JPS59706A - 工業用ロボツト制御装置 - Google Patents

工業用ロボツト制御装置

Info

Publication number
JPS59706A
JPS59706A JP11428283A JP11428283A JPS59706A JP S59706 A JPS59706 A JP S59706A JP 11428283 A JP11428283 A JP 11428283A JP 11428283 A JP11428283 A JP 11428283A JP S59706 A JPS59706 A JP S59706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
amplifier
point
motion
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11428283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuruji Shimomura
霜村 来「じ」
Takashi Furukawa
隆 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11428283A priority Critical patent/JPS59706A/ja
Publication of JPS59706A publication Critical patent/JPS59706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39177Compensation position working point as function of inclination tool, hand

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、工業用ロボットの制御装置に係り、特にロボ
ット先端点を精度よく位置決めする工業用ロボット制御
装置に関するものである。
〔発明の背景〕
従来技術を第1図及び第2図によって説明する。
第1図はロボットをxz面に投影した側面図と同じロボ
ットをxy水平面に投影して上方から見た上面図を示し
、第2図は制御回路図を示す。P。
Q、Rはそれぞれ作業空間内を任意に動作し得るように
順次直列状に接続した動作軸の接続点であり、Fはロボ
ットの先端点である。eI=pQ。
/2=QRであり、またθ1はl+と12を含む面がX
y水平面のX軸となす角、θ2は点Pを通る鉛直軸とl
+との間の角、θ3はl+の延長線QQ’と12との間
の角である。いま、11及び12はそれぞれ一定長とし
て、動作量θ1.θ2.θ3を制御することによりロボ
ット先端点Fの位置決めを行なう場合、従来は、第2図
に示すように、動作量θ、(θ5.θ2゜θ3のいずれ
か一つを意味する)の指令値を増幅器1を通してアクチ
ュエータ2、例えば電動機あるいは油圧モータ等、に与
えると共に、動作軸に直結して取付けた検出器3での検
出動作量が増幅器入力側に帰還されて、ロボット4(第
1図の先端点F)の位置決、めを行なっていた。このよ
うに、従来は、各動作軸がそれぞれ他の動作軸とは独立
に制御されていた。なお、」二記従来例の説明では、e
l及び12は一定長であるとしたが、さらに−膜化して
l+、12が6丁変長である場合にも、従来は、各可変
量をそれぞれ独立に制御する方式が採用されていた。
しかし、複数個の動作軸を有するロボットの場合、空間
内で指定される位置、姿勢に対応して各動作軸のアクチ
ュエータにかかる負荷は大きく変化する。例えば第1図
の場合、点Rでの負荷質量Mの点Pへの影響は、θ3の
大小によって大きく変化する。即ち、ロボット先端点F
の位置決め精度には、θ2とθ3の両者が関連しながら
影響をJVえる。これに対処して、点Rの負荷質量Mの
点Pにχ;1する回転モーメントlを演算してこの演算
結果を用いて制御することも行なわれていた。即ち、第
1図において、/−PRとし、このlの傾斜角をθ2I
とすると回転モーメントIは 1=M−/cosθ2I         ・・・・・
・・・・(1)1 :lI2+122−21+ 12c
O503・・−−−−−−−(2)θ21−−−θ2−
cos’(u”)・・・・・・・・・(3)2    
          211+で示される。
しかし、各動作量θ2.θ1を検出するごとに(1)。
(2+、(31式を用いて回転モーメントIを演算して
制御することは、複雑な演算回路を設ける必要があった
。また第2図の従来回路で各動作量θ、ごとにそれぞれ
独立に制御する場合でも、動作空間内の任意の点で位置
決め精度を確保するために、負荷最大の位置、姿勢に合
わせて増幅器ゲインを設定すると、負荷が小さいときの
発振の原因となり、発振を抑えるようにゲインを設定す
ると位置決めの精度が保証されないという不都合があっ
た。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、従来技術での上記した問題点を解決し
、簡単な回路構成を備え、しかも位置決め精度を良好に
保つことのできる工業用ロボット制御装置を提供するに
ある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、ある動作軸のアクチュエータに信号を
送っている増幅器のゲインを、その動作軸の動作量だけ
でなく、その他の動作軸の動作量にも対応させて制御す
る構成とするにある。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第3図により説明する。
第3図において、10は制御指令部で複数個の動作量θ
1.θ2.θ3.・・・・・・、θNのそれぞれの指令
値を一′jえる。12,13ぼそれぞれ第1図の点Pの
アクチュエータ22、点Qのアクチュエータ23に出力
信号を送っている増幅器、32.、33はそれぞれ動作
