡糸される0この後、該光ファイバCは、液体
状の樹脂りがパイプBを介して定常的に供給されている
グイF中に導入され、ここで同樹脂りが光ファイバCの
外側にコーティングされることにより、被覆層Gが形成
され、次いで同被覆層Gは加熱炉または紫外線照射装置
H等により硬化される0ところが、かかる従来例におい
ては、グイF中の光ファイバCの周囲における樹脂りが
光ファイバCと共に下方に引き込まれるために、気泡を
巻錠込み易く、該気泡が被覆層Gに入りとむとコーティ
ング不良が生しかねないという問題があった。
特に高速で紡糸する場合、かかる従来例では被覆層Gの
外径が変動し易く、はなはだしい場合には樹脂りが殆ど
コーティングされないという事態も生じていた。
本発明は上記コーテイング後、さらに樹脂中を通過させ
ることによって上記問題点を解決しようというもので、
これを図面に示す実施例を参照しながら説明すると、第
2図に示すようにプリフォームロッド(1)を加熱炉(
2)で溶融加熱して光ファイバ(3)に紡糸する。
(4)は液体状の樹脂(5)が、パイプ(6)を介して
定常的に供給されている第1ダイであって、上記紡糸直
後の光ファイバ(3)は該第1ダイ(4)に導入され、
ここで上記樹脂(5)が光ファイバ(3)の外側にコー
ティングされ、被覆層(7)が形成される。
こうして被覆層(7)が形成された光ファイバは、さら
番こ第2ダイ(8)に導入される。
同ダイ(8)にも第1ダイ(4)と同様の液7体状の樹
脂(51が充填されており、同樹脂の量はパイプ(9)
を介して過不足のないように設定されるようになってい
る。
そしてここに導入された光ファイバの被覆層(7)のさ
らに外側に上記樹脂(5)がコーティングされる。
次いで加熱炉または紫外線照射炉等の硬化炉(1(Iに
導入され、ここで光ファイバ(3)の外側の樹脂は硬化
される。
既述の如く、第1ダイ(4)を通過後、被覆層(7)内
に気泡が入りこむことがあっても、第2ダイ(8)で該
気泡は取り除かれるため、このことに基因するコーティ
ング不良は殆ど生じなくなる。
また紡糸後、複数回樹脂中を通すと、紡糸速度を高速に
しても光ファイバの外径変動が生じ難くなるが、これは
次の理由に基づくものと考えられている。
即ち、紡糸直後の高温の光ファイバは、樹脂を通過する
毎に冷却され、しかも光ファイバに樹脂とのなじみが生
じるからである。
尚、第1及び第2ダイ(41[81の出口部(41a 
5(8)aの内径はほぼ同一に設定されるが、特に紡糸
を高速で行なう場合には、第2ダイ(8)の出口部(8
)aの内径を第1ダイ(4)のそれより大にすることが
好ましい。
また、第1ダイ(4)と第2ダイ(8)との間で、光フ
ァイバ(3)の外側の被覆層(7)を、それが硬化しな
い程度に軽く加熱するかまたは紫外線照射を行なうと、
気泡の除去及び外径変動の抑制効果が一層促進されて好
ましい。
ここでより具体的な例について述べると、外径22■の
プリフォームロッド(1)ヲカーボン炉により約208
0℃に加熱して、コア径50pm%外径125μmの光
ファイバ(3)に紡糸した。
次いで、2液性の常温硬化型シリコン樹脂(粘度600
0 cps−5無溶剤型)が連続的に供給されている第
1ダイ(出口部の内径250μm)に光ファイバ(3)
を導入し、さらに第1ダイ(4)の下方約1mの位置に
設けられた第2ダイ(出口部の内径250μm)中を通
過させた後、約500℃の電気炉に導入し、シリコン樹
脂を硬化させ、外径約400μmの被覆光ファイバを得
た。
その外径変動は、長さ1hにわたって±3μm以下と極
めて小さいものであった。
尚、第2ダイには少量のシリコン樹脂を最初に供給した
のみであり、以後の液面の変動は、ごくわずかであった
比較のため、第2ダイ(8)を用いない上記従来例に基
づき、具体例と同一の条件下で製造した外径約400μ
mの被覆光ファイバの外径変動はl−で約±15μmで
あった0 以上のよ゛うに本発明においては、紡糸直後コーティン
グを施した後、さらに液体状の樹脂中を通すので、最初
のコーティングで被覆層中に入りこんだ気泡は再度のコ
ーティングで除去されることになり、したがってこれに
基因するコーティングの不良という事態は殆んど生じな
くなる。
また、被覆層の外径変動が極めて小さくなるので、紡糸
の高速化が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の製造方法の説明図、第2図は本発明に係
る製造方法の説明図である。 (3)・・・・O光ファイバ (5)・・・・・樹脂 特許出願人 代理人 弁理士  井 藤   誠 ts1図 第2E

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  紡糸直後の光ファイバに液体状の樹脂をコー
    ティングした後、当該樹脂を硬化させる被覆光ファイバ
    の製造方法において、紡糸直後の光ファイバにコーティ
    ングを施した後、さらに該光ファイバを液体状の樹脂中
    に少なくとも1回通し、次いで同樹脂を硬化させること
    を特徴とする被覆光ファイバの製造方法。
  2. (2)紡糸直後の光ファイバにコーチイングラ施した後
    、同樹脂が硬化しない程度に加熱し、次いでさらに該光
    ファイバを液体樹脂中に通すことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の被覆光ファイバの製造方法。
JP57183548A 1982-10-19 1982-10-19 被覆光フアイバの製造方法 Pending JPS5973452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57183548A JPS5973452A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 被覆光フアイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57183548A JPS5973452A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 被覆光フアイバの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5973452A true JPS5973452A (ja) 1984-04-25

Family

ID=16137730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57183548A Pending JPS5973452A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 被覆光フアイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973452A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5917056B2 (ja) 光伝送用ガラスファイバの製造方法
JPS5973452A (ja) 被覆光フアイバの製造方法
JPH02233537A (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JPS60155553A (ja) 光フアイバの被覆方法
JP3430987B2 (ja) 光ファイバ素線の製造方法
JP2583996B2 (ja) 光ファイバの被覆装置
JP2968680B2 (ja) 光ファイバの製法
JPH0360085B2 (ja)
Hart et al. An improved fabrication technique for applying coatings to optical fiber waveguides
JPS63215536A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS61197449A (ja) 光フアイバ心線の製造方法
JP3675884B2 (ja) 光ファイバ素線の製法
JPH0629157B2 (ja) 光フアイバの製造方法
JPH0882725A (ja) 被覆光ファイバの製造方法
JP2023083734A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS6340745A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH0699165B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPS6191045A (ja) 光ファイバの被覆方法
JPH09301744A (ja) 被覆光ファイバの製造方法
JPS61141644A (ja) 光フアイバの被覆方法
JPH10338551A (ja) 光ファイバの被覆方法
JPH02203309A (ja) 光ケーブルの製造方法
JPS60251156A (ja) 光フアイバの樹脂被覆方法
JPH0662321B2 (ja) 光フアイバの製造方法
JPH0425809A (ja) 光ケーブル用抗張力体およびその製造方法