軸に直結された検出器、20は各アクチュエータ22.
23によって駆動されるロボット機構を示す。51 、
52゜53はそれぞれ演算回路、sl、 s2. s3
は各演算回路51 、52.53の出力量、61は動作
量θ2の絶対値1θ21を′とる演算回路、63は動作
量θ2とθ3との和θ2+θiの絶対値1θ2+θ31
をとる演算回路、k、、 k2. k3はそれぞれ出力
量sl、 s2. s3に乗する定数を示す。
第1図の点QがPに与える回転モーメントは動作量θ2
により、点Rが点Pに与える回転モーメントは動作量θ
2と03の合成量によって変化するから、増幅器12の
ゲインは、演算回路61で求めた動作量の絶対値1θ2
1を演算回路51で第1象限の値(0≦θ、≦πA)に
変換した出力量S、に比例定数klを乗じたに1・Sl
とし、増幅器13のゲインは、演算回路63で求めた絶
対値1θ2+θ31を演算回路53で第1象限の値に変
換した出力量S、に比例定数に3を乗じたに3・S3と
する。さらに、本発明においては、演算回路63で求め
た1θ2+θ31を演算回路52で変換した出力量s2
に比例定数に2を乗じたに2・s2を増幅器12のゲイ
ンとして加える。このようにすることで、従来例の場合
のように複雑な演算式(1)。
(21,+3+を解く代わりに、動作量θ1.θ2.θ
3(いまの場合、第1図に示す動作軸の構成から、θ1
は他のθ2.θ3とは別に、制御される)の制御だけで
精度のよい位置決め制御とすることが可能となる。
演算回路51,52.53は、前述のように、任意の象
限に対応する動作量角度θ1を、第1象限の値(0≦θ
、≦π//2)に変換する部分てあり、例えば演算回路
51では、θ−1θ21とするとθ〈πAのとき   
θl=θ θ〉π/2のとき   θ′−π−θ のθ′を変数とした関数値が出力される。同様に演算回
路53ては、θ−1θ2+θ31とすると、まずθ〉π
のとき     θ′−θ−π としたあと、演算回路51と同じような出力が得られる
。演算回路52では、θ−1θ2+θ31とすると0く
θ〈πのときは θくπ乙のとき  θl=θ θ〉π/2のとき  θ′=π−θ として同様の出力が得られる。ただし、演算回路52て
θ=0.θ−πのときはθ′−〇とする。これは、第1
図で点Rが点Qを通る鉛直線Q//Q/#上にあること
を意味し、この場合は増幅器J2のゲインは動作量θ2
のみによって制御される。また、演算回路52てθ〈0
.θ〉πのときは点Rが点Qを通る鉛直線QJF Q/
IIを通り越して、さらに点P側に近づいた場合であり
、このときもθ′−〇として用いても、位置決め精度が
特に低下することはない。
制御指令部IOに例えばマイクロコンピュータのような
演算用プロセッサが組み込まれた場合には、動作量θ2
.θ、をディジタル量として簡単に処理できるので、第
3図の絶対値演算回路61.63及び象限変換用の演算
回路5]、 、 52 、53を設ける必要がなく、こ
のときの実施例を第4図に示す。
第3図あるいは第4図の実施例によると、動作量は必ず
しも回転角に限定する必要がなく、動作軸の伸縮長さ1
1.12に対応する直動量によって制御できる。
ロボットの構成によっては、あるいは厳密な位置精度を
必要としない場合は、動作量に応じて連続的な制御を行
なう必要がなく、この場合は、第5図にその一実施例を
示すように、出力量S1を比較器30を通して、予め設
定された数段階の操作量に工1.に1□、・・・・・・
+ ”inのうちの一つを、比較器30と連動して開閉
するスイッチ40により選択させて出力する構成とする
こともできる。
〔発明の効果〕
以」二説明したように、本発明によれば、複数個の動作
量を制御する構成であることから、従来装置の場合のよ
うな複雑な演算回路を必要としないで、精密な位置決め
制御を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は口、ポットの構成例を示す側面図と」−面図、
第2図は従来の位置決め回路図、第3図、第4図及び第
5図はそれぞれ本発明実施例を示す回路構成図である。 杓冒の説明 10・・・制御指令部 12.13・・増幅器 20・・・ロボット機構 22.23・・・アクチュエータ 30・・・比較器 32.33・・・検出器 40・・・スイッチ 51 、52.53.6] 、 63・・・演算回路代
理人弁理士 中 村 純 之 助 〒 1 (¥] ′7V211D 左3、閏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 作業空間内を任意に動作し得るように順次直列状に接続
    した複数個の動作軸を有する工業用ロボットにおいて、
    動作軸の動作量を検出する検出器と、検出動作量と指令
    動作量との偏差信号を増幅する増幅器と、この増幅器出
    力に応じて動作軸を駆動する駆動手段とを各動作軸ごと
    に設け、前記各動作軸ごとに設けた増幅器の増幅ゲイン
    をそれぞれ他の動作軸の動作量に応じて制御することを
    特徴とする工業用ロボット制御装置。
JP11428283A 1983-06-27 1983-06-27 工業用ロボツト制御装置 Pending JPS59706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11428283A JPS59706A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 工業用ロボツト制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11428283A JPS59706A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 工業用ロボツト制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59706A true JPS59706A (ja) 1984-01-05

Family

ID=14633928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11428283A Pending JPS59706A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 工業用ロボツト制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59706A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616711A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボツトの位置サ−ボ制御装置
JPS6365508A (ja) * 1986-09-06 1988-03-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd 多関節作業機の軌跡制御装置
JPS63182706A (ja) * 1987-01-24 1988-07-28 Daikin Ind Ltd 2関節ロボツトの制御装置
JPS63238602A (ja) * 1986-09-29 1988-10-04 アセア アクチーボラグ 産業用ロボットの制御パラメータを最適制御する方法および装置
JPS63244105A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Toshiba Mach Co Ltd 位置制御方法
JPS6451508A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 S G Kk Servo motor control system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375664A (en) * 1976-12-14 1978-07-05 Arufureeto Rawachieku Method of and apparatus for regulating manipulator and industrial robot

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375664A (en) * 1976-12-14 1978-07-05 Arufureeto Rawachieku Method of and apparatus for regulating manipulator and industrial robot

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS616711A (ja) * 1984-06-20 1986-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロボツトの位置サ−ボ制御装置
JPS6365508A (ja) * 1986-09-06 1988-03-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd 多関節作業機の軌跡制御装置
JPS63238602A (ja) * 1986-09-29 1988-10-04 アセア アクチーボラグ 産業用ロボットの制御パラメータを最適制御する方法および装置
JPS63182706A (ja) * 1987-01-24 1988-07-28 Daikin Ind Ltd 2関節ロボツトの制御装置
JPS63244105A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Toshiba Mach Co Ltd 位置制御方法
JPS6451508A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 S G Kk Servo motor control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4904152A (en) Industrial robot
JPS59706A (ja) 工業用ロボツト制御装置
JPS61201304A (ja) ロボツトの位置制御法
JP2960232B2 (ja) ロボットの制御装置
JPS616711A (ja) ロボツトの位置サ−ボ制御装置
JP2001051722A (ja) 制御装置
JPS6052296A (ja) 力センサ出力の修正方法
JP2691591B2 (ja) 力制御ロボットの制御方式
JPH03105404A (ja) ダイレクトティーチ方式
JP2000084878A (ja) ロボットの制御装置
JPH05250029A (ja) 産業用ロボット
JPS6130384A (ja) マスタ・スレ−ブ形サ−ボマニピユレ−タ
JP2682977B2 (ja) ロボットの制御方法および装置
JPH0631525Y2 (ja) マニピユレ−タの制御装置
JPH10193290A (ja) ロボット制御装置
JPS6010309A (ja) ロボツトハンドの経路補間方法
JPH0285906A (ja) 産業用ロボットの制御装置
JP2501508Y2 (ja) バイラテラルマスタ・スレ―ブマニプレ―タ
JPS6377671A (ja) ロボツト装置
JPS60259385A (ja) マスタ・スレ−ブ形サ−ボマニピユレ−タ
JPS6121511A (ja) 位置決め機構の制御方式
JP2736925B2 (ja) ロボットの力制御方式
JPH04306712A (ja) マニピュレータの制御装置
JPS61271508A (ja) 多関節ロボツトの動作制御装置
JPH0551580U (ja) マスタースレーブマニプレータ